1read 100read
2011年11月2期49: 【空冷4発】 CB750(RC42) Part50 【ナナハン】 (708) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

【空冷4発】 CB750(RC42) Part50 【ナナハン】


1 :11/10/15 〜 最終レス :11/11/20
前スレ
【空冷4発】 CB750(RC42) Part48 【ナナハン】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1302690510/
過去スレ一覧 http://log.paffy.ac/bs/1/rc42/
※Part 49みたいなスレはなかったってことで
★CB750(RC42)パーツリスト@wiki
http://www5.atwiki.jp/cb750/
★RC42オーナーアンケート
http://rc42kun.hp.infoseek.co.jp/
★ホンダ・CB750(ウィキペディア)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCB750
92年式 http://www.honda.co.jp/news/1992/2920220.html
95年式 http://www.honda.co.jp/news/1995/2950900.html
01年式 http://www.honda.co.jp/news/2001/2010112.html
04年式 http://www.honda.co.jp/news/2004/2040129-cb750.html
05年式 CB-F風ツートーンカラー追加
 http://www.honda.co.jp/news/2004/2041210-cb750.html
07年式グラファイトブラック追加
 http://www.honda.co.jp/news/2006/2061213-cb750.html
07年式スペシャルエディション(デイトナ・スペンサーカラー)
 http://www.honda.co.jp/news/2007/2070313-cb750.html
08年式とスペシャルエディション(CBXカラー)
 http://www.honda.co.jp/news/2007/2070928-cb750.html

2 :
★CB750のポイント★
バッテリーについて → 乗らないと弱まる。低回転ばかりでなく適度に回そう。
オイルについて   → ブチ回すと減りが早い。高規格銘柄はメカノイズがやや増。
ETCについて     → 装着可。
マフラーについて  → ノーマルは静粛&低重心で実は走りやすい。左右対称フォルムも美点。
社外マフラー    → 車体が確実に軽くなり取り回しが容易に。ベターな吹け上がりと良音を求める人はお早めに。
ミッションについて → ガチャコン言うのは仕様。クラッチのキレが悪い時は、ワイヤーのメンテを。
ハウーンについて  → 高速走行中のガス欠音。低速の場合はガラガラ、モーモー、フッ・・・
トリップリセット  → 仕様。ジムなど低速高回転で走った後、またはエンスト後の再始動で0になった報告あり。
タイヤについて   → 選択肢は少ない。あえてバイアス装着する人あり。
オーリンズについて → その人にとって必要なものだから様々な効果はあるだろう。
サイドカバーのがもげた → 素材がABSなのでABS用の接着剤でつくと思う。
グラブバーはずしたい → バイク屋で関連部品購入、シートベルトは彼女がいる人だけつければOK。
エンジンフィンのゴム → 取り外して一定速度で走るとヒュルヒュルヒュルと音がしてくる。
エンジンの汚れ防止 → 耐熱スプレーワックスがしこたま便利。
夜間にメーターのボタン二つが見えなくて困る → 我慢する。
オイルについて  → ホンダ純正オイル 5月から9月はG2の10w-40
           10月から4月はG2の10w-30でよい。
           冬季に10w-40は相当硬いのでオーバークールになると調子が悪くなることも。
以後、共有情報は加筆修正されたし。

3 :
お約束
                ,.、
               (_火    ,iゥ
                ==゙liュ_ ,、il.、
    ,...,,.._,..,_        ____>、ヽ,品品
    呂,_ |,.._゙f"~゙ュ、 ,ィ"´, ∋   》トYロ(。.)
    ム_ノ゙ヽ,_`ト。、,,ン、_,,,,,,,。,___/~トP゙li~P
     ",,ョこ|レV\:...` /≧哭(げV/トiLヘ。..,,,_
     l| ゙ヽ//_Eli゙Y教Eミ||コレ###イ。ョ=="ト、
     {:::{(三イ。_\l〈  .〉O||ノノノリ i:::,ョ,ヘ土レ〈::i,
       V::,゙二ゾ::>、=≦三シilリヲリ.{:::l={∪})_.l}::l
     .  `<彡'"  ~´  ̄~"゙゚~" ゙ウhヘウゾソ::リ
                         ゙くと土彡"
                       ` ̄
   HONDA CB750L [教習車仕様] ('92〜)

4 :
お約束2
    ∧__∧
   ( ´∀`) 俺のチービーについて来い!
   ( O┬O
≡◎-ヽJ┴◎

5 :
     (~)
    γ´⌒`ヽ       
    {i:i:i:i:i:i:i:i:}  よしっ合格だ!
   ( ´・ω・)  スナック「ゴン」で待ってるYo!
     (:::O┬O        
 ≡◎-ヽJ┴◎ 
ミスターチービー&ちびダー2号 ('08〜)

6 :
★CB750(RC42)使用上のポイント★
バッテリーについて → 長く乗らないと弱まる。低回転ばかりでなく適度に回そう。
エンジンオイル   → ブチ回すと減りが早い。お好みでOKだが高規格銘柄はメカノイズがやや増。
(参考)ホンダ純正:春〜秋はG2の10w-40 、冬季はG2の10w-30
ETCについて     → 別体型・一体型とも装着可。
マフラーについて  → ノーマルは静粛&低重心で実は走りやすい。左右対称フォルムも美点。
社外マフラー    → 車体が確実に軽くなり取り回しが容易に。ベターな吹け上がりと良音を求める人はお早めに。
ミッションについて → ガチャコン言うのは仕様。クラッチのキレが悪い時は、ワイヤーのメンテを。
ハウーンについて  → 高速走行中のガス欠擬音。低速の場合はガラガラ、モーモー、フッ・・・
トリップリセット  → デジタル化後の仕様。ジムなど低速高回転で走った後、
またはエンスト後の再始動で0になった報告あり。改善されず。
タイヤについて   → 各メーカー1、2種類と選択肢は少ない。
あえてバイアス装着する場合、空気圧の高過ぎに注意。
オーリンズサスについて → 装着可タイプあり。お好みで。
サイドカバー    → ボッチとグロメットには、シリコングリス塗布で折れ防止。
破損したらABS素材用の接着剤を活用。
グラブバーはずしたい→ 外したらシートベルトが無いと車検に通らないので注意。
エンジンフィンのゴム→ 後期型の風切り音防止装着品。
脱落すると一定速度でヒュルヒュル音が出る。
エンジンの汚れ防止 → 耐熱スプレーワックスがしこたま便利。

以後、共有推奨情報は加筆修正されたし。

7 :
(*´Д`)ハウーン

8 :
(;´Д`)ハウーン
(祝)パート50スレ(祝)

9 :
1乙

10 :
>>1
(*´Д`)ハウーン

11 :
遅れたが>>1乙様。
使用ポイントは前スレで改版してあったヤツを挿れたよん。

12 :
>>1
(*´Д`)ハウーン
いつもハウーンしてから給油するぜ。
走りながらコック捻って、
ンボ、ボ、ボ、ボボボーン て復活させる。

13 :
ぽぽぽぽ〜〜ん♪

14 :
バンクセンサーは擦る。

15 :
擦らせるもんだろ

16 :
S字の切り返しとかでよくステップ擦るよ俺は
それって下手っぴの証拠とか?

17 :
>>16
切り返しの時に、アクセル開けるタイミングが早いと擦るよ

18 :
まだステップの話か〜

19 :
>>18
ごめん。
じゃぁオイル。
モチュール5100最強。

20 :
ずっとG1

21 :
レッドバロンのelfのオイルです

22 :
皆さん ヘッドライトのバルブは何使ってますか?
暗いので良いのないかな?
あ、HID や 80wなどはなしで
ふっつーの60Wタイプでおねがいします。
自分はホムセンの安物なんですがなかなか切れないので買いかえれないですが
次回はマシなのかおうとおもっております。
青く塗って高ケルピン謳ってるのは全部 詐欺だというのは分かっています。

23 :
>>22
“暗いので良いの”って…、ワッテージが同じの高効率バルブってことだよね?
それならPIAAとかRAYBRIG他で選べるよ。
クルマ用だと3〜4種類は輝度や色調で分かれてるが、耐震性が高い二輪用は限られるな。
安物でなけりゃどこも機能は変わらない。
自分は寿命の短さに嫌気がさしたから、今は普及品しか使わないがね。

24 :
PIAA高効率バルブ車検対応品で3回ユーザ車検したけどアイドリングだと3回とも光量不足
空吹かしで光量を上げてパスw
バッテリーは元気なので無関係だとは思うが?
しかし今どき明るさと関係ない120w相当とかナンセンス
通常ハロゲンで純正より明るいのがあったら教えてほすい

25 :
純正オプションパーツの、ホワイトハロゲンが明るいぞ

26 :
SOLAMのHID付けてるけど、いきなり消えたりして故障が多いから
普通のに戻そうかな。

27 :
HIDなんて中華製でじゅうぶんだな
切れたら換えりゃいいし。

28 :
夜走る人が多いのかね? 通勤かい?
ライトは照らす範囲も広いしウィンカーのポジション灯も明るさに貢献してるし

29 :
たしかに夜走行では自足70キロ辺りから 暗くて怖くなってくるな
ハロゲンのガラスをどれも最近は青色に塗ってるのばっか売ってるが
透明なのがやっぱ一番明るいよね?
青く塗ってるのは照明を白く見せるためだけらしく、そこで実際の明るさの数%
が無駄になってるよな。
確かにお勧めの明るい玉 知りたいよね
保無線の1500円くらいの使ってるが、倍くらい出すと明るくなるのけ?

30 :
>>28
ポジションランプは明るさ云々じゃなくて、対向車へのアピールだよ。
実際にライトだけより迫りくる遠近感は掴みやすい。
まぁライトの照射範囲は限られてるからねえ。
下向きがやたら明るくても、その向こうの暗さに夜目が利かなくなったりする。

31 :
田舎の夜道、車なんかが後ろ来たりすると
なんて明るいんだ!
って思う。
だから車を先に生かせて
コバンザメ走行で追走するのが趣味

32 :
ライテク関連の話はチョロチョロなのに電装系の話になると文章量が俄然アップするのはなぜだ

33 :
過去ログ呼んでから家カス

34 :
このバイクは、バッテリーが弱点なんだよ。なんたって、未だに開放式使ってるからな!エッヘン!!

35 :
昭和の香り

36 :
>>30
そんなのしってるよ いちからせつめいしないとだめか?

37 :
最終形のナナハンを探してるんだが、08年式でシートにパイピングが入るようになったと思うけどこれはノーマルシートだけかね? ローダウンは以前と変わらず? ググったがわからんかった、教えて先輩たち!!

38 :
ローシートは変わらずだよ

39 :
>>38
サンクス!! まだ中免の一段階終わったとこだけど、大型までとったらナナハンにのるんだ♪

40 :
さよか

41 :
最初は125からって昔の話か

42 :
ローダウンも滑り止めのポツポツ穴つきだよ〜ん。

43 :
パイピングのシートって、CBXカラー限定車だけじゃなかったか?

44 :
08年のシート見てこい

45 :
どうでもいいが40歳主婦を最近見かけないが死んだのか?

46 :
起こすなや ぼけ

47 :
ライフは二の次でいいから、効くブレーキパッドないですか?
銘柄を教えてください。
キャリパーはノーマルです。

48 :
’92年式の初期ロットに付いていたノーマルパッド

49 :
ノーマルで十分効くよ。片押し2ポッドだからちょっと不安だったけど、120KMくらいまでなら急ブレーキも対応出来る。但しロックさせないように注意することが前提、ABSなんて無いからね!

50 :
部品統合されて共通部品になっちゃってます。
デイトナの金パッドなんてどうですかね?

51 :
前オフ乗ってたからノーマルも効きすぎくらい

52 :
このバイクでブレーキ効かないと感じるって、どんな乗り方してるんだろ。
一般道なら普通にロックさせられる程度には効くのに。

53 :
いや嫁なんですけどね。
力そのものがないんでフルロックまで二本指で持ってけないんですよ。
絶対的な制動力は足りてるんですが、初期のタッチがもう少し欲しいとこなんですよ。

54 :
レバー形状に対して手が小さくて握りこめないとか?

55 :
青銅なんて今時のトリプルディスクなら純正パッドに腕がればどーにでもなるんじゃね

56 :
>>44
よくよくプレスリリース見たら、'07年後期でスタンダードのも変わってたんだな。
限定版受注にしか目が向かなかったわ、サンキュ。

57 :
>>53
ハイグリップタイヤに交換しな

58 :
>>53
そもそも力も技術もないのに2本でやるのが無理。
どうしてもならメッシュホースに変えれば満足できるかも。

59 :
あまり過激にセッティングすると実際の場面でロックさせそう、
Nプロジェクトのアダプタ買ってCB400のブレーキ移植とか?

60 :
>>53
「初期のタッチ」なんて、やたら効いても無用な姿勢変化を生むだけだよ。
クラッチを握った惰性から、緩く・強くかけるの練習をさせたらいい。
2本握りにこだわるなら人指し+中でなく、支点から離れた中+薬にしてみるのはどうか。

61 :
メッシュホースって実際どんな効果あるの?それって実感できるの?外観と寿命位の差だと思うが・・・

62 :
まともに整備されているならパッドやホースなんて純正で十二分
純正状態で技術を磨け

63 :
レバーを手に合うよう加工か交換したほうがええやろな

64 :
最近400から乗り換えて同じようにブレーキ効かないなって思ってました。
前後500m見通せるような農道で時速40キロからクラッチ切って
ブレーキをロックさせるまでじわっと握りこむ練習を繰り返してるんだけど、
指2本だとロックせずに止まってしまいます。一応タイヤは新品です。
安易にパッドを換えようかと考えてましたが、どうやらテクニカルな
問題みたいですね・・・もう少し練習してみようと思います。

65 :
初心者、リターン…高年齢で自分が基準、思考に柔軟性がない
しかも、金もないみたいな
そんな方のバイク RC42

66 :
>>65
まあまあ合ってるんだけど、いいバイクだぞ。

67 :
>>64
どこのタイヤか分からないが、ロックしないからブレーキが不安なんですか?
慣らして制動距離が短くしていれば、何も問題無いはずだけど。
それにジワリ握るのは、むしろロックさせないための練習なんだし。
極めたことやりたいなら雨の日がいいと思いますヨ。

68 :
>>66
何と較べて、どこがいいバイクなのかな
いいバイク乗ってますね とは言われないよね

69 :
>>64
指2本でロックさせたい理由は何?

70 :
普通すぎるバイクだし
癖が無くて乗りやすいけど重い
でもなんか気に入ってる

71 :
>>69
妖怪人間なのさw

72 :
>>67
64です。ロックするまでの感触を掴みたいと思ってます。
もちろんロックさせるのが目的ではありません。
今までのバイクもフロントブレーキをある程度握ったら
これ以上は無理!って自分で勝手に限界を定めていました。
CBはきちんとブレーキを使いこなしたいなと思いまして。
>>69
そうですよね。ずっと2本である必要はありませんよね。
おそらくただのクセです。

73 :
>>68
なんか、うまく言えないけど、自分で操ってる感とか?
俺はちょっと前にFZS1000に乗り換えちゃったんだけど、速い遅いとかの話じゃなくて山とかじゃCBのほうが面白いかも。
まだ俺が今のに慣れてないってのはもちろんあるけどな。

74 :
>>72
ガッと握るんだよガッと。じわっとじゃなくて
4本指、ニーグリップ、肩・腕は脱力、目線まっすぐ前!
ロックする感覚を知るのは大事だと思うが、ロックしたあとズサゴケしないようにな

75 :
>>73
それは一般ライダー、一般道にレベルがマッチしてるということで
別の言い方をすると、バイクのスピードレベルが低いということではないの
つまり、とろく、ダルイって事

76 :
>>75
そんなことあらためて言わなくもいいと思うけど。
レース場走る訳じゃないんだから。

77 :
>>75
速い遅い関係なく、乗ってて楽しい・なんか心地いいってのが大事なんだよ。
おまえも免許とって、バイク乗るとわかるよ。
まあでもFZSもバカっ速で楽しいんだけどな。CBはなんか、速さとはなんぞやってとこにたどり着くバイク。

78 :
レース場って… サーキットと言えないかな

79 :
スマホからなんでIDコロコロ変わってス

80 :
あ〜あと言い忘れたけど、なんでCB→FZSかっていうと、物足りなくなったからw

81 :
>>80
たどり着いて何で乗り換えるんだ
物足りないって
たどり着いてねーじゃん
面白いよ、キミ

82 :
たどりつけないものもある〜♪

83 :
>>81
たどり着いたんだけど、そこは更なるステップということでw
V-MAX→CB750→FZS。
てかおまえなに乗ってんの?

84 :
ハンドル交換してるんだけど、グリップがはずれないw
なんか外すコツみたいなのあるかな?

85 :
>>83
お前におまえ呼ばわりされる憶えはない(笑)
ココは何スレだよ
なかなかたどり着けない発展途上のRC42に決まってるだろ
ところで、キミはたどり着いたらしいから、よそで頑張ってくれたまえ

86 :
シリコンスプレーが定石だな。

87 :
千枚通しを突っ込んで、CRCスプレー。

88 :
空冷4発キャブ車。これだけでいいバイクの条件そろってるだろ。
まぁ俺はゼファーのが好きだけど。

89 :
>>85
早く俺の位置までたどり着けよ、ヘタクソw
てかなんかアドバイスある?答えてやるぞ

90 :
>>85
てかおまえ、最初CBばかにしてる側だったのに、どうしたの?w

91 :
君いらないよ

92 :
>>83
アナタはもともとやる気まんまんだったんだろ?
「雑誌に騙された」って正直に言いなよぉw
生産終了が近付いた頃は、とって付けたような好評価が多かったからな。

93 :
>>89
じゃ教えてくれ
FZS1000てどんなバイクなん?
ヤマハのHPに載ってないんだ

94 :
>>93
HP以外は調べられないの?ググれカスとしか言いようがないわ。
あと質問に答えろよ。最初バカにする書き込みしてたのに、あれなんだったの?w
ねえねえ?

95 :
初心者、リターン…高年齢で自分が基準、思考に柔軟性がない
しかも、金もないみたいな

そんな方のバイク RC42
これなに!?

96 :
>>94
お前は面白くない
中古のリッターで優越感に浸ってろ

97 :
初心者、リターン…高年齢で自分が基準、思考に柔軟性がない
しかも、金もないみたいな

そんな方のバイク RC42

98 :
2人共よそでやれとしか言いようがないんだが、確かに>>65がまず煽ってんだよな。
まずこれがどういう意味だったか説明するべきだな。

99 :
>>98
どう意味もくそもないだろ。おまえらが乗ってるバイクがバカにされて、俺がCBは速さを求めたバイクじゃねえって話をしてんだろ。
煽ったつもりが逆にムキーって顔真っ赤にしてレスしてるだけ〜

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼