1read 100read
2011年11月2期30: 二輪免許取得日記 [教習所編] Part.269 (115) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

二輪免許取得日記 [教習所編] Part.269


1 :11/11/19 〜 最終レス :11/11/21
免許取得「日記」スレです。
■技能 ( 必 見 ⇒ 一度は ご参照下さい。 )
・初心者のためのライテク講座
               http://safety55r.web.fc2.com/
・マリリンネット コツBANK
               http://www.t-mari.net/k_bank.html
・ [大自二]虎の巻より参照 「 課題と採点 」 (一部動画有り )
               http://toranomaki.com/oj2/b_ka/ka_index.htm
・二輪免許の取得 byヤマハ発動機株式会社
               http://www.yamaha-motor.jp/mc/world/license/howto401/index.html
・知って得する二輪免許のコツ byヤマハ発動機株式会社
               http://www.yamaha-motor.jp/mc/world/license/bigbike/0004.html
■おにぎりAA関連
              ・http://onigiri.s20.xrea.com/aa/1.htm
              ・http://onigiri.s20.xrea.com/aa/2.htm
              ・http://www.geocities.jp/bikelicence2ch/bikeaa.html
     注: ⇒ お祝いする相手の『 レス番号 』は、明記して下さい。 ( 半角で >> 半角で 数字)
・関連スレ 【一発】二輪免許取得日記[試験場編]受験52回目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1320757902/
  【 関連リンク 】 & 【 テンプレ】は>>2-10ぐらい ( 必 見 ⇒ 一度はご参照下さい。)
前スレ
二輪免許取得日記 [教習所編] Part.268
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1320676927/

2 :
■よくある質問  @
Q。いきなり大型自動二輪はとれますか?
A。教習所による。
Q。料金はいくらぐらいですか?
A。教習所による。 また保有免許、地域によっても違ってくる。
  ふつーは、10〜25万ぐらい?  激安の地域も、あるらしい。
   ( 安心パック、年齢などの付加条件で 料金アップの場合あり。)
Q。卒業当日に試験場に行って免許書き換えはできますか?
A。住んでる地域による。しかしたいていの場合、当日中はムリ。
  あらためて(平日に)試験場に行くことになる。
   ( 詳しくは所轄の運転免許試験場へ問い合わせする事を、おすすめする。)
Q。グローブ、ヘルメットは貸し出ししてもらえますか?
A。大半が貸し出してくれるが、教習所次第なので要確認(特にグローブ)。
  レンタルの衛生面(臭い)、機能面(シールドが無い)、安全面(過去の転倒等)に不安なら購入してもいいが、
  教習中に傷つけてしまう可能性もあるので一長一短。
  安全性や用途、値段、将来購入するバイクとの相性(色、種類)、
  教習所が認めない種類など、考慮する点が多々あるので購入する場合は慎重に。
Q。免許を取る前にバイクは買えますか?
A。買える。
Q。体力がありませんが・女ですが・背が低いのですが・何も免許もないですけど
  私にも免許は取れると思いますか?
A。引き起こしや取り回しはコツ。力はそれほど必要なし。
  多少足つきが悪くても、走り出してしまえば関係なし。
  個人差あるけれど、取れる

3 :
■よくある質問  A
Q。MT原付きに乗ってますが 教習に有利になりますか?
A。初期の基本操作( シフト操作 等 )を知っているという点で 多少役に立つが
  教習全過程において 経験の無い者と比べても 大差は無い。
  かえって悪い癖が染み付いていると 最初は苦労する可能性もある。
Q。運動神経が悪いのでAT限定にしようと思うのですが。
A。バイクは四輪と違ってATの方が教習がラクとは一概に言えない。
  その車体の大きさが、コース攻略の難易度を高める事も・・・
Q。普通自動二輪or大型自動二輪免許を取りたいのですが
  最短で何日ぐらいで取れますか?
A。教習所の混み具合やプラン、所持免許、運転技術習熟度にもよります。
  具体的な日数は 誰にも答えられません。
  ( 早く取りたい方は合宿に行けば 一ヶ月以内で取れます。) ← 参考
Q。下手くそでも頑張ればなんとかやれるのかな?
A。忘れちゃいけないのは、【できないから練習してる】ってこと。
  教習所っていうのは、誰もが教えてもらって練習する所。
  何回コケたって、何回失敗したって、無駄になんかならないし、
  むしろ全部が経験値になる。
Q。免許の取るタイミングは?
A。乗りたいときが取り時
Q。大型の教習車は750ccじゃなくなるの?
A。一部、変わっている所も在ります、将来的には変わる可能性が大きいです
  http://www.police.pref.nara.jp/koukai/pdf/menkyo/1973kouikitei3-060.pdf
  8ページ辺り参照

4 :
■よくある質問  B
Q。教習の際は無線などで指導されますか?それとも肉声で教習ですか?
   教官の声は聞き取りにくくないですか?
A。教習所の方針に寄って違うが、肉声の所もあれば無線で教官と話しながら教習するところもあるの
  で聴覚に不安のある方等は特に事前に確認が必要。
  肉声教習の場合聞きとりにく場合もあるので、良く聞こえなかった場合はジェスチャーなどで教官に良く聞
  こえていないことを伝えて指導内容をしっかり理解しよう。
Q。教習の最初や教習中にバイクの引き起こしや取り回しの教習はありますか?
A。教習所の方針によって違うので問い合わせが必要。
  毎回二輪用車庫から教習車を自分で押していって教習終了後に車庫に戻す教習所もあれば、初回に引
  き起こし・取り回しの練習をするところもあれば、女性だけ練習するなど教習内容が各教習所で異なる。
Q。検定に合格する自信がありません。
A。実際にバイクに乗ってるような感じでイメージトレーニングをしっかり行い、検定当日はゆっくり深呼吸して
  自分は出来ると信じて検定に臨もう。
  YouTubeなどには教習内容のポイントを解説した動画がたくさんあるので、それを参考とするもよし、
  画像を使用して各教習項目のポイントを解説したサイトなども多数あるのでそういった情報を参考にするのも一つの手。
  どうしても不安な場合は追加料金がかかる場合がありますが、自主教習を追加して検定前に何度か練習
  をするのもアリ(教習所によるので要確認)。
Q。一本橋がうまく出来ず、10秒を越えるのが難しいです。
A。童謡の「鳩」を歌いながら走るとうまくいく。
  参考情報のサイトも参考にしつつ、イメージトレーニングを行い、教習で練習しよう。

5 :
【参考情報】
一本橋ララバイ
http://e-literature.jp/simontauchi/novel/2010-07-07-533
【ライディングテクニック参考情報】
株式会社エイ出版社「sideriver」
http://www.sideriver.com/motorcycle/
バイクムービー「らいでぃんぐNAVI」
http://www.sideriver.com/motorcycle/movie/index.html
バイクブロスマガジンズ
http://www.bikebros.co.jp/vb/index.php?id=3
バイクブロスマガジンズ「ライテク実践講座」
http://www.bikebros.co.jp/vb/index.php?id=418
KMドライビングスクール教習動画(MT車とAT車の違いも解説あり)
http://www.youtube.com/user/KMDrivingSchool
コース紹介_L版
http://www.youtube.com/watch?v=sK2B8KbtTxA
二輪車の取扱い_L版(二輪車の機構と取扱い)
http://www.youtube.com/watch?v=WWi1oY43Sdo
二輪車の乗車手順_L版
http://www.youtube.com/watch?v=SWgcgNRbU9A
二輪車の降車手順_L版
http://www.youtube.com/watch?v=L7WhRRA5r0E
発進と停止_L版
http://www.youtube.com/watch?v=RVLFX6cfITI
一本橋の通過_L版
http://www.youtube.com/watch?v=dzP0F9wDYu0
スラローム_L版(スラロームの通過)
http://www.youtube.com/watch?v=zTL3QzxF3Ow
S字とクランク_L版
http://www.youtube.com/watch?v=HfMx9EMioyw

6 :
坂道の通過_L版(通過と発進・停止)
http://www.youtube.com/watch?v=BiCcHaCs2YE
急制動_L版
http://www.youtube.com/watch?v=oTHGiflm3c8
右左折_L版
http://www.youtube.com/watch?v=zGYYMSw20o8
ヤマハオートマチックワールド(AT免許を取ろう!・技能教習動画)
http://www.yamaha-motor.jp/mc/world/automatic/at-license/0002.html
1.サイ(太もも)・グリップを使う
2.スロットルと左ブレーキの同時使用
3.車輪(特に前輪)がどこを走っているのかきちんとイメージする(4輪と一緒)
この3点を守っていこう。

7 :
【教習所教習動画(教官の見本動画と解説)】
バイク1一本橋
http://jp.youtube.com/watch?v=n0xW9QC13sc
バイク3 クランク1
http://jp.youtube.com/watch?v=3ZPtj33SB7U
バイク3 クランク3
http://jp.youtube.com/watch?v=Vx_gzGhMLsg
Motor Byke 3 Do a Crank4
http://jp.youtube.com/watch?v=DwB4f-__gAI
バイク5 パイロン8字 b
http://jp.youtube.com/watch?v=tn5cS_IDbWc
バイク6 スラローム1
http://jp.youtube.com/watch?v=FJ1hUjgTFCo
Motorcycle 6 : Slalom
http://jp.youtube.com/watch?v=xBPucZjm-qI
Motorcycle 7 : Emergency Braking急制動
http://jp.youtube.com/watch?v=T2JR0J1lJlY

8 :
■関連
・全国教習所一覧(リンク切れ中・・・直るかどうかは不明)
          http://www.biketel.com/biketel00/driving/
・全国二輪車安全普及協会
          http://www.nifukyo.or.jp/index.html
・バイク学科試験450問
          http://www.robot.ne.jp/~auto/bike/siken.htm
・[大自二]虎の巻
          http://toranomaki.com/
・運転免許試験場リスト
          http://www.menkyo.ne.jp/infomation/center.html
・バイク・ライディング・テクニック
          http://www.tec-r.com/rt/index.html
・白バイ競技会 ( 非常に 参考になります。)( 動画 17:09 )
          http://www.police-ch.jp/asx/M18112001.asx
・らいでぃんぐナビ
          http://www.sideriver.com/motorcycle/movie/index.html

9 :
■■■お願い■■■
次スレは950付近で気づいた方が宣言して立ててください。
(950踏みがこのところ立ててくれないため)
又、週末付近で次スレに変わるような時は早めにお願いします。
あと、指定外教習所(卒検がない、技能試験が免除にならない)に通う人も、仲間外れにしないでね。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
☆ 卒検の 合格者には、ご褒美の 「おむすびAA」を あげましょう。
  ( どなたが、あげても構いません。 皆でお祝いして あげましょう。)
☆ 卒検合格者で 「おむすびAA」の 要らない方は ハッキリ意思表示しましょう。
☆ 卒検が (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルな人は、気合を入れてもらいましょう。
☆ 気合を入れてあげるひとは、AAでも言葉でも 心を込めて気合を入れてあげましょう。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
       .,-、     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,_.(,,■).    | どうか皆が無事卒業できますように・・・
    /  ./\.    \___________________
  /  ./(■) \       o〇      ヾ!;;l;::lilii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;l;;::|liii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ    |;;l;;::||iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾ       ゙|;;|;l;::i|ii|
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(゙  ,,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
゙゙""""゙゙"""""""""""""""""""""""""゙゙   ゙゙゙   ゙゙゙゙゙゙゙""""""゙゙

10 :
テンプレに追加あったのね 次スレで>>5に入れてください
■よくある質問  C
Q。検定中止となる内容について教えて下さい。
○コース外白線越え(踏みも含む)
○右側通行、逆行大、脱輪大
○追越違反、割込
○転倒、それに準ずる車体引起行為
○発進不能(同じ場所でエンスト4回、再始動でかぶらせる等)

11 :
>>10が途中で切れてた・・・
■よくある質問  C
Q。検定中止となる内容について教えて下さい。
○コース外白線越え(踏みも含む)
○右側通行、逆行大、脱輪大
○追越違反、割込
○転倒、それに準ずる車体引起行為
○発進不能(同じ場所でエンスト4回、再始動でかぶらせる等)
○信号無視(赤出・黄出)
○一時停止無視、指定場所不停止
○青信号見送り
○坂道発進1m以上の後退
○直線狭路通過不能、足つき
○波状路通過不能、足つき
○スラロームパイロン接触(車体、身体とも)、足つき
○クランクパイロン接触、足をついて後退、進路修正
○急停止区間超過
○急制動指定速度到達不可2回
○進行妨害、安全間隔不保持
○安全運転義務違反
○指示違反
○減点超過
・ [大自二]虎の巻より参照 「 課題と採点 」(一部動画有り )
http://toranomaki.com/oj2/b_ka/ka_index.htm

12 :
1乙

13 :
自分は教習所で、線路みたいなボコボコの上を走るのと、バイクに乗りながら立ち上がって走る(人がしてた)のをせずに普通自動二輪とりました。これって普通?

14 :
>>13 アホは黙ってろ

15 :
>>13
黙れ小僧。

16 :
自分で普通自動二輪といっておいて「これって普通?」って質問は馬鹿と言われても仕方ないかと

17 :
>>13
落選!
発想は良いが、いまいち推敲が足りなかったなw

18 :
中免とったらなぜ大型が欲しくなってくるのか
やっぱり兄貴が「最初から大型とれ」つってたの
聞いとけばよかった

19 :
今日の教習は怖かった
雨は強いし、風も吹いてるしでとにかく天気が最悪だった
正直、急制動か一本橋でこけると思ったよ
でも、何とか見極めも終わり、再来週にいよいよ卒業検定だ
検定の日は晴れてくれればいいが。

20 :
3日前卒検受かって試験場に免許申請した後に道具揃えに2りんかんに
行ったら、卒業検定の時に互いにガクブル状態のなかで一発で受かろうと
一緒に誓ったおにゃのこがいた件。やはり卒検受かった後に考えることは
一緒なんだなぁ。てか身長145くらいしかないのに大型免許取得はすごい。
漏れなんて普通自動二輪でも数え切れない程オーバーしたのにorz

21 :
>>18
取ればいいじゃん
卒検のコース覚えてるうちに取るとラクだよ(波状路入るぶん少し変わるけど)
スラロームなんかはDQN以外は公道でやる機会ないから取りたいなら体が覚えてるうちにやるのがいい
学生が冬休み入る前は予約とりやすいだろうし

22 :
>>13
一応マジレスしておくが、波状路は大型のみ課題。

23 :
>>21
へい・・・たぶん取るはず
しかし、バイク買って金がないので
しばらく先になりそう

24 :
二度と400ccATは乗らないと決めた
外周を流すのは最高だが、低速は地獄
MTと違って、上で俺が何をしても「知らぬ!」とばかりに直進決め込むか、倒れこむ。
まさか3回も倒すとは
ビグスク乗りを見直した、正直ちょっと馬鹿にしてました、ごめんなさい

25 :
>>24
ただの下手糞だろ、MTなんか鼻糞ほじりながらでも楽勝だったわ

26 :
実際に穿りながらやると確実に落とされるけどな。(笑)
まぁATはニーグリップの代わりに後部座席の凹みで体を押し付けて
体を固定する感じだから乗り方自体も違うんだよね。

27 :
もう一回よく読んでみたら?

28 :
>>25
頭わるそうだな
馬鹿スク乗りなのか

29 :
>>24
でも公道じゃビクスクのがラクチンじゃん?

30 :
ビ「グ」スクだな どうでもいいが

31 :
>>20
運命のとしか思えん…ハァハァ

32 :
明日は初シミュだ
どんなのか楽しみだな

33 :
前スレ>>980
止んだ後で良かったよ。一回もエンストせずにサードまで入れることができたから、めっちゃうれしいヽ(・∀・)ノ

34 :
明日の9時から卒検だがまったく眠れん
取り敢えず雨やんでくれや
あー何か緊張してきた
寝坊してもいかんし、起きとこ

35 :
大雨なのに教習所のヘルメッチョにシールドが無く、前見なくて怖すぎワロタ。それでも40だせって教官に言われてナケタ。ビショビショ、靴ダブダブ。雨日のバイクの辛さを体験できますた。

36 :
よっしゃ
眠くなってきたし早めに教習所向かうわ!
お米炊いといてくれー

37 :
今日卒検だ。前回のったときから一週間たってるから不安でこまる

38 :
今日の一時から卒検です。
ツナ缶買うの忘れないでね

39 :
お米炊いて待ってるよー
ツナ缶も買ったったで!

40 :
ゆれた

41 :
9月下旬に入校して、2ヶ月以内に免許を取るという目標が危うくなってきたので、
仕事が午前中休みの日に無理やり予約詰め込んできた。
こないだの教習で乗ったバイクはブレーキペダルが固すぎてワロタ。
思いっきり踏んでないと坂道発進のときズルズル後ろに下がっていくし。
卒検のときはあのバイクに当たらないことを願うばかりだ。

42 :
やったやったやったやった
おにぎりよろ
卒業式まで寝るし特大の頼むわ!

43 :
卒業式なんてあるのか

44 :
初教習から三日間は雨
今日やっと晴れたと思ったらが風が強いw
スラロームは時間かかるけどパイロン倒さずに通過できるようになった程度で
3時間目で一本橋の話が出てたけど結局まだやってない
今日が5時間目で昨日教官に「出だしで躓いてるから明日も発進と停車やってからな」
って言われたんだが進行的にはかなり遅れてるのかな?

45 :
>>42
            /■\
         (( ( ´ )-`)
           , つ ⊆)
          , :´ `"~.  `、/■\
  オメ!!     . '  .    ; .丶^▽^)ワショーイ♪
    /■ヽ ,:´  .    '   '`、⊂
   (,,・∇・)'    ■■■■ .   `.
    ,,(っ-''"     ■■■■   . ';゛`'丶.、.......
  '´     !    .  ■■■■ ' ,  ;::::::::::::`.::::::::....
 i       ヽ、..._,.__■■■■.,,__,.,..ノ.:::::::::  !::::::::::::...
 ヽ、                        :'.:::::::::
    `=ー--、....,,,,,______,,,,,... --‐=''´..::::::
      ``" '' 'ー───‐―‐' ''' "´

46 :
大型取ろうか迷うなぁ
取ったら買う金ないからレンタルバイクでR6乗り回したい

47 :
二段階に進みモチベ上げに下見に行ったつもりがそのまま契約してしまった
早めに受かれますように

48 :
俺も受かった よかったらおむすび頼む

49 :
卒検受かりました(((o(*゚▽゚*)o)))
スラロームが突然苦手になったけど無事にクリア。
これから卒業検定控えてる人、頑張りましょうね(^-^)/

50 :
>>44
きつい言い方かも知れないけど
かなりでは無いけど、遅れては来てると思う。
ただ、二輪操作に慣れるのは個人差があるから気にしないで、
まずは慣れる事に集中して。
操作が慣れてくれば、落ち着いてバランスを取れるようになる。

51 :
>>48
おめでとう。安全運転心がけて下さい。周囲の車は「皆、非常識人間が運転してる」くらいの認識が安全ですよ
      「おにぎりだ♪」
   /■\   /■\   /■\
  ( ´∀`)  ( ´∀`)  ( ´∀`)
 ⊂    つ⊂    つ⊂    つ
  .人  Y   人  Y   人  Y
  し'(_)   し'(_)   し'(_)
      「おにぎりだ♪」
   /■\  /■\  /■\
  (´∀` ) (´∀` ) (´∀` )
 ⊂、   つ⊂、   つ⊂、   つ
    Y 人   Y 人.    Y 人
   (_)'J   (_)'J   (_)'J
        「う〜〜っ」
   /■\  /■\  /■\
  ( ´∀` ) ( ´∀` ) ( ´∀` )
  ( つ⊂ ) ( つ⊂ )  ( つ⊂ )
   ヽ ( ノ  ヽ ( ノ  ヽ ( ノ
  .(_)し'  (_)し'  (_)し'
       「ワッショイ!!」
   /■\   /■\   /■\
  ∩ ´∀`)∩∩ ´∀`)∩∩ ´∀`)∩
   〉     _ノ 〉     _ノ 〉     _ノ
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノ
  し´(_)   し´(_)   し´(_)

52 :
>>48
俺が昔付き合っていた彼女は目の病気で横方向の視野が45度くらいしかなかった
特に左目は視野がかなり狭かった
周囲の車は普通の視野の人が運転していると思っているから、彼女が車を運転すると左側をこする、ぶつけるの事故が多かった
車に障害者マークが貼って無くても、視野の狭い人、難聴の人などが沢山車を運転しているから、
健常者を基準にバイクの周囲の4輪がすべて健常者の運転だと思っていたら大間違い。事故の元

53 :
落ち着いて危険予測しながらのんびり運転してると、
事故るようなシチュエーションなんてほとんどないって思えてくるよね。

54 :

スラロームでパイロンぶちまかしたwwwwww結果待たずして落ちると言う・・・
他は(自称)完璧だっただけに悔やまれるわ・・・

55 :
>>54
>結果待たずして落ちると言う・・・
意味不明wwww
落ち着けwwwww

56 :
>>55 アホなの?

57 :
>>55 パイロン接触(大)は検定中止ですお
検定員に確認したら他に減点なかったそうな・・・30分前にもどりたいわ(・ω・`)

58 :
>>52
教習所で安全確認はミラーだけでなく目視で行えって習うのは、死角を補うためだと思っていたが、そんな、事故るのを周りのせいにするような書き込みされても・・・

59 :
>>58
周りのせいにしているんじゃない。実際に事故が起こったときの過失割合は話し合いで決めることでケースバイケース
ここで決められることじゃない。
そうじゃなくて、バイクを運転するとき、周囲の4輪の運転手がすべて、自分と同じ健常者だと思ってかかるなってこと
なんせ対4輪の事故で怪我をするのは圧倒的にバイクの方なんだから
保険金は下りても無くなった腕や足は一生戻っては来ない

60 :
なんでもいいけど要は安全運転しろってことだろ?
スレチなんだよ

61 :
発信の時点で風にあおられ右足接地。加えてスタンドセンサーでエンスト。
そんな自分でも大型受かりました。
最初のミスでほどよく緊張がとれて良かった(汗

62 :
普通二輪卒検受かりました!このスレで身体小さい人向きの乗り方教えて貰って、かなり楽になりました。大型連続教習受けようと思うので、またお世話になります。
でも例のあれ下さい…

63 :
>>44
気にすんなてw
俺は背が160で低いから普通二輪教習時の前半(10時間位?)なんか立ち後家しまくりで転倒数で伝説作るくらいだったし他の指導員にも結構倒しまくりだねって云われたしw
がしかし半ば位にコツをつかんで一発合格だし大型なんかさっさと当たり前に合格だし
今は1300乗り立ち後家なし!(b^ー°)
バイクは低速バランスを極めれば神w
気にすんな
背があるやつで立ち後家するのは相当ヤバいけどね

64 :
普通自動二輪の卒検うかったー!
検定中に何を考えていたのかもう思い出せないくらい緊張していたけど何とか無事にw
例のアレお願いしまーす!

65 :
小型ATからの限定解除なんだが、八時間しかないのにこの次ついに八限目。
半クラッチもう少しちゃんとしてクランク90パーくらいの成功率にしたい。。。

66 :
>>65
クランクはクランクという名のS字
ラインはひとつだからそこをなぞれば余裕だよ

67 :
>>65
クランクは本来スロットル、クラッチ、リアブレーキの微妙な操作ができてクリアできる課題なのだが
手抜きすれば、スロットルはアイドリングのままで、クラッチとリアブレーキでクリアできる
・ニーグリップはコケるまで忘れるな
・視線は先々のコースラインを見る。パイロンを見てはいけない
後はそれらのコツを掴めば楽勝

68 :
シミュレータやって来たが難しくね?
何でみんな出来るんだよw
急制動は初め以外注意される様な事もなかったのに
シミュの急制動が俺だけ糞ダメで少し呆れさせてしまった

69 :
>>66
>>67
ありがとう。
心得てはいるんだけど、小さい半径を描くのは難しいね。八時限目はそれをもっと意識してみるよ。ありがとう。

70 :
>>68
あれは現実の2輪とはまったく違うゲームに近い物だ
ゲーム感覚でやれ。本物のバイクに乗ったつもりでやるな

71 :
>>62 >>64
おめでとうございます。安全運転を心がけてマナーのあるライダーになって下さい。
           +         +    +
        +    / ■ヽ + ∩,,∩ / ■ヽ +   +
          +  (・д・,,)  /■ヽ )(・д・∩
      +     ⊂ ⊂丿⊂(・д・,,)っヽ⊃ 〈  +
            ⊂⊂ノ         ヽ⊃⊃
        +       +      +       +
          ノノ ノノ    ノノ ノノ  ノノノ ノノ
.           /■\  /■\  /■\
          ∩ ´∀`∩∩´∀`∩∩ ´∀`∩
          ヽ     ノ ヽ   丿ヽ    ノ
           ) ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
           (_)し'  し(_)  (__)_)
        // おにぎりワッチョイ !!  \\
       //    おにぎりワッチョイ !!  \\
              おにぎりワッチョイ !!

72 :
>>69
またスレチと怒られるかもしれんが
大型歴7年の俺でも夜間知らない道を走れば
「死にたくなければニーグリップは忘れるな」と自分に言い聞かせてるよ

73 :
やっと合格出来た…(T ^ T)
一度目はスラローム、最後のパイロンに接触。
二度目は一本橋に乗り上げる前に脱輪。
三度目の嘘にならなくて良かった(T_T)
嬉しいよぅ。
例のアレ、お願いしますm(_ _)m
スクリーンショットしてお守りにします。

74 :
>>73
  +   *\ \  おにぎり ワッショイ !!        / / + *  +
 *  +  + .\ \   卒検 合格 ワッショイ !!  ./ /+ +   *
  +  *    \ \    おめでと ワッショイ !!/ / *   +
.                   /■ヽ∩
                   ( ゚∀゚ )/
            /■ヽ   ⊂   ノ   /■ヽ
           ('(゚∀゚ ∩   (つ ノ   ∩ ゚∀゚)')
.       /■ヽ   ヽ  〈    (ノ    〉  /    /■ヽ
     ('(゚∀゚∩   .ヽヽ_)        (_ノ ノ    ∩ ゚∀゚)')
     O,_  〈                      〉  ,_O
       `ヽ_)                     (_/ ´
  /■ヽ      合格おめでとう&安全祈願!!!       /■ヽ
⊂(゚∀゚⊂⌒`⊃                       ⊂´⌒⊃゚∀゚)⊃

75 :
卒業検定受かりました!!!
ごはんとツナマヨの比率が逆なくらいデカイのお願いします!!!

76 :
調子に乗って60キロぐらいで急制動やったら転けそうになってワロタ
やっぱ急ブレーキは危険だね

77 :
卒検落ちた、緊張しすぎで坂道発進でエンストしまくり
次は落ち着けるように頑張ります

78 :
>>71
ありがとうございます!今年中に大型取れるように頑張ります!

79 :
急制動は難なく上手くいっちゃったもんだから逆にアドバイスできないんだよなあ・・・

80 :
急制動なんてアホでもできるのに、それをアドバイスとか笑える

81 :
>>80
でもそれで卒検落ちる人がいるのが現実

82 :
>>72
アドバイスありがとう。
自分も心がけますっ!

83 :
出来ない人はいるでしょ
この前同じ時間にやってたおばちゃんがフロントロックさせたみたいで扱けてたし
世の中ピンキリ色んな人がいるって事を忘れちゃいけないよ
とマジレスしてみる

84 :
>>83
付け加える
バイクの運転が上手だからといって、人生の運転が上手なわけではない
バイクなんて趣味の世界だ。それでいくら上手でも自慢にするやつの器量の小ささは知れる

85 :
今日もまたキモイのがいるな

86 :
>>85
スレチ

87 :
きもい

88 :
別にどいつがキモイとも言って無いんだが、自覚はあるようだ。

89 :
今でも高圧的な教官っていますか?
車の時にそういう教官ばっかりだったから
なかなか行く気にならなくて。

90 :
きもいな

91 :
>>89
今はだいぶ少なくなったんじゃないの?
一部にはいるらしいけど

92 :
>>89
女か?

93 :
むしろムカつかない教官のほうが珍しい
横柄いなるのは金が先払いで途中で「辞めた」が出来ないのが原因だわ
いい大人なら敬語ぐらい使え

94 :
私の卒業した教習所はものすごいい接客できっちりとした教習をしてくれたよ。

95 :
>>89
最近は少なくなってきてます。

96 :
>>50
>>63
ありがとうございます
今日も2時間やってきました、結局昨日と同じ事を2時間やってラストに少しだけ
一本橋やらせてくれました
肩に力が入りすぎてるようなので明日からもう少しリラックスしてがんばります

97 :
おにぎりくれたやさしいお兄さんありがとう!

98 :
土曜日に大型合格しました。
豪雨でよっぽどキャンセルしようか悩んだし
コース間違えるし、最後降りる前ウィンカー消し忘れ+N入れ忘れで
絶望視してたけどなぜか通ってしまいました。
他にも急制動でリア軽くロック、一本橋9秒台、スラローム8秒台と
かなりひどい有様で、むしろこれから先が不安です。
週末しか乗れないけど、当面は先日買ったばかりの250単気筒で公道慣れしようと思います。

99 :

    r'ニニ7     >>98 本当に不安… 分不相応…
     fトロ,ロ!___        みんなに迷惑をかけたくないという気持ちで…
 ハ´ ̄ヘこ/  ハ        胸がいっぱいなら…!
/  〉  |少  / |      教習所でのスキルアップ講習を受けるはず…!
\ \    /| |
 ┌―)))――)))‐―┐      たとえそれが…
  ヽ ̄工二二丁 ̄ .  
   〉 ヽ工工/ ;′∬     往復2時間近く… 一時間 5千円以上…
  lヽ三三三∫三三\;'  
  h.ヽ三∬三三';.三三\';∫   コストがかかったとしてもっ………
  └ヽ ヽ三,;'三三∬三;'三\'"  
    ヽ |__|烝烝烝烝烝烝|__|
      lj_」ー――――‐U_」 .

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼