1read 100read
2011年11月2期24: 【K.T.F】沢村幸弘総合スレッド【キャリル】 (878) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

【K.T.F】沢村幸弘総合スレッド【キャリル】


1 :11/08/22 〜 最終レス :11/11/21
沢村幸弘及びショップのキャリルについて語るスレッドです。
関連HP
ブログ サワムラ式
http://www.karil.co.jp/sawamura/blog/page/index.html
バスショップ キャリル
http://www.karil.co.jp/index.html

2 :
ズラがない、0点

3 :
>>1


4 :
カツラツケテフサフサ

5 :
>>1


6 :
カツラチューンドファクトリー

7 :
スプールだけでいいのに

8 :
>>1おつ

9 :
ここみてるサワズラさん
こんばんは!
前から言おうと思ってましたが、
口がヤニ臭いです!

10 :
秦乙

11 :
もしかしてサワズラって沢村さんのことなの?
なんでム→ズになんの?

12 :
察しな(アカン)

13 :
カツラだとかっこよくないぜ
ツルッパゲのほうが男らしいぜツルッパゲ

14 :
パイルダーオン!

15 :
サワズラ帝国崩壊間近、今江軍首都ほぼ制圧
ただ、さすがに自分が使っているワンオフのKTFフルチューンモデルと比べると、
ノーマル時の戦闘能力は7割程度に相当するレベルだ。
7割と言うと高く感じるが、ここからの3割アップはバスボートで言うと時速130kmからの3kmアップ、
野球で言うと球速157kmからの3kmアップに相当する近くて遥かに大きな差だった。
しかし、遂にZPIがそれに限りなく近いレベルまでLTXのポテンシャルを引き出す事に成功したようだ。
今回の檜原湖がその最終確認となる公算が高く、2週間の滞在で確固たる調整が行えるだろう。

16 :
克っちゃん、もうい〜かげんにしてぇ〜恥ずかしくないのか?

17 :
なんかお風呂場で見た人が書き込みしてなかった?

18 :
サイズと色の話しかw

19 :
KTFアルファスってたいしたことなくない?
普通にLTXのセラベア+ネオジム強化仕様の方が使いやすいんだけど
リール重量も全部載せ状態で18gも軽いし・・・
転売目的で買ったわけじゃないけど、いらないから売るって
いうのもまずいのかね?
パープル全部載せ仕様、即決10万位で・・・

20 :
>>19
ベースがアルファスな段階であれ以上の軽量化は無理でしょ。
最大のアドバンテージであったギア比もLTXに負けてるし。

21 :
アルファス10万出して買うような頭の中がお花畑の奴はいねえだろ

22 :
>>19
10万てwwwwwwww
いくらヤフオクのアホどももそんな出さんわ

23 :
次回アルファスも10月ですかハゲ

24 :
T3はいつ頃やるのかね?

25 :
次回アルファスはオフセットスタードラグと同時の
9月中旬〜下旬を予想してるヅラ

26 :
YAZAWAロゴ風のSAWAZURAロゴが待受が欲しいヅラ

27 :
転売!ヅラ男

28 :
>>28-
ん?

29 :
>>19
カラーパーツつけて中のベアリングが物によってハズレってこともあるから、交換したほうがいいかも。あとKTFの油も買って注入たね〜。
俺のはLTXより快適だけどなぁ〜
パーミングしながら片手で巻き取りとか、かなり回ってくよ?

30 :
カツラーパーツ全部載せでゴキゲンだ

31 :
全部載せってPXの値段超えちゃうよね。

32 :
リール本体の利益率なんざたかが知れてる。
パーツ類は一個一個はリール本体より安く見えるが利益率が高い。

33 :
LTXのスーパーシャロースプールやっと入荷したみたいやな
どこも瞬や、本体以上に入手困難になるでコレ
買えたヤツはスプール重量測って教えてな(0.1g単位でな)

34 :
「KTF」ってさ…
カツラ
ツルッパゲ
factory
の略で合ってる!? 間違ってる!?

35 :
ズバリ合ってる!

36 :
サワズラは、今江に利用されてるのか?してるのか?
それともグルか?

37 :
>>19
正直大差はないと俺も思うわ
とりあえずマイクロベアリング入れてみたが、スーパーシャロースプール入れたら性能的には互角になりそうな予感
ただパーミングのよさと、マグダイヤルの位置がいいので、アルファスのが出番多いけど

38 :
>>29
パーミングの差は大きい。私はフェン竿なのだが両者を比べた時、如何にファジーな持ち方って所に差がつくと思う。
両方持ってるものとして言わせてもらうと、入手レベルがいっしょなら迷うことなくKTFを手にとるであろう。
今は、LTXはオク行き決定なのだが、MGXが気になる!が正直な感想

39 :
長嶋がきた

40 :
>>38
まぁ、結局そこに尽きるんだよな
言ってしまえばダイワの機能デザインが優秀なんだが…
KTFPXも超ハイギアで出たらほしい
LTXキャスト性能差は大差ないし、20グラムもKTFアルファスのが重いけど、トータルの使いやすさでKTFアルファスのがいいんだよな
俺もLTXはオク行きにして、クランクカーボンハンドルとドラグでも入れてKTFアルファスを使ってこうと思う

41 :
>>38
>>40
ズラパトロール?
LTXの不買運動でっか?

42 :
この人チューニングばっかりだな最近
メカニックマンとしては優秀なんだろうなぁ

43 :
早くスプーンだけ売ってくれよ

44 :
>>41
不買運動どころが自分が買ってんだよ
第一、KTFを買えと言っても買えないだろが
単純に使いやすさとしての意見の一致をみたまでだ
LTXが悪いとも言ってはいないし、むしろキャスト性能をほめてるんだが?

45 :
ハゲてないよ

46 :
ハンドルカーボンにした時のKTFは超絶覚醒モードだわ、こりゃ〜。

47 :
時代は今MGX

48 :
フリクションの低減を目指した髪型

49 :
ズラも軽量化してるんだろうな。

50 :
>>49
かつら・ちゅーんど・ふぁくとりーだからなw
アラミド繊維のズラとかセラミック製のズラとか試してそう。

51 :
てかてかの赤青アルマイトばっかじゃなくてガンメタとかのパーツ出してくれんかのぅ。
おっさんにはきっついわい

52 :
俺っちLTX使ってるけど、3〜5流だと思ってるよ
やっぱりKTF使いたい。

53 :
残念だ。非常に申し訳にくいのだが、きみのそれは6流だ。

54 :
>>40
俺もPXのハイギアほしいけど余裕でLTXの二倍以上の値段になる事を考えると、正直価値が見いだせんわ。
手元にあるKTFオーロラを霞ませる安いLTX凄いわw

55 :
>>52
LTXはノーマルで使ってるんかい?
そんな君にLTX最強チューン教えてたるよ
まずノーマルのネオジム5個を2mm厚に交換
次にベアリングをヘッジホッグの小径に交換
これだけや
ブレーキ調整はお好みで(オレはマグダイヤルが真下にくる位や)
これでピッOもフルキャストもブレーキ調整不要
余裕でKTFレボ超えるで(糸噛み性能だけはかなわんけどな)

56 :
LTXはセラベアに換えるだけでKTFフィネスを軽く超えるよ。
投げ比べたら一目瞭然。
故障したときのパーツの入手し易さもあるから、もうKTFは要らんと思った。
KTFアルファスは持ってないからしらんけど、ZPIのフィネスリングキットよりもLTXが上だったから、今後はパーツ屋も商売にならないんじゃないの?

57 :
>>55
小形サイズって既存のサイズとちがうんか?
既存の磁石は普通の磁石かいな?
まあ俺はさらに斜スプールとハゲアルファ手に入れたから勝ち組だけどな

58 :
>>40
むしろオーロラがいいんだけど

59 :
俺KTFアルファスあるし勝ち組のまんまでいいや

60 :
簡単に説明させてもらうと、ルイヴィトンとシマムラで比較してみよう。
シマムラがルイヴィトンを超える代物を作ったとしよう。
しかしだ、6流ブランドはイメージを払拭できずに終わる。
ただ両方もってるなら話はかわる。
どっちにしてもKTFもってないと、糞の顔もたたんのよ

61 :
なるへそ。LTXは、まぁKTFのコピー商品みたいなもんだしねぇ大手メーカーがコピーつくっちゃいかんわなぁ
その点、MGXは真新しいということで注目なんだね

62 :
頭足りんから、しゃーないだろw
無事、韓国イズム継承で、もうこの話終わりな。

63 :
>>57
小径ってのは小径ベアリングにスペーサーみたいなの噛ませてサイズをあわせてあるヤツや
プレッソやピクシー、KTFもアルファスから採用してる
ベアリングは小径になればなるほど抵抗が少なくなるから回転がよくなる
当然のことながら耐久性は落ちるから軽量ルアーを扱うリール限定やな
LTXのノーマル磁石がネオジムかどうかはしらんわ、すまん
>>60
オレはKTFレボもKTFアルファスも持っとるで
LTXも最初セラベア交換だけで使った時は正直イマイチって感じやったけど
ネオジム強化と小径ベアに交換で激変したで
もうKTFレボはいらんよマジで
アルファスはいるけどね

64 :
確かにKTFレボはいらない子かもね。
沢ちゃん本人が、アルファスとアルデに総入れ替えしちゃってるしね

65 :
俺の周りにいるんだわ
2チャンの書き込み見て、いかにも使ったことあるような口調の奴が
マジでちゃんと使ってからインプレしよ〜や

66 :
>>63
小経何処で売ってるの?
サイズはどこでみるの?

67 :
サワズラめ、PXはもう完全放置か?

68 :
>>63
小径ベアリングってそんなに変わるの?
現在LTXにセラベア使用中でそれなりに満足してるんだが凄い気になってる。
性能とは関係ないがヘッジホッグの小径はセラベアと比べて軽い?

69 :
>>17
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bass/1271046893/100

70 :
>>60
シマムラは超一流企業だけど。
>>61
そのKTFはZPIのコピーなんだけどなw

71 :
>>70
世界規模でってことじゃね?
まぁ、ルイヴィトンと比べちゃうと、ただのカス企業だわな

72 :
鬼形の日記にLTXの仕様感書いてあったけど、その程度ってことで。
メンターの意見は参考になるのぉ〜

73 :
>>72
LTXの仕様感なんてどこに書いてある?
KTFアルファスと比べるとKTFレボは糞みたいなことは
書いてあるけど

74 :
ルイヴィトンて買収した側のモエは大企業だけど。
例え話にしても稚拙すぎ。
ZPIが激怒してるのは業界内では有名な話だよ

75 :
ZPIのパーツをいじって売ってる訳じゃないんだから悪くないだろ。
ZPIだったらアベイルの方がかぶってる

76 :
ZPIが激怒ってどこに対して?
アブ?ハゲ?アベイル?kemkem?

77 :
Zpiは物がよくても経営サイドが頭足りんかったからなぁ
自分の技術に自信もって戦略練るべきだったとしか。。。
もったいない。ケアレスミスw

78 :
ZPIだってパクリじゃん。

79 :
>>78
ヅラが人としてどうかという話。

80 :
ハイギアの歴史は古くはダ○ワPT33SHまで遡る。
しかし当時のパーツ精度では試験機を売ったというレベルだった。
その後、時は流れZ○Iが試しで作りこれがスタッフには好評だったのだが
ダ○ワ側からギア売るのは止めてくれとストップが掛かる。
同時期に出たピ○シー用スプールの件もありZ○Iとダ○ワは不仲に。
そして数年経ちシ○ノが7ギア採用。
一部のモデルでは最悪だったがその巻きの速さは次第に定着した。
そこに目を付けたのがズラさん。
自らのサポートメーカーでありチューンには五月蝿くない○ブに超ハイギアを組み込み売り出す。
扱いやすいマグブレーキで超ハイギアと言う組み合わせはタマ数の少なさも手伝い大人気に。
しかしそのタマ数の少なさは問題である。
物は良いのかもしれないが手に入らない物はどうにもならん。
いや、実際に数が作れる物ではないのだろう。
だが手に入らない物は試しようが無いし転売屋が暗躍する温床となる。
買えないのがこれだけ続くなら手に入らないなら代用品があればそっちを使うのが正常だろう。
今度はZ○Iがハイギア販売に向けて動いた。
そう、ファ○コンギアである。
だが同時にピ○アも動いていた。
それがレ○LTXに搭載された7.9ギアである。
LTX発表によりK○F最大のセールスポイントであるスーパーハイギアのアドバンテージは薄れた。
そしてファ○コンギアの開発中止もこれが理由の一つだろう。

81 :
金持ち?

82 :
>>80
ていうことは、水面下で次のサイを振ろうと模索中なのか。沢ちゃん

83 :
ハイギアってもう倍ぐらいでよくね?13:1ぐらい

84 :
大きい所が製品として許せる強度が7チョイなんだと思うよ。
やってやれない訳じゃないけど巻き心地とかを考えたらあれが二大大手的に限界かと。
アルファスもパーツで組んでるっぽいしアルデがパーツと本体セットで
買った奴が自分で組めって販売方式なのもメーカー的にはやってもらいたくないって事でしょ。
ピュアだけはその辺が緩かったみたいだけどLTX登場でどうなることやらw
いちチューナーではなくメーカーがやったから今度はダイワ、シマノも乗っかるんじゃないかと思ってるよ。

85 :
>>80
あんた詳しいな
ヅラがKTF出すまでのZPIとのいざこざも知ってるのか?

86 :
自演がエスカレートしてるね

87 :
アブって次の手どう打つのだろうか
また後出しジャンケンなのかなぁ
キャリ沢さん、本気出しちゃうよ?

88 :
LTX・MGXが落ち着いたころに
今江シグネイチャーモデル LTXオーロラの発売だろ
イマオタは大変だなw

89 :
今江のblogみたけど開発中のLTXやばそうだね
Zpiでだすってことは、結局トータル5万ぢゃね?

90 :
そこを8万まであげちゃう今江クオリティー

91 :
ついにLTxにシャロスプ装着完了したけどこれ以上の物どうやって作るの?みんなバカなの?

92 :
ヤベーアルテバが霞んで見えるw

93 :
LTXのボディーがパーミングしづらいから8万ちょっと出しづれぇ〜わ
もう一回り小さいボディーでだしてくんねーかなぁ
今使っててフェンに載せてんだけど軽くてもシェイクしづらいんだよね、マジで。

94 :
アブはワールドスタンダードだから基準は白人の使いやすさにもっていっている
黄人は金を出せばいいとのこと

95 :
ZPIの糞ぼったくりスプールなんていらんからLTX純正スプール対応の
ブレーキユニットだけ販売しろや

96 :
個人的には、今江のテストしてるLTXと、沢ちゃんのKTF−LTXでガチ対決みてみたいな。
どっちがメカオタなのか

97 :
>>91
シャロースプールだけじゃなくて、ブレーキユニットから変わってくるから、見た目LTXでも、中身は全く別物

98 :
>>95
ぼったくりかどうかは消費者が決めることじゃねーよw
価格を決める権利はメーカーにあるからな。
買えない人に限って「ぼったくり」とか抜かしやがるwww
買えなけりゃ黙って指咥えて見てりゃいいだけw

99 :
お前たち、そろそろKTFスレにもどるぞ
アブスレぢゃないんだから

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼