1read 100read
2011年11月2期アニメ映画38: 劇場版「涼宮ハルヒの消失」 Part161 (660) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

劇場版「涼宮ハルヒの消失」 Part161


1 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/10/24(月) 21:43:56.21 ID:jsUvdrhE 〜 最終レス :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/11/23(水) 15:03:41.42 ID:06P859eh
2010年2月6日(土)より公開の劇場版「涼宮ハルヒの消失」について語るスレです
原作は角川スニーカー文庫「涼宮ハルヒシリーズ(著:谷川 流)」の第4作目「涼宮ハルヒの消失」
Blu-ray/DVDは2010年12月18日発売!
スレ立ては>>950以降立候補制で、まとめwikiのテンプレを使用すること。
■涼宮ハルヒの消失オフィシャルサイト
SOS団 ttp://www.haruhi.tv/fanclub/syoshitsu.html
京アニサイト ttp://www.kyotoanimation.co.jp/haruhi/movie/
ランティス ttp://lantis.jp/release/data.php?id=3
栞 ttp://www.disappearancesecretfile.com/
■テンプレ(まとめwiki内にあります)
ttp://www39.atwiki.jp/haruhi-2ch/pages/118.html
■前スレ・関連スレ
劇場版「涼宮ハルヒの消失」 Part160
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1312984326/
涼宮ハルヒの憂鬱 SOS団の活動1744日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1318231422/
涼宮ハルヒの憂鬱 SOS団の避難活動18日目
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/8072/1301011493/
劇場版「涼宮ハルヒの消失」の自己BEST 5シーン
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1265629955/
涼宮ハルヒの消失 フィルム掲示板5 (最終)
http://bbs3.aimix-z.com/gbbs.cgi?room=yuki5
■キャスト
涼宮ハルヒ : 平野 綾
キョン : 杉田智和
長門有希 : 茅原実里
朝比奈みくる : 後藤邑子
古泉一樹 : 小野大輔
朝倉涼子 : 桑谷夏子
鶴屋さん : 松岡由貴
谷口 : 白石 稔
国木田 : 松元 恵
キョンの妹 : あおきさやか
岡部先生 : 柳沢栄治
荒川剣之介 : 樋口智透
植松雅樹 : 箭内 仁
大野木菜々夏 : 足立 友
剣持琴音 : 原田ひとみ
佐伯瑞穂 : 永田依子
榊 大地 : 高橋研二
阪中佳実 : 相沢 舞
豊原 昇 : 浅利遼太
葉山玲子 : 小幡記子
日向咲葉 : 杉浦奈保子
由良奏絵 : タルタエリ
男の子 : 吉永拓斗
女の子 : 飯野茉優
■上映形態
2時間42分53秒 / ビスタサイズ(1:1.85) / SRD・ドルビーSR

2 :
■映画関連商品等の予定
2010/2/6   映画  『涼宮ハルヒの消失』 劇場公開
  → ttp://www.youtube.com/watch?v=j_iSjqec2P0
2010/2/24   CD   涼宮ハルヒの消失 テーマソング「優しい忘却」 歌:茅原実里
  → ttp://www.youtube.com/watch?v=a_mWyahWoUA
2010/2/25   書籍  公式ガイドブック 涼宮ハルヒの消失 価格:\1,260(税込)
2010/2/27   映画  『涼宮ハルヒの消失』リピート特典「フィルムブックマーク」引替開始
2010/8/6   映画  劇場来場者キャンペーン第三弾「長門有希の改変世界のワンシーン下敷き」 配布開始
  → ttp://www.haruhi.tv/fanclub/syoshitsu_special.html#syoshitsuP3
  → ttp://www.haruhi.tv/fanclub/img/SY_shitajiki.jpg
2010/12/18  Blu-ray/DVD 劇場版 涼宮ハルヒの消失(BDの限定版にのみ、専用特典の「涼宮ハルヒの消失 脚本集」同梱)
  → ttp://www.youtube.com/watch?v=mSdvqGwjCew
2010/12/24  Blu-ray/DVD 劇場版 涼宮ハルヒの消失 レンタル開始
2011/2/8  グッズ 「涼宮ハルヒの消失」長門有希フィギュア(京都アニメーション企画・監修)
2011/5/12  PS3&PSP 「涼宮ハルヒの追想」(3/24から延期)
2011/5/25  書籍  「涼宮ハルヒの驚愕」(初回限定版)
2011/5/25  書籍  涼宮ハルヒの追想 公式ファンブック(4/24から延期)
2011/6/15  書籍  「涼宮ハルヒの驚愕(前)」「涼宮ハルヒの驚愕(後)」(通常版)
2011/6/15  書籍  『OFFICIAL FANBOOK 涼宮ハルヒの観測』
2011/10/10  TV   劇場版「涼宮ハルヒの消失」再放送(WOWOWプライム,25:00〜)
2011/10/22-28 映画 劇場版「涼宮ハルヒの消失」再上映(キャナルシティ博多,毎日19:00〜)
 → ttp://www.unitedcinemas.jp/ccity/movie.php?movie=2134&from=movie
2011/10/29  映画  劇場版「涼宮ハルヒの消失」上映(京都映像フェスティバル,17:15〜)
 → ttp://www.bunpaku.or.jp/media.html#media
2011/11/3   映画  劇場版「涼宮ハルヒの消失」上映(京都映像フェスティバル,13:30〜)

3 :
■スタッフ
企画 : 安田 猛 / 嵐 智史 / 八田陽子 / 酒匂暢彦 / 井上俊次
原作・脚本協力 : 谷川 流
原作イラスト・キャラクター原案 : いとうのいぢ
脚本 : 志茂文彦
キャラクターデザイン・超総作画監督 : 池田晶子
総作画監督 : 西屋太志
美術監督 : 田村せいき
撮影監督 : 中上竜太
設定 : 高橋博行
色彩設計 : 石田奈央美
編集 : 重村建吾(スタジオごんぐ)
音響監督 : 鶴岡陽太(楽音舎)
音響効果 : 森川永子(ちゅらサウンド)
録音 : 矢野さとし
録音助手 : 砂庭 舞(スタジオごんぐ)
音響制作担当 : 杉山好美(楽音舎)
録音スタジオ : Studio2010:
音響制作 : 楽音舎
音楽 : 神前 暁(monaca) / 高田龍一(monaca)
音楽制作協力 : monaca
音楽プロデューサー : 斎藤 滋(ランティス)
音楽制作 : ランティス
制作プロデューサー : 大橋永晴
アシスタントプロデューサー : 山口真由美
アニメーション制作 : 京都アニメーション
配給・宣伝 : 角川書店 / クロックワークス
製作 : SOS団
プロデューサー : 伊藤 敦 / 八田英明
監督 : 武本康弘
総監督 : 石原立也

4 :
■TV放送予定
 現在のところ予定ありません
■上映館情報・セカンドラン情報(未確認情報を含む。○:haruhi.tv掲載分)
 2011/10/22-28 映画 劇場版「涼宮ハルヒの消失」再上映(キャナルシティ博多,毎日19:00〜)
 → ttp://www.unitedcinemas.jp/ccity/movie.php?movie=2134&from=movie
 2011/10/29  映画  劇場版「涼宮ハルヒの消失」上映(京都映像フェスティバル,17:15〜)
 → ttp://www.bunpaku.or.jp/media.html#media
 2011/11/3   映画  劇場版「涼宮ハルヒの消失」上映(京都映像フェスティバル,13:30〜)
 ※最新の情報は公式HP参照→ttp://www.haruhi.tv/fanclub/broadcast.html
■製品版修正箇所まとめ(随時追加)
・OPハルヒのニーソックス
・クリパハルヒにホワイトボードの形の影が掛かるのを修正
・18日登校時、用水路の端に氷が張っている
・18日午後の文芸部室、キョンに肩掴まれガクガクする長門の首の振れ具合を増量(155-11)
・キョンの部屋の4次元クローゼット
・キョンが部室内を1周し、PC近くに座ってテーブルに紙コップを置いた位置。
・消失長門の部屋で、図書館の話に驚いたキョンが湯飲みを茶托の外に置いているので、
 その後朝倉が来るまでの湯飲みの位置を、茶托の上から外へ修正
・朝倉おでんのシーンでのパックごはん、練りからし、取り皿の有無
・20日のキョンと谷口の格闘シーンで、朝倉の机の中にクラス名簿が描き足されている。キョンの机の中も。
・サイゼリヤの窓から見える踏み切りで一旦停止のち通過する車の速度
・光陽園ハルヒらと北高へ向かうタクシー内から見た風景
・消失長門の部屋のこたつ布団の柄
・自問自答の冒頭、長門の部屋のこたつに電源コード追加。
 同時に19日の長門の部屋の電源コードも位置変更
・朝倉がキョンを刺したナイフを抜く際の墨消しがに
・飛び散った血が長門のメガネにかかった瞬間のメガネに付いた血の影を追加
・朝倉がトドメを刺す時、キョンの顔と二重写しになり、ナイフ振り下ろしの動きが見えるようになった。
■製品版でも修正漏れした箇所まとめ(随時追加)
・長門に入部届け返すシーン。しおりを拾うところでキョンの指に文字が映る
・ラストの玄関で、鶴屋さんの頭が下駄箱の扉をすり抜ける

5 :
■映画関連商品等の予定
2010/2/6   映画  『涼宮ハルヒの消失』 劇場公開
  → ttp://www.youtube.com/watch?v=j_iSjqec2P0
2010/2/24   CD   涼宮ハルヒの消失 テーマソング「優しい忘却」 歌:茅原実里
  → ttp://www.youtube.com/watch?v=a_mWyahWoUA
2010/2/25   書籍  公式ガイドブック 涼宮ハルヒの消失 価格:\1,260(税込)
2010/2/27   映画  『涼宮ハルヒの消失』リピート特典「フィルムブックマーク」引替開始
2010/8/6   映画  劇場来場者キャンペーン第三弾「長門有希の改変世界のワンシーン下敷き」 配布開始
  → ttp://www.haruhi.tv/fanclub/syoshitsu_special.html#syoshitsuP3
  → ttp://www.haruhi.tv/fanclub/img/SY_shitajiki.jpg
2010/12/18  Blu-ray/DVD 劇場版 涼宮ハルヒの消失(BDの限定版にのみ、専用特典の「涼宮ハルヒの消失 脚本集」同梱)
  → ttp://www.youtube.com/watch?v=mSdvqGwjCew
2010/12/24  Blu-ray/DVD 劇場版 涼宮ハルヒの消失 レンタル開始
2011/2/8  グッズ 「涼宮ハルヒの消失」長門有希フィギュア(京都アニメーション企画・監修)
2011/5/12  PS3&PSP 「涼宮ハルヒの追想」(3/24から延期)
2011/5/25  書籍  「涼宮ハルヒの驚愕」(初回限定版)
2011/5/25  書籍  涼宮ハルヒの追想 公式ファンブック(4/24から延期)
2011/6/15  書籍  「涼宮ハルヒの驚愕(前)」「涼宮ハルヒの驚愕(後)」(通常版)
2011/6/15  書籍  『OFFICIAL FANBOOK 涼宮ハルヒの観測』
2011/10/10  TV   劇場版「涼宮ハルヒの消失」再放送(WOWOWプライム,25:00〜)
2011/10/22-28 映画 劇場版「涼宮ハルヒの消失」再上映(キャナルシティ博多,毎日19:00〜)
 → ttp://www.unitedcinemas.jp/ccity/movie.php?movie=2134&from=movie
2011/10/29  映画  劇場版「涼宮ハルヒの消失」上映(京都映像フェスティバル,17:15〜)
 → ttp://www.bunpaku.or.jp/media.html#media
2011/11/3   映画  劇場版「涼宮ハルヒの消失」上映(京都映像フェスティバル,13:30〜)
■スタッフ
企画 : 安田 猛 / 嵐 智史 / 八田陽子 / 酒匂暢彦 / 井上俊次
原作・脚本協力 : 谷川 流
原作イラスト・キャラクター原案 : いとうのいぢ
脚本 : 志茂文彦
キャラクターデザイン・超総作画監督 : 池田晶子
総作画監督 : 西屋太志
美術監督 : 田村せいき
撮影監督 : 中上竜太
設定 : 高橋博行
色彩設計 : 石田奈央美
編集 : 重村建吾(スタジオごんぐ)
音響監督 : 鶴岡陽太(楽音舎)
音響効果 : 森川永子(ちゅらサウンド)
録音 : 矢野さとし
録音助手 : 砂庭 舞(スタジオごんぐ)
音響制作担当 : 杉山好美(楽音舎)
録音スタジオ : Studio2010:
音響制作 : 楽音舎
音楽 : 神前 暁(monaca) / 高田龍一(monaca)
音楽制作協力 : monaca
音楽プロデューサー : 斎藤 滋(ランティス)
音楽制作 : ランティス
制作プロデューサー : 大橋永晴
アシスタントプロデューサー : 山口真由美
アニメーション制作 : 京都アニメーション
配給・宣伝 : 角川書店 / クロックワークス
製作 : SOS団
プロデューサー : 伊藤 敦 / 八田英明
監督 : 武本康弘
総監督 : 石原立也

6 :
■FAQ (これから初めて見る人向け)
Q.涼宮ハルヒシリーズ自体初めてなんだけど、予習で観ておいたほうがいいものってある?
A.原作小説の場合、1巻〜3巻(憂鬱、溜息、退屈)既読推奨。
  アニメの場合、下記の作品は特に観ておくことをおススメしたい(優先順位順)。
  【必ず見るべき作品群】
  1.憂鬱T〜Y (2009年版1〜6話)
   →涼宮ハルヒ作品の基本的な設定を理解するための作品。
    消失はSF的な要素が多く盛り込まれているので、設定やキャラの立ち位置を理解しておくことが大切。
    特に消失のキーパーソンとなっている朝倉涼子について描かれているWは必見。
  2.笹の葉ラプソディ (2009年版8話)
   →消失のあらゆる伏線がこの作品で張られており、まさに消失のための作品。
    消失で出てくる重要ワードの多くはこの作品を観ることで理解することができる。
    消失の謎解きの鍵であり、仕掛けを理解するにはまさに必見。
  【見るとさらに理解が深まる作品群】
  3.サムデイ イン ザ レイン (2009年版28話)
  4.エンドレスエイト (2009年版12〜19話)
  5.溜息T〜X (2009年版20〜24話)
■FAQ (BD,DVDについて)
Q.Amazonのスチールブック仕様では、一般のBD限定のジャケは無いという事でしょうか?
A.いいえ、通常の限定版仕様にスチールブックが外付けで付くそうです
  以下メール本文
  Amazon.co.jpにお問い合わせいただき、ありがとうございます。
  このたびは、商品『涼宮ハルヒの消失 限定版 (Amazon.co.jp限定スチールブック付き/完全生産限定版)
  [Blu-ray]』(ASIN:B003RITZ0I)の情報を確認したところ、商品は通常の限定版パッケージとなりますが、
  外付け特典として、空のスチールブックを同梱してのお届けとなります。
  (139-931,960)
Q.なんか再生音量が小さいのですが…
A.【音が小さい人の原因】
  再生環境がリニアPCM5.1chに対応していないため音声がステレオ音声に変換される。
  そのため「こもった感じ」になり、音がやたら小さい、声が聞こえない、BGM効果がしょぼい、
  突然大音量といったことになる。
  【解決策】
  PS3で映像音声設定→音声フォーマット→ビットストリーム(ミックス)にして再生する
  またはリニアPCM5.1chが再生可能な音響環境を整える(アニメ2スレ1689-763より)

7 :
■FAQ (見終わった人向け)
Q.結局VanishmentとDisappearanceどっちなんだよ!
A.映画冒頭や公式ガイドブックでの表記はDisappearance、サントラでの表記はVanishment。
  予告編をyoutubeに掲載したときに、ネイティブな方々から「Vanishmentなんて古語的表現使わねーよ」という
  コメントが相次いだため急遽変更したと思われますが、真相はそのうち明らかになるでしょう。
Q.コンピ研部長が出ていたってほんと?
A.原作小説的には消失7ページ。谷口が「どうしたもこうしたもねぇ」とかいう場面で廊下が映って…普通に歩いてるw
Q.阪中さんのフルネームって初出?
A.原作小説では「ワンダリング・シャドウ」に登場するクラスメイトの阪中さん。
  文中では一度もフルネームが登場することがありませんでしたが、今回の映画で「阪中佳実」と明らかになりました。
  2010年01月21日にランティスから公開されて1日で差し替えられた、サントラ宣伝用映像でのクラス名簿が初出。
  声の出演は相沢舞さん。 (『らき☆すた』背景コンビ・峰岸あやの、『喰霊-零-』神宮寺室長など)
Q.クラス名簿にキョンの本名が!
A.映ってません。男女別名簿で男子の後半(12 花瀬桜太)以降しか映ってませんでした。21 鈴木みはる さんは女子。
Q.長門さんが読んでいた本と、本棚でしおりが挟まっていた本は?
A.改変前 筒井康隆「虚航船団」(新潮社)
  改変後 村上春樹「世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド」(新潮社)
  しおり 「ハイペリオン」(早川書房) ※「憂鬱U」にも登場
  ラスト 「たったひとつの冴えたやりかた改訳版」(早川書房)
  その他本棚にあった本は、テンプレサイト「小ネタ」の項参照→ ttp://www39.atwiki.jp/haruhi-2ch/pages/115.html
Q.文芸部室にあった古いパソコンは?
A.NEC PC-9821 V166かV200、VALUESTARの1997年1月発売モデル。通称「流星モデル」と言われているものです。
  OSはWindows95がプリインストール。
  カタログ上の搭載メモリは32Mですが、映画での起動時のメモリチェック画面はなぜか640KB+15360KB表示でした。
Q.消失古泉とハルヒが使っていたペンは?
A.消失古泉のペンは、ZEBRA シャーボX グラファイトブラック SB21-B-GBKと思われます。約10000円します。
  ハルヒのペンは、ぺんてる複合筆記具 ジェイクラブ AB10B レッドと思われます。約1000円。
Q.キョンと消失古泉が踏み切り脇で話してた時に、古泉が何か言いかけてたような…
A.「うらやましいですね……」 小野大輔がパンフレットで「印象的な場面」として挙げています。
  「選択されないものの寂しさ、哀しさ」が込められている台詞。ちなみに原作小説にはない台詞です。
Q.三年前のファミマのBGMは何?
A.飛蘭のAll I can do is singing for you (I sing by my soulのカップリング)
Q.みくる(大)がキョンにもたれかかって何か呟いてるのは何て言ってるの?
A.みくる(大)の唇が、なにかを言うように動く。(「ごめんなさい」とか) が、キョンには聞き取れない。
 脚本集より引用(154-918,919)
Q.原作未読なんだけど、12月18日早朝の件は原作見れば補完されるの?それとも「消失」以降の話?
A.原作小説7巻「涼宮ハルヒの陰謀」をどうぞ。
Q.で、結局、谷口の彼女は誰だったの?
A.原作小説10巻「涼宮ハルヒの驚愕(前)」をどうぞ。172Pくらいから。
Q.病室の床に置いてあった小さな箱は何ですか?
A.加湿器です。三菱重工 スチームファン蒸発式加湿器 SHE35FD-W ピュアホワイトと思われます。(148-468)
Q.最後の図書館でのシーンの意味を知りたい
A.エピローグは谷川流氏のアイディアで、時系列的に言うと「消失」の事件後。
  改変した世界の長門の「図書館の思い出」をエピローグにしようというアイデアがあったが、回想を多用するのも
  良くないなという話もあり、現在の長門の姿を見せた。(以上、公式ガイドブックから)
  画面から分かることは「長門はメガネ無しで冬服」「男の子の服の背中のロゴが『RETURN』である」という点。

8 :
■フィルムの取り扱いについて
フィルムは水とカビ、紫外線による退色に弱い。よって、湿度管理と光線遮断が必要になる。
もっとも良いのは冷蔵庫、防湿庫にいれること。でも普通の家ではこんなこと普通はしないので、
比較的風通しの良い光の当たらない温度が上がりすぎない場所に密閉して保存すること。
フィルムは素手で触れず、ピンセットや制電手袋を使う。袋から取り出すとき糊や指紋が付かないよう注意。
配布時の封筒は濡れると貼り付きやすい紙なので、長期保存・輸送には35mmネガ・ポジ用の袋を用意した方がいい。
プリントに出すなら、ポジフィルムのプリントをやっていると思われる個人営業の写真屋に持ち込むと良い。
不慣れなバイトが扱うことも想定して「指紋をつけない」「表裏を間違えない(青が左。一般的なポジフィルムとは逆)」
よう念を押しましょう。 大手カメラ店では「著作権の絡むフィルム」として引き受けてくれなかったケースも。
写真屋によってはフォトCDでデータとして取り込んでくれるところもありますし、自分でやるなら
フィルムスキャナやその機能がある複合機があれば簡単にスキャンできます。(60-75,87,111,75-595,107-624など)
郵送でも引き受けてくれる写真屋さん ttp://shinhamalaboratory.365blog.jp/e297173.html (112-833,114-154)
Q.フィルムに指紋が付いてしまった場合の、落とし方は?
A.フィルムクリーナーを買って綿棒(あまり強くこすらない)でふき取ればよい。(97-575,578)
  付けてから一月くらいたつ指紋だけど、プロラボで洗浄頼んだら1000円くらいで普通に取れた(118-854)
Q.紙に張り付いたフィルムって水で拭き取って大丈夫ですか?
A.フィルムは基本的に擦るのはNG。
  洗面器等に水を貯めて、フィルム端の穴に針金等と通して漬け込む
  ↓
  水をホースや直接貯めた物に流し込み、水の自然な流れで洗う
  ※通した針金を持つなり固定するなりして、フィルムが物に当たって傷つかないようにする。
  ↓
  取れたらフィルム用スポンジで水気を取って干す。
  ※出来れば風呂場等のホコリが少ない場所で。取れなかった場合はこの時点で
  大体紙ならフニャフニャになってるだろうから、スポンジでゆっくり取る。 (64-493,615)
Q.フィルムを入れる手頃なスリーブみたいなものはないだろうか
A.シモジマ クリスタルパック(S4-11)または、カクケイ クリアパック(TP 4-15)で検索(76-415,81-484,112-21など)
■フィルム活用例(リンク先消滅の場合あります)
額に入れて飾ってみた
ttp://bbs3.aimix-z.com/gbbsimg/yuki2/953.jpg
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9950056
アニgifにしてみた
ttp://www.syu-ta-anime.com/blogimg/2010/a/20100307haruhi01.gif
ttp://www.syu-ta-anime.com/blogimg/2010/a/20100316haruhi01.gif
ttp://www.syu-ta-anime.com/blogimg/2010/b/20100509haruhi05.gif
(おまけ) オクで未開封品を買うのはやめた方が吉について
ttp://blog-imgs-42.fc2.com/y/u/n/yunakiti/date125997s.jpg
■画像をうpする人へ
・フィルムには裏表があります。青色が左側に来るように撮影しましょう。
・PSPなどで真っ白な画面(ブラウザの新しいタブ)を開いて、光源に透かして撮影すると見やすいようです。
 持ってる人はフイルムスキャナなどを使って。
・オークションへの直リンは、宣伝として嫌がる人もいますので控えましょう。
・キャラが映ってるだけでも十分にあたりです。
 いちいち謙遜せず、フルスロットルに自信満々でうpしましょう。

9 :
テンプレは以上です。>>2-3は1レスで貼れるけどちょっとミスりました
>>1訂正
涼宮ハルヒの憂鬱 SOS団の活動1745日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1318765313/

10 :
こっちでも乙
そういえばいまさらだけどテンプレの本棚の本って追加したほうがいいんだろうか

11 :
たぶん>>9自身がたててくれたスレだろうけど、一応移行したからはっとく
涼宮ハルヒの憂鬱 SOS団の活動1746日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1319466303/

12 :
>>1
乙カレーライスをどうぞ

13 :
>>1


14 :
前スレで「エンターキーを押した後にキョン以外の4人はどうなった?」
という話があったけど、再改変(修正)によって元の4人に戻ったと解釈
するのが正しいだろうな。
なぜなら、パラレル世界が存在するのではなく、時空の連なりによって
世界が構成されているという設定だから。
・・・俺もいまいち意味が理解できていないがたぶんそうだろ。

15 :
あくまでも時空はひとつで連続して存在しているというわけだな。

16 :
だけどひとつの時空に同一人物が複数存在できるのは可能なのかな。
例えばキョンを見てみると
脱出プログラムを作動させたあと3年前に飛ばされるがそこにはベンチの上で
みくるの膝枕の寝ている(あるいは気を失ってる)自分を目撃する。
当然ながらそこには中学1年のキョンも存在する。たぶん夜だから自宅にいるんだろう。
もうひとつは修正プログラムを手に入れて戻ってきたあと
@修正プログラムを撃つ直前に朝倉涼子に刺されてしまうキョン
A自宅でグッスリ寝ているキョン
B意識を失う寸前に現れるキョン

17 :
可能なのかなも何もみくるはしょっちゅうその状態だ

18 :
1乙です

19 :
>>16
>だけどひとつの時空に同一人物が複数存在できるのは可能なのかな。
タイムマシン物でよくある話だけどね。

20 :
まあ「時をかける少女」なんかは移動先の自分がいなくなっちゃうからな。
しかも移動先に自分がいないほど未来から来ている場合はどうなるのか
作品中で考察されていないし
いくら古いジュブナイルだからって筒井先生いい加減過ぎです!

21 :
人間というのは意味のないものに何らかの意味を見出したりすることがある。
例えば擬人化というのもその範疇に入るのではないだろうか。
恐らくキョンもヒューマノイド・インターフェイスである有希に対して
そんな状態になったのだろうと思う。
ハルヒに振り回される日々、キョンの知らない所でいろいろ奔走している(だろう)ことで
心身ともに疲れ果ててしまって遂には世界を改変するという行動に出てしまった。
ように見えた。

22 :
もちろん感情と言っても人間とまったく同じレベル・同質の感情ではない。
「感情のようなもの」だろうな。
エンドレスエイトにおける有希を考えてみる。
当然のことながら人間ならば数回経験した時点で嫌気がさしてしまうのは間違いない。
だけど有希は15000回あまりも同じようなケースを経験してそれら全てを記憶していた。
果たして感情に類似したものを持った者がこんな状況に耐えうるだろうか。
有希はアンドロイドとしてただ淡々と15000回あまりの出来事をデータとして記録したに
すぎない。もしキョンが悪循環とも言えるこのループを断ち切らないままであったら
有希はさらに2万回・3万回と延々と機械的にデータの記録を続けただろう。

23 :
エンドレスエイトでは15000回あまりも同じような事をループして有希がそれら全てを
記憶していたという事実を知った。
そして消失ではハルヒに振り回される日々や不思議な出来事、命の危機まで経験したキョンが
感情を持った人間として「退屈そうにしているような有希」「ハルヒに振り回されて
疲れ果てているような有希」に見えてしまったのかもしれない。
もちろんキョンの”有希に感情が芽生えた”という結論を完全に否定するつもりはない。
あくまでもこのような可能性もあるという程度として考えた。

24 :
一人で議論して筑紫哲也かお前は

25 :
    _,,..,,,,_    _,,..,,,,_
  ./ ・ω・ ヽノ./,,・ω・,,ヽノ   長文で申し訳ないです。おやすみなさい
_ l__/ ̄ ̄ ̄/_/ ̄ ̄ ̄/   
  \/    / \/    /

26 :
>>20
筒井先生は当初「時かけ」書いた事を後悔していたほど、思い入れの無い作品
だからいい加減なのは当然。
 元々SFの文学性を高めようとしていたから、ラノベの元祖の新井素子がSFの
新人賞を取るのを小松左京とともに反対していた
ぐらい。
昔は否定していたけど、最近は映像化で金が入ってくるんでウハウハらしいけどさ。

27 :
エンドレスエイトでの長門は観測が目的で
記録が300年分でも十分記録できたのかもしれない
感情によるエラーが出たのが計算外だったとか?

28 :
>>20
それは大林宣彦監督の設定であって、筒井原作にはそんな描写はない。
筒井のタイムマシン物で「笑うな」という短編では、同じ時空に同一人物が共存する。

29 :
>>28
「笑うな」読んだことある。
主人公が友人にタイムマシンを作ったと告白。
そんな馬鹿なと大笑いされ、つられて自分も失笑する。
論より証拠と2人で5分前だか10分前に時間遡行する。
二人は自分たちが大笑いしているのを目撃する。
って、オチだよね。
「微笑」の第二章で
キョンが少年とTPDDで5分後に時間移動して自分たちの会話を目撃するシーンがあるけど、
あれは絶対に筒井康隆「笑うな」のオマージュだろ。

30 :
>>16
Bは長門のマンションへ帰るのは分かってるんだけど、
@とAは確かにどうなるんだろうな。
俺はAが階段から落ちるほうのシーケンスを辿って意識不明になり、
ベッド上で@と融合するんだと勝手に思ってたんだけど、
意識はともかく、体まで融合したんだろうか?

31 :
学校2巻を読んだらわかりやすくなるんじゃね

32 :
キョンの飼ってる猫は、いつシャミセンになるの?

33 :
>>32
もうシャミセンじゃんw

34 :
三味線といいたいんだろ、とマジレスしてみる

35 :
ハルヒバンドが本格的に始動してからかな?

36 :
しかし、いきなり猫を押し付けられて、キョンと妹以外の家族から
反対されなかったのが不思議なんだけどさ。

37 :
古泉はハルヒに恋愛感情を持ってるのは間違いないだろうな。そしてキョンに対するほのかな嫉妬。
改変された世界でも元の世界でもキョンのことを「羨ましい」と言ってる。
エンドレスエイトの天体観測で古泉は冗談でハルヒを後ろから抱きしめてアイ・ラブ・ユーと
囁いてはどうかとけしかけるがキョンが断ると「じゃ、僕がやりましょうか」と言う。
いずれも古泉は冗談で言ってるんだろうけど、わずかではあるが本気の部分もあるかも。
それにしてもエンドレスエイトの2回目の13話のこの時の古泉はこれまでに見せなかった
ずいぶんと馴れ馴れしい態度だったな。

38 :
ありゃキョンを煽って反応を見たとしか思えないけど。

39 :
アニメだけ全部見たのだけど、学園ドラマにありがちなライバル
って一切出てこないのがつまらんとこだな。
コンピ研はすぐ負けるし。

40 :
なにしろ作中の世界はハルヒを中心に動いてるらしいからなぁ
強力なライバルが現れて万が一それに負けたりしたら・・・

41 :
アニメなら女ライバルが勝負してきて、それで毎度負けるとこだろうけどさ。
この映画を見る前に喫茶ドリーム(夢)に行くと、消失のポストカードがカウンター
席に置いてあるんで、すっかり出ていると思っていたんだが、一度も出てなかったな。
あのおばはんか店の誰かが置いたんだろうけど、出ていないんじゃ店の宣伝にもなら
んと思うんだが。

42 :
>>41
ドリームにあるハルヒ関係のグッズは全部ファンが置いて行ったものですよ
ハルヒファン向けのノートや聖地巡礼の資料等もあります
店の宣伝という点では、ハルヒ絡みではいまさらするまでもない、という
感じですね

43 :
>>42
>ドリームにあるハルヒ関係のグッズは全部ファンが置いて行ったものですよ
>ハルヒファン向けのノートや聖地巡礼の資料等もあります
何度も行ったけど、それら見たこと無いや。
カウンターしか座らないせいかもしれないけど。
店の人に聞いて、その手の人種だと思われて顔を覚えられて行きづらくなるのもヤダなんで。

44 :
http://safumi.blog117.fc2.com/blog-entry-137.html#12
詳しくはコチラ

45 :
>>44
棚に固めて置いてあるのは気づかなかったな。
今度行く時に気をつけて見るよ。
隔週の土曜日には本と映画目的で必ず
西宮北口に行くんだけど、今度行ってみるかな。

46 :
>>39
原作を読み進めば生徒会長とか佐々木団とか色々と出て来る

47 :
福岡のキャナルシティでの消失観に行くか悩む…

48 :
>>47
おそらく最後のフィルム上映だろう
四次元クローゼットを拝めるのもこれっきりだな

49 :
ハルヒの敵はハルヒ

50 :
ハルヒ最終回バレ
全部キョンの妄想、夢オチ

51 :
ハルヒ最終回バレ
教師として出身中学に戻ってきたハルヒ、
登壇して
「生徒諸君!」

52 :
原作というか活字本はリチャード・スティーブンスのUNIXネットワーク関連の専門書と
アーサー・C・クラークの「幼年期の終わり
C++ Coding Standards―101のルール、ガイドライン、ベストプラクティス
を電車の中で読みふけっているのでラノベは一冊も買ったことがない。

53 :
だからなんだ
ツイッターにでも書いとけよ

54 :
http://bit.ly/tlNYGd
フィルムシアター |
京都府京都文化博物館
10月29日(土)17:15〜『涼宮ハルヒの消失』 2010年京都アニメーション制作(163分)総監督:石原立也監督:武本康弘

55 :
どっちにせよ映画館で見るのを目的にした映画じゃないね。

56 :
そうか?映画館で観た感動はいまだに思い出だけど。
部屋でBDで見て、果たして映画館で観るようなテンションを味わえるかどうか。
それはすべての映画にいえることだけど。

57 :
>>56
初見かどうかの方が影響大だと思う。

58 :
ライブにはライブの価値があるように
映画館だから味わえる映像と音響とアトモスフィアがあります

59 :
暗転の間(ま)の効果は劇場でないと味わえない

60 :
俺は映画>>>>>>BDだなぁ
じゃなきゃフィルムあるとはいえ何度も見に行ったりしないわ

61 :
普通のひとはそうなんか・・・
俺は2回目を映画館で見たときは、全っ然盛り上がらなかった。
それ以降見ていない。

62 :
内容見るだけならBDで十分だけど、
劇場で見るのは劇場という普段とは違う場所に行くこと自体も目的になってるからね

63 :
>>56
あんなに長い上映時間だと、一日に繰り返しやれる上映回数が少ないから、
映画会社にとっちゃあんまり儲からない。
だから、製作サイドにすりゃ、劇場で儲けるより、レンタルやセルで
儲けるつもりで作った作品だと思っただけ。
でさ、喫茶ドリーム今日行って来たんだけど、入口の本他が置いている棚の左半分に
ねんどろいどとかファン関連のファイルとか置いてあるだけだったな。
そんなもんわかるかよ。w
ちなみにねんどろいどは涼宮ハルヒの溜息の時のみくるのメイド姿に、長門の魔女姿
でした。
俺、テーブル座ったんだけど、隣のテーブルに座った3人は明らかにファンだったな。
以上です。

64 :
>>63
それはあるな
公開館も宣伝も抑えてたし
興行収入は全く度外視だったろうな

65 :
原作再現重視で原作全部やるっていうコンセプトだったんであの長さになった
公開館の規模は時かけ&サマウォでの路線を踏襲しただけ
公開規模大きくしたってフィルム代が嵩むのよ
フィルム使い回しで次の映画館に回していくっていうのは良い手法だと上層部の人は思ってる

66 :
世界を改変したら、
その後の未来も変わったと思うんだけど、
その延長線上の未来からきた大人の朝比奈さんは、どうして時空が改変されたと分かったの?

67 :
過去が改変されても、その過去が未来の朝比奈さんの時代まで経過しない限り、
朝比奈さんの未来は変化しないから

68 :
>>65
色んな映画館行くの楽しかったし近くでやってないと飢餓感煽れるし実際良い手法かもな

69 :
>>67
ごめん、ちょっと良く分からない。

70 :
時間平面理論では、過去が改変されてもその時点でいきなり未来が変化するわけではないから
憂鬱でもみくるが
「時間は連続してないから、仮に私がこの時代で歴史を改変しようとしても、未来にそれは反映されません。
この時間平面上のことだけで終わってしまう。何百ページもあるパラパラ漫画の一部に余計な落書きをしても、
ストーリーは変わらないでしょう?」
と言っていることから考えてくれ

71 :
>>70
そういう設定とセリフがあったんだね。thx
なんとなく分かった気がする。
タイムトラベルできる朝比奈さんは、
改変して分岐したパラレル未来からきたとか、
そういうことかと思った。

72 :
にしても消失は少なすぎた

73 :
>>71
要するに最終的な辻褄が合えば未来は影響を受けない
逆に言えば結果を知っている未来人からすれば全ては規定事項とも言える

74 :
>>73
未来のみくるの更に未来の大人朝比奈さんが
みくるも利用しながら辻褄を合わせようとして
るってことでいいかな。
未来も今現在存在していて、その未来に導こうと
しているってことで。
笹の葉の回をチェックしてみたけど、
あの時すでに、いや、最初に現れたときも、
大人朝比奈さんは
世界が改変されること知ってたわけだね。
最後にキョンが長門にも質問してたけど、
同じような疑問だった。長門の答えの意味は
分からんかった。

75 :
大有希の中で新幹線ダイヤが乱れたり、
レイトショーの帰り夜中中に帰宅したり、
休日千円で高速を飛ばしたり、
出張旅行先と偽ってオールナイトを見に行ったり、
今となってはみんな良い思い出です。

76 :
京都の座談会当選したから3日の上映会に行こうと思う

77 :
>>76
レポ頼むぜー

78 :
上映会ってアレタダで見れるの?

79 :
早稲田松竹上映あると思ったのにな。
タルコフスキーなんて快眠映画上映するくらいなら消失やってくれよ…。

80 :
>>65
仮に原作通り作るつもりでも、劇場で儲けるつもりならあの長さは大ばくち。
製作の時によく上の許可が出たな。
 そろそろ劇場版を作りたいって思惑で、例え劇場で儲からなくても
後ででレンタルとセルで売上回収するつもりだったんだろうけど。

81 :
>>79
>タルコフスキーなんて快眠映画上映するくらいなら消失やってくれよ…。
世間的にはアニメ映画なんて評価低い事に気づけ。

82 :
>>80
劇場版アニメなんてBD/DVDを買って貰う為の商品カタログみたいなもんだ。

83 :
>>74
他人の意見など気にせず、自分で考えて、自分なりの回答を出せば
良いと思うよ。

84 :
R-15の鳴唐吹音が消失長門似で可愛い

85 :
<前半が間延びした感じで…
                   WOWWOWで初めて見た…>
<上映時間長すぎ…
                   劇場版アニメなんて…>
          ∧__,,∧
        ⊂( ´兪)つ-、
      ///    /_/:::::/   
      |:::|/⊂ ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |

86 :
WOWWOW?

87 :
>>21
甲南病院のシーンで最後に長門が
「ありがとう」
と言ってシーンが終わったところが
ポイント。
キョンの長門への解釈に乗っかったよな。
あの映画の中では機械に感情が入ったんやな。
機械に感情が芽生えるかどうかという
科学的な議論ではなくて、機械でも、
感情が芽生えるものであれば、それは守るべき仲間として
受け入れてもオッケーになってまうよな
という部分が議論のポイントかな。
仲間とは、感情があるから仲間なのか、
肉体があるから仲間なのか
肉体はあるが感情が無いトカゲと
機械の体で感情があるロボットと

88 :

みくるちゃんって、大人バージョンは惹かれるものがないよな。
大人の色気風に味付けされてるけど、
色気感じても、魅力度が下がってる感じがする。
ハルヒや、長門タイプは、年食うに従って、魅力が伸びるタイプに見えるが
みくるちゃんは、高校生がピークかな。

89 :
まあ消されたはずの感情が、もしかしたら残っていたかも知れない
ってシーンだよね。
 

90 :
>>88
どうせなら、高校の先生として転勤してくるとか言った展開にならんのかね?
でSOS団の顧問に就任するが、みくると顔がそっくりなのを皆が気づいているのに、
ハルヒだけ全然気づかないとか。

91 :
ハルヒはベタな所もあるがそのベタはない

92 :
まあ学園青春SFドラマにありそうな展開は全然無いなw
先生も殆ど出てこないし

93 :
大人みくるのスカートたくし上げたいっていつも思ってます

94 :
>>91
じゃあ北口のスナックで働いているとか。

95 :
>>93
みくる(大)「お○んこの所にホクロがあるでしょ。本物よ。嘗めてみる?」

96 :
>>95
西宮だと「△めこ」と言うはずだが

97 :
言わねーよww

98 :
地域差あんの?
どっちの表現も見たことはあるけど

99 :
北海道は「だ※べ」

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼