1read 100read
2011年11月2期11: 白兵戦総合スレッド 6 (962) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

白兵戦総合スレッド 6


1 :某研究者:2010/04/24(土) 03:04:06 ID:w5cDl2vP0 〜 最終レス :某研究者:2011/11/22(火) 00:24:16.20 ID:mrW0LydN0
武器を使う技術(地域・時代問わず)と
其れに付随する(サバット・古流柔術等の)体術に関して
議論したい訳だが

2 :
前スレッド
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1192229291/
白兵戦総合スレッド 3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1219197719/
白兵戦総合スレッド 4
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1247111826/
白兵戦総合スレッド 5

3 :
女子アナで抜けば日本の半分を怒らせるようなことがあるだろうか

4 :
前スレッドの続きだが
>ギリシャ時代等の
>盾と盾から出る脛や頭部にしか装甲の無い兵の方が
>組み討ちを考慮すれば強いと言う事は無いのかどうかだが
>此れでは亀甲隊形を組まないと
>弓は正面しか止まらない訳だろうか
まあ只パイクや槍で長時間打ち合う様な戦いをする場合は
装甲も必要と言う事は無いのかだろうし
パイク兵や長柄足軽は何処迄組み討ちをしたのか
どうかだが

5 :
長柄足軽は兎も角
パイク兵は組み討ち等したのかだろうし
小剣すら使用していたのかどうかだが

6 :
抜き過ぎて精子に血が混じってきたが
これは病院に行った方がいいのかどうかだが

7 :
盾を持っている兵が何処迄組み討ちをしたのかと言う事は有る訳だろうし
剣で打ち合う局面も多いなら
装甲は有用だったと言う事は無いのかだが

8 :
前スレッドの続きだが
>抑え込むのが困難と言う事であっても
>朝の時間帯に抜く事は出来無いと言う事かも知れぬが
>おあずけ状態で高島彩アナの肢体を妄想し
>更に困難な状態に成って仕舞うと言う事は無いのかだが
まあ只「めざましどようび」の加藤綾子アナの場合は
思う存分ズタズタに抜きまくる事が出来ると言う事だが

9 :
西欧でも盾の無い16世紀の騎士や
精鋭のハルバード兵やドッペルソルドナーは
組み討ち能力は高いと言う事なのか
どうかだが
盾を持つロデレロは組み討ちは行ったのかどうかだが

10 :
失礼
高樹千佳子ちゃんで抜くと言う様な方向も有る訳だろうか

11 :
騎馬武者は組み討ちは考慮しているだろうが
装甲は槍や刀の打ち合いに備える為と言うより
弓対策と言う面が強いのかだが

12 :
戦国時代の騎馬武者なら槍で長時間打ち合う事も多いだろうし
弓も減っているから
具足は槍対策と言う面が多いかも知れぬし
袖が無くなったのも槍の防御・攻撃に特化したからでは無いのかだが

13 :
>>1おつかも知れぬが
新スレも引きつづき女子アナで抜いていきたい訳なのだが

14 :
加藤綾子アナは確かにロデレロしたいということは有る訳だが

15 :
前スレッドの続きだが
>まともに議論したければオナホールぐらい用意したらどうだ
無い訳だが

16 :
此処も妙にシコりたくなって来たから
ビデオBOXに移動するとしたいが

17 :
騎兵は亀甲隊形等組めるのかだろうし
全周からの矢に対抗する必要が有るなら
装甲は必要と言う事かも知れぬが
クイルブイリでも可也矢は止まらないのかだろうし
全周から矢を受ける確率は低いなら
初期の騎馬武者の様に
頭部や胴体のみ装甲で覆うと言う様な方向も有る訳だろうか

18 :
枡田絵理奈アナで抜くとしたいが

19 :
亀甲縛りはどうですか?

20 :
椿原慶子アナで抜くとしたいが

21 :
騎士の場合身代金で逃げられるから
勝つ事より負傷しない事が優先されていると言う事かも知れぬし
故に組み討ちには明らかに不利である程に
重装甲で有る訳だろうか

22 :
雑魚では無いハルバード兵も
装甲は胸甲程度の者が多いし
ハルバード兵は身代金で逃げられないから
戦闘能力を優先して軽装であると言う事かも知れぬが
16世紀以前の兵は胸甲意外も有るかも知れぬし
やや重装備である訳だろうか
ドッペルソルドネルはパイクを避ける為に重装甲である訳だろうし
組み討ちを考えて重装備な訳では無いと言う事だろうか

23 :
ドッペルソルドネルよりハルバード兵の方が
格上かも知れぬし
ハルバード兵の方が装甲は軽装なのは
組み討ち等の白兵戦を考慮しての事と言う事は無いのかだが

24 :
装甲の何も無いハルバード兵も可也描かれているだろうが
組み討ちを考えれば装甲等無い方が良いのかも知れぬし
ハルバードは2m程度の物も多いから
組み討ちが多かったのかも知れぬが

25 :
ロデレロは胸甲が有るが
盾が有るから組み討ちはあまり
やらない訳だろうか

26 :
長柄足軽の場合は組み討ちは余り無いだろうから
装甲は有用かも知れぬが
騎馬武者の場合はどうなのかだが
騎兵の槍も割に長いから組み討ちだけを考慮する訳には
行かぬのかも知れぬし
弓や銃弾対策で装甲を装備している面も有る訳だろうか

27 :
バインドから手だけ相手に向けて
体は逃げると言う様な戦いが
騎馬武者でも現実には多いのかだが
馬上では体は何処迄逃げられるのかだが

28 :
まあ只騎士が手だけ相手に向けて
体が逃げる様な攻撃を多用していたのかだろうし
此れは格好の良い戦い方なのかどうかだが

29 :
まあ只|が手だけ相手に向けて
体が逃げる様な攻撃を多用していたのかだろうし
此れは格好の良い戦い方なのかどうかだが

30 :
「サンデーモーニング」の唐橋ユミちゃんで抜いた訳なのだが

31 :
メガネをかけた唐橋ユミちゃんのM字開脚・・・
何度でも抜けて仕舞う訳なのかどうかだが

32 :
寺田ちひろちゃんで抜くとしたいが

33 :
枡田絵理奈アナで抜くとしたいが

34 :
椿原慶子アナで抜くとしたいが

35 :
RG(リアルグレード) 1/144 機動戦士ガンダム RX-78-2ガンダム プラモデル[バンダイ]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1273209666/
ガンダムのキットもこれ以上作る物は有るのかだが
追加装甲や追加武器では無く
既存の装甲や武器に小改良を加えたパーツ等を出すと言う様な
方向も有るだろうし
現実の兵器も少しずつ改修されている例が
多い訳だろうか

36 :
ランドセルや装甲が大破した事も有っただろうから
この部分のパーツは以後新型の物に交換されたと言う設定でも良いかも知れぬし
破壊されず共パーツは新しい物が
テストされている可能性は有る訳だろうか

37 :
劇中のガンダムのイメージを崩さない形で
改良パーツとして細部の形状を変更したり
機能を追加すると言う方向も有る訳だろうか

38 :
劇中の椿原慶子アナのイメージを崩さない形で
改良パーツとして細部の形状を変更したり
機能を追加すると言う方向も有る訳だろうか

39 :
長柄足軽の場合は組み討ちは余り無いだろうから
装甲は有用かも知れぬが
騎馬武者の場合はどうなのかだが
騎兵の槍も割に長いから組み討ちだけを考慮する訳には
行かぬのかも知れぬし
弓や銃弾対策でガンダムを装備している面も有る訳だろうか

40 :
まあ只ガンダムが手だけ相手に向けて
体が逃げる様な攻撃を多用していたのかだろうし
此れは格好の良い戦い方なのかどうかだが

41 :
私の|のイメージを崩さない形で
改良パーツとして細部の形状を変更したり
を増大すると言う方向も有る訳だろうか

42 :
枡田絵理奈アナで抜くとしたいが

43 :
枡田絵理奈アナで抜いた訳なのだが

44 :
テレビで枡田絵理奈アナを見る度に起立して来て仕舞う訳なのだが
此れは日常的に枡田絵理奈アナで抜きまくっている事による影響なのかだが

45 :
枡田絵理奈アナで抜くとしたいが

46 :
枡田絵理奈アナで抜くとしたいが

47 :
椿原慶子アナで抜くとしたいが

48 :
宇賀なつみアナで抜くとしたいが

49 :
椿原慶子アナで抜くとしたいが

50 :
枡田絵理奈アナで抜くとしたいが

51 :
枡田絵理奈アナで抜くとしたいが

52 :
枡田絵理奈アナで抜くとしたいが

53 :
小郷知子アナで抜くとしたいが

54 :
大島由香里アナで抜くとしたいが

55 :
枡田絵理奈アナで抜くとしたいが

56 :
枡田絵理奈アナで抜いた訳なのだが

57 :
枡田絵理奈アナで抜くとしたいが

58 :
枡田絵理奈アナで抜いた訳なのだが

59 :
遠藤玲子アナで抜くとしたいが

60 :
椿原慶子アナで抜くとしたいが

61 :
枡田絵理奈アナで抜くとしたいが

62 :
枡田絵理奈アナで抜いた訳なのだが

63 :
枡田絵理奈アナで抜くとしたいが

64 :
枡田絵理奈アナで抜いた訳なのだが

65 :
当世具足程度の装甲で槍を用いてさえ
組討での決着率が6−7割であれば
西欧の完全鎧を装備して剣で戦った場合の
組み討ちでの決着率はどの程度なのかだが
剣と盾を持っている場合は
組み討ちは何処迄したのかだが

66 :
>坊犬
自分のブログがあるだろ、あっちに引き篭もってりゃいいじゃねーか

67 :
大島由香里アナで抜くとしたいが

68 :
南北朝時代の大鎧は
腰が窄まったと言うが
此れでも巨大な大袖が有るから肩に重量は
可也掛かるかも知れぬが
現実に此れを着用した人間が顕著に肩の負担を問題視したのは
聞かない訳だが

69 :
腹巻や胴丸も袖の重量の肩への負担と言うのは
問題とは成らぬのかどうかだが

70 :
枡田絵理奈アナで抜くとしたいが

71 :
枡田絵理奈アナで抜くとしたいが

72 :
枡田絵理奈アナで抜いた訳なのだが

73 :
枡田絵理奈アナで抜くとしたいが

74 :
先刻購入したオナホールに絵理奈と命名したわけだが

75 :
枡田絵理奈アナが抜いてくれた訳なのだが

76 :
枡田絵理奈アナで抜くとしたいが

77 :
組み討ちを考えれば正眼より
八相なのかだが
剣を使う鎌倉時代の下馬戦闘で主に行われた
構えなのかどうかだが
薙刀を構えていた騎馬武者も
多かったと言う事は無いのかだが

78 :
http://www.aikido.ne.jp/sec01_01.html
合気道では半身の構えが基本であるから
組み討ちでは半身が基本と言う事かも知れぬし
組み討ちを想定した剣の構えも
半身で有ると言う事は無いのかだが

79 :
ドイツ剣術の構えは半身なのかだろうし
組み討ちでは脆いと言う可能性は無いのかどうかだが
甲冑剣術のハーフグリップでは半身である訳だろうか

80 :
簡単に倒されるのを避ける為に
半身に成っていると言う意見も多いが
柔道等では正面に構えている事も多いし
何か弱点は無いのかどうかだが

81 :
具足を着た状態で倒されたら
致命的かも知れぬし
倒され難くする様に半身で構えると言うのが
日本・西欧問わずに基本で有るかも知れぬし
甲冑の無い場合でも同様と言う事は無いのかだが

82 :
http://www.asahi-net.or.jp/~de6s-umi/jtkm0750.htm
>刀の持ち方は右半身のときと同じであるから、そのまま左半身になると、
>当然に刀をもった左右の手は、体の前で交差した形となるのである。一見不自然な体勢に見えるのであるが、この方が、合気柔術の技を用いて相手の剣を捌き、同時に打ち込むという、この剣の型の目的によく叶っているのである。
新陰流も同様の構えが基本だろうから
組み討ちの様な物を想定していると言う事だろうか

83 :
愚息を握った状態で倒されたら
致命的かも知れぬし
かと言って抜かぬと言う訳にもいかぬし
抜き易くする様に半身で構えると言うのが
AV・エロ本問わずに基本で有るかも知れぬし
妄想で抜く場合でも同様と言う事は無いのかだが

84 :
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1259645004/93
>フットワークも、剣道の足捌きは横の動きに弱く、サークリングもできない。
>そもそも格闘技で有効なスタンスは、剣道では最もダメとされる「しゅもく足」である。
>また、剣道家の姿勢は良すぎる。
>もっと猫背気味に構えなければ、打撃にも組みにも向かない。
剣術も組み討ちも想定すると剣道より可也構え方は
合気道風の物に変わると言う事かも知れぬが
槍の遠方での攻撃だけなら
格闘は想定する必要は基本的に無い訳だろうから
構え方も変わる訳だろうか

85 :
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1259645004/l50
>調べたら「撞木足」というらしいけど
>どんなのかよくわからないけど、この立ち方剣道ではダメだけど
>剣術では多用するらしいね。
>剣道と剣術や武術はずいぶん違う物なんだなと思った。
格闘を考慮したら
合気道の様な撞木足が基本と言う事に成る訳だろうか

86 :
http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/4789955362/ref=dp_image_text_0?ie=UTF8&n=465392&s=books
新陰流も単に半身であるだけでは無く
体を傾けた構えが多いし
此れは格闘を想定しての物と言う事だろうか

87 :
ハーフグリップだと半身で体を落とした構えでは
やややり難いと言う事は無いのかだろうし
通常の構えの方が良いと言う事は無いのかだが

88 :
槍は近い間合いで打ち合わない場合は
格闘を想定して低く構える必要は無い訳だろうが
鎌倉時代の短い薙刀は
組み討ちを想定して
低く構えていたと言う事は無いのかだが

89 :
http://www.thearma.org/pdf/Fight-Earnestly.pdf
上の48ページの一番左の武器は何なのかだが
ミリタリーフォークの一種なのかだが

90 :
60ページには
腕はパウルドロンだけ装備した兵が居るが
16世紀はともかく15世紀にこの様な格好をしている兵と言うのは
他には見ない訳だが

91 :
88ページには膝や肩にスパイクが有る騎士も描かれているが
良く見ると膝の後部に迄スパイクが有る訳だろうか

92 :
115ページからのレスリングの絵は
可也低く構えているだろうが
現代のレスリング程では無い訳だろうか

93 :
ロデレロはセンターグリップタイプの盾では無いから
組み討ちは想定しているのかだが
基本的に雑兵のパイク兵相手だから組み討ちは無用と考えているのかだが
騎士やハルバード兵に組み討ちに持ち込まれたら
脆かったと言う事は無いのかだが
ギリシャの兵もセンターグリップタイプの盾では無いから
組み討ちは考えていたのかどうかだが
オリンピックではレスリングは重視されていたのでは
無いのかどうかだが
相手が組み討ちへ移行した時に盾が邪魔に成り
可也やられていたと言う事は無いのかだが

94 :
2m程度のハルバードの間合いでは
組み討ちを想定しているだろうから
可也低く構えている絵も多い訳だろうか

95 :
幕末の剣道の写真を見ると
手と手の間は離れているが
組み討ちを想定すると間合いは近目に成るかも知れぬし
この際の取り回しを考えると手と手の間は
離れていない方が使い易いと言う事は無いのかだが

96 :
組み討ちを考えたらドイツ剣術の剣は
太刀と戦った場合は長過ぎると言う事は無いのかだが
ハーフグリップで使えばどうなのかだが

97 :
http://www.thearma.org/pdf/Fight-Earnestly.pdf
171ページには短剣や帽子を放っている絵が有るが
戦場で此れは行われたのかどうかだが
甲冑の廃れる17世紀より前でも此の様な戦術は
行われていた訳だろうか

98 :
189ページには槍を投げている絵も有るが
現実に何処迄行われたのかだが

99 :
まあしかし長槍装備の兵も具足の重量を考えたら
やや低い姿勢に成ると言う事は無いのかだが

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼