2011年11月2期19: ヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉー中国バブル崩壊・・・10 (83) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

ヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉー中国バブル崩壊・・・10


1 :11/11/10 〜 最終レス :11/11/18
ヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉー
前すれ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1316563760/l50

2 :
解散解散   解散解散                 総選挙    解散解散解散解散解散解散解散解散
  解散解散   解散解散             ..総選挙総    解散解散解散解散解散解散解散解散
    解散解散   解散解散          ..総選挙総選    解散解散解散解散解散解散解散解散
      解散解散   解散解散      総選挙 総選挙                 解散解散解散
        解散解散   解散解散         総選挙                解散解散解散
          解解散散   解散解散       総選挙               解散解散解散
            解散解散   解散解散     総選挙             解散解散解散
              解散解散   解散解散   総選挙           解散解散解散
            解散解散   解散解散     総選挙         解散解散解散
          解散解散   解散解散       総選挙      解散解散解散
        解散解散   解散解散         総選挙    解散解散解散        解散解散
      解散解散   解散解散           総選挙    解散解散解散         解散解散
    解散解散   解散解散             総選挙    解散解散解散解散解散解散解散解散
  解散解散   解散解散               総選挙     解散解散解散解散解散解散解散解散
解散解散   解散解散                 総選挙      解散解散解散解散解散解散解散解

3 :
中国では今、不動産価格の急落が進行している。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111110/chn11111008160002-n2.htm
これで中国人がエキサイトして暴動を起こすまでは織り込んだ

4 :
なまぽのおっちゃんがとおりますよ
すんません

5 :
中国、住宅価格値下げ40%も・・上場デベロッパーの負債総資本比率は平均70%突破
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1320807997/l50

6 :
農村戸籍でも家買えるようにしたら一瞬で回復するよ

7 :
東京さコネーと仕事ねぇっぺ

8 :
【中国】不動産バブル崩壊が始まった!上海は1週間で10%以上下落[11/10]
とくにひどいのは上海で、10月24日から30日までの1週間で、
上海市内の分譲住宅の平均価格は前週より10・5%も下がり、
マンションも3分の1も安くなった。
このため、最初の買い手が「なぜ俺たちよりこんなに安く売るんだ」と行列をなして
抗議する場面も出ている。広州、成都、天津では10〜15%下落しているという。
J-CASTテレビウォッチ 2011年11月10日14時50分
http://news.livedoor.com/article/detail/6014614/

9 :
11年ユーロ圏GDP伸び率は1.5%、12年は0.5%の見通し
http://jp.reuters.com/article/jpeconomy/idJPJAPAN-24106220111110
欧州経済リセッション来たな
中国の輸出大ダメージは避けられそうにない。中国オワタ\(^o^)/

10 :
HSBC「欧州金融がアジア市場から資金回収を始めて、日本以外のアジア諸国全滅の可能性」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1320925573/l50

11 :
>>6
余剰家屋8千万戸、社会保障による安価な家屋支給は3千万戸
単価は、前者が保障額も含めた後者の数倍と思われる。
とうていカバーできそうもない気がする。

12 :
中国の人件費は高すぎる!工場を本国に戻す動きが活発化―米国
2011年11月7日、台湾のニュースサイト・NewTalkによれば、中国で人件費など生産コストが上昇していることから、
米国企業の多くが本国に工場を戻そうとしている。中国で生産して米国へ輸送するのはコストがかかりすぎると
米国の経営者層は考えているという。
中国で生産した製品が米国に届くまでは通常、21日もかかる。これに加え、コスト上昇や
知的財産権侵害の危険性があることも工場移転を後押ししている要因になっているという。
http://news.livedoor.com/article/detail/6016366/

13 :
中国の実質GDPはマイナス10%!?〜極秘の講演内容がネットに流出
チャイナビジネス最前線2011年11月 9日
7日、中国のニュースサイト大紀元日本は、経済学者で香港中文大学教授の郎咸平氏が、
10月22日の中国瀋陽市での講演で、中国の国内総生産(GDP)は増加するどころか、マイナス10%であり、
政府公表の9%ではないと明言したほか、中国は日本のバブル経済崩壊の過ちを繰り返すと予測したと報じた。
同教授は講演で、中国統計局が公表した9.1%の経済成長率は、虚偽データであると主張し、
インフレ率の6.2%も偽りであり、少なくとも16%であると発言。中国体制の内部は虚言を繰り返しており、
すべてのデータはねつ造されたものであると語り、中国の借金は36兆元(約432兆円)に達しており、
近い将来必ず破綻すると予測したという。
http://www.data-max.co.jp/2011/11/09/10_59248_1109_s_1.html

14 :
焦点:ユーロ圏の分裂、地政学的に大きな衝撃もたらす可能性
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-24124220111111
少なくとも1年以内にユーロ圏が部分的に分裂する確率を90%と見込んでいる米民間情報機関ストラトフォーは、
米国に加え、スイスなどほんの一部の国が安全な資金の逃避先として恩恵を受ける可能性がある一方、
中国は最も大きな打撃を受ける恐れがあると指摘。
戦略部門バイスプレジデントのピーター・ザイハン氏は「中国経済の奇跡が終わりを迎えるだろう。
欧州は中国にとって最大の市場だ。中国は深刻な影響を受ける見通しで、社会革命を伴う可能性もある」と語った。 

15 :
第3次天安門事件はライブでしかもハイビジョン画質で観られるんだよな
なんていい時代なの

16 :
中国「ハニートラップ」恐るべき実態 標的は日本外交官から民主活動家まで
http://www.j-cast.com/2011/11/09112691.html?p=all
ハニートラップで手がかりを集め、ウィルスで潜入

17 :
>>16
なにいまさらいってんだ
こんなんじゃ日本も終わったな
やっぱり、あっぱれとのさま
状態なんだろうな

18 :
日本は終わりだ。
中国様の核の傘に入るしかない。

19 :
バカかお前は

20 :
若くてかわいいハニーちゃんなら許そう。

21 :
【東京】日本人装い歯の治療、コンビニ店経営の中国人ら逮捕[11/11]
http://kamome.2ch.net/news4plus/index.html#3
中国人と安本成男容疑者ということからして、「安 成」という漢字からすると、
中国人と韓国人のコンビの国際犯罪ということか。なりすましが、韓国人だけでなく
中国人にも伝播しているという点で注目すべき事件だ。

22 :
ケツの穴からギョウチュウが沸いてるハニーばかり

23 :
そう言えば、中国人と韓国人がタッグを組んだはめ込み事件があった。
【チャイナリスク】中国合弁会社幹部が体験した出国停止事件[桜H22/2/22]
http://www.youtube.com/watch?v=I0HMmDuAZyo#t=3m9s

24 :
http://ameblo.jp/margarita01/image-10188393791-10127361048.html

25 :
中中国籍女性へ生活保護決定/大分市
http://mytown.asahi.com/oita/news.php?k_id=45000001111120004

26 :
外資も逃げ出した中国不動産市場
▲公式発表は0・23%の下落だそうですが。。。
 状況はもっと深刻である。
 「価格調整ははじまったばかりだ」とJPモルガンは分析する。
 しかし「向こう十二ヶ月から十八ヶ月に5―10%程度の下落に収まるだろう」と
金融当事者だけに、近未来の見通しはきわめて楽観的だ。「ただしいくつかの
年では最悪20%の下落も見込まれるだろう」
 なぜ楽観的かと言えばデベロッパーの資金繰り悪化は、手元資金確保のため
に投げ売りを行うからである。すでに報告したように不動産投機の王者「温州集
団」は夜逃げの横行、高利貸しの暗躍が見られる。
http://melma.com/backnumber_45206_5333638/

27 :
>>22
ここだけの話
せんちゅうもちの日本人
ふえてます
むしくだしでぎょうちゅう
せんちゅういなくなるよ

28 :
韓国から無検査キムチ大量輸入されてるからな。
韓国の寄生虫やゴキブリも同時に輸入してる。
日本の衛生状況が韓国並みになるカモな。

29 :
うちの母親はにんにく大嫌い
辛いのは食えないのだが
テレビ見すぎの成果
キムチ鍋を始めるようになった
臭い辛いと文句を言いつつ
ついばんでいる
怖いもんだ

30 :
ここのニート共はよっぽどちょんこが好きらしいな
なぜか話がちょんこねたに詭弁していく不思議な連中
いっておくがちょんは国じゃねーぞ
ネタに値しねーべや
よく覚えておけカス度も

31 :
アメリカとの連携強化でTPP交渉すると同時に
中国ともFTA交渉を加速すればよい。
これはあらゆる意味でとても良い戦略だ。

32 :
中国株から売りしたい

33 :
マンションが建ちそうだなw

34 :
>>28
そういや、花粉症は現代人が寄生虫を飼わないから、という説が流行しておりましたが
寄生虫を新たに飼われた方は、花粉症完治なされたのですかね?
寄生虫療法に成功した中国、韓国の方に是非お聞きいたしたい。

35 :
>>34
ああ、回虫とかの糞がアレルギー反応起こす
部分に蓋するんだよね
シべロンブロックのCMのイメージで

36 :
バンク・オブ・アメリカ:中国建設銀株、大半を売却−資本強化
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=aspLoNP0M9FE
これは、外資が売り逃げ始めたということかな

37 :
>>36
ただバンカメも危なっかしいとこだから、逃亡なのか回収なのかは
一概には言えないんじゃないかな

38 :
GDP成長分の6割が不動産関連らしいね
そりゃ歪なわけだ

39 :
中国の銀行、資産劣化の恐れ IMFが報告書で警鐘
2011/11/15 日本経済新聞
【ワシントン=矢沢俊樹】国際通貨基金(IMF)は14日、中国の金融制度について、
金利や為替相場、銀行監督などを含む広範な改革を急ぐよう求める評価報告書を初めて公表した。
地方政府向け与信の大きな伸びなどを背景に銀行の資産内容が劣化する恐れが強いと指摘。
金融システムの健全性に警鐘を鳴らした。
報告書は「中国金融セクターは複数の短期リスクに直面している」と指摘。銀行ローンの質の劣化や
欧州債務不安による連鎖的な影響、さらに住宅など不動産バブル崩壊の懸念などを挙げた。
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381959FE3E7E2E3E28DE3E7E3E3E0E2E3E39F9FE2E2E2E2

40 :
香港中文大学の郎咸平・教授 「中国のインフレ率は16%、GDPはプラス9%どころかマイナス10%」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1321332063/

41 :
【コラム】誰も知らない中国調達の現実…日本企業に潜む「疑中(中国、中国人に対する不信感)」との闘い[11/15]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1321347201/

42 :
中国バブルが崩壊するからこそ中国を孤立させないことがより一層重要なのである

43 :
人民輸出だけはかんべんして
(かわいい小姐はのぞく)

44 :
>>43
可愛いのは数年だけ
その後はレンホーの様な寄生虫にしかならんから要らん

45 :
今中国は中絶のせいで男女比がいびつになり
適齢期人口ではなんでも3400万人男の方が多いらしい
これが重大な国内問題とされている
移民受け入れ1000万人・・・・・うまく男女比調整しないと
枠を中国人の男で埋めてしまっては次の世代がない

46 :
>>44
あれは台湾製。実際はそれ以上。

47 :
アレルギーってのは好酸球が暴れてる状態。
好酸球は元々は寄生虫への攻撃を担っていた強力な細胞。
寄生虫はデカイので、好中球やNK細胞やcytotoxic-T細胞などでは歯が立たない。
日本では疫学的に、寄生虫疾患の減少とアレルギー疾患の増加は相関あり。
と20年以上前、免疫学で習ったよ。懐かしいな。
ケミカルメディエイター無双の好酸球、
戦う敵がいないと能力を持て余らせて味方をついつい、云々。

48 :
レンホーなら十分いける俺

49 :
>>46
元を正せば大陸の流れだと聞いたが
どこまで本当かは知らない

50 :
レンホーはバナナを日本に輸出してた時自民に金を渡してたとかなんとか

51 :
レンホーは台湾と日本のハーフだろ。

52 :
なんちゃって台湾人すなわち外省人

53 :
バブル崩壊しなかたりして
鉄道事故の迅速な対応をみると
中国共産党に、常識は通用しない
バブル崩壊しなかったら、どうなるか楽しみ( ̄▽ ̄)

54 :
中国GDPは闇ビジネスも含む
、、賭博など
hiv感染者が毎年30%増

55 :
【中国経済】中国のバブル崩壊は秒読み段階 中国経済崩壊なら日経平均5千円、さらに円高もと専門家指摘[11/17]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1321490967/

56 :
アメリカが対中国の軍事戦略出してきた
どうなる?

57 :
中国は増税すればいいだけなのでは?

58 :
今そんなことしたら、人民の暴動が押さえられなくなる。それを政府は恐れている。

59 :
対岸の火事で済みそうに無いのが厄介だな
やれやれ・・・

60 :
欧州経済の後退が引き金になって中国バブルが爆発するんだよな
リーマンショック後と違って各国とももう財政出動する余裕はないし、どうなるんだろうな世界は

61 :
中国人民元:下落−フィッチの警告で欧州危機波及の懸念強まる
中国人民元は17日、ドルに対し3営業日ぶりに下落。
格付け会社フィッチ・レーティングスが欧州債務危機は米国の銀行に
「重大なリスク」をもたらす恐れがあると指摘したことから
危機波及の懸念が強まり、新興市場資産の需要が冷え込んだ。

62 :
http://sh.focus.cn/news/2011-11-17/1596622.html
上海市の新築在庫約1000万平米に、約6.8万戸
今年の平均売れ行きからすると13か月分
でも前半は限購令がなかったから
ここ半年の売れ行きで計算すると20ケ月分くらいになりそう
そろそろ上海でも飛ぶデベロッパーが見れそうな感じだな

63 :
欧州債務危機が深刻化するなか、海外勢が日本国債に資金を逃避する動きを強めている。
市場が期待する欧州金融安定ファシリティー(EFSF)拡充や欧州中央銀行(ECB)の国債買い入れ増額は一向に進まず、
フランスなどユーロ中核国の国債が売られるなかで、日本国債が「安全資産」として選好されているという。 
  <日本国債に中東マネー流入のうわさも> 
一部で中東マネーなどの資金流入がうわさされているが、
欧州債務問題が長期化するなかで、海外勢が日本国債を「安全資産」として買う動きを強めてきたことだ。 
国民の豊富な金融資産や対外債権、欧州などと比べた増税余地などから、依然として国債消化は可能とみられているという。

64 :
物価のインフレもあるからバブル崩壊まで秒読みだな

65 :
Updated: Tokyo 2011/11/17 | New York 2011
米メリルリンチと仏キャップジェミニの調査によると、
投資可能資産100万ドル(約8000万円)以上を持つ日本の富裕層人口は
2010年で前年比5.4%増の174万人と米国に次いで2位。
日本の富裕層、55%が債券・現預金
日銀によると11年6末の日本の個人金融資産は全体で約1500兆円ある。
米メリル・仏キャップジェミニによれば、日本の富裕層は世界中で最も保守的で
運用資産の55%を債券と現預金で保有している。
同比率は1年前の48%から上昇し、世界平均の43%を上回る。
ともにゴールドマン(東京)の富裕層部門出身の両氏は顧客の立場を重視し、
「現金のまま保有するのも1つの運用」と口を揃える。

66 :
あっちのほうでは来年、地上ダイブと夜逃げ、電車つっこみはやるかもしんねーな
ぼくちゃんらいねんいくからみてくるーっ

67 :
http://ameblo.jp/margarita01/image-10188393791-10127361048.html
http://ameblo.jp/margarita01/image-10188393791-10127361048.html
肉食男子

68 :
>>67
いろんなとこにこぴぺすんなぼけ!
たいりくでくわれてこい

69 :
中国の幼稚園バス衝突事故で20人死亡、9人乗りに64人乗車
とかいう話を聞くと、世界2位の経済大国が……。

70 :
ギネスに挑戦か

71 :
電車を埋葬するのは中国の文化です(キリ

72 :
しぼむ中国経済、消費も産業も力なし、民間力で成長モデル転換を
http://sekai-kabuka.com/-news-citf/

73 :
中国のホテル、稼働率急速に悪化 供給過剰に景気減速が追い打ち
2011/11/18 日本経済新聞
【北京=森安健】世界のホテルチェーン各社にとって最大の成長市場だった中国で、
客室稼働率に急ブレーキがかかった。米調査会社STRグローバルによると上海市の9月のホテル稼働率は
前年同月比16.5ポイント低下の62.7%にとどまった。客室平均単価も12.5%下落の804元(約9700円)で、
いずれもアジア最大の下落幅だった。
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9C8197E09B9C99E2E18DE3EAE3E3E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

74 :
>>39>>73
恐ろしいw自爆かよ

75 :
【シドニー時事】オーストラリアを訪問中のオバマ米大統領は17日、豪連邦議会で演説した。
大統領は、アジア太平洋地域の経済的、戦略的な重要性を強調、
米国の安全保障上の最重点地域と位置付け、
「米軍の強力なプレゼンス(存在)維持のために必要な資源(予算)を割り当てる」と述べた。
軍拡を進める中国の台頭に対抗する。
大統領は対中政策について、19日にインドネシアのバリ島で開かれる
東アジアサミット(EAS)で、中国と周辺国が領有権を争う南シナ海の問題を取り上げる方針を表明。 

76 :
>>63
中東マネー?
>>65
中国の富裕層は4割以上が海外移住を希望。
日本と逆なんだよ。

77 :
日・ASEAN、海洋安保推進…共同宣言  
野田首相は18日、日本と東南アジア諸国連合(ASEAN)との首脳会議に出席した。
共同宣言には、ASEAN地域における政治、安全保障面での協力や、
共同体構築に向けた協力強化など、「五つの戦略」を盛り込んだ。
中国がASEANへの影響力を強め、周辺国との軋轢(あつれき)も増す中、
日本政府は同地域での存在感を高めたい考えだ。

78 :
下落してるw

79 :
次は中国相手に軍事商売なの?
もういい・・
アメリカも中国も経済崩壊してるんなら
奪い合うんじゃなくって
与え合わないと進化しない
戦争しても誰も幸せになんないの知ってるくせに・・

80 :
欧州債務危機が深刻化するなか、海外勢が日本国債に資金を逃避する動きを強めている。
市場が期待する欧州金融安定ファシリティー(EFSF)拡充や欧州中央銀行(ECB)の国債買い入れ増額は一向に進まず、
フランスなどユーロ中核国の国債が売られるなかで、日本国債が「安全資産」として選好されているという。 
  <日本国債に中東マネー流入のうわさも> 
一部で中東マネーなどの資金流入がうわさされているが、
欧州債務問題が長期化するなかで、海外勢が日本国債を「安全資産」として買う動きを強めてきたことだ。 
国民の豊富な金融資産や対外債権、欧州などと比べた増税余地などから、依然として国債消化は可能とみられているという。

81 :
>>80
最高格付けのフランス買えばいいと思うよ
なんで低級債買いに来るの?w

82 :

Updated: Tokyo 2011/11/17 | New York
米メリルリンチと仏キャップジェミニの調査によると、
投資可能資産100万ドル(約8000万円)以上を持つ日本の富裕層人口は
2010年で前年比5.4%増の174万人と米国に次いで2位。
日本の富裕層、55%が債券・現預金
日銀によると11年6末の日本の個人金融資産は全体で約1500兆円ある。
米メリル・仏キャップジェミニによれば、日本の富裕層は世界中で最も保守的で
運用資産の55%を債券と現預金で保有している。
同比率は1年前の48%から上昇し、世界平均の43%を上回る。
ともにゴールドマン(東京)の富裕層部門出身の両氏は顧客の立場を重視し、
「現金のまま保有するのも1つの運用」と口を揃える。

83 :11/11/18
誰も格付けなんか信じていないからです。

TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼