1read 100read
2011年11月2期27: 経済の中心を移すにはどうしたらいい? (245) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

経済の中心を移すにはどうしたらいい?


1 :11/11/09 〜 最終レス :00:11/11/18
安全保障や電力融通の面を考えると、政治の中心と経済の中心を分離したほうがいいのは確か
少なくとも同じ電力会社の管内であってはならない
アメリカの首都がニューヨークだったら9・11のダメージはあんなモンじゃ済まなかっただろう
ニューヨークじゃなくてロンドンやソウルが大規模なテロ攻撃受けたら、イギリスや韓国は国中がオシャカになっていたかもしれない
政治の中心と経済の中心が近すぎる国っていうのは、それほど脆いものさ
ただ残念ながら、首都機能移転には石原都知事が絶対反対だし(証券市場の中心を大阪大証に移せっていう提言はその代案と思われる)一般国民にもあまり賛同されていない

2 :
なお、このスレで「経済の中心」とは全国規模の金融機関の本社が立ち並び、その国の証券市場を取り仕切る証券取引所がある地…とする

3 :
対馬にしれ

4 :
てゆうか、既得権益持った人たちは東京が滅ぶと同時に
日本が滅ぶことを厭わないんでしょ。

5 :
普通に考えれば証券市場の中心は大阪が妥当でしょ
世界初の先物取引を行った大阪の地を見捨てることは、証券取引の魂を売ることと同じですよ

6 :
134 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 04:31:08.34
714 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 17:26:28.70
今の経済板はどのスレも1〜5名しかいない。
酷い例では
一極集中関係――狂った関西人が毎日一人で投稿
日本政府は財政破綻 ーー 「ワロタ」「破綻厨」と呼ばれる無職
              2匹の24時間営業
どこもこれと大差なく、そこにスレの流れぶったぎって
移民厨が毎日コピペじゅうたん爆撃するぐらい。 

7 :
714 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 17:26:28.70
今の経済板はどのスレも1〜5名しかいない。
酷い例では
一極集中関係――狂った関西人が毎日一人で投稿
日本政府は財政破綻 ーー 「ワロタ」「破綻厨」と呼ばれる無職
              2匹の24時間営業
どこもこれと大差なく、そこにスレの流れぶったぎって
移民厨が毎日コピペじゅうたん爆撃するぐらい。 

8 :
皇居や官庁街等:東京電力管区内
政治行政の中心:中部電力管区内
経済金融の中心:関西電力管区内
とバランス良く配置したほうがいい
たとえ地震が起きなくとも人間の操作ミスで大事故につながる事だってある

9 :
レス数8
レス人数2  Aさん6 Bさん2
以上です。

10 :
凄腕の投資家―億様株レシピ書いてる金富子。
都心部の不動産をいくつ所有してしていて
馴染みの不動産会社の店長から
さっき見たテナントビルが「金富子」のビルで
ここんとこ、昔のシステムから変えてネット配信で
一般投資家も気軽に見れるようになったと教えてくれた。
昔はお偉いさんしか会員になれないし紹介制だったらしい。
何棟かビル所有で株で荒稼ぎしてる。
「 億様 株レシピ 」ネットで拾える検索

11 :
×東京一極集中
◎大阪一極減少
過去10年間の上場企業売上高
(帝国データバンク大阪支社調べ)
 中部圏37.9%増
 京都府29.7%増
 首都圏20.5%増
 滋賀県09.9%増
 和歌山09.7%増
 平均値07.1%増
- - - - - - - - - -
 兵庫県13.1%減
 奈良県18.3%減
 大阪府34.8%減←おいおいwww
大阪府「東京への本社移転は売上と利益が拡大するなど、ほぼ期待通りの成果をあげている」
http://www.pref.osaka.jp/attach/1949/00051733/0388-zen.pdf
TDB「近畿圏のみが大幅な減少、経済の地盤沈下明確に」
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/s110401_58.pdf
経産省「近畿がシェアを落とした分を各地域が少しずつ拡大しており、近畿一極減少の様相を呈している」
http://www.kansai.meti.go.jp/1-7research/topics/files/200708_topics_honshakinou.pdf

12 :
そりゃ東京へ本社移転するのは、たいてい大阪企業なんだから、データ上はそうなるわな

13 :
大阪が衰退した理由(神戸新聞)
http://www.kobe-np.co.jp/rensai/access/58.html

かつて二大経済圏として東京と肩を並べていた大阪。

最近はオフィス需要が好調でビル建設も進むが、それでもここ数年の新規オフィスの供給面積を東京と比べてみると五倍以上の開きがある。

なぜこれだけの差がついたのか。
国際基督教大の八田達夫教授は、その理由として「輸送にかかる時間・コストの低減」「産業構造の転換」の二つを挙げる。

かつて新幹線が開業するまでは、西日本各地にとって東京は遠い存在だった。
九州からは列車で二十時間以上かかる。このため西日本経済の中心は大阪が不動の地位を占めていた。

しかし、新幹線が開業し航空輸送も本格化すると、日帰りの東京出張が可能になった。
東京との距離感が縮まり、同時に大阪で行っていたさまざまな商取引が東京に集約されるようになった。

14 :
そそ、みんな東京行っちゃえ今は通販あるし
俺はのんびり暮らしたい

15 :
大阪北浜って証券会社がどんどん引き払ってるんだってね
何でも、今や野村証券大阪支店もないとか
それじゃ西日本経済の中心ですらないじゃん

16 :
政治都 ー 名古屋 (将来立ち入り禁止区域になるであろう
東京に最も近い)
経済都 ー 大阪(天下の台所)
皇居 ー 京都

17 :
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/stock/1286723569/157
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/stock/1286723569/161
2ちゃんにて
生まれし2個の
替え歌が
今となっては
虚しく響く

18 :
京阪もせっかく中之島線なんか作ったのにね
大証があんなことになるなんて…

19 :
パナもくから、京阪つぶれるんじゃないの?

20 :
パナソニック本社も大阪から出て行くのか

21 :
>>8
経済金融の中心は、これからもずっと東京電力管内のままになりそうだけど

22 :
大阪市は、10年以内に名古屋に人口追い抜かれて4位になるだろうな。
もう35万人しか差がないもん。産業の勢いが違うし。

23 :
計算間違い。40万人か。でもどっちにしても普通の関西のおっさんが
思ってるような差じゃどうみてもない。おっさん連中は統計を見も
しないでダブルスコアくらいで大阪市のほうがでかいと思ってる
からな。

24 :
その名古屋もいわゆるトヨタショック以来いまいち元気がないからな
それまでは「最強の名古屋経済」とまでもてはやされたのに
大阪も愛知も万博やってた頃が全盛期だってことか

25 :
証券業界でも名証なんてほとんど空気扱いだしな

26 :
まったく意味も根拠なく他都市を見下して別格の大都市だと思いたがる
大阪(笑)
現実は、名古屋・浜松連合に製造業で大惨敗。

27 :
国際競争力ゼロ、超凋落産業、大型倒産続出寸前の大阪家電業界w

28 :
ろくにソースも出さずにあれこれ言われてもなあ

29 :
ほらw
「日本の市の人口順位」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%B8%82%E3%81%AE%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E9%A0%86%E4%BD%8D
ちなみに京都は福岡に今年抜かれました。

30 :
それに製造業系の話はここのスレタイと直接関係ない
フランクフルトみたいに金融に特化した都市だってあるんだからな

31 :
『パナソニックのプラズマテレビ「消滅」へのカウントダウン』
「ゼロ、収支はゼロでいい。でも、来春までにそのメドがつかなければ、
1つひとつ生産ラインを止めて、最後のプラズマ工場は消えることになる」。
10月中旬、あるパナソニック幹部は、静かな声で覚悟のほどを明かした。
 3年連続、累計約2000億円のテレビ事業の大赤字のすえに訪れた、
信じたくないシナリオだった。
2005年から累計4400億円の巨費を投じて、
大阪湾岸に建設した3つのパネル工場は“聖域”だった。

32 :
大阪と言えば家電しかないと思ってる視野の狭い人がいるから始末が悪い
北浜は?道修町は?OBPは?
これらの存在は無視ですか

33 :
時価総額(億円)
トヨタ 8751
ホンダ 4093
デンソー 1982
コマツ  1895
==壁===
パナソニック 1690
関西家電全部束になっても、トヨタ様の足元にも及びません。
雑魚は何匹いても雑魚です。本当にありがとうございました。

34 :
>北浜は?道修町は?OBPは?
ああ、東証様の子会社があるところでしたっけ?

35 :
トヨタ、ホンダは製薬でいえばファイザーレベルです。
アステラス?なんすか、その雑魚wスイス人が腹抱えて笑ってます

36 :
流通業の話になるが大丸と松坂屋も経営統合した挙げ句、持ち株会社の本社を東京にしたぐらいだからな
今回の東証と大証の件もおそらく同じ結末になると思われ
なんだか持ち株会社が解禁になってから東京一極集中が余計進んだ気がする

37 :
橋下知事「こんな猥雑な街はない」と大阪の風俗、無料案内所を散々撤去したが、2003年頃から嫁がいるにも関わらず風俗で毎月決まって3Pハーレムプレイ《上下同時責め》通い、先週アサヒ芸能 矛盾していませんか?

38 :
石原都知事も指摘してるが、政治行政の中心を直ちに東京から動かせないなら経済を大阪大証中心に変えるのがベター
大証と東証の話だとどうしても大阪VS東京になってしまうのが 2ちゃんの悪いところ
だがそんな低次元の地域対立じゃなくて東証がデリバティブで一度も成功したことがないのが問題。
お上から与えられた株式市場以外で、まったく商売が出来ないのが東証。
無能に有能を吸収させちゃいけない。

ま、それをやってしまうのがこの国の現実なんだがww

39 :
38のおっさんが証券業界、金融業界の人間なら、
そのレスの最初の2行を即座に英語にしてごらん。
それさえもできないような人材レベルなのが大阪北浜の現実。
そんなんで国際的な金融センターなんて臍が茶を沸かす。鼻からスパゲティー食える。

40 :
>>39
あいにく証券業界とか金融とは全く縁のない人間でな
ただ株式板やビジネスニュース板では東証の無能ぶりは結構叩かれてる
ネットの書き込みが絶対正しいとは限らないが、まあ当たらずと言えど遠からずってのが現状だろうよ
嘘だと思うなら、リアルで現役証券マンにこう訊いてみれば?
「東証と大証はどっちが優秀ですか?どっちが頼りになりますか?」

41 :
別の業界の人でもいいよ。英語にしてみな。中国語でもフランス語でもいいよ。

42 :
ついでに言っておくが大阪にも全く縁がない
だから下らねーレッテル張りはやめる事だ
分かりましたか?

43 :
別にどこの地方の人でもいいよ。英語にしてみな。

44 :
あいにくそんな教養も学もないもんでな、まあ勘弁してくれや
それとも英語も流暢にできないヤツに経済を語る資格はないってか

45 :
ないね。

46 :
プッ

47 :
>>15>>17
大阪叩き厨はあちこちで同じレスしてるんだな。
野村証券大阪支店が北浜から御堂筋沿いに移転したのがそんなに問題か?
266: 山師さん [] 2011/11/10(木) 12:00:32.37 ID:7DFmlMpx
大阪北浜って証券会社がどんどん引き払ってるんだってね
何でも、今や野村証券大阪支店もないとか
それじゃ西日本経済の中心ですらないじゃん
このスレに
生まれし二個の
替え歌が(>>157>>161)
今となっては
虚しく響く
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/stock/1286723569/266

48 :
時価総額
トヨタ 8751
ホンダ 4093
デンソー 1982
コマツ  1895
==壁===
パナソニック 1690
関西家電全部束になっても、トヨタ様の足元にも及びません。
雑魚は何匹いても雑魚です。本当にありがとうございました。

49 :
時価総額がすべてじゃない

50 :
つうかパナソニックがどうのこうの言ってるヤツは、その創業者がいまだに「経営の神様」とか崇められてるの知らんのか
だいたい製造業云々とかスレチだし
大阪の製造業が全然ダメだと分かってるからこそ
「大阪はアジアのフランクフルトへと生まれ変われ」
みたいな意見が続出してるわけで…

51 :
大阪の製造業は名古屋・浜松連合に手も足も出ません。
大阪市と名古屋市の人口も僅差です。
大阪は名古屋と別格などと意味不明な勘違いはやめましょう。
売上高
トヨタ 1兆89936億
ホンダ    8937億
パナ     8692億
デンソー   3132億
シャープ   3020億
 

52 :
『パナソニックのプラズマテレビ「消滅」へのカウントダウン』
「ゼロ、収支はゼロでいい。でも、来春までにそのメドがつかなければ、
1つひとつ生産ラインを止めて、最後のプラズマ工場は消えることになる」。
10月中旬、あるパナソニック幹部は、静かな声で覚悟のほどを明かした。
 3年連続、累計約2000億円のテレビ事業の大赤字のすえに訪れた、
信じたくないシナリオだった。
2005年から累計4400億円の巨費を投じて、
大阪湾岸に建設した3つのパネル工場は“聖域”だった。

53 :
そもそもなぜ大阪「単体」と名古屋浜松「連合」の比較なのかイミフ
普通都市または都市圏単位で比較するだろ
しかもトヨタ以外は大阪も愛知もドングリの背比べだし
トヨタがあるから中京は日本随一の工業地帯と呼べるんだが

54 :
「大阪は工業とファッションの中心でいいんじゃない」(笑)

55 :
トヨタがなければなどというが、トヨタ、ホンダ、スズキ、ヤマハの
名古屋・浜松勢率いる自動車工業はいまでも世界トップの競争力。
それに引き換え、パナソニック(笑)、シャープ(笑)、NEC(笑)は
いまにも倒産しそう。サムソンに手も足もでず、サンヨーの爺は
生口として中国様への貢物になりました。
え?製薬?アメリカやスイスに手も足も出ない二流です。
どう考えても製造業では名古屋・浜松連合>>>>>大阪です。
本当にありがとうございました。

56 :
>そもそもなぜ大阪「単体」と名古屋浜松「連合」の比較なのかイミフ
大阪家電全部束になっても、武田とパナソニックが束になっても
トヨタ圧勝です。本当にありがとうございました。

57 :
NECなんて企業そういえばあったな。息してる?完全に空気なんだが。

58 :
どうでもいいがホンダは東京企業だぞ
それに名古屋〜浜松は百キロ離れてるし連合と呼ぶには無理がある
第一、この円高で製造業が苦境なのは大阪も中京も東京もみな一緒だろ?地域云々とかそんなチッポケな問題じゃないよ

59 :
>地域云々とかそんなチッポケな問題じゃないよ
毎日毎日、スレを新規に立ててまで地域云々してるのはお前なので
============終     了 =============

60 :
>それに名古屋〜浜松は百キロ離れてるし連合と呼ぶには無理がある
大阪家電全部束になっても、武田とパナソニックが束になっても
トヨタ圧勝です。本当にありがとうございました。 デンソーも入った
日には目も当てられません。人口も僅差です。
大阪と名古屋は別格などと意味のわからない妄想は辞めましょう。
大阪は何の中心でもありません。

61 :
>>1にも>>2にも地域云々レベルの話なんかどこにも書いてないが
1,政治の中心と経済の中心が一緒なのは危険過ぎる!
2,しかるにいざ首都機能移転となると、いまいち世論は支持してないようだ
3,だからこそ経済の中心を移すには…って議論がどうしても必要になる
こういう趣旨で始まったのがこのスレなんだろ

62 :
毎日毎日「大阪はフランクフルトに」などとフランクフルトの人が
聞いたらあまりの無礼さに卒倒するような仰天妄想を垂れ流すのは
辞めましょう。あまりにも失礼です。

63 :
大阪と名古屋が別格とは誰も言ってないし
大阪はアジアのフランクフルトにとか「毎日毎日」書き込んでるヤツもいないだろ
妄想も大概にね!

64 :
新幹線が名古屋と浜松両方で止まったり、東京のあとすぐ新横浜で
止まるとわめき出す大阪人がいますが、大阪の前後に京都と神戸で
止まるのはそれと同じレベルに無駄だと気づきましょう。

65 :
大阪はミラノみたく経済とファッションと文化の中心でええんちゃう (笑)
何の中心でもありません。製造業で名古屋・浜松連合に惨敗の大阪は
これからも何の中心にもなりません。名古屋・浜松連合は世界の
輸送機器産業の中心です。本当にありがとうございました。

66 :
以上、東海地方のお国自慢でした
ではそろそろ、本題に入りましょう

67 :
名古屋とたった40万人しか人口が違わない大阪が、100万人以上
人口が多い横浜をスルーして日本第二の都市だと言い張るのは
ただの捏造です。製造業で名古屋・浜松連合に惨敗の大阪は
これからも何の中心にもなりません。名古屋・浜松連合は世界の
輸送機器産業の中心です。本当にありがとうございました。

68 :
以上、大阪叩きキ○○イによる失笑コメント集をお送りしました。

69 :
気づいたときには名古屋は大阪市の人口を抜いて3位です。
大阪は4位です。そういえば阪神も4位でした。本当にありがとうございました。

70 :
そろそろ、このスレタイにマトモな提言出来るヤツは出てこないのか

71 :
お上頼みで制度をいじらなくても圧倒的な民間の実力で
世界と真っ向勝負する名古屋・浜松連合は力強く美しいです。
死に損ないの産業を抱えて文句ばっかりいっている大阪とは
違います。これが都市としてのレベルの差です。中日は8年で
4回優勝しました。強奪もしてません。
製造業で名古屋・浜松連合に惨敗の大阪は
これからも何の中心にもなりません。本当にありがとうございました。

72 :
ハイハイもう分かったから、そろそろお国自慢板に帰りましょうね

73 :
昇り龍名古屋の力強さと比べ、愚痴と怨念が渦巻く大阪のドス黒い
醜さは異常といっていいです。明日からの日本シリーズは上げ潮仲間の
福岡さんとです。阪神はCSも出てません。本当にありがとうございました。

74 :
>>69
別にそうなってもいいんじゃない?
大阪平野より濃尾平野のほうが広いし

75 :
>>70
提案って、いつもの関西爆上げ妄想のことやろ?
ガキのころから周りのおっさん連中のアホくさい妄想聞かされて、もう秋田。
173 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/10(木) 20:47:43.15
>>167
大阪人は現実主義者で金にシビアだから個人相手の小口投資詐欺が一番
やりにくい地方として有名なのだが、なぜか関空で大阪が世界トップクラスの
国際物流基地になるとか、国際貿易センターに一流外資金融が集結して
アジアの金融を動かすとか、パネルベイで世界最先端の工業地帯として大復活とか
その手の話になると鵜呑みにして大はしゃぎする。そんなうまい話あるわけ
ないやろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwっていう常識がなぜか
通じなくなる。ほんとに不思議だ。

76 :
>>75
> 提案って、いつもの関西爆上げ妄想のことやろ?
違います
日本経済の中心は大阪じゃなければダメとは一言も言ってない
つうか >>1-2を見ようぜ

77 :
首都圏に都市税を一人1兆円かけるとか東京への本社移転禁止法案とか
そういう現実味ゼロのDQN妄想もお腹いっぱい。

78 :
都市税を1人一兆円、東京に移転した企業の社長は死刑
とか、もうアホくさすぎて涙でてくる。

79 :
冗談も通じない人がいるな。
そんなギャグ真に受けてるほうが(ry

80 :
でもそこらのスレたててんのお前やん

81 :
誰が立てたかなんて知らないよ!そんなの
いい加減決め付けはやめてくれる?

82 :
くっさっい替え歌作ったりDQNも休み休みやれ

83 :
で、結局マトモな提言は無しですか。そうですか

84 :
まず、東電管区外の都市なり地域なりが大手金融機関の本社を誘致するとか
日産自動車の本社移転だって横浜市の熱心な誘致活動があったからだし

85 :
関空の国際線旅客数は香港の5分の1以下、シンガポールの4分の1以下、
バンコク・仁川・成田の3分の1以下、クアラルンプール・台北の半分以下
ほんと見事な終了っぷり

86 :
国内の経済の中心について語るスレなのに、いちいち海外と比較するっていったい…

87 :
替え歌替え歌喚いてる奴がいるけど
だいたいそれらの替え歌が貼られたのは電力不足が騒がれた頃で、金融庁も金融機関は大阪に行けと要請していたくらいだ。

経済の中心が大阪に移らないというのは、単に財界が大阪を廃棄したというだけだが
とりわけ金融の場合、現実に大阪ではエリア営業の兵隊しか採用ができないんだよ。

88 :
そうなんだよな。関西の大学のレベルの低さはほんとどうしょうもない。
しかも本社が大阪だと、それだけで東大や一橋、海外大の大学の学生が
第一志望群から外してしまうという現実もある。大学受験で関西から
東大に来るやつは灘だけで120人もいるというのに、関東の主要進学校
から京大いく人間は各校とも年2〜3人というように、国内の上位の
人材がどうしたって東京に集まってるという現実。
京大や阪大の文系学生だって、英語力なんか青学のがマシという程酷い。
やはり東大や一橋を取れないと企業としては話にならない。
上位私大同士の差もすさまじいものがある。

89 :
>>85
例年成田の4分の1から5分の1だが、今年は震災と羽田国際化で一見差が縮まった。
>>86
何かハコモノを作ったりして人為的にあれこれやっても駄目だという
一番いい例じゃないのか?関空と瀬戸大橋さえできれば大阪が日本経済の中心
といっていた人間は当時ずいぶんいたもんだ。

90 :
どうしてどうして日本の金融は「東京本社」に執着するのだろう

91 :
>>90
中心にいるってプライドだろ

92 :
中心中心っていうけど、金融機関の本社が集まる地が「経済の中心」なんだろう

93 :
>関空と瀬戸大橋さえできれば大阪が日本経済の中心
>といっていた人間は当時ずいぶんいたもんだ。
たしかに大量にいたが
いまから思うと何が根拠なのかまったく理解できないよな(猛苦笑)

94 :
関空や瀬戸大橋が出来た頃は、ちょうど首都圏直下大地震が切迫してるとか囁かれた時期
だから、地震に安全な大阪が日本経済の中心になるのは当然っていう風潮があった
しかし、その関空開業から半年足らずであんなことになるとは…まさに日本中が想定外だったに違いない
当時の地元財界人や役人も、あながち責められたものではあるまい

95 :
なんて薄弱な根拠(爆笑)
この程度の根拠でロクな需要予測も、世界的な経済のトレンドの分析もなく
大阪が世界の物流の拠点になるとか、日本経済は大阪を中心に動くように
なるとかいってたのかと思うと情けなくなるな。

96 :
いや、この程度なんてバカにできたものでもないんじゃないかな
大阪だけでなく、当の首都圏住民だってそういう考えだったんだから
埼玉県民の俺ですら当時はこう思った事もある
「大正12年以来の大震災が来たら、東京は絶対廃墟になる。そうなったらもう経済の中心は大阪しかない」

97 :
日本は2つのプレートの接点にあり火山島であるっていう地質学の
基礎さえ盲目的な願望の前では無視されちゃうんだな。
人間の浅はかさを物語る怖い話だ。

98 :
地震で首都圏壊滅なんて願望があるヤツなんかいないだろう
関空建設当時、阪神淡路大震災みたいなの予測してたヤツもいないだろう

99 :
>関空建設当時、阪神淡路大震災みたいなの予測してたヤツもいないだろう
地質学的に考えてそんなバカなことがありえるの?同じようにプレートの接点に
あって距離が400キロしか離れてないのに。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼