1read 100read
2011年11月2期48: 【FI】スーパーカブ110 Part46 (188) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

【FI】スーパーカブ110 Part46


1 :11/11/17 〜 最終レス :11/11/21
■公式
スーパーカブ110プロ
ttp://www.honda.co.jp/SUPERCUB/supercub110pro/
スーパーカブ110
ttp://www.honda.co.jp/SUPERCUB/supercub110/
メリット紹介
ttp://www.honda.co.jp/SUPERCUB/merit/
FactBook(二段クラッチやオフセットシリンダーに関する解説が丁寧)
ttp://www.honda.co.jp/factbook/motor/SUPERCUB/200906/
開発者インタビュー「スーパーカブへの想い」
ttp://www.honda.co.jp/SUPERCUB/interview/
ヒストリー 「50周年、そしてさらに50年」
ttp://www.honda.co.jp/SUPERCUB/history/
沖縄限定CM
ttp://www.youtube.com/watch?v=N7yZFz4bSIk
前スレ
【FI】スーパーカブ110 Part44(実質45)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1319192380/

2 :
2

3 :
前スレは重複だったのでこのスレはPart46です
【FI】スーパーカブ110 Part44
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1319189656/
次スレ実質45
【FI】スーパーカブ110 Part44
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1319192380/

4 :
今更だけどそろそろテンプレ考えませんか

5 :
俺もそう思ったが980過ぎてたからとりあえずスレ立てたほうがいいかなあと思って
最近はいつの間にか埋まってるからな

6 :
おつかぶ

7 :
>>1
乙です。
今日BRDのエアクリナーとマフラー装着しました。
ノーマルより伸びが出たよ。

8 :
それでボアアップしたらかなりの戦闘力になりそうだな!

9 :
おつです

10 :
前かご要らないから110ノーマル買おうと思ってるんだが
それともプロ買って前かご外した方がいいのかな

11 :
プロで前カゴ外すと感動するらしい

12 :
フロント周りを正面から見てノーマルでもいいならノーマルにすればいい
俺はプロのカゴ外した姿の方が良いと思うけどプロを選ぶとカスタムを捨てる事になるしなぁ

13 :
14インチがリトルみたいでカッコ悪い

14 :
新型カブ125?にはメットイン欲しいな
燃料タンクももっと沢山欲しいし
あと、もう少しタイヤ大きくても良い

15 :
プロはタイヤが14なので交換が早くなる

16 :
プロのタイヤはやだよね
かっこいいけどさ

17 :
前スレで話題になってたカムタイミングをチェックしたいんだけど
エンジンの左側の大きいマイナスの溝みたいな蓋(ふたつあるやつ)を開ければいいの?
サービスマニュアル見たけどいまいち分からん
これなんって工具で開けるん??

18 :
ゴルァっ まだ前スレ埋まっとらんだろ
お前らなんてバルタイずれててしまえばいいんだ

19 :
>>17
普通コインドライバーで開けるけど自信がないならタペット調整たのんだついでに点火時期見てもらえばOK。
そのとき見ていて教えてもらえば次回からタペット調整自分でできるぞ。

20 :
前スレ 959 995
検索してみたら、レッグシールド着けたままで出来るんだなー。
知らんかった。ごめんちょ。
ところで、NTC、武川、YSS(東京堂)以外のリアサス着けてる人居りませんか?
あと1乙

21 :
俺的にはプロの方がカスタムのベースとして最適だと思う
社外パーツは少ないので、自作前提の話だけどね

22 :
1乙
点火時期の不具合って今の所プロ以外で出たやつはいないのかな?

23 :
>>20
プロ乗りだけど上記以外のRサス付けてるよ。
gaziだったけかな。

24 :
旧カブから乗り換えた人って古い方はどうした?
予備に取っておいたほうがいいかなぁ

25 :
>>24
エンジンがったから乗り換えた

26 :
プロが良いっていうかああいうタイプのFフォークがいいね
横輪カスタムでCT顔にしてるのは似合ってたし、メーカーで更に17インチホイールとアップマフラーにして統一感持たせてくれたら完璧だな

27 :
オサレな色の無印乗っている女の子がいたので、
ついストーカーしてしまった
通報して下さい

28 :
俺も原付女子が居たら後ろに張り付いてクンカクンカしてます

29 :
>>10
プロにすると交換タイヤ1つ選ぶにもいちいち困るよ

30 :
>>10
ああ思い出したスピードはノーマルの方が早いらしいから
速度重視ならノーマルがお勧め

31 :
昨日、やっと110に乗って近所一周の大冒険に出かけたんだが
50のスクーターと違ってパワーあるもんだな
ボワボワしたジャケット着てると風圧で後ろに吹っ飛ばされそうだ

32 :
>>31
原付の速度域から解放されるかわりに
防寒着も性能をワンランクアップさせなきゃいけない罠だねw

33 :
風でパタパタするジャンバーとかカッパ着て長距離走ると
体力消耗するよ。

34 :
ブリザードレンがなかったら110買ってやってもいい。
俺はやっぱり50カスタムが安全で燃費良くてとても気に入っている。

35 :
>>19
なるほど レスサンクスです
けど別にタペット調整必要ないんだが
しといたほうがいいの?
新車で買ってまだ半年ぐらいで5000kmぐらい走ったけどやっぱお金かかる?

36 :
これ付けたいと思うのだが、どこからシフトチェンジの信号を取っているのだろ?
サービスマニュアル見てもわからん
ttp://item.rakuten.co.jp/terra/spi-cub110/

37 :
単純に、エンジン回転数とスピードから逆算して表示しているだけだな。

38 :
そうなのか・・・
waveも同じなのかな?

39 :
>>37
そうなのか、止ってる時にギアをガチャガチャしても表示しないのかな?

40 :
>>34
鏡音レンなら良いのかな?

41 :
シフトポジションのギヤがあるよ。
ノーマルはニュートラルの端子のみだが
1〜4も端子取れる構造になってるね。
前から気になっていた。
でも高杉ねーか?
7セグメントなんか使わずLED4個付ければ
数百円で済むのに

42 :
ロータリーでも走行中はニュートラルまで戻らない機構になってるのに
こういうのってなんの意味があるの?
だいたい走ってりゃいま何速か感覚的に分かるやん

43 :
やっぱりバイクはDAXでしょ

44 :
俺、ようつべにカブ110の動画をうpしているんだが
インサイトってやつでその動画を視聴している年齢層、性別が分かるんだけど、
・・・その動画は35才〜55才が80%、97%が男性・・・  
お前らもしかしてみんなオッサンなんじゃないかwww

45 :
もしかしてもなにも、そりゃカブ乗ってるのはオッサンが多いでしょww

46 :
走行中に、4段から1段に入らないようになってるだけ。

47 :
むしろオッサンしかいないという認識だったけど・・

48 :
そして残りの3%は

49 :
「顔にしわがあっても、心は18歳だ」と言ってのけたバート・マンローのような爺さんになりたいので
おッさンはむしろ褒め言葉です

50 :
>>44
大丈夫だよ。俺このスレでリンク張られた事あるけど
その期間の年齢層は下がってたからw確か20〜30代
つかオッサンでもいいべw byオッサン

51 :
>>44
URL晒しておくれ、興味あります

52 :
>>51
それはカンベン耐えられないw
ムリポ

53 :
22でカブ乗ってる俺は少数派か。まぁ確かに周りでカブ乗ってる奴はバイト先の
1つ下の後輩1人くらいしかいないし(汗 若者同士でカブについて熱く語れるってある意味貴重なのかな。
でも近所の友達もSRとかYBRとかクラブマンとか空冷単気筒が多いから、俺らの年齢だと
大体マルチ派が多いからこれはこれで珍しいのかもなー。

54 :
若い人でリトルカブなら割りとよく見かけるな
110は案外微妙なポジションだ
俺は足がわりに乗っててメインが他にあるけど初心者とかにも勧められるいいバイクだとは思う

55 :
若者がカブに乗るってのはある意味不況が原因てのもある気がする

56 :
普通に耐久性高くて維持費安いしいいバイクだから乗ってるだけじゃね

57 :
>>54
リトルカブもカブ110買うまで乗ってたけど、めちゃ軽くて乗りやすい
良いバイクだった。でもやっぱり原1だから加速が微妙で・・・。
俺もメインに大型乗ってるから足代わりにこれ買ったんだけど良いよね。ただ同世代だと
どうしてもデザイン、ポジションに不満があるらしい。あぁ辛い。

58 :
50は一速発進しないと
どーにもならないが、
110にしてからは2速からでも
何とかなるのが感動したw
トラックかよw

59 :
完全に止まらん、形だけの一時停止にちょうどいいなー
でも反対に、シグナルゴーでのリズムがつかみにくいわ。。。

60 :
>>58
あるあるw

61 :
ん?じゃあドリブン1丁くらい上げたら2速発進で何とかなるどころか余裕ってことか?
1→2速でのギア抜け率が高いから、これが使えたら個人的にかなり魅力的だw

62 :
どっちにしろクラッチ弱いからあんまり二速発進しないほうがいいよ
セカンドに入れる時にシフトミスするならローでちょっと回転あげてぎみにしてからシフトアップしてみ

63 :
>>62
了解です。確かに燃費気にしてローで引っ張るのはちょっと遠慮してたかも。
全体的にもうちょい引っ張って見るか。

64 :
スプロ変えてみました!14丁→15丁
特にパワーダウンした感じもしません
4速65キロあたりで振動も少なくいい感じです

65 :
最初は良く感じるんだよw

66 :
>>65
ちょw
ちなみにどこが良くなかった?

67 :
おっいいかも・・?
って思ってても、何かが気になって疑心暗鬼になり、ああっ・・・・ってなる
結婚と同じだよね・・・・

68 :
>>64
どうせひと月も乗れば14に戻してノーマル最高とか書き込むんだから。

69 :
>>67
お、おう

70 :
15-34で最初は回転数が下がって「おっ!いいじゃんw」って思ったけど、冷静にトルクの出かたを感じながら走ったら
美味しい回転数がうまく使えてないと気付いたので14-33に変えた
たまに大荷物とか積む人ならぶっちゃけノーマルが1番だよ

71 :
寒くなってきたのでカブに乗る気にならん。雨ふりそうだし、土日は持て余すな〜

72 :
250オフ去年の11月に買った
小型車、軽バン、ある
だがしかしカブほしい
ダメですか

73 :
好きにしる

74 :
カブ買って
250手放すとね
はう、絶対力不足感じるときがくるとおもうのよ
だからここで見るように何Tに変えたらどうだとかってなるのな
しかし両車もつことによって
使い分ければいいんじゃないのかな

75 :
>>74
日本語でおk

76 :
ポエマーかいなw

77 :
ぶっちゃけ14−33Tはオススメですか?

78 :
ドリブンを1丁だけ下げて変化は体感できるんだろうか?

79 :
サナダのレッグカバー付けたら、暖か過ぎて思わずニヤけたw

80 :
スポーツバイザー付けたら、
カゴから新聞取りにくくなった
一生の不覚
でも寒いからなあ
外せないよな

81 :
エアクリーナーBOX取り替えるのにトルクレンチって必要ですか?

82 :
>>80
新聞配達してるのにバイザー付けたの?ありえないなあ
ナックルガードさえあれば他はいらんでしょ

83 :
>>81
あるに越したことはないとしか言えないなw
俺は無しでやったけどね

84 :
>>72
四輪を小型車と軽バンの2台使い分けてるその理由と全く同じ事がおこるでしょう。
250オフ持っていてもカブは別用途になると思う
カブに乗っている時に走りたくなる道、カブだから楽しい道っていうのもあるしね。

85 :
>>82
カブにじゃなくて
体にパイザー付けとけば解決だろ

86 :
俺は体にバイザー付けるぐらいならおとなしくプロテクター着るわwwww

87 :
いやいやバイザーはそのままにしといて
体に前カゴ付けて新聞配れば速配&防風で一石二鳥

88 :
おっ!パイザー!

89 :
カゴの前にバイザー付けたらどうか?

90 :
どなたかパーツリストお持ちの方、お手数ですがライダー側のステップのゴムの部品番号お教えいただけないでしょうか?
手元に90株のパーツリストしかないもので(ゴムの模様が違う)

91 :
>>90
50661-KWB-600 発注の時に再度確認してね

92 :
90用の方が肉厚で良いぞ

93 :
ふふふふふ
ここのアマチュアが何か言っているようだなw
プロ使いのプロの俺様としては
腕の関節を伸ばして
容易にバイザー越しに
新聞をキャッチする事に成功したw
アマチュアとは違うのだよアマチュアとは
んじゃノ、夕刊配達してくる

94 :
おバカな新聞配達はスル〜 www
新聞配達スレ作ってプレス乗りのコテハン達と戯れてれば〜

95 :
>>94
バカはお前
今日は夕刊無いだろ

96 :
クラッチ抜けでギックリ腰になってもうたわ
危ないわ

97 :
>>89
ソレダ!

98 :
>>96
マジかw

99 :
シートホルダーがぶっ壊れたと思ったらネジがゆるんだだけだったわ
ホンダさんごめんなさい

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼