1read 100read
2011年11月2期33: KLX125/D-TRACKER125 /Part21 (617) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

KLX125/D-TRACKER125 /Part21


1 :11/10/30 〜 最終レス :11/11/21
KLX125
http://www.kawasaki-motors.com/model/klx125/
D-Tracker125
http://www.kawasaki-motors.com/model/d-tracker125/
エンジン 空冷SOHC 2バルブ単気筒 54.0mm×54.4mm 124cc
最高出力 10.2HP / 8,000 rpm  最大トルク 1.0kgf・m / 6,000 rpm
ミッション 5段リターン  タンク容量 7.0 リットル
整備重量 112kg(KLX) 113kg(Dトラ)  ホイールベース 1,285mm(KLX) 1,255mm(Dトラ)
シート高 830mm(KLX) 805mm(Dトラ)  サスストローク F175mm R180mm(KLX) F150mm R180mm(Dトラ)
       Fホイール Rホイール  リム 排気量 燃料供給 スタート メーター フォーク スイングアーム
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
KLX125  70/100-19 90/100-16  鉄  124cc   F I   セル   デジタル  正立   鉄
Dトラ125  100/80-14 120/80-14  鉄  124cc   F I   セル   デジタル  倒立   鉄

2 :
KLX140L 70/100-19 90/100-16 アルミ 144cc  キャブ   セル    なし   正立  アルミ
KLX140  70/100-17 90/100-14 アルミ 144cc  キャブ   セル    なし    正立  アルミ
KLX150S 70/100-19 90/100-16   鉄  144cc  キャブ セル&キック アナログ 正立   鉄
KLX140L
http://www.kawasaki.com/Products/product-specifications.aspx?id=313&scid=11
http://www.motorcycle-usa.com/PhotoGallerys/633613928136453038KLX140L.jpg
KLX140
http://www.kawasaki.com/Products/product-specifications.aspx?id=312&scid=11
http://www.motorcycle-usa.com/PhotoGallerys/633613928605422104KLX140.jpg
KLX150S
http://kawasaki-motor.co.id/index.php?option=com_content&view=article&id=127:klx-150s&catid=23&Itemid=469
http://kawasaki-motor.co.id/images/konten_image/trial_KLX150S.jpg

3 :
前スレ
KLX125/D-TRACKER125 /Part20
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1316871291/
KLX125/D-TRACKER125 /Part19
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1314095606/
KLX125/D-TRACKER125 /Part18
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1311478255/
KLX125/D-TRACKER125 /Part17
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1307877632/
KLX125/D-TRACKER125 /Part16
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1303103580/
KLX125/D-TRACKER125 /Part15-2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1296523909/
KLX125/D-TRACKER125 /Part15-1
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1290004430/
KLX125/D-TRACKER125 /Part14
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1285680125/
KLX125/D-TRACKER125 /Part13
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1279380285/
KLX125/D-TRACKER125 /Part12
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1274191437/
【リコール】KLX125/D-TRACKER125【販売終了】Part11
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1269484893/
【猫ニャー】KLX125/D-TRACKER125【KAWASAKI】Part10
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1265938205/
【KAWASAKI】KLX125/D-TRACKER125 Part9
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1263288180/
【KAWASAKI】KLX125/D-TRACKER125【にゃんこ】Part8
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1261205497/

4 :
前スレ(続き)
【ねこネコ】KLX125/D-TRACKER125【KAWASAKI】Part7
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1259232552/
【イチ・ニィ・ゴ】KLX125/D-TRACKER125 6台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1257849100/
【ワクワク】KLX125/D-TRACKER125 5台目【テカテカ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1256728539/
【期待と】KLX125/D-TRACKER125 3台目【不安】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1255274461/
【KAWASAKI】KLX125/D-TRACKER125【カワサキ】Part3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1254550718/
Kawasaki KLX125/D-TRACKER125 Part2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1253843466/
【kawasaki】KLX125登場?【なぜモタード?】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1249394649/

5 :
関連スレ
【闘う4スト】Kawasaki KLX 250 part9
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1317310146/
【Kawasaki】D-TRACKER/X 250SB 60cc【SUZUKI】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1315555264/
【カワサキ】スーパーシェルパ【33ps】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1316958471/
Kawasaki KSR110 Part22
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1313070421/
Kawasaki KSR 50/80 Part51
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1313324066/

6 :
KLX125に付くタイヤ
OFF向き  
TW9 2.50-19 TW8 3.00-16
http://mc.bridgestone.co.jp/jp/products/trailwing2/
K350 2.50-19 K98 3.00-16
http://ridersnavi.com/catalogue/index.html?cata=other
IRC GP-21 70/100-19 GP-22 90/100-16
http://www.irc-tire.com/mcj/tires/gp-110.html#gp-21
その他ミニMXラージ用F19インチR16インチ多数
ON向き
TW201 80/100-19 RS10 3.00-16
http://mc.bridgestone.co.jp/jp/products/trailwing2/
http://mc.bridgestone.co.jp/jp/products/standard/
GP210 80/100-19 120/90-16
http://www.irc-tire.com/mcj/tires/gp-210.html
http://i.imgur.com/9loE8.jpg http://i.imgur.com/xBsXP.jpg http://i.imgur.com/p1qEo.jpg
Dトラ125に付くタイヤ
OFF向き
TW28 90/90-14 TW8 3.00-14
http://mc.bridgestone.co.jp/jp/products/trailwing2/
TR1 2.75-14
http://www.irc-tire.com/mcj/tires/standard1.html
K860 90/90-14
http://ridersnavi.com/catalogue/index.html?cata=other
その他ミニMXリア用14インチ多数
ON向き
TT100 2.75-14
http://ridersnavi.com/catalogue/index.html?cata=other
その他バーディ、リトルカブ、カブpro用14インチ、PCXなどスクーター用14インチ多数

7 :
  。。        
 ゚○゜       
       。。   
      ゚○゜  
    。。
   ゚○゜
         。。
        ゚○゜  Kawasaki 125's SPIRIT !
テンプレは以上。

8 :
ワイヤーグリス挿そうとクラッチレバー外してたらクラッチスイッチが折れた…
調べたらこのまま乗るのは不味いのね。なんかレバー外す度に折りそうだ、おれ。

9 :
どうやらうっかり折る人が多いみたいね

10 :
おっと、1乙であります

11 :
休日まで部品注文に行けないから、
とりあえずアロンアルファでくっつけとく。
電話で注文させてほしいわ。

12 :
俺なんかわかってたのにうっかり折ってしまったよ

13 :
210リム幅の件
最初、タイヤ外れが怖かった。
なので、KXのホィールがストッパー付きだったので大事をとって使ってたが、実際ストッパー無くても問題無かった。
タイヤはモチロンキッチリアマリング。

14 :
ワイヤー注油はクラッチレバー外さなくてもイケル。

15 :
KLX125買おうと思ってます。
ノーマル状態で荷物って、どれくらい積めますか?
あと、シートバックやタンクバックなどおすすめあれば教えて下さい?
初バイクなので分らないのですが、シートについてるタンデムベルトって
荷物積むのに使いますか?あると便利なのですか?

16 :
>>15
ステップゴムとタンデムベルトは外す方がいいかも
荷物についてDトラをレンタルした時の経験より
リアキャリ無しならサイドカウルのタンデムベルト用の凹みにゴムネットのフックを引っかける位なら可能
タンクバックはモトフィズのオフ用使ってます

17 :
↑の続き
荷物載せた例 ttp://i.pic.to/7b3hj
タンデムベルトにたぶんお尻がくるからベルトより後ろに荷物を固定出来るようにしたほうが良いです

18 :
フックかけると傷がつく。

19 :
>>11
何で電話注文できないの?
俺はいつも電話でショップにパーツNo言って注文してるが・・・

20 :
電話注文出来ないのは、聞き間違いや言い間違い、そして注文だけして取りに来ない人対策じゃない?
まともに、整備してるショップじゃ、難聴気味だったり、店自体が煩かったりするから尚更かもね。

21 :
俺が店員だったら絶対ヤダw
電話じゃ怪しい。

22 :
お金が動く取引なのに、書面やメール等の形にならない受注はありえない
社会人の鉄則でつ

23 :
>>16>>17
ありがとうございます。
写真のおかげでイメージが良く分り助かりました。
荷物を上手く積むには工夫がいりそうですね。
タンクバック参考にさせていただきます。
>>18
フックかけない積み方もあるんですか?
自分で背負うとかですか?

24 :
キズが怖くてオフ車が乗れるか!

25 :
傷がついたら外装変えて2012モデルへ華麗なる転身

26 :
そう言えばそうだな。
オフ車で傷を気にする必要もないか。
なんか目から鱗おちた感じだ。
傷はいいとして、エンジン守る為エンジンスライダーって付けた方が良いのだろうか。

27 :
Dトラはオンだと信じてる。

28 :
ここにいる飛騨の人うぜいからコテはずせ
お前ブログでもやっとけ!役に立ってないから!
いちいち突っ込まれたい内容でもスルーされてんの気づけよks

29 :
Dトラ乗ってると肩甲骨あたりが疲れる。

30 :
>>20-22
そういうことね・・・
俺の場合は馴染みのショップだから電話でもホイホイ受けてくれるのかw
車のディーラーも電話注文を断られたことはないな・・・

31 :
>>26
 物をチャント見ないと、ファッションアイテム程度の効果しかなかったり、丈夫過ぎてフレームやエンジンやっちゃうのもあるから注意な!
理想を言えば、エンジンマウントプレート毎交換するタイプでスライダーが大きく飛び出ていて適当に柔なの選べばOK!

32 :
フューエルワン入れたらバッチリになった。

33 :
>>23
http://imepic.jp/20111101/673220
キャンツーの時のだけど、
俺はこういう風に積んだ時リュックが安定しないから、後ろからバンドをリュックの上に持って来てタンデムグリップ通して抑えたよ
だからタンデムは乗った時気にならないならつけててもいいかも。
用途によるけど、楽なのはリュック背負うのが一番かな(^^;;

34 :
>>17
お疲れ様です。
駅パイに垂れ下がっている紐は何ですの?

35 :
こないだの日曜日にサーキットで走ったのに、燃費は42`b/g。
吃驚だ。

36 :
>>33
キャンツーいいな。
上手く積めばこれくらいはいけるんですね。
タンデムグリップも使いようがあるから置いとくべきかもしれませんね。
写真あると本当に分りやすくてありがたいです。

37 :
タンベルだが、普段は取っといて大荷物を積むツーリングのときだけ付けたらどうよ?
どうせ付け外しには数分しかかからんのだし。

38 :
さてそろそろ防風を考える時期になってきたんで、ハンドガードつけている人に聞きたい
防風の状態はどう?去年の冬は越えられた?

39 :
このKLXって、なんか改造してるの?
ttp://www.rider-s.jp/event/2011/20111030/pdf/20111030_end_result.pdf

40 :
気休めにもならん@東京都

41 :
巻きつけホットグリップで余裕でした

42 :
人の目が全く気にならないオレは
ハンカバでぬくぬくでした。

43 :
>>35
それノーマル?みんなソレくらいの燃費?
俺は毎日5分の通勤+たまに買い物で33km/lでした・・・
因みにBEETのフルエキ+象鼻撤去
前スレにボアうpした人いたけど、やっぱ燃費悪化するんかな?

44 :
ODO:1600kmを超え無事慣らしが終了したので、試しに90km/h出してみた
漏らしそうになった・・・・エンジン壊れそう orz

45 :
>>40-42
おkわかったサンクス
ハンカバ付けるわw

46 :
>>43
タイヤ交換のみのドノーマルっす。

47 :
>>43
俺のはノーマルだけど通勤・街乗りで48〜50、ツーリングで53〜55
4000ぐらいでシフトアップして50〜60で巡航

48 :
カブハンカバ付けて走っているKLX125を見かけたら私です。
ついでにホットグリでぬくぬくです。
是非、お声をお掛けください、ツーリングしませう。

49 :
>>43
>毎日5分の通勤+たまに買い物
言っちゃあなんだが、それ自転車でよくね?

50 :
このバイクって不快感なく巡行で切るのって何キロぐらいまで?
70ぐらいはいける?

51 :
65までだな。
それ超えると軽いし怖い。

52 :
スプロケ15丁にしたらどうでしょうか

53 :
KLXは分からないが、D-Traで70km/hぐらいならいける
7000rpm:80km/hを超えると、エンジン必死で回ってるなぁって感じ
燃費もかなり悪くなる
豚鼻交換以外はノーマル くれぐれも安全運転で行きませう

54 :
>>50
スピード違反になってしまうけど、80Km/h位。
90Km/hクルーズも行けるが陸橋等あると多少失速する。
15丁にしても下り以外は大差ないが回転数下がる分負担は少ない感じ。

55 :
Dトラのドノーマルですが1速〜5速までのギア比が悪いバイクだなーと思う。
でも125ccだからしょうがないか

56 :
>ボアうpした人いたけど、やっぱ燃費悪化するんかな?
前にスクーターと400でやったけど当たり前じゃね?
一度2000ccまで上げてみれば分かるよ。

57 :
豚鼻へ改造する画像付き手順でわかり易いものないですか?
自分でやってみようと思っているのですが、自信がなくて…

58 :
>>57
そこまで注意しなくても大丈夫だよ!
ああいうゴムは暖めたりすれば大体うまくいよ!
ドライヤーでやるのも良いけど沸かしたお湯タオル乗っけてふにゃふにゃして外した。絞るときは注意。

59 :
頼む、一速で30Kmは出てくれ。

60 :
俺燃費極悪w
ツーリングも大型について行こうと全開だから、あんまり変わらんし
もっと痩せろという事か
>>49
自転車どころか徒歩でも通勤してるよ。
気分によって歩いたりバイク乗ったり
>>56
ボアうpっつーても20ccちょいだからそんなに変わらんかなぁと思って
> 一度2000ccまで上げてみれば分かるよ。
125ccのバイクを2000ccには出来んだろん

61 :
冬にチョイノリだと36kくらいだな。
遠出すると50k w

62 :
>>60
単気筒2000は恐ろしいよなw
少し前になんかのテレビで外人が
カスタムバイクでやってた
サイドカー付けてたけど、振動が凄くて、
爆発するごとにバイクが少し飛び跳ねるような挙動だった

63 :
社外のベアリング入りチェーンローラー購入したんだけど、
純正ローラーの両側に付いてる平ワッシャは使わなくてもおk?

64 :
ttp://www.flickr.com/photos/philiproeland/6300371085/
タイしたもんだな

65 :
Dトラ乗ってると、チリチリって聞こえるのは何??

66 :
すずむし

67 :
今週納車予定なんだけど、
後ろに積まれてる緊急用の工具って無防備だけど盗まれませんか?
誰でもチャック開けて持って行けそうなので心配だったりする。

68 :
昨日納車されたんだが、チャックにカギとかつけれたら気持ち違うんだけどね。

69 :
オフ車で、後ろにボックス箱をポン付けしている野郎がいるが。
醜い。スクーターかカブに乗りなさい。

70 :
>>69
俺だwww
HONDAのシール貼ってあったらよろしくな!ノシ

71 :
>>69
オフ車じゃそれって様式美じゃね?

72 :
>>69
なんという俺w
なるべく小さい125を探してたらDトラ125になった。
KSRはキックだし、新車はDトラより高かったしなぁ。
足としては最高ですよん。

73 :
>>57
D-Tracker125のカスタムで有名な方のBlogを探せば、画像付きで詳しく掲載されているよ。2,3件はある。
直接URLを貼るのは問題あるかもしれないので「D-tracker125 豚鼻 象鼻」でググれば辿り着ける。
自分は加工の時に、彫刻刀の丸刀を使った。
象鼻の台座?に穴を開ける際、Rを付けるのに便利だった。
象鼻をエアクリーナー本体から外す時、周りのゴム糊(茶色の奴)をある程度取り除いてから外すと、簡単に取れる。
加工した豚鼻は、カスなどがエアクリに入らないように洗浄して綺麗にしておいた方が良いかも。
作成した豚鼻をエアクリ本体にはめ込む時は、マイナスドライバーを上手く使えば、簡単に取り付けられる。
>>65
タペット音らしい。

74 :
>>58
ありがとうございます
>>73
凄くわかり易くて助かります
自分で弄るの初めてで緊張していますが、勇気だしてチャレンジします
ありがとうございました!

75 :
俺はカッターしか道具なかったんで、象鼻通す穴がガタガタになって取り付けるのにちょっと苦労したw
リアのパッド交換したんだが、まだ3mm近く残ってた 14000km走ってんのにあんまり減らないなあ
効きもしないけどね・・・

76 :
タペットってことないだろw
それならカタカタじゃね?w
FIの音かな・・。

77 :
俺のDトラも「リリリリリ」って鳴きますが、
これは秋だからですかね?
まぁ多分タペット音だろう。
本田のVTは40,000km越えた辺りからこんな音がし始めたが、
kwskは納車時からするのだな(笑)
でもどっかのblogで「クリアランス絞っても改善しないよorz」ってのを読んだ。

78 :
タペット音がするのはタペットが動いている証拠。

79 :
エアクリの象花を取っ払ったままにしとけばいいちゃうん?

80 :
低回転で走ってるとインジェクター詰まるらしいぞ。
レッド手前までぶん回せ。

81 :
ちきしょう
キャリア積んだらカッコ悪いことくらい分かってんだよ
偉そうにセンスのイイ自分は許せないみたいに言いやがって

82 :
店でタペット調整とタイヤ交換出したが変わらなかったよ。
店員のKLX125も同じ音してた(´・ω・`)
アイドリングは静かかになったよ
80℃〜になるとタペット音すごいよね。
驚いたんだが代車のきちんと整備されたゼファーの2バルブもタペット音するんだね…。
四気筒だからアイドリングも綺麗だと思ってた。でも気持ち良く回るから不思議!

83 :
>>82
オマエ頭悪いってよく言われるだろ?
言われてなけりゃ自分で言え

84 :
kawasaki車はシャカシャカいうのが普通でしょうが・・・
いまさら何を、という感じだわ。

85 :
>>75
効かんから減らんのだよ。
そのへん、しっかり認識すべきと思う。
制動系をチェックしましょう。

86 :
俺は、・・・
ルルルルルルルルルルルル、・・・・、だが・・・・・・・。
ゆっくりだ。
わかった、やってみよう。

87 :
>>81
真のバイク海苔とは、センスで乗るものではない。
自己満足で乗るものだ!

88 :
僕のは普通にノッキングでチリチリ言うけど。まぁ発進の時の一瞬だが。

89 :
>>86
ttp://www.youtube.com/watch?v=pdDfyy9-cBs
これですね・・・

90 :
チェーンがシャリシャリいうのは、チャーンが回っている証拠
タンバリンみたいな音がするのは、タペットが動いている証拠
フロントからひぐらしみたいな音がするのは、フロントタイヤがしっかり回っている証拠
タンク下からジーと音がするのは、FIが問題なく作動している証拠
そして時間が少し経てば、フロントフォークとエンジンにオイルが入っているかどうかがわかる。
交換しても交換しても同じ症状が出るのは、それはバイクがまだ生きている証拠

91 :
Dトラ乗りなんだがエンジンを切るとき「カチャッ♪」と
何かが落ちたような音がするんだが
ぶっ壊れてますかね?

92 :
俺はエンジン止める前にヌルポって言ってる。

93 :
KLX110のエアインテークの品番と価格教えてくださいな。

94 :
どノーマルのKLXってメチャクチャ静かだな、チャリが走ってるみたい。
逆に危ないんじゃないかって思った。

95 :
身長173cm
体重80kg
年齢51歳
こんなおっさんが小さいKLX125に乗るのはみっともないですか?
少しでも大きいヤマハのXTZ125Eを検討したのですが品質のばらつきがあり
ハズレ車両を買ったら大変そうで・・

96 :
身長も体重もおれの方があるがのってる
15若いけど

97 :
>>95
身長168の80レスラー体型ですが、バッチリです。
80kg位のひとはイニシャル一段上げるとだいぶ走りやすくなるよ

98 :
>>95
174だけど問題ないと思う。
小さいバイクと言ってもKSRよりも
ひとまわり大きいし、バイクに
詳しくない人にはミニバイクに見えないらしいよ、
有料道路で「本当に125?ナンバーみせて」って2回も言われたしw
でも本格的に林道アタックするなら
フルサイズかなー
走破性はそこそこあるけど、170cm超えてるとスタンディングが窮屈なはず。

99 :
アイドリングが静かでエンストしてるんじゃねーか?
と思うが、ホントにエンストしてたことがある。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼