1read 100read
2011年11月2期2: 狩猟用エアライフル情報交換!Vol.9 (918) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

狩猟用エアライフル情報交換!Vol.9


1 :11/03/07 〜 最終レス :11/11/21
狩猟用エアライフルを語ろう!9スレ目
最近のエアライフルの性能は素晴らしい!
そこで、狩猟用エアライフルで、最高何メートル狙撃成功とか、
猟果の自慢、各銃の情報交換、使用弾、スコープ、その他機材などの、
の話題で、盛り上がろう!

2 :
はい、新装開店ですw

3 :
こんなデカいグリズリーもせるクロスボウ
http://www.youtube.com/watch?v=C_Zd5JtHUpo&sns=em
鳥を近距離からすのが精一杯のエアライフル(笑)

4 :
威力の高いスプリングって、最近聞かなくなりました。
使い勝手が悪いのでしょうか。
ビーマンとか、マグナム系のものです。
カワウの駆除なのですが、これからの季節、釣りの人が多いので、散弾は使いにくいのです。

5 :
悪い

6 :
スプリングがいいよ。
プレチャージは面倒。

7 :
そうだね。スプリングはいいよ。
パワーはあるし、プレチャージみたいに色々な付属品はいらないし、
何より安いのがいいね。
命中精度もいいよ〜、カワウなら大きいから80m、100mでも
ビシバシ当たるね。

8 :
イブニングの「山賊ダイアリー」
期待してます

9 :
スプリング式でビシバシ当てるなんて尊敬しちゃいます〜
私なんぞの腕じゃ到底無理・・・
想像しただけでも当たる気がしません(涙)
手軽でいいとは思うんですがね
あと、あれってコックする時に銃身握ってエイって感じでしょ
なんか銃身が曲がってしまうような気が・・・
考え過ぎでしょうか?

10 :
講習修了の段階だけど、あのガンパワー、シャドウってのはどうですか?
ご存知の方がいましたら、コメントをお願いしたいのですが。

11 :
それは初心者が扱える代物じゃないぞ。
安さに釣られて買うのやめれ。

12 :
>>10
安価で壊れにくいという点ではSSS・ストーム・シャドウは申し分ない。
バランス的にはストームがいいと思う。SSSは初速にバラツキがあるし、
シャドウは銃身長が短過ぎて非力に感じるかも。
いずれにしても>>11氏の言うように扱いにくいのは確かかと・・・・

13 :
>>11 >>12
アドバイスをいただき、感謝します(>>10)。
実は、空気銃を所持しようとした背景は、狩猟という目的の他に、次
のような好奇心からです。
前スレに、ペレットの螺旋軌道とか、バイポッド装着による着弾点の
変移などの興味深い投稿があった。また、銃や砲弾が、一旦、銃身軸
線上からホップアップするという研究者や米軍狙撃兵から聞いている。
確かに海外で銃を撃った経験(軍の射撃場で)からして、何かありそう
なので、エアライフルペレットの螺旋軌道という真偽を探ろうと・・。
どうやら、エアライフルの反動(反作用)に起因する力のモーメントの
作用が原因ではなかろうかと、ラフに計算してみた。
想定は、16grで初速900ft/sec、28.8FPのPCP5.5mm口径エアライフル。
18”バレルのタロンと12”のタロンSSの初速差は、Airforce Airguns社の
HPデータから、約5%。よって、当該ペレットはエアで押されて7mm
移動する間に650ftに加速されると算出された。その時間は、10万分の
3.5秒である。なぜ、7mmか? レボルバーの拳銃がそのヒント。
してみると、ニュートンの運動方程式F=mαから、その反動(反作用)の
力は3kgfほどとなる。
(続く)

14 :
さて、この3kgfは、力学定理から銃の重心に10万分の3.5秒(銃口から
弾が離脱する時間は、12“バレルで50倍、約10万分の175秒)という
極めて短い時間に作用する。
あくまでも銃身軸線のベクトル(力が作用する方向)なので、その軸線より
上側(スコープ側)と下側(銃床側)との質量差は、銃床側(人の腕や手の
質量なども加わる、少なくとも銃重量相当)>スコープ側だから、それが
起因で、反動が力のモーメントとして作用すれば、銃口サイドは、当然、
その短い時間に跳ね揚げられることになる。
力の作用点となる弾の位置と重心との距離と、重心と慣性主軸との差異が、
力のモーメントとして働く。
また、ペレットは、ライフリングによって、回転エネルギーを与えられて
いるので、どなたかが言われていた螺旋軌道を描くという事実に、理論根拠
が与えられそうだ。
エアライフル銃身をフローティングにするのは、反動による銃身振動を
和らげる機能を果たしていると考える。すると、パワーやペレット重量
の違いによって、この反動によるいわば共振現象で着弾位置やゼロイン
の変移が起きることに繋がる。
(続く)

15 :
では、その反動による不要なモーメントの作用を軽減する方法は、
@ ペレットの装弾位置に、銃の長手方向の重心を錘で合わせて、反動で
  銃に作用する力のモーメント(力×力の作用点の長さ)を、最小限に
  減らす。反動の力の作用点を実質的にゼロすれば、この力のモーメント
  は、ゼロにすることが出来る。
A 加えて、銃の長手方向からみたときの、@の重心と慣性主軸も同時に
一致させる。慣性主軸とは、3次元だが、ここでは、銃身軸線上だけの
  1次元での慣性モーメントの中心軸とする。
  予想される効果は、A>@で、同様の棒状道具のゴルフクラブでは、
ミスを除いて、実質的に弾のゆくえを支配することが、永年の実験で
  明らかになっている。但し、こちらは3次元。
未だ、銃におけるその効能のほどは未知数だが、これなら銃刀法に違反し
ない方法が選べそう(銃床か、銃身に錘を付加する)だし、効果があると
睨んでいる。
タロンSSが難しい銃種かどうか知らないが、軽くて取り回しがよくて、
精度が上がれば、最適な狩猟用になるから更に興味が湧く。
以上は、理論シュミレーションで、真贋を確かめるには相当の試射と期間
が必要だろうと思う。いずれ、みなさんに報告しよう。

16 :
>>15 に記載の錘について、実際に付加可能かどうかの追説明)
銃床か銃身への錘の重さですが、計算値では、3kgの銃の銃総重量の
約百分の1(40g)が、理論的に最大です。これは、銃を手にしてから
確認出来ます。

17 :
暖かくなると変な人が湧いて来て、このスレも賑やかになるね〜w
それと老婆心ながらアドバイスです。
>以上は、理論シュミレーションで、真贋を確かめるには相当の試射と期間
>が必要だろうと思う。いずれ、みなさんに報告しよう。
永遠に無理だと思うよwww

18 :
>>

19 :
>>17
わからないのは理解できるが、質問なしで永遠に無理とは失敬ですよ。

20 :
ああ、ここは2チャンだから、それは承知の上。

21 :
銃選択で、ある会社の方と話したら、極東が販売するエアライフルは、Airforce
Airguns社製品の並行輸入と言っていた。
そこで、英国のGanPower社に問い合わせたら、次の応答があった。
Dear Sir,
Our official retailer in Japan is Far East Gun Sales.
Please purchase parts from them direct.

Best regards,
GunPower
この業界の暗部が透けて見えてくる。ね、>>17さん。

22 :
あのっすね、純粋に老婆心ながらのアドバイスっす。
志はご立派かと思いますが、タロン辺りの命中精度では、今回の実験には耐えられないと思いますよ。
とりあえず、AA、Daystate、Fx辺りの命中精度の高い銃を買わないと、そもそもお話にならない
レベルの結果しか出ないかと・・・。
それと過去にも、公開されたにせよ非公開だったにせよ、独自の命中精度やらの研究をされた方が
居ると思いますが、正直、大学レベルの基礎物理+αとサラリーマンの小遣い程度の研究資金レベル
では、時間と金の無駄かと・・・。 ぶっちゃけた話、そもそも金が無いからタロンSSなんでしょ?
それとね、ここのスレの住人はあなたが思っているより頭も良くって、通りすがりの素人にー
見せ付けられても、心の琴線に響かないのよ、かつて偉大なる自世界人と言う裸の王様を見てるしw
悪いことは言わないから、本気で弾道学とか研究して発表したいなら、blogでも立ち上げて、ここで
はその紹介や宣伝程度にしといたら?
それとさ、今までの書き込み内容、なんとなく論文っぽい感じで書いてあるけど、これって全てあなた
の想像と願望でしょ?弾速の一つすらデータを取ってないよね?銃身の上と下それぞれの重量も測定
してないよね?と言うか、まだ所持すらしてないのに想像力が豊かだね、挙句>>14では
>この反動によるいわば共振現象で着弾位置やゼロインの変移が起きることに繋がる。
なんて書いてるけど、これこそ正にあなたの想像と願望だよね? 実際には何のデータも無い訳だからw
こう言う手口はすでに自世界人がこのスレに君臨した時代にやり尽くしたし、テクニカルタームを多様
しても、今更それに騙される人も居ないと思うよ。

23 :
そうだねぇ。実射してみたらデータの誤差が大きすぎて、慣性モーメントの違いなんて出てこないような気がするなぁ。
データの誤差の原因はほとんど射手のせいだけど。毎回同じように撃つのはなんと難しいことか。

24 :
まあまあ、先人の皆様・・・面白い人が出てきたんですから、長い目で楽しみましょうよ。w

25 :
まぁそのうち顔真っ赤にして理論武装おっぱじめるぞ
なんかワクワクしてきたw

26 :
あははは、野次馬が集まってきたね。
悪いけど、タロンSSがダメなら、AAとかFXとか、もう一丁買うよ。>22
いや、実験ってのは人的要素抜き、マシンレストでやるからね。>23
さて、どんな赤顔で、いかような理論武装でしょうかな? >25
そう、わかんなきゃ高見の見物が賢者の選択。>24
で、君らは慣性主軸の測定方法を知っているんかね?
ロケットや車の測定装置はあるが、測定原理や測定装置などの詳述はされていない。
かなり特殊だから、機械工学便覧やネット検索してもムダですよ。

27 :
あの、勝ち誇っているところ大変申し訳ないんですが、現在、狩猟用エアライフルを
所持する多くの方が、タロンSSさんが真偽を探求しようとする
>エアライフルペレットの螺旋軌道
なんかに困ってないと言うか、興味が無いんですよ。
かつてこの板でこう言った事象を取り上げて、自世界人がさも重大な事のように取り上げた
んですが、結局、単なる妄想珍論と言うことで結果が出ているんです。
それでこの自世界人のよく使ってた手口がテクニカルタームの多様と、
>で、君らは慣性主軸の測定方法を知っているんかね?
のような、「オレは知っているけどお前に知らんだろう、だからオレの方が優秀なんだよ」
と言う様な、秘密主義で自己顕示欲丸出しの妄想珍論だったんですよ。
それでですね、学術論文のような方式でやりたいなら、本来、実験方法とか測定方法、実験結果、
計算方法などを公開しないと、別の人が本当なのかどうか検証すらできないでしょ?
でもタロンSSさんはそう言うのしたくないですよね?あくまでそう言う部分はノウハウみたいな
秘密扱いにして自慢したいだけだろうしw
でも、そう言う手口は自世界人の十八番だったんで、今ここの住人は冷ややかに見ている訳です。
なんで今後もこの方式で書き込みを続けるつもりなら、ここの住人は、チラシの裏扱いを続けて
茶化し続けると思うよ。

28 :
だ〜か〜ら〜長い目で楽しもうよ。
どんな妄想珍論が噴出するかワクワクしてるんだからさ〜。

29 :
タロンSSのドヤ顔、実は真っ赤っかー 
>悪いけど、タロンSSがダメなら、AAとかFXとか、もう一丁買うよ。
講習終了したばかりなのに・・・
引っ込みつかなくなったから無理するバカの見本だなw

30 :
嫌いじゃないよこの流れ^^

31 :
AA、Daystate、Fx 売るネット屋のクソジジイに注意しましょう。

32 :
慣性主軸の測定方法? わかんねーや
はやく教えてくれよ〜タロンss様w

33 :

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |  オエー!!!
  | u U ( _●_) ミ 。
 彡、   |゚。、` ヽ。、o
/ __   ヽU  o
(___)  U | ∴l
 |    っ /U :l
 |  /\ \ |:!
 | /    )  ) U
 ∪    (  \
       \_)

34 :
たろんクンが何を言っているのか意味不明な方向け翻訳(暫定)
※日本語が不自由な方の文章の為か、日本語として破綻している表現が多々散見されます。
 その為、誤訳が発生している可能性がありますのでご了承下さい。
1.エアライフルの反動を計算したら、物凄く短い(10万分のオーダー)時間で、3kgf発生するよ。
2.バレルの上と下では重量バランスが違うんで、この3kgfの反動を受けると、銃が跳ね上がるよ。
3.この反動をペレットが受けると、ペレットはライフリングの回転エネルギーとは別に
 銃が跳ね上がる方向の力のモーメントを受けるよ。
4.回転する物体にこの力のモーメントが加わるから、螺旋軌道の理論根拠になるよ。
 ※独楽に粘土でも良いんで、僅かに錘(←これが力のモーメントの代理)を付けて廻すと
  安定せずにぐるぐると軌道を描いて回りますが、彼の頭の中ではこの現象が反動を受けた
  ペレットでも同様に発生すると考えているようです。
5.だから不要なバレルの跳ね上がりを防げるよう、ペレットの装弾位置に重心が合うよう、バレルに錘を付けるよ。
6.バレルの重心に錘を付けたら、更に銃本体の重心もバレルの重心と同じ位置になるように
 錘を付けるよ。多分、銃本体に錘を付ける方が効果があるよ
7.この理論シミュレーション完璧、オレ様天才! 真贋を確かめてやっからバカなオマイらは黙って待っとけ

35 :

                     ,。:: ´ ̄ ̄ ̄ ̄` :.、
                /..::::::::::::::::::::∧::::::::::::::\
               /レ::::::: |  /{:::/  ',:::}ヽ:::::|:::\
              / / ...:::::|:::/-V    V- ',::::|::::::::ヽ
             ,  l/.:::::::/l/        ヽ|:::::::::l:|
              l /::::! ::::::::!  _       _  l:::: l:|
              | ::::::| ::::::::|,ィ=ミ   , ィ=ミy1::: |:|
              | ::::::| ::::::::| , ,   ___    , , |:::: |:|
              | ::::r| ::::::::|  T´ −、  `T   |:::: |:|
              | ::::t| ::::::::|   V   \/   ,:|:::: |:|
                /.:::::: | ::::::::|   \  /   //::::: !:ヽ
          /..::::::::::: | ::::::::|ゝ..,,_    _,,. イ:/:::::::::|:::: \
          / .::::::::::::::::::| ::::::::|::::::::::l   l::::::::::::::/:::::::::::ヽ:::::::::〉
         \::::::::::::::::/:::::::::/::::::::ノ   ヽ:::::::::〈::::::::::::::::::\:/
          \::::::く ::::::::::::く`T「--、  ,- ̄}T >::::::::::::::/:し1
       /(___,ノ::::::/\::::::::::::\ゝへ へ へノ/:::::::::::/l:::::/
        丶 _/:::r-' ((_,>::::::::/_丶======'_,\::::::::く_)):::)
           (:(/乙( `¨二´ 〈  `(⌒'⌒) / `TZフ"´ \ どこぞの低能ちゃん、そのヘッピリ腰で解説なのぉ?
           /     しノ:::::::|  ヽ   \/  〈  /しく     \   4-5万相当の銃を30-40で売る悪徳業者なんでしょ、デタラメでお金せしめてはダメよぉ!!
          /    /‘ー--!  {   / \__,} |  \    \
         \   く     |   `¨´         |      >   /                 AAチャン

36 :
1. 条件付だが、その通り。高圧空気がペレットを押す一瞬では10kgf
程度になるかも(ただの計算上)。
2. その通り。ここは、コンドルやタロンは重量配分調整がやりやすい。
ただ、FXやAAなど(上下の重量配分差が大きい)も違う手法で、
  総重量増加分5gほどで軽減できるね。
  で、この思考実験が正しければ最も恩恵を受ける銃種は、ハイパワー
  のCTCやコンドルなどだろうね。
3. この反動を受けるのは銃全体で、銃身が跳ね上がるモーメントを受ける。
4. その通り。但し、注釈は不正確。結果的な銃身振動が螺旋軌道の起因と
  なるとみている。
5. バレルとは限らない。銃種によって銃床肩当部分とか、又は両者の
  場合がある。
6. バレル重心(点)に錘は付けられない。誤認では?

37 :
アンカー付けるの忘れた。>>34
要は、実験検証が難しい螺旋軌道うんぬんより、同一銃、同一ペレットで
あっても、空気圧のちょっとっした変化(10%位、弾速度で5%位)でも、
着弾点は大きく変わらなくなるはず。
より具体的には、例えば、距離10mの射撃であっても、着弾点が大きく
変る現象は、99%の確率で、ほとんど腕次第程度に改善可能かな?
まあ、疑いたいのは解るがね(大学時代にSB射撃経験、エア初心者)。
認可手続きはスグやってくれる由、1ヶ月ほどで初期的報告が出来そう。
但し、入手予定のタロンSSでは、銃身位置で2次元(上下、前後)の
慣性主軸マッOもやるのが、重心位置合わせだけではダメかも?

38 :
>>37
sefa-japanの面白い記事が・・(充填空気圧と初速の相関)。
http://sefa-japan.la.coocan.jp/airgun/index.html
グルーピングが良かったのは7発としている。
エアタンク空気5%減圧でもグルーピングが変わらなければ、
20発以上も同程度のグルーピングになる。とすれば、本物だな。

39 :
すまん、間違えた。
>エアタンク空気5%減圧でもグルーピングが・・
⇒エアタンク空気圧の減圧で、初速が5%変化しても、グルーピング・・だった。

40 :
第二自世界人:他論SS登場。
でも、元祖自世界人に失礼かもしれない。
元祖は、個人情報をほぼ公開し、差異区論での実射を元に自論を展開していた。
他論さん、実射してから出直しましょう。

41 :
上から目線。
タロンSS氏が個人情報を公開する必然性はない。
ゆえに元祖とやらになぜ非礼になるか、偏った根性。
実射後の報告をすると氏は言ってんだぜ。
出直せだと・・何をエラそうに、と受け止めるのはオレだけかな?
自世界ファン、ふ〜ん初耳だぜよ。

42 :
>>40
    ∩___∩
   丿# ハゲ ヽ
   /   (:゚:) (:゚:) | まっちくま!
   |    ( _●_) ミ
  彡、   |∪|   | まっちくま!
 ((⊂ ヽ、     // ⊃))
   | L |   '⌒V /   無様ノータリン野郎!
    ヽ,_,/   ヽ_./ 
  __,,/,,   i      
 (  _     |
  \\_  ̄`'\ \
   ヽ )     > )
   (_/´    / /
         ( ヽ
         ヽ_)
    ゲスな悪徳銃商人

43 :
ID:hUReOkKm ←また変なのが湧いてきた
氏ねよカス

44 :

> 31 :名無しの与一:2011/03/27(日) 06:32:44.46 ID:TfqC7TFK
> AA、Daystate、Fx 売るネット屋のクソジジイに注意しましょう。
> 35 :名無しの与一:2011/03/28(月) 07:39:35.21 ID:hUReOkKm
> 4-5万相当の銃を30-40で売る悪徳業者なんでしょ、デタラメでお金せしめてはダメよぉ!!
> 42 :名無しの与一:2011/03/28(月) 21:10:55.70 ID:hUReOkKm
> ゲスな悪徳銃商人
これを見ると特定の銃砲店に恨みがあるような。
「悪徳銃砲店」といえばハンティングネットだけど、「AA、Daystate、Fx 売るネット屋」となると
「眉唾銃砲店」の方だね。
豊和精機と自世界を恨んでいるやつといったら、誰だか特定できちゃうね。
うちも自世界のファンだけど、タロンちゃんもがんばって欲しいなぁ。

45 :
>>44
無知でノータリン、不相応にバカ高い値段で売り競合銃をけなす輩が、
エラそう騙る、そんなイカレ野郎が嫌いなだけよ!
ハンティングネットも眉唾銃砲店も関係ねーよ!!
下司の勘繰りヘタレの邪推は、マトハズレーw

46 :
こら〜っ!
わいはタロン論のゆくえを楽しみにしおったんやが、誰ぞかおちょくり
入れやがって、ドアホばかりやほんまに!!
わかんねーなら静かに拝聴しとれ、おんどりゃ、ええか、わかったか!!!

47 :
>>34
やい、言語不詳のドタマ・スカスカ野郎!
てめー謝罪せなあかんで!!
さもないと、わいがテメーらをサンドバッグにしたるわ、ええな?

48 :
>ITD9hDzX
こんなヤツが実銃を所持しているという日常に潜む恐怖

49 :
まあまあ皆さん、タロンSSさんは何がしかの情報を発信するとおっしゃって
いるのですから待ちましょうよ。
私はどうすれば命中精度が上がるかが分かればそれで十分です。
タロンSSさん、願わくば分かりやすい説明でお願いします。
ガンパワー社製の銃を持っていますし、興味津津なんです。

50 :
みなさんこんにちは。
小生、テオーベンのエリミネーターで楽しんでます。
所持して直ぐに、プレチャージに買い替えようと思ってたんですが
なんかだんだん愛着が湧いて来まして...
プレ程の精度は出ませんが、30メートル以内なら、だいたい何でも倒せます。
50メートルでもたまに当たります。
のんびりしてて、面白いですよ。コッキングには力がいりますけど。
因みに6.35mmです。

51 :
状況はスターウォーズだ、シス卿が唆し、ベイダーやダースモールが動く。
シスの表の顔は?ベイダーはなぜ暗黒面に堕ちた?全ての鍵はそこにある。
かつてシス卿が出したオーダー66はなぜ完全に失敗したのか?
暗黒フォースが弱りきったシス卿は、一発逆転を狙って絵図を描いた。
ベイダーとダースモールも、地に落ちた信頼回復の為にそれに乗った。
この結末はどうなるか?それは歴史は繰り返すとだけ言っておこう。

52 :
IQゼロか? ナニ気取ってんだい? ん?>>51
こんなヤツが実銃を所持しているという日常に潜む恐怖>>48 お前がな!

53 :
>>22
やい、老婆心の!

タロン辺りの命中精度では、今回の実験には耐えられないと思いますよ。
とりあえず、AA、Daystate、Fx辺りの命中精度の高い銃を買わないと。
ほっほう、どう命中精度が違うやねん?
ん? ローバ心で答えてみいや! テンプラ野郎め!!

54 :
>>22
わいのは、AA410SとFX細工論やが、空気圧やペレット次第、ワンチャージでの
安定弾道は、ほんの数発だけや。ちょいと高圧でも低圧でも、弾のゆくえは
バラバラなんや。
何が命中精度や、アホかいな?
ン十万も払ろうて、こないなオモチャ程度の性能に疑念すら抱かんといて、
カスカス老婆のアドバイスやて? 小僧め、腹抱えて笑いおったワ。
ボッタクリDaystateがそんなに好きなんか?
スグぶっ壊れるやで、お前と同じで、頭からエアが漏れるでーープッ

55 :
>>27
やい、貧乏人のゲス小僧! 連投文をよお拝んでおけ!!

56 :
>>27
それからなあ、魚河岸や自世界人程度の理論武装してから、エラそう言うが
ええぞ!!
わいはなあ、PCPの泣き所を、スパッと切り込んで来やったタロンSSが何者か、
それを証明するといいおる。こりゃあオモロイ、わいの銃が・・・っと。
買えない銃を指咥えてヘツライおって、バカヤロー、御託並べやがって、
ウゼーんだ!
ソチのようなソソッカシイ輩が銃を持つから、誤射事故が起きるんや!

57 :
>6mE6fq1u
ちょwwww
落ち着けよwwww
オレのチョン銃ですら君ほど発狂したりしないぜ?w

58 :
第三者になりすまし間接的に自分を擁護する
まぁよくあるパターンだよな
恥ずかしい

59 :
あのサ、日本語が不自由になるほど興奮する事なのか?

60 :
ムフフフ・・♪ 
釣られてマヌケなウジ虫がウジャウジャ湧いて出てきたわい。
わいらの国日本は、もっともっと銃規制を強化せなあかん。
パラノイヤやキチガイが多すぎるからや!!
許可取り消し狙いの挑発にマンマとハマりおったんや。
アハハハ、ウジムシ君たちよ、お楽しみに。

61 :
慣性主軸の測定方法、まだ〜?タロンちゃん。
待ちきれないよポポポポ〜ン。

62 :
今シス卿は相当焦っている、自分がオーダー66に直面してるからな。
昔ならジェダイと共に危機を乗り越えられたかも知れないし、パダワンも協力しただろうよ。
だが、もはやシスの元にジェダイもパダワンも居ない、今居るのは暗黒の真実を知らない連中だけだ。
かつて集ったジェダイもパダワンも、まさかシス卿が暗黒フォース使いだとは思っていなかったから、
真実を知ってシス卿の元を去った。
そして今、ジェダイやパダワンも、シスの暗黒フォースは恐れるに足らずと知っている。
と言うより、正確には暗黒フォースに何の力も無いことを知っている。
結局、フォースの暗黒面に染まりやすい者だけが残ったが、シス卿にとってベイダーもダースモールも
単なる使い捨ての駒だ。
ベイダーもダースモールも暗黒フォースの真実を聞いたら驚くだろうな、永遠に聞く気は無いだろうが・・・
しかしそれはシス卿にとっては好都合、真実は永遠に闇の方がいい。

63 :
>>60
オマエ頭大丈夫か?
>許可取り消し狙いの挑発にマンマとハマりおったんや。
ってさ、オマエが>>52から書き込んで、>>60までの間のどこに
許可を取り消されるような書き込みがあったんだ?
第三者から見ても、オマエの方が欠落事項に該当しそうな書き込みだぞ?
それから馴れない関西弁なんて使うな、馬脚が見えっぱなしで興醒めだ。

64 :
>>61
     ________ 
    /:.'`::::\/::\  
  /::        \ 
 /::. /"""  """\ヽ 
 |::〉 <●><●> |    
(⌒ヽ          |)   
( __   ( ∩∩ )  | 
 |  、_____  /    
  ヽ   \____/ /  シラネーヨ カス 
   \       /   
     \__/ 

65 :
>>62

    / ̄ ̄ ̄\
  / _ノ   ヽ、 \   ねえ、銃やる奴らって
  |o゚((●))((●))゚o |       ____ 
  |  (__人__)   |     /⌒  ⌒\ 
  .|   |r┬-|   |    o゚((●)) ((●))゚o
  .|   | | |   }   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ どうしてあんなに狂ってるの?
, -‐ (_)  `ー'´   } , -‐ (_)    |r┬-|     |
l_j_j_j と)     ノ l_j_j_j と)    `ー'´     /

66 :
>>63
ほうれ、ソチの似顔絵や!!!
 
            .∩" ̄ ̄ ̄ ゙゙̄`∩
           /   ;;#  ,;.;::.  ::::::::ヽ :
        :  / "" ●   ' -==-.:.:::::.|
              |  ""  (_●_) ""...:::::ミ :
        : 彡 #;;:.. /ニニ|   .:::::::/
           ヽ.;;;//;;.;`ー‐' ..;;#:::::ノ  :
            >;;;;::..    ..;,.;-
          : /           \

67 :

 それではな、ガキども諸君、さらばじゃ!
  それではな、ガキども諸君、さらばじゃ!
   それではな、ガキども諸君、さらばじゃ!

68 :
へぇ〜、釣りだったの?
構って貰えて良かったね。
まあ、実銃を持てない悔しさがヒシヒシと伝わってきたから今回は許してやるw

69 :
平松くんや、まずは所長就任おめでとう、年齢的にもこれはやはり、アレの増量補正の為の人事かい?
とりあえず乞食の暴走は頂けないな、これはけじめの問題だからきっちり落とし前は付けておくように。
まぁ君も偉くなったことだし、そろそろ乞食との付き合いを考える時期じゃないのかな?

70 :
>>68
初心者講習での合格率は、約70%だが、30%で充分のようだ。
心神耗弱者を排除する心理テスト導入も必須だ。
所持許可更新は、単に受講のみにとどめず、上記セットの再試験が必要。
また、銃販売や製造に係る許可認可も、厳重に再検査が欠かせない。
とにかく、下品で世間知らずが(>>68)跋扈している様は、危険この上ない。
餓鬼どもに銃を持たせてはならない。>>61,62,63

71 :
自作自演で誰もいないスレを持ち上げて何か意味あるのか?

72 :
鬱屈したコンプレックスの解消なんじゃないの?

73 :
タロンSSって自世界じゃないのか?
確か登場時には講習終了直後と言うことで、コンドル系はどうでしょうか?と質問してたのに
いつの間にかタロンSSで、ペレットの螺旋軌道だか振動を解析するといい始める。
射撃経験も最初は、海外の射場だけみたいな話だったのに、初心者乙!みたいなレスが
付き始めると、大学時代にSB射撃の経験有りとか言い出す。
なんかさ、都合が悪くなると設定がどんどん変わるんだよね、自世界も得意技だったけど。
そして都合が悪くなると最後はダンマリ。
妄想珍論を語りたいなら、blogとかでやって下さい、はっきり言って迷惑です。

74 :
ゲンちゃん?・・・ゲンちゃんなのか?

75 :
>>37の内容をもう一回読み直してみな違和感ありまくりだよ。
と言うか、タロンSSの発言全般を読み直すのをオススメする。

76 :
>>71
誰もいないからこそスレを上げて人目に晒すんだろ。
タロンSSとか時折出現する変なコテハンの中の人の行動は
一貫して関連スレを人目に晒すことだけに終始している。
地元の猟友会ですら仲間に入れてもらえない寂しい奴なんだろ。

77 :

    ク  ク | |. プ  // / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ク    ク || プ // ス ク ス | | │ // .| 猟友会がだ?? | 
 ス  ク ス .| | │ //   ス   | | ッ //  |知能マヒだってw.  |
 / ス   | | ッ//  ______  //   \__  ____/             ク | | プ  //
 / 、、__  //  /::::::::;:;;;:;ノヽ:ヽ   ク    V   ク   ._________        ク ス  | | │ //
  ,,ミ::::::::::::::: ̄'''ヽ /:::::ノ'''''"  ヽ::| ク  ス     ス  .:/:::::::::::::::ノ、`ヽ:    ス    | | ッ //
  ミ:::::;r―――-、:::||:::::|      .|::|  ス  ノ´⌒`ヽ  .:/::::;;-‐‐''"´  |:::::::|:  _______   //
  |::::::|。0      |:||:::/      |::| γ⌒´      \ :|:::|  。   # |:::::::|: (____  \
  |::::::| ,,,,ノ ヽ,, |/|::|  ,,...ノ ヽ.., |::|// ""´ ⌒\  ).:|:/ ヽ,, ,,ノ  ヽ::::|: /      丶  |
  r‐、!  >  < | .|´  > < |イ /  ⌒  ⌒  i ) .:|'-・‐  ‐・-´ .|:::|:  |(_...) (...__  〈 |
  l (  ⌒ ヽ,  | .| ⌒ (__人__) | i´  (>) (<) i/  .:| ー'/ _.'ー u  `|:  |>` ´<   ヽ_.|
  `l ヽ  ` Y⌒l´ .|   ` Y⌒l | | :::::⌒(__人__)⌒|    :| (_人__)ヽ u .|: | ,(_人__)⌒   |
   l、   人__ ヽ ヽ   人__ ヾ, |   ` Y⌒ l__  |   :ヽ ヒェェソ   ./:  | l⌒Y ´     .|
    ヽ、_ ニ,,/| |  ヽ、____ /| .| \   人_ ヽノ     :ヽ_    _/:  ./ __人     ノ
   /^l.    / / /^l.   / /  ,─l    ヽ \.  :/     ^\: | |        \

78 :
タロンSSさんが>>26で言ってたマシンレストってどんなの?
教えて、エロい人。

79 :

千砂「はい、あ〜ん」
八重樫「こっちも、あ〜ん」
一砂「やっぱり三人での食事は楽しいね」
千砂「そうね。うふふ。」
八重樫「うん。あは。」
千砂「で、どっちのがおいしいの?」
八重樫「じー」
一砂「どっちもおいしい。引き分けだ。はっはははは」
千砂八重樫「おほほほほほほほ」

80 :
>>78
万力付きのレスト台だと思って下さい。
これでヒューマンファクターを除去出来ます。
ただし、マシンレストで銃を固定出来ても、マシンレストと、それを
置く台が固定されてないと意味がありません。
そしてマシンレストを置く台と床が固定されていなと意味がありません。
一般的な国内の射撃場で、射撃台が固定されているケースはほぼ皆無です。
きっとタロンSS様は想像力が豊かな方なので、マシンレストと言う言葉だけで、
全てが解決出来ると思っていたのでしょう。
これは、知ったかさんの痛恨のミスと言うところですね。

81 :
しかも、本格的なマシンレストを射場に持ち込めると思っているあたりが
少しおかしいような気がしますが
いかがでしょうか。

82 :
と言うか、本格的なマシンレストってどこから買うんだ?
パルパティーン下村に頼むのか?

83 :

       _        _
           /::::::;ゝ-──- 、._/:::::ヽ
           ヾ-"´      _\:::::|
            //::::::ヽ   /::::::ヽヾノ
            | (::⌒::ノ ▼ ヽ::⌒::)  |  ほら 釣られて
           |___(_人_)____|   騙されちゃったゲスどもがぁあ・・
              |:/!:.イ 0   0 |:.:.:.j:.:.:!
             リ |:.(l  、_, ''/:.:./):./
            |/V>:r- r/:ィ:.:/レ゙   
              /:::::<―〈:\/
           ノー- 、:::ヽ |:::::}
           /  ヽl\:ヽ|:::/!
             |    ト、 ヽレ |
             |     | >ー<{
              |     | |  ∧ 〉

84 :
アッハハハ♪♪ハハ
  ∩___∩ | |
  | ノ    彡ヽ | |ヽ
  /。・゚・へ ヘ彡| |`・゜゚・。 
  |    u( _●_)  |  ウウッ…へへへへ
 彡、   |∪| ミ /  残念ですた
. /    ヽノ . /´ 騙されたヒトばーかでーーす

85 :
タロンSSは自分の理論が誰にも相手にされなくて、歯牙にも掛からなかったことに
プライドが耐えられなかったんだろうね。
だからAA荒らしして、釣り宣言でもしないとやってられないのだろうね。
でもこれって、ダックのエア掲示板を荒らした時の自世界と同じパターンだね。

86 :
ヒ○タ君?・・・ヒラ○君なのか?

87 :
>>85
ハゲ同、禿同 >ヒラタ君
ハゲ同、禿同 >ヒラタ君

88 :
しかし妄想珍論を語る連中も大変だよな。
古くは減圧振動を否定され、空気の密度による着弾誤差を否定され、
撃ち上げ・撃ち下ろしによる着弾誤差を否定され、銃の傾きによる
着弾誤差を否定され、そして今回、提唱者本人ですらまともに証明
出来そうにない理論を提唱して、それが誰にも相手にされてないと
解ると直ちに荒らしで対抗。
これで本人としては甚く満足かと思うと、救いが無くて掛ける言葉も無いなw

89 :
> 撃ち上げ・撃ち下ろしによる着弾誤差を否定され、銃の傾きによる
着弾誤差を否定され
この2つってここで話題になってたっけ?
つーか、撃ち上げ・撃ち下ろしで着弾は変わるだろ。なに一人で納得してるんだか。

90 :
本当だね。

91 :
オラオラ、せっかく相手してやってんだから、さっさと
慣性主軸の測定方法説明しろや、タロンちゃんよ。
出来なきゃ荒らしで対抗しろよwwww

92 :
>つーか、撃ち上げ・撃ち下ろしで着弾は変わるだろ。なに一人で納得してるんだか。
残念、理論的には存在しますが、エアライフルの現実的な射撃環境では
ほぼ無意味だと豆様が証明してくれました。

93 :
あのページの管理人は、ヘッドショットなど狙わないから、「誤差」の範囲が広いみたい。

94 :
>>92
射程30mとして水平射撃で7、8cm程度は狙点が落ちるんで、その分上を狙う。
真上(真下)を撃てば0なので、その間の角度で撃上げ(撃下し)しても
70度くらいまでは無視できない狙点のズレになる。
普通は水平射撃でスコープを合せるだろうから、狙点の補正は不可欠。
・・・って、非所持者相手にナニ熱くなってんだか。

95 :
条件を角度70°、距離30mとすると
対象までの距離が30mの場合
水平距離=cos70°×30≒10m
高さ=tan70°×10≒27m
対象までの水平距離が30mの場合
高さ=tan70°×30≒82m
>・・・って、非所持者相手にナニ熱くなってんだか。
三角関数を勉強し直してキチンと条件を精査してから書き込めよ、
それに有り得ない条件なのに脊髄反射で書き込んでんじゃねーよ、
計算も出来ねーのか?単なるバカだと自ら晒してどーするよwwww

96 :
あらら、豆ちゃん本人登場か。
>> 92 も豆ちゃんぽいな。自分のことを「豆様」なんて、相変わらず痛いなと思った。
撃ち上げ、撃ち下ろし問題に対して、木の上に止まっている鳥を想定して、条件を狭めるっていう考え方は面白いね。
射程が長くなれば撃ち上げ角度は小さくなるし、撃ち上げ角度が大きければ射程は短くなるし。
でも、ホームページでの結論は三角関数を使って出した水平距離だけでよくわかりません。(しかも例によって間違ってるし,
ヒントはアークタンジェント)
ハンターとして知りたいのは、「撃ち上げによって狙点と着弾点がどのぐらい変わるか」でしょう。
うちが豆ちゃんも愛用のChairGunを使って、シミュレートしてみたところ、最大で10mm程度ずれそうです。
豆ちゃんにとっては「誤差の範囲」で済むのでしょうね。

97 :
応用の利かないバカの典型だろコイツ。
と言うか「誤差の範囲」であれだけ獲れれば十分じゃ?
獲れない人のやっかみは見苦しいねぇ、他にも理由はありそうだけどw

98 :

ただのウスノロさ

99 :
>木の上に止まっている鳥を想定して、条件を狭めるっていう考え方は面白いね。
高低差で15m、距離で100mまで設定していて、あれ以上の条件が必要?
と言うか、普段どんな条件で射撃してる?
15mと言えばマンションなら5階ぐらいの高さですが?
ChairGunの使いすぎで応用が利かなくなったバカですか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼