1read 100read
2011年11月2期オートレース4: なぜオートレースは衰退してしまったのか (722) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

なぜオートレースは衰退してしまったのか


1 :_期 選手名____呼名____:2011/10/22(土) 18:55:56.92 ID:g21ovreL0 〜 最終レス :_期 選手名____呼名____:2011/11/22(火) 23:13:41.04 ID:AwHCHiZg0
関連スレ
なぜ競輪は衰退してしまったのか2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/keirin/1310296311/

2 :
少なくとも競輪全国45場は今の時代には多すぎ。少ない客を取り合ってる。間引きして20場くらいにすれば全然大丈夫。生き残り場を抱える自治体はウハウハ。
あと不採算な地方競馬なんかを整理していけば他の公営ともども経営の健全化が見込める。競輪競艇競馬は明らかにレース場が多すぎる。

3 :
オートは関西圏にないのが致命的。せめてあと3場は欲しかった。SGも一般戦もたいして代わりない。

4 :
メンツがいつも一緒だもんね

5 :
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

6 :
はやく 人間に
なりた〜い

7 :
一番の原因は試走が一番遅い野郎が来て客が愛想を尽かすからじゃねえの
今日の11Rの8番みたいになw
客は試走で予想してんのに試走遅い野郎が平気でヌケヌケと来て身内しか儲からんギャンブルじゃマズいだろw
明日は戸田の競艇に行こ〜と♪

8 :
船橋や浜松は鉄火場な空気をまだ感じるわ
伊勢崎なんて貢が奉られてる雰囲気で女子供がいても自然なんだよな
アミューズメントとフランチャイズを生かさないと…
フランチャイズ制をもっと濃くすればまだいけないかな?
浜松はキムタケがSG獲ったら静岡新聞載ったよね
広報浜松で少しはオート取り上げればね

9 :
雨で試走タイム重視してる音符キチガイ頭悪w

10 :
>>9
頭悪くても何でもいいから、8番時計で大外だけは来ないでくれw
マジで客が愛想尽かすからw

11 :
雨はほんと試走タイムあまり関係ないよ
まあ晴れでも関係ないのが何名かいるけど

12 :
>>11
だったら何を考えて予想すればいいんだよw

13 :
3競オートがすべて衰退してんだよ(笑)
オートだけじゃないよ
時代の変化じゃないの?

14 :
>>12
ドントシンクッ!フィールッ!!!!

15 :
雨の場合は実績だと思うよ
雅人は最近雨でたびたび高配当出してるじゃん
あんたの言うように試走も悪いし大外だから
確かに買いづらいのは確かだけどね 買いづらいから
高配当なんだから ただ雅人が絶対にないかといえば
そうじゃないと思う ようするに晴れの時みたいに
試走をあまり重視しないほうがいいと言う事だよ
あとは前のレースをよく覚えておく事

16 :
中村は試走やらずのカスだから。いまに始まったことじゃない。

17 :
>>15
まあ、負けた金は帰ってこないし試走を真面目に信じて車券なんか買った俺が甘かっただけだな・・・
何かもう、疲れたな
明日はどこも行かず家にいるとするかw

18 :
だから中村なんて4着目標なのに遅川と金渡瀬が人気被ってるくせにしょっぱいレースすんのが悪いんだろ〜
試走詐欺とか言ってる奴らは低脳過ぎるだろ。まあオートやる奴こんなの多いから別にいいけどさ〜ww

19 :
試走通りきたら配当300円位だな

20 :
>>1 とりあえず公営以外のギャンブル(パR)を廃止すればいい異論はどうぞw

21 :
でも最低試走はないよ、まじで。限度があるよ。

22 :
最低試走に負ける試走出す奴が悪いんじゃねえの?
早川ヲタは甘やかすからいつまで経っても弱いんですよ。

23 :
早川はクソだけど中村ももう少し試走真面目にやろう。

24 :
上がりタイムだって他のレースの連中に比べて速いわけでも無いのに最低試走がどうの言ってる奴は病院った方がいいぞマジで。
責められるべきは遅川と金渡瀬じゃないのかな〜常識的に考えて。

25 :
まあ中村はいまに始まったことじゃないけどさ。

26 :
>>25
多分同じ試走タイムで10回レースしたら8、9回はオッズの通り、遅川=金渡瀬の固い決着だろうにおまいレース歴どんくらい有るの?
アホ過ぎるわw

27 :
試走ヤラズって知ってたら穴狙いで買えば良いのに毎回ダマされるってどんな気分なのかなw

28 :
中村は毎度のことよ。

29 :
毎度なのに毎度ダマされる奴が発狂してるスレはここですか?wwww

30 :
パチ屋もかなりオートに影響与えたと思うけど、オレ的にはFXも結構影響あるんじゃないかなぁ、と
>>26
どうだろう
清太郎の雨はG1以上だと3着がやっとだよ、ここのところ
晴れだと相手強くても互角に戦えるんだけどね
もともと雨は抜群に上手くはないし、たまにアタマも取るけどアタマ取れないともろいタイプでしょ

31 :
>>29
発狂してるのはお前だけだろ。
理屈はどうだか知らんが、人間が狂ってる。
ジジイはおとなしくしてろ。

32 :
オート長くやってると雨の試走はほとんど意味が無いって、なんとなく感覚でわかってるけど
そんな風になるまでに初心者は試走タイムで裏切られ続けてヤメちゃうよね
「雨の試走は関係ない?じゃぁなんで雨でも試走するんだよ!」
って初心者は思うだろうし
でもオートオヤジは
「お前ら初心者からカネを巻き上げるために雨でも試走するんだよ」
って本気で答えるだろうし

33 :
清太郎は、ちょっと前まで片平とよく比較されてたけど
湿走路の成績信頼度は、今でも似てるような気もする

34 :
>>32
バッカスが最近よく言う
今は世代交代真っ盛りだから余計に難しいんだよな(笑)
もう少し戦力が落ち着くまで様子見が吉だよ(笑)

35 :
>>31
貴様みたいにすぐに発狂する馬鹿丸出しのキチガイが多くなったからオートレースは衰退してしまったんだよな〜

36 :
>>35
いいからジジイは早く寝ろよ。
オートの衰退より自分の衰弱死の心配でもしてろ。

37 :
>>36
もっと勉強してから書き込めや低脳穢多非人←読めるか?中卒キチガイw

38 :
ハハハ

39 :
>>37
現代においてその言葉を蒸し返すのもの常套手段なんだけど・・・

40 :
>>37
別に中卒を見下すわけじゃないが、たとえ中卒でもお前よりはマシ。
常識ないジジイは手に負えないからな。

41 :
レジャーの多様化とか、不景気とか、ケータイの料金とか、
もっともらしいウソ臭い要因はいくつでも付けられるんだけど、
オートがここまで廃れた一番の原因は
・落車
・反則
だと思ってるよ
2輪で高速走行するっていう、構造的に「落車」「反則」は避けられないギャンブルで
それらの車券被害車の救済方法を真剣に考えなかったツケが、
今ここに来て本気で来てる気がするよ
「落車」「反則」で車券がパーになるのは予想がハズレたんじゃないんだよな
負けじゃないんだよ
少なくとも客はそう考えるさ
全く納得がいかないんだよ

42 :
落車、反則は今に始まった要因ではない。
やはり試走詐欺ではないかな?
昔はこんな試走詐欺無かったからね。

43 :
このレス初心者ばっかだな
衰退って・・全盛期知らん連中でやってろ

44 :
衰退してんのは車券も買わずにオート板でギャーギャー噛みついてくる>>39とか>>40みたいなアホが増えたからだよ。

45 :
競争車関連も衰退に関係してるのでは?

46 :
うーん
最近、競艇も買ってるけど6艇なので勝負しやすいね(当たる確立も高い)
オートは、8車なので当てるのには口数が必要になるし、儲けを考えると
勝負しにくいな
当たらないと、やらなくなるのではないかな
毎回、負けるとやらなくなるのでないかな?

47 :
競艇こそやる気にならん
当たってもハズレてもおもしろくねえよ
競艇やるくらいなら八百長オートやったほうが
ぜんぜんマシだよ

48 :
>>41
SGがオープンだらけになってF事故、落車、反則増えたよ
過去の結果みれば明らか

49 :
>>42
お前昔知らないだろ
試走詐欺は昔の方が酷かったよ

50 :
何だかんだで3練炭導入が全て。
あと昔から同じルールでやってたらみんな飽きるだろ選手だって似たような対戦ばっかりだしね。
エンジンだってもう18年も同じなんだし飽きる罠。そういう意味で飯塚の2級車戦はマンネリに風穴開けるのか注目だな。

51 :
単純に当たらないからだろ
上の人も書いてるが3連単導入が全てだと思うよ

52 :
>>50
競馬、競艇、競輪と売上は下がってるが
オートの人気の低下は凄まじい
新規の客がいない、古株はやめる

53 :
>>26
どんだけ素人むき出しだしだよ!ww
8、9回は3=4だろうよ!
雅人を買える買えないは別として、この前のSG決勝だって早川が三番手に上がって来たの何周目だよ?早川の雨なんてそんなもの!

54 :
オートは何か改革しないと未来はないな
衰退は3連単導入から客が逃げたってのが理由じゃないか
当たらないから
企画開催でもいいから全レース7車か6車で開催してみて今の8車レースと売上比較してみたらどうだ
6車なら当たりそうな気がするから買ってくれるだろうw
その代わりハンデは適正にして面白いレースにしないといけないぜ

55 :
>>53
3−4 17.4倍
4−3 24.7倍
8,9回はその組み合わせでこの配当かww
素人は寝言で言ってろよww

56 :
スカパーやらモバイルの普及で本場の入場者が減るのは当たり前
売り上げが下がるのも世の中のいろいろなファクターと鑑みれば至極当然。
1番の要因は様々なデジタルコンテンツを生かしきれて無い事
よって新規客を取り込めてないこと。
パR40分で1万やられるこの時代、半分の5千円あれば
1日遊べるオートをもっと世にアピールして欲しい。

57 :
>>55
ww
養分はこれからも俺らのために配当を上げてくれw
素人は試走タイムでどんどん買ってくれよ!
オッズだされてもだから?て話w
今日リベンジ戦があったら3=7が一番人気になると思うか?素人くんw

58 :
>>56
アピールしても効果がないんだから意味ないよ

59 :

お手軽賭博のパRに相当客持って行かれたからな。あのインチキ換金を取り締まれば公営に客来るよ。

60 :
仕事オワタ(笑)
今からオしてくる!

61 :
ハンデレースが醍醐味のオートレースと言っているが
最近はすぐにオープン枠番抽選にして
スタート勝負で毎回同じ展開で飽きた
ランクSABの三つだけで決めてしまう
S1とS96が同じハンデはどう考えてもおかしい
施工者が面倒臭いといってCM作らず、宣伝しない
すべては、オートの上層部のせい

62 :
竹内正浩が最重ハンだもんなw
ありえな〜いw

63 :
>>61
弱い奴のハンデを下げて、上位選手を勝ちやすくする方が売上げいいからだろ
3連単導入後、回収率はそんな変わらんだろうが的中率はみんな下がったろ
当てやすい車券を提供することで的中率が上がり、客を儲けてる気分にさせることが重要なんだろ
それと、CMなんか作っても金掛かるだけで大した効果なんてねーよ
数年前、ゆうこりん効果なんていってた奴らが湧いてたけど
本当に効果があるなら、今でもその路線を続けてたはずだが
打ち切ってるということは、費用の割りに大した効果がないんだろうよ

64 :
やっぱりハンデが曲者だ。
正直大金かけるなら迷わず競艇にする。
オートは展開次第な面が強すぎて、張るには恐ろしい。

65 :
>>63
諦めるから衰退するんだろ
大体、記念レースは走路内に看板置いたり、アドバルーンしたりしてお祭りみたいな感じだった今じゃないし、ただ開催してるだけみたいな感じ
中継も同じ事ばかりでつまらない
昔みたいな中継(洋楽流したり、予想対決)に戻してほしい
とにかく、業界の上層部が気合いを入れないとお客は来ない
お客に頼るのはいい加減にやめてほしい

66 :
社員を総取っ替えしないと
無理だろな

67 :
車券に関しては昔からマニアックで、初心者には手が出せなかったと思う。
初心者が車券で当たりだすようになるまで、初心者を引き付けたのは、
フジ2気筒時代までのあの迫力(爆音だったり、突込みだったり)じゃないかな。
予想屋が試走タイムを売っていた時代、八百試走だろうが飛ぶように売れてた。
昔は提供されるデータ類は少なく、ある意味「選手」で買ってたような気がする。

68 :
なんやろね。
この業界。
頭悪すぎ。
賢いやついれろや

69 :
>>63
売上は良くない
あとSGの雑魚選手のハンデ軽化は選手会の圧力(選手会で高橋貢は力持ってる)

70 :
開催地の場所?
タイヤ?
宣伝?
3連単の導入?など
違うでしょ?
オートのみならず、公営競技はもう、衰退しかないんだよ。
なんせ、公営競技を娯楽としていた多くは、ジジババ世代。公営競技をジジババから知ったJr.世代も、不況の波に煽られたり、娯楽の充実等により、客は減り、掛け金も減少。
幾らテコ入れしても、存続が精一杯だよ。

71 :
車券も買わない、馬鹿なミーハーが増えたから。

72 :
>>65
アドバルーンwwwww
そういや、花火もなかったしGacktも来てなかったな
何かゴツい女がハーレ乗ってただけwwwww

73 :
>>70
娯楽の充実じゃなくて、不況とネットの普及が一番大きい
別に娯楽なんて二十年くらい前から大して増えてないわな

74 :
もうこの際、各級別でレースさせて、パン戦だろうがなんだろうが、全部オープンレースにしろよ。今のハンデレースなんか8車同時ゴールの建前通りになってないんだし。

75 :
穴大杉なのが衰退の原因だね。昔は万車券なんて1開催に1回くらいしか無かったと思うが。
今更6枠2練炭に戻れないんだから3練炭で3番人気以内で収まるようなレースが大半になるような開催をたまにやったらどうよ。

76 :
6車立てレースで競艇に対抗

77 :
それ言うと「そんなのオートじゃない!」「だったらオート辞めて競艇け!」って反論レスが来るよw

78 :
オレも6車立ては試してみる価値あると思うよ
当たりやすくするってのは一番効果ありそうだしね
でもこれ書くといつも気味の悪い反対意見がw

79 :
6車立てのメリットとしては
車券が当たりやすい
追い込みが効くからハンデ戦が組みやすい
ってのがあると思うけどね。
逆にデメリットって
超大穴が出にくい。
迫力不足?
見慣れないから違和感ありまくり
こんな感じか。
テストで1日何レースかやってみたらいいんだよ。不評ならやめればいいんだし。

80 :
ゼロオープン六車立てってのもいいな♪
外枠不利が軽減されそうで

81 :
6車立ては賛成だけど選手が余るぞ
余った24人の雑魚をどうするかが問題w

82 :
雑魚は新陳代謝でいいだろ(笑)
まあ開催増やすとかいくらでもやりようが有ると思うが、競艇なんて2回乗りもやってるし
1開催の選手数なんてオートの半分の50人くらいなんだよな。

83 :
競艇や競輪で、三連単を売らずに二単のみを発売した開催があったけど
散々な結果に終わったから6車立てにする意味はないと思うな
むしろ発想を転換させて四連単を売るべきなのかもね

84 :
雑魚はクビかw
どうせ当たらねーし、2回乗りにして16車立てってのはどうだ?
第一コーナーで毎回、大事故発生するからオモロいぞw
そして毎回、不成立で返還w

85 :
16車立てワロタ
0mラインに8台
10mラインに8台
でやってみてほしいな。
今の8台並びのは何十年も見続けて秋田からいろんなレースやってみろよ。
ガキ共のポケバイみたいな余興ですら客は食い付くんだからさ。

86 :
Mako`s Diary : 16車立て
http://sonics.exblog.jp/8775848/
http://pds.exblog.jp/pds/1/200908%2F08%2F16%2Fa0063416%5F1924962%2Ejpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200908%2F08%2F16%2Fa0063416%5F19125278%2Ejpg
壮観w

87 :
セア1本にしたからじゃねーの。トラ、メグロ、キョクトウ、フジ、2気筒あり単気筒ありの混在でおもろかった。夏に単に乗り換えたり変化があったよ。トラ8車になったレースの試走前のランデブー走行の音なんて共鳴しあって最高だったよ!!

88 :
たまには 逆に回れ

89 :
究極は選手会(労組)が強すぎるんだな。
腰痛改善?でセア1本になったし、1日2レースにならない。
腰痛改善なんて建前で、金があるやつがいい部品を集められたのをできないようにしただけだし、
1日2レースだって、昔4輪と2輪でやってたし、今だって競艇でやってるし、
今回のマフラーも建前と本音があるんだろきっと。
自分で自分の首絞めてるんだから世話ないよw
気が済むまで労使闘争してろw
それにしても衰退がはじまったのは、島田、広瀬が辞めたあたりからか?
辞めた理由もはっきりしなかったしな。

90 :
連投ゴメソ
そういえば思い出した。
船橋の斉藤とか一挙にやめた事件?もあったよね。
なんかその時期と衰退開始の時期が重なっているような気がするんだよなあ…

91 :
まぁ今のままでは先々ないな
公営の中でオートは真っ先に無くなるわ
オートが消えるのは悲しいがな

92 :
3連投ゴメソ。もうこれで最後にするOrz
その時期とセア投入の時期も重なっているような気がする…
2気筒フジの改良版も開発されてたのに急にセアになったのが
不自然に感じた記憶がある…
(2気筒フジの改良版を楽しみにしてたので強烈に印象に残ってる)

93 :
ナイターネット販売に力を入れてかないと生き残れないだろう

94 :
最近、食堂のの呼び込みがハンパねー
売上的に厳しいのだろうか?
(‘o‘)ひゃくえんひゃくえんおにぎりひゃくえんだよw
あんな糞マズイおにぎり食わねーよw

95 :
しかもレース場の食堂の外売り商品なんて不衛生だし食う気失せるよな(笑)
100円100円うるさいしハンパねー激し過ぎ…
食欲や予想の妨げなるし
購買意欲すらなくなる(笑)

96 :
>>95
どこレース場?

97 :
川口だよ

98 :
あんな売り方川口しかやらない
乞食しかいない飯塚でさえやらない
ホルモンの小が200円、大が400円するんだぜ

99 :
一般戦、記念、SG、すべて含め優勝者90〜95%最高ハンだろ今のオートは
トラ、フジ時代とは明らかに違う最高ハン有利のハンデ&番組構成
ハンデ戦の魅力を自ら捨て去ってるからな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼