1read 100read
2011年11月2期少女漫画5: ちゃおVSなかよしVSりぼん 12回戦 (489) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

ちゃおVSなかよしVSりぼん 12回戦


1 :花と名無しさん:2011/09/05(月) 23:03:50.46 ID:???0 〜 最終レス :花と名無しさん:2011/11/23(水) 21:02:15.60 ID:???0
第12ラウンド開始
前スレ
ちゃおVSなかよしVSりぼん
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1294819758/

2 :
文教堂 雑誌売上ランキング 女性コミック (9月5日更新)
順位 前回 雑誌コード 雑誌名 出版社 初売日 販売冊数
1 (1) 0613909 ちゃお 小学館 20110803 6897
2 (2) 0920509 La・La 白泉社 20110723 2776
3 (3) 0834908 別冊マ−ガレット 集英社 20110713 2027
4 (4) 0103908 りぼん 集英社 20110712 1690
5 (5) 0103308 なかよし 講談社 20110712 1400

3 :
>>1

ちゃお先月より上がったな
でもなんで毎回ちゃおだけ先に更新されるんだ

4 :
りぼんのシールも良かったけど
キャラクターシールがしっくりきて可愛く、上手いのは
やっぱちゃおだなぁと思った

5 :
なかよしのシールがプリクラ仕様でワロチ
どうせならプリ帳もつければいいのに

6 :
そういえばりぼんであったなプリクラ風シール
今月のなかよしの付録は
りぼんとちゃおのデジャヴばかりだな

7 :
そう?
オレンジのスタンプペンはりぼんのパクリ臭いけど
チョコペンのデザインは新しかったと思う

8 :
ペンじゃないけどちゃおでチョコのああいう感じの
ペンケースあったよ

9 :
ペンケースとペンじゃ全然違うだろ…

10 :
>>7>>8
平たく言えばあのチョコそのままを2列にして
ペンケースにした様なもんだけど
あくまでデジャヴって言ってるだろ…

11 :
それを言ったらりぼんのミスフォのシャーペンと先月のにじプリのシャーペンがチャーム以外同じだったとか数年前のベイベの鏡つき小物入れと委員長のやつが同じだったとか…明らかに発注先同じだというのがいくつも…

12 :
なかよしは急にりぼんみたいなデコ系付録つけるようになってきたな

13 :
つけるようになってきたって言っても先月からだけど
もうブランドコラボもやりつくした感じがする

14 :
>>11
だよね
まぁ間の空き方の差はあれど
知らないリアは「真似してる!」とかなりそう。特にあのペン

15 :
付録なんてそんな種類ないし仕方ない
何年も前から同じ型の付録がりなちゃ以外の雑誌にもあったし

16 :
付録なんて
本の中身見せないための戦略だからな

17 :
3誌とも付録が表紙を占拠しすぎて肝心のキャラが目立たないね

18 :
ちゃおが毎月同じようなパターンなのは、まさか低年齢化してるせい?
子供がすぐにちゃおだと分かるように…
パターン豊富で好きなのはなかよしだな
りぼんは家で見て良くても店で見ると影薄い…。そろそろ顔バーンやって欲しい

19 :
ちゃおの表紙はは毎月(特に姫ギャルの月は)悪い意味で目立ちすぎるw
小学生くらいだと目が肥えてないから気に留めないのだろうか
今月はなかよしが可愛らしくていいね

20 :
なかよしもずっと顔バーンだったけど、最近はキャラが数人だったりしてるな
ちゃおはデッサンが一番アレだから顔のみが無難

21 :
男キャラが出たり良いよね>なかよし

22 :
りぼんでも男キャラ何人か出てた月あったけど
塗りが地味なせいか全然印象に残らない

23 :
りぼんってなんで表紙は人物小さめにするんだろ
特に複数の時

24 :
他2誌と差別化を図って大人っぽくしてるつもり

25 :
どうでもいいけど今月からだった

26 :
ちゃお1強時代からもう8年経つか…
りぼんもなかよしももう終わってるね、存続価値ない

27 :
ちゃおは来月から落ち目らしい
今月号の表紙は最悪だったし…

28 :
やはり、30分番組としてアニメを供給できないとな。
来春のハム太郎の後にでもやらないとまずいと思うが
ちびデビで1年凌ぐ気なのかまったく解らない。タイミング的に中途半端なんだよな。

29 :
天てれのアニメって普通4月からだよね。そういう意味でも半端だな
アニメ無くなって数年経つけど(最後がカゲマンかばあちゃんだよね?)
やっぱアニメがないと…

30 :
>>27
今月の表紙はやばかったな。CG合わんて(普通の感覚だとそれだけじゃないが)
ちゃおは安定しててもマンネリしてるだけだから
読者の回転率早そう

31 :
ちびデビアニメ化するだけ全然いい。
りぼんにはそのような候補もないくせにw

32 :
なんでいきなりりぼん?

33 :
正直ちびデビはアニメ化するような作品じゃないと思うんだ

34 :
それ言ったらめちゃモテも(ry

35 :
あらあらアニメ化に嫉妬ですか?
見苦しいねぇ

36 :
ハイスコ深夜アニメ化に嫉妬とは

37 :
低レベルな言い争いはやめましょう…

38 :
深夜アニメなんてほとんどリアには見てもらえませんw
嫉妬してるのはお前の方じゃないんですか?
NHKで扱ってもらえるのは凄く立派ですね

39 :
意味合いは違うんだろうけど自分は
めちゃモテはテレビでモテ云々恥ずかしくて見たくないだろうなーと思う
ハイスコアは声が残念なことにならないと良いな…あとテンポとか

40 :
ハイスコに限らず大抵のギャグ漫画はアニメ向きじゃない
例外もあるけど

41 :
はたからハイスコはリア対象としてはないよ
あくまでりぼん卒業した単行本派向けに製作されてる
だから何?話題になったもの勝ちじゃん

42 :
>>34
めちゃモテは本家コミック以外の本がほとんど出なかった。僅かに4冊。
きらレボは20冊〜30冊近く出てたような気がするから異常な事だと思う。
小学館もちゃお以外はやる気が無かったのかな?

43 :
単にきらりと委員長では人気が違いすぎただけだと思うが・・・。
幼児誌サイドがNOと示したのは大きかったと思うぞ。

44 :
アニ横の時も思ったけど、ハイスコアも他にアニメ化できそうな作品がないから妥協で選ばれた気はするな
看板のひよ恋じゃなくて良かったとは思うw

45 :
ひよ恋がアニメ化したらそれこそ君に届けの二番煎じ言われるだろうなぁ
王道漫画にこれでもかとテンプレで被りすぎだし
ひよ恋のオリジナル性は主人公の賛否ある性格と
キャラブレとシーン重視から来る欠陥しかないし

46 :
仮にアニメ化でもしたら「君に届け+とらドラ」って絶対言われるだろうな…>ひよ恋

47 :
くる可能性は0にちかいけどくるんだったらクラッシュか
あとは秋元原作のまりもぐらいだろ

48 :
クラッシュは何であれだけりぼんスレでアニメ化候補に上がってたのか個人的に謎だった…
自演かと思ったくらい
キャラも話もそこまで魅力があるとは到底思えなかった

49 :
キャラがはっきりしてるからとか?
自分もそこまで魅力感じないし、実写化がどうなったのかいまいち謎

50 :
>>46
ハチクロも追加で
それでDVDとキャストが同じなら
「結心の声、頭が沖田みたいな奴に当てた方が合ってた」とか言われるだろうな

51 :
プリキュアアニメ見てみたが、普通におもしろかった
なんか変身物とか懐かしく感じたし、変身物はやっぱなかよしって感じだな

52 :
予告しか見てないけど菊田の変身モノも
やっぱなかよしだよなーと思った

53 :
ちゃおだとコスチュームが90%の確立でださくなる
りぼんだと問答無用でプギャーされて終わり…
ぷちパレードちゃおでやっとけばまほちゅーくらいの人気取れそうだが
と今でも思う

54 :
サービス精神もあったけど
作者の萌えと客観視できる冷静さのバランスがおかしいから大岡さんは微妙…
ちゃおで例えるならくまきさん
まほちゅーは趣味萌えに走ってるようでちゃんと入れる隙があるよね

55 :
変身物はなかよしが強いよね
りぼんでジャンヌやったとき売れたけど異色すぎて浮いてた

56 :
りぼんは頭固いからね…。というかそういう年頃みたいな読者多そう
自分はリアの頃ウルマニの夢のない「今の時代箒で空を飛ぶなんてない
今はパソコンでなんたら」ってのにへー!新しい!と思って読んでた
まあウルマニはあれで良いと思うけど

57 :
りぼん…学園恋愛物
なかよし…ファンタジー
ちゃお…付録の量
がリア当時のイメージ
ちゃおはヘリタコぷーちゃんとかギャグ?は知ってたがストーリーはあまり知らなかったな

58 :
なかよしも最近は学園恋愛物にシフトしつつある
昔のなかよしは一時期ファンタジー物ばかりな頃もあったらしいけど
今考えるとそれって凄い事だったんだろうな…
今は他誌含めてまともなファンタジー漫画を描ける作家がどれくらいいるか…

59 :
>57
でも今はりぼんもなかよしもリアには完全にスルーされています。
21世紀になってちゃおが1強になってもう8年以上が経ってるし
もう過去のイメージで語るなよなw
ミルモ以降、まともなヒット出せたのもちゃおですし
ちびデビはアニメ化で、そのような物がりぼんやなかよしにないことは問題ですが

60 :
だーからハイスコ無視ですか?

61 :
ハイスコアなんて所詮深夜アニメのマイナーな存在じゃんかよw
もういい加減に懐古話やめて何でいまの2誌が腐ったかを真剣に考えろよw
どっちも過去の栄光をちゃおに崩されてもはや8年
ちゃお1強体制はもう完全に出来あがってしまったしな

62 :
はいはい、ちゃおの一人勝ちですねー
ハイスコアは明らかに対象読者よりも上の年齢狙ってるが何もやらないよりはマシだろ
なかよしだけ秋からアニメ化作品何もないけど、
りぼんとかだって一時期アニメ化何もない時期があったんだからお互い様だわな

63 :
なかよしはしゅごキャラの失敗が響いたのかな?
あれだけの看板に仕立て上げた作品が失敗すると
ヤバイと思う。

64 :
ハイスコは何年も前から逆オファーあったらしいが「深夜NG」って縛りがあったからなかなかりぼん編がゴーサイン出なかったんだよ
別に深夜なのを恥じる必要はないよな…地獄少女然り。
リア少も普通にまどマギやけいおんの話してたし

65 :
アニメが2年半も続いたしゅごが失敗だと?
それなら00年代のりぼんアニメ全滅じゃ・・・

66 :
ミルモやきらレボ自体が懐古w
懐古同士なら
セーラームーン>>>>>>>>>>>>>>>>ママレ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ミルモwww
その後の委員長はおもちゃも視聴率も鳴かず飛ばず、2年目でさらに低迷。
リルぷりっはもっと酷くて、爆死してたのに膿痢廃(のりスタ)を無理やり女児向けに改造してまで、必死の2年目www

67 :
ごめんごめん、眼球肥大症を患った奇形障害児アニメ、きもゲロを忘れてた。
作画はバカチョン、声優も素人、ストーリーもありえない最低最悪な作品だった。
これと比べたらしゅごキャラは名作だし、ミルモ3年目ですらはるかにマシだな。
>>63
ちゃおの売り上げを半減(2005年実質120万部→2010年実質65万部)させたきもゲロ・委員長のコンボよりマシ。

68 :
変な人が来たな。
しゅごキャラ看板時代もなかよしの売上が下げつづけ
最終時には半分以下まで落ちてたと思うが。
>>65
しゅごキャラはスポンサーが降りているのが問題。タカラトミー、コナミ、ショウワノート
と3つも。成功した作品なら最後まで面倒見るよ。途中で降りるのはよっぽどの
事だと思う。

69 :
しゅごはアニメはヒットしなかったけど原作終わってなかよしの売上
が落ちるぐらいの力はあったね

70 :
>>68
販促関係で成功しなかったのは知ってるし、2年以上も続いただけマシって意味だが?
大成功ではないけど、視聴率は低くなかったのに失敗扱いは酷いだろ
実質的に00年代以降で大ヒットした三誌のアニメ化作品はちゃおのきらレボ、ミルモくらいしかないな

71 :
>68
その通りw
しゅごキャラ終了後のなかよしなんて、半分を大きく下回るほどの落ち目だぞw
その前に女児にはほとんど相手にされていませんでしたかw
でもその他が糞すぎるからここまで何もかもが落ち続けているんですね
>66、67
セーラームーンを持ち上げなくても、セラムン後のなかよしの崩れぶりは
200万部が45万分に崩れ落ちたんですよ
それならちゃおのミルモや委員長の方が後先を考えれば全然マシだね
しゅごキャラの失敗の方が全然酷い崩れ方ですねw
ちゃおは委員長の後ちびデビアニメ化ですがその後なかよしはないをやるのかなぁ〜

72 :
なかよしって、いつもいつも1つの連載だけでもっていて、それの終了後に
いつも壊滅的な崩れ方をしてるよなw
セラムン然り、しゅごキャラ然り

73 :
りぼんの売上を下げた原因のひとつは春田だよね
りぼんは
どーみても力不足の奴を看板にしてその度に部数を落としてる気がw
春田のあとは君届のパクリのやつ

74 :
流石にこれは…
【パR】「CR地獄少女」 11月稼働 オリジナルストーリー、椎名へきる・佐藤聡美の新曲を収録
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1316012128/
セラムンでさえ許可降りなかったのに

75 :
>>72
しゅご終わってから一年近く経ってから急に部数減ったんだから関係ないだろ
知ったかぶってんじゃねーよ

76 :

3 (2) 0103302 なかよし 講談社 20091228 2644←しゅご本編が終了
3 (4) 0103304 なかよし 講談社 20100303 2341←しゅごキャラアンコール開始
4 (4) 0103306 なかよし 講談社 20100430 2141
4 (4) 0103307 なかよし 講談社 20100603 1812
4 (4) 0103308 なかよし 講談社 20100703 1716
4 (4) 0103310 なかよし 講談社 20100903 1819←しゅごが完全に終わった次の月
4 (4) 0103312 なかよし 講談社 20101102 1786 
5 (5) 0103308 なかよし 講談社 20110712 1400←現在

77 :
しゅごアンコール開始してからも順当に下がってるじゃないか

78 :
とりあえずちゃおすごいでいいじゃない
きっとなかよし作家とちゃお作家入れ替えても、
きっとちゃおが売れると思うよ
漫画が読みたくて買ってる子はすくなさそうだけど、
売り上げだけみたら立派だと褒めておけば納得してくれるよw

79 :
それはどうなんだろ…漫画が全然だめで付録しか見てないわけじゃ
ないと思うし。ちゃお作家となかよし作家の得意不得意あると思うし
でも最後の行同意。麺はちゃんと読んでないから

80 :
>きっとなかよし作家とちゃお作家入れ替えても、きっとちゃおが売れると思うよ
無理だろ・・・ちゃおはあの万人向けっぽさが受けてるのに。

81 :
ベタなところが受けてるともいう
ちゃおの漫画家に求められる資質は
小学生の娘さんに如何にわかりやすい漫画を量産できるか否からしいし

82 :
>>73
クラッシュ、まりも、絶学の3つを連載している時点でダメだろう
そんなんだから毎回売り上げが伸び悩むんだよ

83 :
ageてんじゃねーぞ屑

84 :
>>72
>なかよしって、いつもいつも1つの連載だけでもっていて、それの終了後に
>いつも壊滅的な崩れ方をしてるよなw
いや、全盛期はきん注、セラムン、ミラガ、レイアースと看板格多かっただろ
セイントテールとか中堅も充実してた
ファンタジー描ける作家も多かったし、今とは比べ物にならないよ

85 :


86 :
>>84
当時のなかよし面白かったなあ
そのちょっと後、CCさくらがやってたあたりも面白い漫画多かった気がする
さらにその後からなんか変な事になってった(面白い漫画が減った)気がする
あくまで個人的な意見だけど

87 :
だぁ!だぁ!だぁ!も今思えば傑作だが、CCさくらのヒットで影に隠れていたな

88 :
個人的にだぁ!だぁ!だぁ!はイマイチだったな…
川村さんの漫画は好きで、その前のあわせて一本!とタイホしてみ〜な!は大好きだったんだけど
自分の中で何が受け付けなかったのか未だによく分からないw
でもアニメ化とかして一番ヒットしたのはだぁ!だぁ!だぁ!なんだよね

89 :
影というか・・・CCさくらのおかげで枠が注目されたと思うが。
でもだだだも不評じゃなかったはずなのになんで消えたんだろ?

90 :
同じ枠のなかよし作品で1番放送期間が長かったのはその前に放送されていたあずきちゃんだけどね
ファンの多さとかはCCさくらの方が上だっただろうなw

91 :
順位  前回 雑誌コード 雑誌名 出版社 初売日 販売冊数
1 (1) 0613909 ちゃお 小学館 20110803 6901
2 (2) 0920509 La・La 白泉社 20110723 2776
3 (3) 0834909 別冊マ−ガレット 集英社 20110811 1976
4 (4) 0103909 りぼん 集英社 20110818 1607
5 (5) 0103309 なかよし 講談社 20110818 1408

92 :
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110920-00000338-oric-ent
Yahooの記事だけど、きらりんレボリューションの名前が出てる。
終了してから何年経っても、Yahooのトップの記事の中に名前が出てくるのは
凄いな。去年はにじプリ新連載で300万部売れていると出てた。
今後にじプリに何か大きな事が起これば、また名前がでてきそうだ。

93 :
きらレボと違ってにじプリはオーラが全くないんだが
同じ芸能界ものだから売れるのかね

94 :
>>92
なーんだ。元主演の記事じゃん。
モー娘。引退後売れないから、(かつてはきらレボで稼がせてもらっていた)小学館が拾っただけだろ。

95 :
>>92
単に久住個人の代表的な仕事がきらりくらいってだけだろw

96 :
>94
小学館はそう言う物を育てるのが上手いからね
エビちゃんを超える大物になってくれるよね

97 :
ちゃおなかよしりぼんって昔420円ぐらいだったよね?
高くなったよなあ…
ところで作家は2ちゃんねる見たりするのかな

98 :
りぼん、なかよし、ちゃおの昔の付録をGoogle画像検索したら懐かしい気持ちになった

99 :
>>96
エビちゃんw
元モー娘。なんて読者に嫌われないように売るのが精一杯レベル

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼