1read 100read
2011年11月2期28: やはり公立の教員が公務員である必要はなかった! (888)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
やはり公立の教員が公務員である必要はなかった!
- 1 :10/04/13 〜 最終レス :11/11/20
- 東京都で、公立学校に勤めて教壇にたっているのに公務員ではない
臨時公務員でさえもないという教師が登場した。
彼の身分は派遣社員である。
公務員である必要があるのかという疑問、批判は多くある。
しかし問題があり、教師は自治体や公立学校に採用されているのではない
つまり公立学校の教師として教壇に立つのに、学校や自治体による
面接どころか書類審査もなくてもなれるということである。
先生、実は派遣社員だった!
http://npn.co.jp/article/detail/14579579/
東京都台東区の区立小学校に勤務する臨時講師2人が、人材派遣会社から来た派遣社員であることが分かった。
児童やPTAにはその実態が伏せられており、教室でトラブルが発生した場合の責任の所在があいまい。
PTA関係者は、「ロリコンなど問題教師ではないと、だれがどうやって見分けるのか」と疑問を投げかける。
- 2 :
- インターネット授業で世界一優秀な先生が世界一役に立つ授業をすれば
優秀な日本国民が量産できて校舎や教室や無能公務員教師が不要になり
素晴らしい教育再生と同時に公務員人件費の大幅削減出来る財政再建にも役に立つ
いいことばかりです
- 3 :
- ビデオ信者はお呼びでない
- 4 :
- ビデオ学習のどこが悪いのだ?
教師だって学習内容に盛り込んでいるし、NHK教育の質の高さを見てみろ。
それにインターネットを加えたら、ある程度十分な学習環境が整う。
教師という人的資源だけで…なんていう時代錯誤な考え方だから
各国に取り残される。
- 5 :
- 一部では利用価値があるが、一部だけ
ビデオ、インターネットだけではできないことが多いもの
まず君がNHK教育の授業だけで結果を出してみては
- 6 :
- 体育や家庭科などの話をしようというんじゃないだろうなw
算数や国語などの主要教科に関して練りこまれた内容やコンテンツの駆使で、制限時間内に
どれだけの効果があるかを俺が調べるのかw
そういうデータを出しても、それこそ「一部」で終わらせるだろうよ。
主体と客体に触媒を加えて、どんなに練り倒しても、個人的な労力でできることは知れている。
旧態としたアナログでローカルな手法に拘るのは教育公務員の無駄の象徴だな。
- 7 :
- NHK教育の番組は知っている
それがいいというのもわかるよ
「それだけ」では全く不十分だと言っている
体育や家庭科の話ではない
「それだけ」で十分だというのなら根拠を示してほしい
そして
>練りこまれた内容やコンテンツの駆使
というのはインフラ整備にいくらかかるのか
採算も考える必要があるよな
- 8 :
- インフラ整備
つ教育公務員人件費の巨額予算−インフラ整備=おつり(地域の教育ボランティアに還元)
- 9 :
- さーておつりが出るかな
著作権はかからないという認識かい?
- 10 :
- >「それだけ」で十分だというのなら根拠を示してほしい
主要教科(算 国 理(ここはボランティアの力もスクーリングも必要) 社)
をビデオ学習などで不十分な内容を網羅している指導要領がおかしいと
思うから。
逆に聞くが、「それだけで不十分」という理由はどこから?
それこそ根拠を示してほしい。
- 11 :
- >>9
著作権w
教育に関することで著作権うんぬんというのかw
- 12 :
- >>11
え?
東進のビデオ講義に著作権があることを知らないの?
- 13 :
- 東進は民間
- 14 :
- 教育公務員(学校)をすべて民間の塾に代えろというわけではないだろ。
- 15 :
- >>10
そうだね
・ビデオでは板書が見えない
・人が見ていないからサボり放題
・間違いをタイムリーで指摘できない
・児童生徒に合わせた授業ができない
・テストができない(パターンが決まっていれば誰でも満点)
・採点、解答解説ができない
・問題演習さえも非常に困難
・集団行動やコミュ力が身につかない
算数や国語でもパッとこんなもは思いつくが
- 16 :
- >>13
そう需要があって金になるのなら民間に流れるということだ
安く公立学校に提供なんてしないということだよ
- 17 :
- ビデオ学習の話が出てきた背景は、僻地教育をどうするかという提案からだった。
巨額の赤字を出し続けている行政の最終顛末として、公務員法の改正は将来的に
免れない。じゃ僻地はどうするか?その代案としてのビデオ教育だったはずだ。
僻地に教員がいても、ろくな学習環境が整っているわけではない。
学生数が少ないのは、教育の根本的なマイナス。
その解決策がビデオ教育に始まる視聴覚教育だろうが、それで力をつけられない
と一括するような指導要領ならば文部科学省が駄目だということだ。
喫緊の課題は「公務員の人件費の削減」だ。、
- 18 :
- >>15
>・ビデオでは板書が見えない
・人が見ていないからサボり放題
・間違いをタイムリーで指摘できない
・児童生徒に合わせた授業ができない
・テストができない(パターンが決まっていれば誰でも満点)
・採点、解答解説ができない
・問題演習さえも非常に困難
・集団行動やコミュ力が身につかない
そういうのは教師がいるとかいないとかの問題ではない。
教師がいてもできていないのが半分だろ。
客体としても学習者に「学習に対する飢え」が無いからとも言える。
それは教師の責任ではないが、やっていることが同じなら、ビデオや通信で十分。
教育公務員というレッテルをもった人間にしかできないことではない。
>>16
その産業が成り立つ背景を考えろ。
- 19 :
- 珍文を垂らしてもただ恥をかくだけ
ただ公務員の給与を3割削減して、
何の存在意義もない文部科学省を解体すればいい
と言えばいいだけのことだ
- 20 :
- 逆に言えば半分で済んでいるのが通学形式
ビデオ学習なんて9割以上まともに勉強できない
- 21 :
- 君が主張しているのは「教育ビデオ公務員」だろうw
でなければ何なのか
- 22 :
- 教育産業が成り立つ背景は公教育が不十分だから
と言えば教育公務員は憤慨するだろう。
しかし、いまや教育の目的は学習の高度化と精鋭化
そこに集約されつつある。
そこには国の威信 存亡が掛かっているからだ。
公教育は基本を抑える。それはそれでよかろう。それでこそ教育産業が浮く瀬もある。
しかし、基本を抑えるのに高い人件費と緊縛財政を使い、税金から毟り取る必要はないのだ。
「今のままが良い」なんて幼稚な教育公務員なんて誰の尊敬の対象でもない。
例えば「生きる力」を具現化できないのがぬるま湯にどっぷり浸かっている
教育公務員だろう。
- 23 :
- >>19-20-21
意味不明w
壊れてきてる?
- 24 :
- >>19
珍文とか失礼な奴w
自分の論理は自分の視点から言っているだけだろw
- 25 :
- >>20
それこそデータ出してくれ。
- 26 :
- >>21
なに?
教育ビデオ公務員
て
- 27 :
- 公務員の給与を3割削減して、
何の存在意義もない文部科学省を解体すればいい
ぬるい
- 28 :
- 問題教師云々って、今の公務員教師を選ぶときもそういう事考慮してないんだけどな。
今まで選考に問題があまり無かったなんて事は無い。
- 29 :
- >>7
ちゃんとしてる生徒ならそれだけにはならないけどな。
文字通り、だけ、になるといけないが。
放送授業でも独学でもちゃんと勉強出来る人は出来る。
- 30 :
- そんな生徒がどれだけいるんだよ
アホか
- 31 :
- まともな教育者がいないんだから仕方ないじゃないw
- 32 :
- 確かにな。
何か凄い事してると思っている教員は自分を過大評価してるな。
まあ例外的な人もいるだろうけど。
- 33 :
- http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100420/214084/?P=4
日教組のイメージ?
- 34 :
- 教師という税金に巣食う泥棒が公務員で無くなれば少しは国がましになる。
- 35 :
- 公立学校の教員が公務員であるのは当然だ。
公務員への嫉妬に起因する罵詈雑言は実に醜い。
- 36 :
- >>30
少しでもいれば十分。
人それぞれに合う教育環境があった方が、教育は良くなる。
- 37 :
- てかそういう人はそこまで少なくは無いよ。
- 38 :
- >>35
嫉妬 ではなく、税金の無駄遣いは許されない という視点があるだけだ
民間で出来ることは民間で が当然だろう
公務員ではなく民間が公立学校運営をしたほうが効率的かつ低コストだから、民間に任せよう、という話が出るだけ
公務員の雇用コストは高いし、その割りに身分保障が強すぎるから作業効率は低い
働かない(あるいは顧客からのクレームが多発すると)と給与カット(あるいは昇給・昇格なし)や最悪解雇もありえる、という厳しさがある民間のほうが、顧客サービスは良くなるだろう
これは納税者多数の利益に一致する
- 39 :
- 効率の悪い地方の学校が閉校に追い込まれるんですね。
- 40 :
- そんなの 当たり前
少人数校など本来存在するほうがおかしい
これだけでも行政効率は相当上がる
現に財政破綻した夕張市は小中学校を一校に統廃合している。
市町村単位で民間に公立運営学校の受委託を実現すれば、当然そうなろう
「僻地住民のエゴ」は許してはならないだろう
- 41 :
- 貧乏人どもの嘆きのスレだなw
滑稽だぜw
- 42 :
- >>38
ただの嫉妬だよ。
民間という空念仏を唱えても無意味だね。その民間とやらは具体的に何?
具体的に、その民間とやらの給与や待遇を示せよ。
- 43 :
- 給与?
世間相場並み としかいえないな
ま、まかり間違っても「一介のヒラ教員」ごときに年収500万も600万も払う、などということはありえないだろうがな。
ま、最高でも年収450万程度だろうな、これでも国民の給与所得平均よりかは高かろうよ。
所詮、小中学校教員なんぞは その程度の職業 だろう
- 44 :
- 待遇は 同一労働・同一賃金 の有期契約制
一年あるいは複数年での契約更新性、みなし継続を避けるため必ず一定期間過ぎれば必ず一度契約を斬る、などは必須だな(笑
その間は他所へいけば良いんだよ
ま、今風に言えば「契約社員」だろうな
- 45 :
- 同じ年齢で見た場合、教員の給与は中堅以上の民間とそんな変わらんよ。
マスコミにだまされてるんだよ。ボーナスは確かに現状では公務員の方がよ
い。といっても、年々減っているからいずれ同じレベルになるだろう。
というと「中小企業では」とか言うのが出てくるだろうが、そういうと
ころって4大出た人が行きたがらないわけだから同一視する方がお
かしい。
というと「教育学部出が」なんて言う奴が出てくるだろうが、教員の
多くは教育学部出身ではないよ。教育学部だけじゃ小学校の教員
数なんか確保できないし。
- 46 :
- >>43
民間の私立じゃ些細でも不祥事を起こせば、公立みたく戒告じゃ
すまなくて即刻懲戒解雇だろう。
あと定年退職後は再任用の嘱託講師になれるオプションなんて、民間では「普通は」ない。
>>41
そういう思いで正規が臨時講師を見ているのだとしたら最悪だ。
同じ同僚なのに貧乏人扱いなんで、教員としての人間性を疑う…。
- 47 :
- 私立なんて人間関係も固定されてるから隠蔽し放題じゃん
- 48 :
- >>46
私立だと処分は恐ろしく甘いよ。
むしろ、処分をしない傾向にある。
そんな現実を知った方が良い。
定年退職後は再任用というのは
現在の労働政策による
「65歳定年制」を誘導するための
政策に過ぎないから、これから増えるよ。
大手は(定年延長の形を)事実始めてるから。
もうちょっと現実を見て
責めて新聞レベルの知識を得てくれ。
定年の問題なんて、新聞で良く書かれている程度のことだよ。
- 49 :
- 脳内民間で公務員叩きやってる馬鹿には笑えるね。
- 50 :
- >>48
まあ両極端だよな。
単なる不祥事はうやむやになっても、
法人から嫌われてる教員は、些細なことで明日から来なくて
いいですって感じで切られるけど。
あと休職できまくれるのが公立はよいよね。
現場に出られなければ教委付けになるだけだし。
民間じゃ即クビよ。
教員は鬱になりやすい?
そんなん営業やSEも同じで、
鬱発症→退職→ワープアと転落していく人はかなり多いんだよ。
- 51 :
- 公立の教員だって、公務員だけれどもクビになってるし
追い込まれるかたちで任意退職していってるのだが
- 52 :
- >>50
>民間じゃ即クビよ。
これは大嘘。
>休職できまくれるのが公立はよいよね。
これも大嘘。
- 53 :
- 民間でもクビじゃなくてほとんど任意退職の形だからね
簡単にクビとか、働いたことのないガキしか言わない
- 54 :
- 公務員の現実も民間の現実も知らない餓鬼が、バイトやった程度で馬鹿なことを
言ってるだけ。
- 55 :
- >民間でもクビじゃなくてほとんど任意退職の形だからね
ま、そうだろうな
クビ だと後で訴えられたりすると厄介だからな
自ら辞めるように仕向ける のが民間の極意だろう
その努力をするのが 民間だということ
そのあたりのことが、所詮身分保障に胡坐をかく公務員には理解できない話
- 56 :
- 人を虐げる行為を非難しないどころか、基準にするのか。
やれやれ、立派な奴隷だこと(笑)
- 57 :
- その少しでも自らに不利な状況への変更を 奴隷 と称するのはいかがなものか
時代は絶えず変わってきている
今まで 当たり前(望ましい) とされることすら、今後は「贅沢を言うな」という時代になるんだよ
たいした取り得もなく、誰にでも出来るような仕事にしか就けない人間の待遇は「切り下げられて」当然だろう
これが 時代の流れ というものだ。
もう、労働者天国 なおということはありえない妄想だ、といい加減気づくべきだがな
ま、己の主義主張を喧伝するだけの 工作員には何を言っても無駄だろうがな(笑
- 58 :
- 少しなのかどうかという点も含め、奴隷の鎖自慢は見苦しいし、不健全で、後ろ向きな考えかただよ。
- 59 :
- そのように 何でも大金持ちや大企業に責任転嫁しておけば、自分たちの「恵まれすぎた既得権の温存」が出来ると考えているのなら、大間違いというものだ。
能力もないのに 過去の制度の遺構だけで分不相応な厚遇を受けているヤカラに 国民は怒っているんだよ。
その代表格が公務員教師だから叩かれる
それだけのこと
もっと 冷静に情勢を分析しような
奴隷 云々というとインパクトがおおきい と思っているんだろうが、その手はもう古いぞ
能力や人並み以上の努力をしたものが、金持ちになろうがそれはここでは関係ないことだ。
金持ちが悪い のではなく、能力もない分際で身分保障の上に胡坐を書いているヤカラを叩いて、こいつらの既得権益を吐き出させれば、もっとこの国も明るい社会になるだろう
- 60 :
- 国民の多くは 高度成長期のような時代は2度と来ない とわかっているし、「みなが豊かになろう」などというのは幻想だとわかっている
で、これから激しくなる「椅子取りゲーム」の到来に備えて自己研鑽を積んでいるんだよ
当然、既得権など通用しないし、今回うまく椅子が取れてもそれが確保できるとは限らない
で、油断することなく自らを鍛えて、そのときに備えている
これは否応なくやってくることだと覚悟している
これが世の大勢だよ。
が、その競争を既得権を楯に拒絶して、自己研鑽を怠り敗色濃厚になったから、と今になって自分勝手な不公正なルールを持ち出すヤカラがいるなら、みなが怒り袋叩きにされるわけ
それがキミがいっていること
いまや 烏合の衆が弱いところ に総攻撃を仕掛けて、獲物を獲る
こんな時代だ。
だから 分不相応な取り分得ている公務員教師たちをみなで叩いて、獲物をわけよう ということになるわけナ
これも 時代の流れ だよ
- 61 :
- この国の 労働者平均所得は約430万円
この現実があるわけな
で、公務員教師がこの年収以上の仕事をしているのかよ
と今一度聞きたい
小中学校教員以上に重労働の介護福祉士や民間の保育所保育士なんかは年収300万すら難しいというではないか
公務員教師たちが いかに分不相応に「貰いすぎているか」は言を待たないだろう
だから、こいつらを叩いて、分不相応にさせよう、
と国民が考えるのは誰にも止められないだろうな。
また、民間事業者は「われわれに任せてもらえば、もっと安く能率よく仕事をしますよ」といっている
だったら彼らにやらそうよ、こうなるのは当然だろ
公務員たち喰わせるためにこの国があるのじゃないのだから
- 62 :
- 脳内民間で公務員攻撃遊びやってる奴って馬鹿でしかないね。
- 63 :
- そうは思わない。
公務員攻撃は遊びではない。
不正な給与水準
時流に合わない雇用体系
不当な職権
これだけでも法改正の意味はある。
- 64 :
- 法を改正
も良いけどな
焦土作戦 というのもあるんだぜ
今後欠員が出ても 正規職員(公務員)では補充しない
雇うのは 臨時職員(または派遣職員)で代替していく
彼らは 安い賃金でも文句を言わずに一生懸命働くだろう
で、一定比率まで彼らの数が増えれば、そこで全てが解決する。
もはや、正規職員の側が少数派になっているから、行政当局も「職場で働く多数の意見を尊重した」という言い訳ができる。
働きが悪い上に身分保障に胡坐をかいている人間には市民も同情などしない。
で、容赦なく業務の整理・縮小・廃止を口実に「職員定数の削減」を理由に分限免職に持ち込める。
あるいは組合側に「既存職員たちの退職金や給与水準大幅カットを含む新しい賃金体系」を呑ませればいい。
どちらにしても、ここで大ナタが振るえるだろう。
- 65 :
- 中高はもっと非正規雇用化してもいいと思うが
部活動はひき受け手がいなくなるだろうなー
- 66 :
- >>64
それは現状の問題解決にはならない。
法改正により入れ替えが自由な体制が作られるべきだ。
そして、「教師でなければできないこと」の分類をきちんと図り、代替者で代用できるなら
それは臨時なり契約なりでまかなえばよい。
小、中の大部分はこれに当てはまる。
高校などは民間の塾講師などは同じような学力保障に取り組んでいるのだから、
もっと文部が保護すべき。
むしろ無能が公務員に多い。無能になっていく環境があるから。
最大の問題点は支援学校の問題だ。あれは現状非常にまずい。
人件費の無駄の使いすぎ。しかも教員に技量が乏しい。
乏しすぎる。
- 67 :
- 問題は、教育に金をキチンとかけるべきか
ねたみひがみのレベルの話を聞くべきかどうか
という点だろうね。
きちんと教育を受け、きちんと現実生活を送っている人間が
知識と経験を踏まえて、書き込むべきだろうな。
と言うわけで、上の方の人達は
大半が「失格」というわけだ。
奴隷が、鎖自慢をしても
仕方ないんだよ。
- 68 :
- 【 批 判 に 関 し て 】
教育公務員が「ねたみ、ひがみだろw」
という図式しか脳内変換できないのは心情的によくわかる。
その奥でぶるぶるしながらも、ね。
- 69 :
- そんなことよりこのサイト診ようぜ
http://www.hellowork.go.jp/
- 70 :
- >奴隷が、鎖自慢をしても
>仕方ないんだよ。
はいはい いつもの人だね
自分たちの既得権益を脅かす主張に対しては。どんな内容でも「資本家の奴隷」だとさ(大笑
いったい、キミはいつの時代に生きているのかな
東西冷戦時代からタイムスリップしてきたのかな(笑
もう、今の世の中は 能力・才能があるものが「仕事の内容」に応じて賃金が支払われる時代なんだよ
労働者の生活水準が先にあって、企業が支払う賃金を決める時代ではないのだよ
このような 時代錯誤な主張があるから、能力もない人間のさばり淘汰されないわけな
いい加減にあきらめて、能力のない労働者は分不相応な生活を夢見るのではなく、質素倹約を心がけて生きていけばいい
で、その分不相応な取り分こそ、社会の底辺であえいでいる貧困者に分け与えるべきだろう。
- 71 :
- >>70
そんなことよりこのサイト見ようぜ
http://www.hellowork.go.jp/
- 72 :
- どうして公務員批判をするとニートや無職や低賃金労働者とかいう馬鹿がいるんだろ?
そんな逆批判をしても何にもならないのに…。
公務員批判てのは一人や個人についての批判じゃない。
全体の仕組みや法的制度についての不備あるいは改正についての論議じゃないか。
それは公務員一人ひとりにとってもこれから重要度が増してくる項目だ。
無駄な税金の削減や疲弊した老朽化制度をどうにかしないと
いずれ呉越同舟になるってことが分からない位の馬鹿なのか?公務員てのは。
- 73 :
- 例えば人口がほんの数万人にも満たないような小さな市町村に野球場やらサッカー場やら
プールなどを完備した巨大スポーツ施設がわんさとできている。
市町村合併で入ってきた金で公共事業費の名目で建設されたものだ。
馬鹿自民の多い地方都市でよく見かける。
その管轄は教育委員会だ。教委は権益が増えて維持費や人件費の予算獲得口上ができるから
ホクホクだ。しかし、箱物行政に無駄予算を費やして結局税金は増えるし、福祉や医療の
分野の実生活上の不便さは手付かずのまんま。
老人大国になろうとしているこの国に車でしかいけないような巨大スポーツ場がどのくらい必要だというのだ。
それを見通して、そんな予算は組まないとか馬鹿地方議員にストップをかけられるくらいの先見性を持った
地方自治体なら、努力も認めるが、税金は延年と続けられる打ち出の小槌みたいに思っているじゃ
この国や地方を任せるには値しない連中だということだよ。
- 74 :
- 今までは 公務員個人(あるいは担当部署の責任者)への責任追及という習慣がこの国にはなかった、ということも一因
しかし、民間企業ではコンプライアンスが厳しく追及される時代になっている。
法令違反が発覚した場合は、解雇で済まずに損害賠償責任まで問われる。
法的な瑕疵はなかったとしても、社会通念上おかしな取引行為(バックマージンを受けとって特定の出入り業者を優遇するなど)で会社が実質的な損害を蒙った場合は背任の疑惑が持たれる。
これまた懲戒の対象だ。
- 75 :
- >66
普通学校に障害児が在籍する上で最大の抵抗勢力は
「健常児の保護者」なんだが。で、そのはけ口に必要以
上な要求を「障害児の保護者」が言うから過剰ともいえる
人材配置になるの。
つまり「人件費の無駄遣い」は「当然の帰結」なの。
- 76 :
- 教師はキモイ 民間で使えない男がながれているイメージ
非正規雇用化でもいいんじゃないの
- 77 :
- >>75
はいはいどうも。
その根拠出して。脳内なの?
- 78 :
- >>76
マジな話として 終身雇用・年功序列型雇用 の人間の比率が多すぎるのも事実
民間ではこういう雇用形態は一定部分(主に幹部候補)に限られる。この部分の努力が足りないのは言うまでもない
いわゆる「多様な雇用形態の職員」比率を高める必要はあるだろうな
これで人件費比率は下げられるだろう
- 79 :
- >>78
>多様な雇用形態の職員
そんなこと言うから、特権意識が抜けないアホ連中が喜ぶw
- 80 :
- 教員への嫉妬の垂れ流しって面白いね。
- 81 :
- それより、都道府県庁職員だろ。先進国では、教員はマスターだぜ。
事務処理は、ロボットでもできる。(笑)
- 82 :
- >先進国では、教員はマスターだぜ。
初等教育(小学校)で、そこまで要求しているのはフィンランドくらいだよ。
小学校程度の教員免許は、日本で言えば短大程度(コミュニティーカレッジ)で取得できる資格
- 83 :
- >>82
世界中で、初等教育の教員に
有資格者をこれだけ当てているのは
先進国でも少数派だけどね。
他の国ではしたいけど
できないって点で、あこがれられてるんだけど。
そういう世界的な視点を持てないのは
しかたがないことだけれど
もの知らずの自分を恥じる気持は持った方が良いよ。
- 84 :
- 公立を立て直すには、無能で公務員の身分に甘えてるような奴は即クビにして、
大手塾や予備校などの各種学校や民間教育機関に学校の運営をさせればいい。
校舎や施設の所有は自治体のままでいいから、運営は民間に任すと。
- 85 :
- 世界一優秀な講師が世界一役に立つ授業をインターネット授業を導入すれば
日本国民の子供のほとんどに世界一役に立つ授業を受けさせる事が出来て
校舎や教室等の施設管理費や公務員の身分にあぐらをかいている無能公務員教師平均年収800万円が不要のなる
いいことだらけである
- 86 :
- >>85
はいはい。
ネット授業のメリットデメリット
未来と、現実を、少しだけでも
勉強してからどうぞ。
- 87 :
- 現在の教育のメリットあるのかな
ただ答えを覚える訓練をしているだけを習慣的に同じ教育をしているだけに思えるのは私だけだろうか
- 88 :
- それも、誰もその答えを応用する方法がわからない答えや
使い古しの答えを覚えるだけの訓練で
発展途上国「中国・韓国・インド等」の国民に勝てるのだろうか
- 89 :
- 塾や予備校の講師には教育はできないよ。あの人たちは教育者ではないからね。
塾や予備校の授業を教育だと思い込んでいる人が多いのには呆れるね。
- 90 :
- >>87
現実を知らないんだね、っておも割れてるから
安心してね(笑)
- 91 :
- やっぱり、都道府県庁職員が先だろ。
- 92 :
- やっぱり、都道府県庁職員が先だな。
- 93 :
- 都道府県職員がなんで先?
意味分からん。国、県費のかける規模が違う。
県庁職員は居て良い。代替が利かない。
だけど教員は公務員である存在意義が皆無
なんぼでも代替措置が講じれる。
- 94 :
- >>93
はいはい。
で、現実社会をちゃんと君生きている?
- 95 :
- >>93 都道府県職員の地方公務員と公立学校教員の教育公務員は、同じレベル。
霞ヶ関ではないのだから。(笑)
- 96 :
- >>94
自己紹介乙w
- 97 :
- >>96
そう思えたのだとすると
君の人間としての限界点は、相当に低いと思うよ。
まあ、限界に行く前に、キミの今のレベルは低いわけなんだけど。
それだけの話だよ。
- 98 :
- >>95
>都道府県職員の地方公務員と公立学校教員の教育公務員は、同じレベル
同じレベルじゃないなwつーか、地方公務員というだけで同等レベルとか
どこまで(ry +激
- 99 :
- >>97
煽り乙w
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
-