1read 100read
2011年11月2期44: 原付(50cc)購入相談に親切な奴が答えるスレpart9.5 (331) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

原付(50cc)購入相談に親切な奴が答えるスレpart9.5


1 :11/08/22 〜 最終レス :11/11/20
☆親切な奴がどんな原付購入相談質問にも答える!

├原付(50cc)の購入相談のスレッドです。
├雑談・どんなにくだらない質問でもOK!
├質問や回答にいちいち文句付けない!
├できるだけ誘導せずスレ内で回答!
└検索厳禁、かならずここで答えてもらえ!
☆注意
├ロック関係の質問には防犯上答えられません
└マルチポストは嫌われるので避けましょう
☆PCから閲覧されている方に2ch専用ブラウザの導入をお勧めします
└ 2chブラウザの比較表(仮仮仮仮) ttp://browser2ch.web.fc2.com/
前スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1288861042/

2 :
テンプレ
【購入資金】
【用途】
【年齢】
【毎月バイクに使える金額】
【任意保険代を購入資金に含むか?】
【候補のバイク】
【その他】

3 :
新車
1:予算13万〜15万
スズキ:レッツ4、レッツ5
http://www1.suzuki.co.jp/motor/full_line/cap_50.html
ホンダ:トゥデイ
http://www.honda.co.jp/TODAY/
2:予算15万〜17万
スズキ:レッツ4パレット、レッツ5G、アドレスV50G
http://www1.suzuki.co.jp/motor/full_line/cap_50.html
ホンダ:ジョルノ、ディオ
http://www.honda.co.jp/GIORNO/
http://www.honda.co.jp/Dio/price/
ヤマハ:ジョグ、ジョグデラックス
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/jog/
3:予算18万〜23万
スズキ:バーディ50
http://www1.suzuki.co.jp/motor/full_line/cap_50.html
ホンダ:ズーマー、スーパーカブ50
http://www.honda.co.jp/ZOOMER/price/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/supercub50/price/index.html
ヤマハ:ジョグZR、ビーノ、VOX
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/jogzr/
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/vino/
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/vox/
4:予算26万〜
ホンダ:エイプ・50 、モンキー
http://www.honda.co.jp/Ape/
http://www.honda.co.jp/Monkey/

4 :
【訂正】
前スレこちらです
原付(50cc)購入相談に親切な奴が答えるスレpart9
http://sp.logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/bike/1302617100/1-100

5 :
>>1-4 乙
50ccに限らず、原付免許で乗れる電動バイクもOK!
最近ホームセンターや家電屋で売ってるね。

6 :
前スレ6月で落ちて2ヶ月間洋ナシだったのにクソスレ立てんな
車種相談スレの>>1書き換えて統合すればいいのに

7 :
うっせ、あっちの奴が原付スレに行けって言ってんじゃねーか

8 :
原付買ってもすぐパクられるか壊れんやけど、どっか関西で中古安いとこねえ?

9 :
電動ってどうなの?

10 :
>>8
否み超に安い所あるよ、ぐーバイクで調べて見てちょ。

11 :
>>9
例えばHONDAのEVバイクは約50万円!
一般的なスクーターなら新車でも20万円程で買えるよね?
電気バイクは毎回3時間以上充電して航続距離は30数km。一般的なスクーターなら一度満タンにしておけば200km〜300kmは走る。
クルマと違い、耐用年数考えればEVバイクなんて糞みたいなもんだ。
実用性ゼロ。
25万位の安いEVバイクもあるが、中華製。

12 :
これからの分野だよね。例えばソーラー発電の技術が進歩して曇ってても発電できたり、晴れの日には充電しながらどこまでも走れたり

13 :
相談にのってください。モペットを購入したいと考えています。が、
バイクは、友達のバイクを3回位しか乗った事がなくて、運転に自信がありません。
電動自転車に近いモペットなら、運転出来るかと思い、単にモペットと言っています。
実は、バイクを運転中に、大きな交差点で、ダンプカーが落としたであろう砂利に滑ってバイクごと転んでから少し恐怖心があります。
後は、馬力がある車体の軽いバイクも苦手です。こんな私でも乗れるバイクはありますか?カブなら少し乗れます。
仕事でこれから先乗らなくてはならないので、練習を兼ねて、仕事場まで通いたいのです。まぁ、交通費も出ないので‥
今は車で通ってますが、家族の車なので、いつもと言う訳にはいきません。
こんな私でも乗りこなせるオススメのバイクがあったら教えて下さい。
お願いします。

14 :
【購入資金】 〜20万、できれば安くあげたい
【用途】 通勤ほか
【年齢】 30
【毎月バイクに使える金額】 特に決まってない
【任意保険代を購入資金に含むか?】 NO。保険は切り替え
【候補のバイク】 JOG DIO LETS
【その他】 13年愛用のDIOが死亡。VOX欲しいけど、嫁が許してくれそうにないorz
重点項目は
耐用性(信頼性)>走りっぷり>セキュリティ>アラサーリーマン適合度(見た目)>乗り心地
走りっぷりならJOGかなあ…と思うのだけど、先代DIOの耐用性がかなりよかったので迷い中。
LETSは手元にカタログがないのでよくわかってないです。
前述の重点項目ならオススメはどれでしょうか?
それと、JOG Deluxeのディスクブレーキとアルミホイールも気になってるんだけど、性能等大きく違うものかな?



15 :
13ですが、バイクも車検とかあるのですか?バイクね事は、さっぱりなので詳しく教えて下さい。
後、モペットに乗ってる方の感想なんかを聞きたいです。
宜しくお願いします。

16 :
もしかしてLETSよりもアドレスの方が俺向きなのか?

17 :
今度原付免許取る予定なんですがアプリリアのrs50ってどうなんでしょう

18 :
aprilia RS50に搭乗してます。
まず、乗りたい年式によって違います。
2000年以降〜最終日本入荷2007年式は
様々な規制が掛かっている為、ノーマル
状態での走行は原付スクーターと同レベル
または以下の性能でしかありません。
まともに走行するには…。
@大口径のキャブに交換
MJなどのセッティング変更
A社外チャンバーに交換
チャンバー内に溶接されている規制カラー
の排除が必要。
Bフロントスプロケットの交換
…が、別途必須となります。
また、部品はすべて海外製品の為に入荷に
時間が掛かります。
そして、なにより単価が高いです。
ガソリンはハイオク指定なのでレギュラー
は使えません。
見た目の格好良さとサイズが気に入っての
購入検討ならお勧めしますが…。
速さと、維持費の安さを第一に考える場合
は、国産のNS-1やNSR50が良いと思います。
ちなみに、日本で買えるRS50最終型は下記
のリンクからご覧頂けます。
URL:
http://mobile.bikebros.co.jp/?act=search_0211&BBID=67a774bdf789a41506246e195800cf07&bike_bukken=533949

19 :
>>18
コメントありがとうございます
参考にさせて頂きます

20 :
>>13>>15
カブに乗れるんならカブじゃダメなのか?
モペットと云えどもバイクに変わりない。ペダルあるから自転車と同じ・・・じゃないよ。
カブに乗れるのに、わざわざ他のバイクを探す意味がわからんよ。。
あと原付には車検は無い。しかし、車検無いから乗りっぱなしにしてると確実に壊す。
オイルの補充&交換・ベルトの交換・プラグの交換・・・・・分からないなら半年ごとに近所のバイク屋で点検してもらう事。
点検だけなら3000円位なもんだ。

21 :
中古買うなら年式とか気を付けた方が良い点はありますか?

22 :
>>20
カブは、ミッション?ですよね!スクーターは、手元のグリップでスピードを加減しますよね?その、手元での加減が上手く出来ないのです。仕事場はおまけに、三輪バイクなのです。やはり慣れないと難しいですかね?

23 :
>>21
中古車購入の注意点なんて言い出せばキリがない。
私の回答としては以下の質問次第。。
@予算は?
A買う目的は?
B何年位乗れればいいと考えてる?
例えば、@10万円位 A通勤  B3年も持てば・・・
とすれば、信頼出来るバイク屋で1ヶ月位の保証付きバイクを買うこと・・・になる。
バイクの年式なんて当てにならない。フレームナンバーが年式特定する目安だが、フレーム差し替えなんか簡単に出来るから、1998年モデルを2005年モデルに化けさせるなんて可能。
10万に少し予算足せば、新車が買える。←これも一つの考え方だよ。

24 :
>>22
そう、カブはミッションだよ。
>スクーターは、手元のグリップでスピードを加減しますよね?
 いや、スクーターだけで無く、カブも全てのバイクはグリップを回して速度調整する。
3輪バイクもですよ。
3輪? ジャイロ系のバイクだね。。
まぁどっちにしても慣れしかないよ。

25 :
>>21
そんな質問するなら中古はやめとけ
が一番なんだろうけど、距離相応の傷とかがあるかどうか。
低走行で外装交換とか怪しいと思う。

26 :
予算は10-20万
安ければ嬉しいなって感じです
使用は通勤
毎日使うわけでもないです
年数は長く持ってくれれば嬉しいなとは思います
見てくれとかは然程気にしなく、乗れればいい感じです
新車に関しては近場にホンダがありますので、今度見てきます

27 :
>>24私のイメージでは、カブはミッションで車と同じで少しずつスピードを上げる感覚で、スクーターは、一気にスピードが出る感覚です。スクーターは、馬力が強いのに一度乗って、ウィリーみたいになってしまったから怖いのです。
慣れる為には、買ってから、空き地とかで練習をした方がいいですかね?
ジャイロ系とは、どういう意味合いですか?
モペットは馬力的にはどんなもんですかね?

28 :
>>26
予算10〜20って微妙だね。一番多く売られてる中古バイクの価格帯ですよ。
そこまで予算組めるなら是非新車を勧める。
HONDAがあるならリトルカブとかね。
>>27
ゆっくりとスロットル(←グリップの事)を回す練習だね。加減はバイクによりけりだから、そのバイクでの加減を知れば大丈夫。
ジャイロ系といったのは、貴方が乗る2輪バイクの事です。
ホンダのジャイロキャノピーとかジャイロXってバイクじゃないのかな?
キャビーナってのもある。
モペットはスクーターより多少低馬力だけど、貴方がコントロールすることには変わりないよ。
カブがいいんじゃない?
頑丈だし、どこででもメンテ出来るし。。
それより、3輪だと2輪と少し曲がり方が違うよ。そっちの練習も必要だね。

29 :
>>28内、訂正
貴方が乗る2輪バイク・・・じゃなくて、貴方が乗る3輪バイク
ついでに、3輪バイクの曲がり方は、常にバイク全体を傾けて曲がる。(スイングする・・・と云う)
ハンドルだけで曲がろうとしても曲がらない。
ここが2輪バイクと感覚的にも違うよ。

30 :
>>25 >>28
新車コースがよさそうですか
ありがとうございました

31 :
>>28さん、皆さん、色々アドバイスありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
まず、練習ですね。スロットルの。
三輪はやはり曲がる時を心配しています。
たまに、方輪走行されてる方を見かけます。が、出来そうにありません。(T . T)
目的は、仕事で乗る三輪バイクに慣れる為に、バイク通勤で、バイクに慣れると言う主旨です。
やはり、カブデビューが最適ですかね?
モペットは、危ない時には、電動自転車に切り替えて乗ろうとしてました。
多分、4車線の道路では車線変更出来ずにそのまま、真っ直ぐ行ってしまいそうなので‥
モペットはメンテナンスが大変なのでしょうか?

32 :
4車線道路だと、2段回右折が必要ですよw
原付1種だろ?  一旦真っ直ぐ行かなきゃダメなの。
道路法規覚えてないの?
なんか貴方の場合、バイクの種類云々以前の問題な気がする。。

33 :
>>31知ってました。二段階右折ですよね。
要するに、大きな国道では、まだ怖いと言う意味合いですが。

34 :
間違いました。>>32です。

35 :
>>33
まぁ、メンテナンスはモペットだろうが何でも必要。
カブだとその辺の自転車屋でも整備できるのでお気軽度は一番。
ジャイロだと整備すらしてくれないバイク屋もある。(大変だから)
モペットだとその辺のバイク屋でも整備は出来るけどね。

36 :
乗れればOKの状態でしたらいくらぐらいが妥当なんでしょうか

37 :
>>35なるほどですね。
バイクへの恐怖心を捨てるのには、やはり数乗って、練習あるのみでしょうか?

38 :
>>37
具体的に何が怖いの?
バイクそのものが怖いのか、ひねるだけで動くのが怖いのか、それとも他の交通機関(クルマやバイク等)の存在が怖いのか。。。
それにより対処の仕方なんて違う。
免許持ち、公道走る以上全ての責任は運転者にある。
いくら練習しても下手なヤツは下手だし、危険なヤツは危険。何が危険で何が下手なのかも自覚出来てないのがタチ悪い。
怖さなんてのは、練習で消えるものでは無いし、逆に消すものではないと思う。
レーシングドライバーで、公道走るのが怖くないと云うヤツなんていないよ。
皆、一様に怖いと言う。
私ももうバイクやクルマに乗って50年近くになるが、今も怖いと思うときがある。
恐怖心があるから事故らない。

39 :
>>36
大体20年位前に作られた本体だけで3〜5万程度の無整備現状渡しの奴が欲しいのか?
バイク屋がちゃんと整備するのが割に合わないような状態で
本来交換しないといけない部品を放置しきってる車体
=乗れればOKな車体ってのを理解してる?
俺ならそんな長さ不明な導火線に点火済みの爆弾付き車体なんて買えんけどね。

40 :
>>36
2stだと4、5万くらいかな
それより安いのと4stは手出した事はないからわからないな
店で買うんだったら結局バイク屋の整備によるさ

41 :
>>38
具体的には、グリップを回しすぎて、転んだ恐怖心が消えないのと、スピード感ですかね。
車の間を縫うように走るバイクは、車を運転してる方から見ても怖いです。

42 :
>>39 >>40
私は免許を取ったばかりの初心者ですので新車を買ってすぐ壊してしまうよりかは、
ゴミのような中古に乗ったほうがいいのかなと思いまして・・・。

43 :
免許取り立ての初心者なら安かろう悪かろうなオンボロ買うより…
むしろコレだ!って一台を見つけて手間と時間と金かけて大事に乗るほうが良いかと思うのだが

44 :
>>42
あとは趣味が変わったりね
高校生の時はカブかっこわるすぎなんて思ってたけど
今じゃ新車のカブ乗ってるよ
当時はVINOが欲しかったんだけど妥協して中古ジョルノ選んでよかったとは思う
どうせ壊れても構わないと思ってたから、色々整備チャレンジできるしね
まんまゴミは買うなよw

45 :
>>41
>グリップを回しすぎて、転んだ恐怖心が消えないのと、
 こっちは、実際にバイクで何度も回し加減の練習すれば大丈夫。
>車の間を縫うように走るバイクは、車を運転してる方から見ても怖いです。
 こっちは、貴方が縫うように走らなければ問題無い。
貴方は相手(他車)との距離感と速度差を意識して走る事だね。

46 :
そういえば、ヘルメットはどんなのがいいですか?

47 :
命が惜しけりゃ半キャップはダメだ
たとえ原付でも

48 :
原付には大げさかもしれないけど、やっぱりフルフェイスやジェット型がいいんじゃない?

49 :
半キャップは危険ですか
ありがとうございます!

50 :
あ、追加の質問ですみません
グッドライダーの防犯登録ってやっといた方がいいですか?

51 :
>>45
ありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
頑張って練習してみます。

52 :
2輪:bi-cycle → bic(バイク)
3輪:tri-cycle→ tric(トライク)
ね。

53 :
近々ライブDioのZXを中古で買おうと思ってるんですが、だいたいおいくらするものなのでしょうか?因みに予算は10万前後です。宜しければどなたかお教え下さい。

54 :
Bikeだけどね

55 :
>>52
なるほど〜( ´ ▽ ` )ノ
ありがとうございます。

56 :
25歳のリーマンで通勤メインの用途で今度初めて原付買おうと思ってます
で安いしデザイン的に気に入ったのがトゥデイFなんですが25歳のリーマンが乗ってても違和感ないでしょうか?

57 :
>>56
加藤茶が45歳年下のオンナに乗っても君が違和感感じないなら、大丈夫!

58 :
>>56
まあ良いんじゃないの?てかトゥデイなんて数が多すぎて一般的な
デザインって認識だから、誰もお前のことなんて気にしないよ。
俺は同じ値段出して中国製造のバイクなんか買いたくないけど。

59 :
わかりました
リトルカブ買います!

60 :
やっぱりなフルフェでチンは普自二なし

61 :
【購入資金】 10〜20万
【用途】通勤 (片道10`)
【年齢】 32才♀
【毎月バイクに使える金額】 出来るだけ抑えたい
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【候補のバイク】
【その他】
今まで乗ってたスクーターが壊れて新しいスクーター探してます。
出来るだけ長く乗りたいです。
カタログ見てもあんまり分からない、、、
メーカーとかでも違うんでしょうけどそれすら分からない状態です。
メーカーの特徴とかでも良いので教えて下さいm(__)m

62 :
>>61
長く乗るならリトルカブおすすめ
とにかく信頼性が高く、燃費も良い
車体が低く設計されてるから女性でも扱いやすい

63 :
>>61
>【毎月バイクに使える金額】 出来るだけ抑えたい
ということで燃費とか考えたら被るけどカブがいいと思います。
女性の方ということでリトルカブのイエローとかオシャレな感じでいいかと。
ビジネスバイクベースなので丈夫にできていて、基本的なメンテを欠かさなければ永ーく乗れると思います

64 :
>>62,63
ありがとうございます。
リトルカブはミッション?ですよね
スクーターしか乗ったことないですけど大丈夫でしょうか?

65 :
すぐ慣れますよ、大丈夫です
そんな難しいことでもないです
http://mikan.sakura.ne.jp/~matatabi/funi/cub.html
http://ww22.tiki.ne.jp/~phalsail/houchi/cubman.htm

66 :
スクーター希望って言ってるのにカブを勧めるやつばかりw
ヤフオクで3万くらいの2ストスクーターにしとき。4ストはオイル交換で工賃かかるし、自分でやるにも時間がかかる。2ストなら継ぎ足すだけだし原チャなら安いもんだ。初期ディオかセピアあたりがオヌヌメ。

67 :
>>65,66
遅くなりましたがありがとうございます。

68 :
トゥデイのデザインが気に入った、ってヤツをたまに見かけるけど、
どこに気に入る要素があるんだ?
チープ過ぎて値段以外で選択する気にならんのだが

69 :
トゥデイのメーターが安っぽい。
まあ安い新車がほしいとなるとレッツ4かトゥデイの二択になるけど

70 :
ベスパをマネした丸っこいデザインに気にいったんじゃね
レッツ4はいかにも普通のスクーターって感じだし
若い人にデザインでうけるのはトゥデイの方が傾向高い気がする
Ape乗ってる人見ると、俺から見ると、車体が小さすぎて滑稽に見えるけど
好きなの乗ってて本人満足なんだからそれでいいんだろうな

71 :
トゥデイ買ったのが昨日来た
でもヘルメットが9月に来そう('A`)

72 :
原付はオススメしない
維持費安く見えるが俺はやたら警察に捕獲された
年2回ペースだ
お金があるなら小型二輪とった方がいいかもしれない
30キロではしるのなら二段階右折、左折専用レーン直進、原付は側道通らないといけない道路で本線をとおったとかの違反もあった
原付は左車線の左ぎりぎりを走らないといけないから結構標識とか見逃す
警察の原付乗りへの取り締まり方は異常

73 :
原付なんかでそんな二車線の道路走る勇気ない

74 :
>>72
地域による

75 :
>>72
ざまあ
違反行為して取り締まられて愚痴かよ。
30キロ「なら」ってちょっとおかしいよ

76 :
スピード違反8回は捕まったよ
二段階右折は1回(嘘と言い訳で一度許して貰えた)
原付走行禁止のトンネル通過で1回
左折専用レーン直進で2回
広めのわりと混まない道路の潜伏率は異常

77 :
安くてかっこいいバイクってありますか?
できれば、スポーツタイプでお願いします_| ̄|○

78 :
NSR50
RS50
ドリーム
マグナ50
以上全て中古
新品ならエイプかモンキーしかない。
妥協するならズーマー。

79 :
>>72
原2は駅前の公営の駐輪場に止められないのが痛い。
原2に乗ろうと思って、どうせだからって大型取ったものの、
駅までの通勤に使うから未だに原1しか乗ってない。

80 :
>>77
GAGオススメ

81 :
GAGはまさにギャグ。サーカスの熊
まあ原付MTなんてみんなそうだけど

82 :
ヤフオクで廃車済みの原付を購入したんだけど登録の際に使う書類の譲渡証明書の譲受人の名前って基本的に譲渡人が書くの?

83 :
ヘルメットはフルフェイスかジェットにしたほうがいいですよね?死にたくなかったら

84 :
自分はこれ買ったよ
YJ-5II ZENITH
1万でジェット

85 :
>>83
たしかに優れたヘルメットは頭の防護性に優れているけど、
一番大事なのはあなたが安全運転に努めるということを忘れないでほしい。

86 :
ヤマハのVOX買う予定です
乗り出し24万のYSP
乗り出し21万の普通のバイク屋ならやっぱりYSPで購入の方がいいでしょうか?
ちなみに家からの距離はどちらもそう遠くないですがYSPの方がやや遠いです

87 :
原付から250にしたけど不便すぎる
重いからすり抜け難しいし、小回りきかないし、とめる時出すときの事考えるとどこにでもとめられないし収納ないし 、町乗りなら原付最強だったんだな いや原2スクーターが最強か
MTなんて趣味性が高いだけで利便性にかけるな

88 :
当たり前すぎてなんも言えねw

89 :
>>87
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1312125632/
エリア外ならスマン

90 :
>>86
アフターパーツの事まで考えるならYSPを勧める。
VOXのエアクリーナーがギアと共通だなんて普通のバイク屋は分からない。

91 :
tesu

92 :
【購入資金】 月1〜2万ローンで組めるなら15万前後
【用途】ポスティングアルバイト、普段の移動用
【年齢】22男
【毎月バイクに使える金額】ローン含め1〜2万
初原付です。中古でzoomerを購入しようと考えています。完全に見た目が気に入ったという理由のみですので、
何かzoomerの欠点などを教えてくれると幸いです。
中古で購入しようと考えているのですが、走行距離は何キロ以内がいいとか他にも注意点があればお願いしたいです。

93 :
ローンで買う事が前提なの?
じゃあ物がどうとかよりアルバイトでもローンを
通してくれるバイク屋を捜さなきゃw

94 :
ローンを組むのは100万以上の物を買うときだけにしとけw
例外は家と土地ぐらいだ

95 :
文章足りなかった
ローンを組むのは100万以上の物を買うときだけにしとけw
さらに一つ以上のローンを持つべきじゃない
二つになってもいい例外は家と土地ぐらいだ
って言いたかったんだな うん

96 :
>>90
>>86の者ですがありがとうございます
値段は高いですがYSPで買おうと思います

97 :
原付買って昨日納車だったけどガソリン全然入ってない・・・
原付ほとんど運転したことないから公道出る前に練習しようと思ったけど
ガソスタ行くほうが先決じゃないか・・・どうしたらいいでしょう?

98 :
購入相談じゃなくてすいません

99 :
スタンドまで押して行くとかガソリン専用の缶に入れて貰うとか
家族で原付に乗れる人に給油してもらうとか頑張って自分で乗って行くとか

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼