1read 100read
2011年11月2期卓上ゲーム20: 【ロードス】ソードワールドRPG243【クリスタニア】 (311) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

【ロードス】ソードワールドRPG243【クリスタニア】


1 :NPCさん:2011/11/06(日) 10:24:11.22 ID:KetxEvMp 〜 最終レス :NPCさん:2011/11/23(水) 05:38:12.23 ID:???
◎ソード・ワールド1stおよびロードス、クリスタニアの話題を取り扱うフォーセリア総合スレです。
◎ソード・ワールド2.0のスレは別にありますので、2.0(ラクシア)の話題はそちらで。
◎喧嘩はやめましょう。
◎悪意ある書き込みには反応しないようにしましょう。
◎フォーセリアに関係ない話はほどほどに。
◎次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
◎スレタイは、ソードワールドRPGxxx(xxx=スレナンバー)の形式を推奨します。
前スレ
【ロードス】ソードワールドRPG242【クリスタニア】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1315306756/

2 :
【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 229
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1320064051/
SW - ソードワールド短編集 -その124-
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1317917159/
水野良総合スレ81
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1313188285/
■グループSNE総合スレッドその32■Group SNE
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1313108937/
リプレイスレ204巻
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1320143359/
グループSNE
http://www.groupsne.co.jp/
清松みゆきのホームページ
http://homepage3.nifty.com/kiyomatsu/
Role&Roll公式サイト
http://www.arclight.co.jp/r_r/
カテゴリ別に分類した公式Q&Aのまとめ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/9261/q_and_a/index.html
ベーシックと完全版との差分、ベーシックエラッタ
http://www.geocities.co.jp/Playtown/8112/basic.html
旧版から完全版への変更点
http://miyabi.vis.ne.jp/trpg/sw_ce.html
ソスレ糞鬱シナリオ保管庫
http://www20.atwiki.jp/sosure/

3 :
太守の秘宝で一番安いのってなんだろな
魂の水晶球かな?

4 :
あえて値段付けるなら全部100万だったろ

5 :
マジックアイテム価格計算式で計算してみたい気もするが
魔法のレベルも達成値の基準になる魔力も不明な品物ばかりだから計算できないな
まあ、全部100万ガメル以上(推定/非買)でいいんじゃない?

6 :
額冠は中身次第じゃないかなぁ
今新しいのを作れても
イマイチな価値にしかならなくねぇ?

7 :
知識や記憶を無制限に吸い取れるのであれば、マインドリーディング系の道具としてはかなり優秀な部類かと <額冠
まあ使いまわすと自分の恥ずかしい記憶まで流出してしまうので、使い捨てになるが

8 :
そうか額冠

9 :
レイリアがサークレットを封印する事にあれだけ執心だったのは
実は自分の恥ずかしい記憶流出を防ぐため
次はウッドが危ない

10 :
>>4 非売でごまかしてるが100万ガメルって安すぎ。

11 :
>>10
むしろ売価が設定(半額)することで、貴重で高価なシナリオアイテムをプレイヤーが売却することを防止しているのでは

12 :
プレイヤーに大金を与えるとろくな事にならないからなw

13 :
完全版以降で大金でろくなことにならないのは、シナリオが甘い。

14 :
金持ちになったPCが持ち歩けないだけの財産を貯めこんだら
盗賊ギルドに保護料をおさめていないうちに空き巣にはいるw

15 :
そこはさっさと徴収しに来いよ盗賊ギルドw

16 :
盗賊ギルドにツテのない冒険者は
そうそう大金持ちには成れんと思うがなぁw

17 :
保護料て相当高そうだけどな
竜牙兵とかで護らせたほうが安くつくんじゃね?

18 :
そんな理由でギルドを敵に廻せるの?

19 :
ギルド側も
100万ガメルの非売品アイテムを入手出来るような高レベルPCを
そうそう敵に回したがるとは思えんのだが。

20 :
盗賊ギルドって水野設定だと国家と結びついてるっぽいけどSWSではそのあたりが完全スルーされていたな
ロマールの密偵は盗賊ギルドとは完全に別口なんだろうか

21 :
ロマールの盗賊ギルドは公の国の機関

22 :
盗賊ギルドに属するような欲張りな偉い奴ほど
手段を選ばずレアな非売アイテムを欲しがりそう。

23 :
SWSって何?
ソードワールド○○であろうとは分かるんですが。

24 :
それってプロレス団体じゃない?

25 :
短編(ショートストーリー)のSなのかな
ここでは常識なのかなと思ってみてたw

26 :
システム?

27 :
ソード
ワールド
スカ

28 :
>>20 盗賊ギルドと関わらず密偵をもってる国といったらアノス

29 :
>>19
一攫千金を狙うならそれはそれでありだろう
盗みさえ成功すればギルドにコネがない以上、知らぬ存ぜぬを貫けるだろうし

30 :
サポート

31 :
>>29
盗みに成功して後は知らぬ存ぜぬだと物によっては抗争状態になりそうだし
高レベルPCとの抗争状態になるのって大都市の盗賊ギルドでも結構危険じゃないか?

32 :
人海戦術と隠密行動と情報網で盗賊ギルドはリアルどころじゃない強さを誇るが
この世界高レベルPCは雑魚を千や万の単位で屠るからなぁ

33 :
>>30
助けをお求めですか?

34 :
ギルドはメンツだいじ

35 :
>>29
盗みに成功しても換金が難しいんじゃないか?
100万ガメルの非売品じゃ確実に足が付くだろうし、
買い手探すのも並大抵の苦労じゃないと思う。

36 :
盗賊ギルドのお得意様には好事家や悪の貴族がぎっしり

37 :
盗品市場の闇市でも、闇市に流すのは二流品以下。
レアな非売品は盗賊ギルドが直接抑えて、別途買い手を探すと
SWサポート2の180ページにある。
依頼人や冒険者から盗んだレアアイテムが闇市に流れこんで、
取り戻せず泣き寝入りなんてこともあるかもな。
高レベル冒険者だったら、ロマール盗賊ギルドと抗争シナリオもいいかもねぇw

38 :
そういえばアイラの邪眼の眼鏡をはじめとしたマジックアイテム類は
内乱でラムリアースの有力貴族の家宝が盗まれた物だったな。
無印のアイラんちのように地位やありあまる財産持ちなら、バレなきゃいいと収集してるな。

39 :
>>37
誰も価値が分からなくて闇市に流れたマジックアイテムから始まる冒険とかカッコイイよな!

40 :
その為にシール・エンチャントメントの呪文が

41 :
呪いのアイテムってそんなに無いな

42 :
そりゃ用途不明じゃ値段付かないし、
きちんと把握するには使ってみるしかないし、
その時点で呪われてたら流通しない。

43 :
ただの古いツボったんだけど、たまたま購入した商人が偶然……みたいなの。

44 :
ファンタジー以外でもよくある呪いの品の
常動で持ち主の運気を下げたり、体調を悪くするなんて効果可能なんかね

45 :
放射性物質でいいじゃない

46 :
1シナリオ毎に筋力が1下がる呪いの魔剣。
必要筋力も1下がるので、本人は気づかない。

47 :
たまたま購入した古い壺を擦ると、中から壺の精霊が現れて、壷の中の壺の精霊界に連れて行かれる。

48 :
知ってる!なんかくしゃみすると出てくるやつだよな

49 :
短編集で壺の中に閉じ込められる話が無かったっけ

50 :
それは名前を呼ばれると吸い込まれるのか?
なんか全然呪いではないような・・・大魔王に取り付かれるほうは呪いかもしれんが

51 :
魔神キングボンビーにとりつかれて、装備をいつの間にか勝手に売り払われたりする呪い

52 :
>>49
スチャラカ冒険隊の短編じゃなかったっけ?
ウロ覚えだけど、別の短篇で出てた高筋力なシャーマンファイターの女も出てた気がするから、
たぶん作者は友野。

53 :
スチャラカ短編の『こどもたちは〜』
人食いの壺として知られて、依頼人も盗んだ相手も
相手を壺に食わせようとしていた。
他に闇市で奴隷売買に手を出していたペラペラ短編の絵。

54 :
>>52
のところの傷が消えてたんでどーたらこーたら、しか覚えてない。

55 :
壺じゃないけど、箱に閉じ込められるのもあったような。デュダだっけ。

56 :
>>55
デュダも壺なんじゃ?
ソード・ワールドノベル「魔法の豚足」第二話「ユーベルの壺」ってのが
あるけど。
ただ、「ユーベルの壺」自体は「デュダRPGリプレイ」にも出てきてるから
知ってる人多いよね。

57 :
デュダは黒歴史だから知らんなぁw

58 :
壺の中って、ってヨシとかオマエモナーとか変な言語が飛び交っている世界かと思った。

59 :
ユーベル爺さんは、自分で掃除機な壺を造りあげて存命だから黒歴史。

60 :
リウイでドワーフ集落(おそらく現代の)で作られたミスリル鎧が出てきたのにデュダのミスコンは黒歴史だという……

61 :
ミスリル加工は、ロードスのドワーフもやりそうだし、ドワーフ特有の妖精力なんじゃね?
エンチャントは出来ないだろうけど・・そもそも リウイも 黒歴s

62 :
りういはそおどわあるどのべるちゃうもの

63 :
デュダとドラゴンハーフとコクーンは同じくらいの黒歴史さでいいんじゃないか

64 :
フレーベのミスリルプレート+2とミスリルハルバート+2も自作って設定になってるはずだし
ドワーフ族に伝わる特殊な炉を使った技術でミスリルの加工は可能で
それと合わせて単純な+Xの魔力も付与可能って事になってたはず

65 :
ミスリルの加工には魔力付与が不可欠でその技術は遺失
だから現代ではミスリルはドワーフだろうと誰であろうと加工できない、が正しい
もちろん当然のことだが水野の作ったキャラには適用されない、が正しい

66 :
そりゃあ、どこぞの石の王国あたりなら技術が残ってても驚きはしないけど、まあ……

67 :
そもそもドワーフにはソーサリー使えないしな...................

68 :
超英雄ポイントで作れるんだったりしてw

69 :
魔力付与されたミスリルでなければ加工できないのかもしれない。
石の王国やミスコン出場者は付与されたけど未加工のミスリルを代々伝えてきたのだろう。

70 :
>ドワーフ族に伝わる特殊な炉
ここはCD&Dの設定そのままじゃなかったか?

71 :
ミスリルを加工する方法としてはとある虫に喰わせると糸状にして排出するというのがある。
どこぞの冒険者がそれをギターの弦に使ってる。

72 :
ストラスフォートレスU世はギターじゃなくてリュートだ

73 :
たしかミスリル蛾だっけ?
ミスリルの糸が手にはいるならミスリル製の生地が織れるじゃねえかと思ったのは俺だけじゃないはず

74 :
ミスリルを織り込んだ布でローブはあったよな。

75 :
>>71 正確にはミスリルの糸を出すんじゃない。
ミスリル蛾の幼虫の腸内にミスリルが付着して、酸処理をするとミスリル弦が採れるというもの。
要するにギターの弦並みの硬さがあると思っていい。

76 :
ギター弦は結構すぐ切れるからミスリルもそんなに硬いものでは無いのかね

77 :
魔法の掛かってないミスリルなんて
鉄に比べてそこまで優位な金属でも無いんだろうな
現代の特殊鋼材やチタンぐらいじゃないのかね

78 :
パーフェクトキャンセレーションかけたら魔力のないミスリルになるとかQ/Aにあったね

79 :
ミスリルってたまにシナリオフックで鉱石として出てくるけど、加工技術が失われてるんじゃただの石ころじゃねえの?

80 :
加工技術を確立するためにも未加工のミスリルを求める人がいてもおかしくないんでね
古代王国以前の方法以外では加工不可能とも限らないし

81 :
>>76 アドベンチャー作品中で
ガット弦は3ヵ月でダメになるが、ミスリル弦は一年保つと言ってた。

82 :
ミスリルを溶かす炉は水野作品で神の心臓、ロードス島の石の王国、アイラ知識の村であるし、
リウイがミスリルの竜像を潰す話をしていた。
下村作品の死せる神の島のトルガ村でも出来そうな雰囲気があったな。

83 :
>>82
>リウイがミスリルの竜像を潰す話をしていた
読んでないから知らんが一体何でそんな真似を…
いややっぱり言わなくていい

84 :
ワールドデザイナーの水野が平気でミスリル加工技術を現代に登場させてるのに
なんで清松は不可能不可能いうのかな

85 :
小説的にはいくら出てきても困らんけど
高品質ミスリル製+2武器とかがほいほい出てこられると
バランスもなにもなくなるからじゃないかね?

86 :
>>85
すごく正論だった…

87 :
清松「高度な魔法文明は失われたわけだが、ミスリル加工技術はどうする?」
水野「それも現代では失われたとした方がええやろね」
清松「うむ、じゃないと他のマジックアイテムの希少性とバランス取れないもんな」
仮にだが、こんな取り決めがあった上で、
水野は小説として逸脱、清松はゲームとして遵守しているだけじゃねえの

88 :
「失われた技術」は、使えたほうが凄いからな。

89 :
清松のマジックアイテムプアーへのコダワリは尋常じゃなかった
ソードワールド全盛期ですら需給のミスマッチと言われていたからな

90 :
バブリーズには気前よかったじゃないかw

91 :
でも祭器以外は最高級なマジックアイテムでも貧弱
D&D(当時)ぐらいには派手なアイテムが欲しかった

92 :
まあ2D6判定で10レベルまでのゲームじゃそんなもんだろってのは解るが
価格設定のせいで一般的なはずの魔法の武器は売却用みたいになっていたが

93 :
>>90
清松にとっては失敗体験なので以後改め、
野良にとっては成功体験なのでこじらせた
ということではないだろうか

94 :
ヒートメタルでミスリル溶かせなかったっけ?

95 :
溶かしきるのはどうかと思うが
加工できるように柔らかくすることは出来そうだ。

96 :
バブリーズ以後魔晶石にはやたら厳しくなったが
逆にマジックアイテムは出るようになったじゃないか

97 :
毎日インスピレーションをかけてミスリルを研究すれば加工法ぐらいすぐ見つかる気もする

98 :
風呂に入ってる時か何かに、「エウレカ!」とか「みすりる!」と叫ぶことに

99 :
>>97
神様はそんな横着を認めない

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼