1read 100read
2011年11月2期35: ■△■四輪用オイル21缶目■△■ (562) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

■△■四輪用オイル21缶目■△■


1 :11/07/14 〜 最終レス :11/11/20
前スレ
■△■四輪用オイル20缶目■△■
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1293762862/

2 :
お手頃全合成(VHVI、PAO、エステル等)オイル
・800円/L位を目安に
・価格/内容量で記述
・使用実績がある物には○
・ペール缶は不可
・VHVI系
10w-50
アジップ レーシングスペシャル SM シンセティック油 3000円/4L
○カストロール フォーミュラRS SM 全合成油 3000円/4L
○日産 エンデュランス SM ACEA: A3 100%化学合成油 3000円/4L
・PAO系
5w-40
○スミックス GX100 SM 化学合成油(PAOと明記) 3000円/4L
○ナフコ VANDASH R STAGE SL 化学合成油(PAOと明記) 3000円/4L

3 :
お手頃鉱物油、部分合成油
・500円/L位を目安に
・価格/内容量で記述
・使用実績がある物には○
・ペール缶のみの物は不可
・部分合成油
10w-40
バルボリン シンプロテクション SM 部分合成油
カストロール マグナテックプロテクション SM ACEA: A3/B3 部分合成油
ルート産業 モリドライブ レスキュー SM 部分合成油(モリブデン配合が明記されているため注意が必要)
5w-40
カストロール XF-08 SM 部分合成油 2000円/4L
・鉱物油
20w-50
○バルボリン VR-1(1QT) SM 鉱物油 600円/1QT
○シェブロン シュプリーム(SM/SN)鉱物油 400円/L 今後は入手困難?
10w-40
○シェブロン シュプリーム(SM/SN)鉱物油 400円/L
バルボリン プレミアム(1QT) SM 鉱物油
UTC SG モーターオイル SG 鉱物油 同社の二輪用MAオイルと中身が同じという噂がある

4 :
【★★★  注 意  ★★★ 】
・最近の「省燃費用の車オイル」(0w-*)等を使えば不具合が発生するのは当たり前で(その様に設計されてない)その様な特殊条件は除外します。
・高回転&高出力用エンジンに激安オイルを使って不具合が起きてもそんなのは当然です。
・自分のバイク用途で『一番負荷が高い時に油膜切れ等起こさない最低限のレベルを確保したオイル』を使用しましょう。
・モリブデン入りオイルはクラッチを滑らせる「可能性」が有るのでMT車の人は避けた方が良いかも?です。
 もしクラッチ滑りが発生したら、他のオイルに交換して様子見をし、この板で報告しましょう。
【★★★  備 考  ★★★ 】
・オイルの基本性能はベースオイルの善し悪しで決まると思って下さい。性能の良い実績の有る良いオイルは四輪用には沢山あります。
・四輪用の方が同じ性能ならば、安価な場合が多々あります。
・自分のバイクのエンジン性能を勘案し、適切な四輪用オイルを選択し、適正価格の四輪用オイルで快適ライフを送りましょう。
・それでも心配と言う人はメーカーの言う通り、黙って純正指定オイルを使用するのが賢明でしょう。

5 :

とにかく考えるのがめんどいなら
エンデュランスだな
あの値段でMotul並に良い感じ
もうやめられん

6 :
age

7 :
>>5
餅と比べている時点で信憑性0
>>1
ベースオイルの種類で分けるのはやめてくれ

8 :
餅との比較は
化学的特性じゃ無くて
人間の感性的感覚値の話だ
しかし、エンデュランスはGTRオイルだからな、
餅と同程度の性能がないとおかしい。
価格が安いのは単に数がはけているからであり。
お前が信じないなら、それでいいよ。
別にお前が信じたところで
俺は一円も儲からないしな

9 :
餅信者はウザくて迷惑

10 :
〜テンプレ続き〜
説明しよう!!!!
( ゚∀゚)ノおはよう!
とは、散々ループしている話題、詳細不明のインプレッション等に対して
一行で終わらせるために開発された号令である!!
---------------------------------------------------------------
■△■四輪用オイル○○缶目■△■=別名おはようスレ
オイルのインプレを参照したいときはここへ行こう!!
(ノ゚Д゚)おはよう!○○声目
・現時点では27声目だゾ

11 :
(ノ゚Д゚)おはよう!スレから来ますた
植民地はここでつか?
(ノ゚Д゚)おはよう!

12 :
サヨナラ

13 :
テンプレ粘度書いてくれよ

14 :
(^∀^)ノおはよう

15 :
( ゚∀゚)ノおはよー

16 :
オイル粘土
タクマイン 10W-40  (ノ゚Д゚)おはよう!
トリプルR 10W-40  (,,^д^)ノ おはようなぎ!
GX100SM 5W-40  ( = ~ ο~) 御早ぉ
VANDASH 5W-40  (=゜ω゜)ノ おはヨーグルト
匠HRV 10W-50   (ノ゚Д゚)おはようWWW
エンヅ10W-50    (  ゛_ゝ`) ・ 。о  good morning
カスRS10W-50    http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1309521433/l50

17 :
>>10-11 >>14-16
保守の意味も込めてそれやるんだったらいいけどさ
意味もなく書き込むのやめてくれない?
顔文字変化させたりするからNGにも出来ないし、うざいよ

18 :
今日うちに入ってたコーナンのチラシなかなか悩ましいhttp://i.imgur.com/SC6ov.jpg

19 :
タケー

20 :
>16
俺のコーヒー返せよwww

21 :
ゼファーχにガルフBLAZE入れたけどなかなかいいな、少しエンジンが安定した気がする。

22 :
バルボリンのVR1レーシング
20W-50結構いいかも

23 :
↑20W-50じゃ定番だからね
10年近く同車種に使ってるわ
この先販売が続くかが心配

24 :
>16
カスRSこの行で俺の腹筋が死んだw

25 :
10wは入れたくない

26 :
ハンプ最高
にシャバシャバw

27 :
車種によってはオイルフィルターの形状が4輪用と同じなのがあるけど
使用して何か不具合あった人いる?

28 :
二輪・四輪用というより、湿式クラッチのカスで詰まる設計か否か
輸入物4輪用格安オイルフィルターの一部
すぐフィルターが詰まってバイパスがマトモに動作しないなら無い方がいい
詰まってバイパスされて(フィルターなし)でもエンジンが壊れることは無い

29 :
ホンダハンプなら1.5年使ったけど問題なかったね。
いまはモノタローのやつ使っている。こっちは1年ぐらい。
一つ220円ぐらいじゃないかな?
フィルター自体交換は半年に1〜2回ぐらいだし、
別に高い奴でもいいとおもうけどね。

30 :
車のフィルター安いけど
自分のバイクにあう奴がわからない
まぁまぁ安いアストロ使ってる

31 :
スズキ車は四輪用フィルター使えないらしいね

32 :
オイルフィルターは、ネジ系と大きさ(容量)さえ同じなら、取り敢えず使えるけどね。
レギュレータバルブが開くまでの圧力が異なることがあるので、場合によっては開きっぱなしでフィルターの役割をしなかったり
バイクのポンプの油圧で、レギュレータバルブを開くまでに至らない場合は、潤滑出来なくなる。

33 :
スズキ車はピッチがもの凄く細かくて、四輪用で合うのがないんだよね。
外車まで調べたけど適合はなかった。
それ以外は日産SR/VQ・マツダ一部・スバル全車あたりのネジピッチのが使えるはず。
バイクはスズキだからバイク用使ってるけど、スバル四輪に日産SR/VQ用日産純正使ってる。
近所のカー用品店ではスバル用は社外しかないので。

34 :
スレタイを読め

35 :
特に問題なし

36 :
>>34
モノタローの2輪用はダメなんだな?

37 :
何のためのフィルターか考えたらいいよ

38 :
嗚呼、何故カワサキの純正指定は10w-40なのか。
10w-30が使えれば、若干でも燃費の向上が期待できそうなのに...orz

39 :
自己責任なんだから
いまさら30も40もかわらんだろ

40 :
>>38
漢カワサキだから

41 :
10w−50オイルと10w−30オイル
どれくらいの比率でブレンドすれば10w−40の粘度に近づくんですか?

42 :
レギュレーターバルブってオイルフィルターについてんの?
フィルターに付いてんのは詰まった時に開くリリーフバルブかと思ってたけど

43 :
(*;∴;゚;ё;゚;;*)ノおはよう!

44 :
(*;∴;゚;ё;゚;;*)どうも!!

45 :
(*;∴;゚;ё;゚;;*)ノやってる?

46 :
>>38
ポンピングロスに関わる規定はW側に有ると思うが

47 :

>>34
モノタローの2輪用はダメなんだな?

48 :
オイルとポンピングロスって関係あんの?

49 :
>>45
(*;∴;゚;ё;゚;;*やってるやってるぅ〜♪

50 :
>>47
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1309501058/

51 :
50
よくわかんね

52 :
>>51
釣りじゃなくてガチ池沼なの?wwwwww
敬語も使えないっぽいしw
>>34を音読しろよwww

53 :
池沼ってなんだっけ?。。。。。65歳の爺より

54 :
モノタローはCB400とR6に使ってるけど全然平気!

55 :
>>1
テンプレにあるRSもエンデも今や3000円/4Lで手に入らないけどな。
最近RSのパッケージが変わって、RS Heatと表記も変わっていて、今まで2980円で販売してた
ナフコが4300円くらいまで値段上げたんだが、中身変わったの?

56 :
ヒートって昔のヤツじゃないの?また最近つけ始めたのか

57 :
>>56
中身は同じってこと? 値段は高くなってるけど

58 :
>>57
いや中身が一緒かどうかは知らないけど旧パッケには
「Heat Protection」って表記があったから、
もしかしたらそれと勘違いしてるのかなぁ?と思っただけで。
新しいやつならまた表記を戻したって事なのかな。現物みてないからアレだけど。

59 :
>>58
これだね
http://www.monotaro.com/g/00348379/
パッケージは変わってないっぽい? ただ商品名が今まで
フォーミュラRSだったのが、RS Heatになってるから俺も気になる

60 :
>>59
名称もかわってるのか・・・・画像はどうなんだろ、
まだ新商品に差し替えてないだけなような気もする。
>>55さんもパッケージは変わってるって言ってるし。

61 :
いずれにせよ安売りしてないRSやエンデュランスは買う価値無し

62 :
(ノ゚Д゚)おはよう!

63 :
鈍器でクエーカーステートのスプレンダー4L缶が特価1980円
旧モデルだが4輪では評価悪くないのでまとめ買いした。
全合成5W-40、VF750に入れてみるワ。

64 :
ドンキにもクエーカーステートあるのか

65 :
GX100安売りしないかな

66 :
ホームズ新山下店で昨日カスRS2980円
今日は3980円ダターヨ...買わなかった自分のバカバカ...orz

67 :
そういうくだらない事を書いてる事がバカだと気が付け

68 :
鈍器なら結構2980円で売ってるよ>カスRS
福岡だけなのかもしれないけど

69 :
私はオイル選びに疲れてしまい ホムセンブランドの1280円の
車用オイルで良しとしました。
@カブです

70 :
エンヅは3000円で売ってるとこは皆無だけどな>福岡
まぁヤフオクで送料込みで4000円で手に入るから問題無いけど。
RSとエンヅだとエンヅのが全然性能上だし実績もある

71 :
>>68
東京だって同じ

72 :
もうだいぶ4輪用で通してるけど、クラッチもミッションもトラブル起きてないなー。
ギア抜け、異常摩耗とかwktkしてるんだけど、そんな兆候もないな。
心配ならギアオイルを添加剤程度の分量混ぜればいいんでね?って感じ。

73 :
ばかきたこれ

74 :
>>63
スズキのKeiワークスにクエーカーステートのスプレンダー入れた事ありますがガサガサしたフィーリングでしたよ。

75 :
バカセってバイク板にも来るんだ

76 :
XLXを2000キロごとノーマルカブに交換してずっと使用。
なんかべつにこれでいいのだちゅう感じ。異常なし。

77 :
モノタロウの10w-30のオイルをスーパーカブ90に使っている人居ますか?
今まで車に乗ってたんですが通勤の乗り換えです。
使えない場合20L缶が2缶未開封品があまる・・・orz

78 :
>>77
これ?
バイクのレビューたくさんあるから平気でしょ
プラシーボ的な意味も含めて1000km程度での交換はした方が良いと思うけど
http://www.monotaro.com/g/00241981/

79 :
>>77
カブ50に入れてたが異常なし
夏はXF08を入れててこれも異常なし

80 :
77
使えるが
1缶はオクに出せ。

81 :
> モノタロウの10w-30のオイルをスーパーカブ90に使っている人居ますか?
同系統のベンリィ90に入れたけど普通に走るし燃費良いよ
走り始めや炎天下だとタペットノイズが大きい気がするので夏場はちょっと怖いが
モノタロウも夏向けに10w-40グレード置いてくれればいいんだけど今の主流は低粘度か

82 :
GX100の1980円セールはまだか・・・orz

83 :
>モノタロウの10w-30のオイルをスーパーカブ90に使っている人居ますか?
スーパーカブ90ではないがCT110に新車から1万キロ以上使ってる。
なんの問題も無い。さすが世界のカブ。

84 :
今まで単テネレに使ってたスミックス20W-50が売り場から消えたので10W-40にしたら振動が増えたような気が…。
今日、あさってからの泊ツーを前にGX100を初注入。
さてどうなるかな。

85 :
米子ナフコ
DCターボ 997円/4L
RS    2980?円/4L
16日まで、となっとりました。とりあえずDCターボ2缶げっと

86 :
今日一日約180q走行。
吹け上がりが軽くなった気がする。
クラッチ滑りは無し。
いい感じ。

87 :
>>86
kwsk

88 :
>>86
振動はどう?

89 :
詳しくっつっても感覚的なインプレしか出来ないが…。
振動は同じスミックスの部分合成20w-50や10W-40(どれも1500q程で交換してた)よりも減った印象。
何より吹け上がりが軽く感じる。
ギアの入りも良し。

90 :
オイルは柔らかければ吹けがいいのは当たり前
ギアは、ミッションがボロボロだと評価が全く異なるから、まずOHしたほうがいい

91 :
カスRS10W-50がカーマホームセンターで、通常価格2980円だった
違うお店は5980円だったけど、在庫処分か?

92 :
カストロRSは高いとこだと7980円ですよ。2980円で見つけたら速攻で買うべきですよ。
カストーロール最高級オイルを御堪能下さい(m_m)

93 :
改めて日本の価格設定が馬鹿らしくなる。

94 :
4輪用はSMグレードまででSJ以上はバイクに向かないってのを読んだ覚えがあるんだけど
ここの皆さんは具体的にどういう銘柄使ってるの?

95 :
最近は4L980円のオイルばっかり。規格とか全く考えたことない。
昔は4L680円でエナゴールシルバーっていうやつ使っていた。
こんなノリで15年くらい続いていて、カブ、トゥデイ、CB400、シルバーウイングどれも
トラブルなくやってきたんで本当に「何でもいい」んだと思う。

96 :
>>94
>>1-10ぐらいに載っている。
APIのグレードなんて、その試験にパスしたかどうかで決まる。
中身はSM相当でも、試験代を浮かせるために、SJのまま売っているメーカーもある。
なので、SJだから大丈夫。と、いうことにはならない。

97 :
>>95-96
サンクス

98 :
SM以上は毎年認証を更新、SLまでは一度認証されたら継続して使用できるからSLのままのとこが多い
ドーナツマークに"Energy Conserving"と表示されているものはバイクメーカーが推奨していない

99 :
>>92
カスRSなんて、どこでも2980で売ってる

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼