1read 100read
2011年11月2期40: 【超ド】120切りを目指すスレ11【初心者】 (322) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

【超ド】120切りを目指すスレ11【初心者】


1 : 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/10/03(月) 03:54:36.75 ID:Bq/Ch29t 〜 最終レス :名無野カントリー倶楽部:2011/11/21(月) 22:55:47.20 ID:???
ティショットのクラブ選択も、コース攻略の一つです。
みんなで楽しく、120切りを目指しましょう!
前スレ
【超ド】120切りを目指すスレ10【初心者】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/golf/1309839778/

2 :
関連スレ
【超ド】130切りを目指すスレ part2【初心者】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/golf/1317579329/1

3 :
すぐに消します
入浴中の妹を撮影していたら大変なことに
http://www.youtube.com/watch?v=b-CXNSczqeE

4 :
俺様が絶対に120が切れる方法を教えてやる
最低週一回は必ず練習に行け
以上だ

5 :
今年入ってからずーっと週1練習を続けてるが120切れてないぞ。
ラウンド数が少ないからかもしれないけど。
上達するなら安い練習場探して週2以上かなと考えてる。

6 :
>>5
俺ずっと125前後だったが、自己流のスイングだったが、本でダウンスイングみてから
今年の夏は週2,3回練習場に行きスイング変えたら、アイアンは高く上がって止まる
様になったし、距離も番手ごとに一定になり、一気にスコア10位良くなって今はいっつも
115前後、ドラも曲がらなくなったし、目指すは100切りなんだけど、これは来年まで
持ち越しだな、冬の間にアプローチとパットの練習しようと思ってる。

7 :
俺様が絶対に120が切れる方法を教えてやる
毎日散歩しろ
以上だ

8 :
>>7
地井武男にしか無理

9 :
>>7
やっぱそれかもな

10 :
つレッスン(ラウンドバージョン)

11 :
>>4
> 俺様が絶対に120が切れる方法を教えてやる
> 最低週一回は必ず練習に行け
自己流で力いっぱい叩いている限りは練習いくらやっても無理だんべ。
先んずビデオ取ってスイングの型を直す事から始めんのがよかんべ〜な。

12 :
練習ではドラも鉄も100切りに引けを取らないが、コースにでるとまったく当らんw
ブルペンゴルファーと言われている…

13 :
つラウンドレッスン

14 :
>>12
俺逆ですわ。
練習場では、ドライバーは、スライス。
ラウンドでは、ほぼ240yストレートボール。だから練習場では、ウェッジしか練習してません。

15 :
>>14
> 練習場では、ドライバーは、スライス。
> ラウンドでは、ほぼ240yストレートボール。だから練習場では、ウェッジしか練習してません。
それは有る意味正しい練習かも、練習場では成るべく大振りで練習して、
コースでは練習場の八割方の力で打つ、でも大振りでのスライス治す練習はしないの?
コンスタントに240Y真っ直ぐ打てるなら、120は叩かんと思うけど、、、
まあ、アプローチが全然ダメだから、ウェッジしか練習しないと言うなら納得だけど。

16 :
ラウンドでほぼ240yストレートボールが打てる人は120も叩きませんw

17 :
ラウンドで240のドロー打てる俺は85切れるよ
でもパター下手なんだよね

18 :
120切れない人は正直素振りをひたすらやったほうがいいのでは?

19 :
>>18
素振りよりはボールを打った方が良いよ、変な振りかどうかはボールが教えてくれる、
120も叩くスイングで素振りやっても変な癖を固定化するだけだぞい。
ウチッパ行く金がもったいないなら、素振りでも誰かにスイング見てもらいながらせんとな。

20 :
リラックスして打てる素振りを多くして体に染み込ませるのは非常に大事ですよ

21 :
まあ誰かに見てもらって素振りが一番かなあ
毎日100回振ってたら3ヶ月目に3度目のラウンドで100が切れた
教えてもらいながらだったけど

22 :
素振りよりボールを同じ場所に落とす練習をしたほうが良いよ。
人に見てもらう必要も無い。自分で考え、体感し、気づき、自分のペースでのびのびやるほうが続く。
クラブも6番とかだけでいい。100ヤード先に落とせれば余裕でダボペースの108なんだから。
ドライバー使うのはそれができてから。
120前後でドライバーぶんぶんやってるのはただのバカ。

23 :
それで切れる人はとっくに100切ってるよ
大抵アイアンで滅茶ぶりしてOB連発が関の山
先にスコアメイクの考え方を変えないと

24 :
ショートパット徹底的に鍛え中で少し良くなってきた
25から50yのアプローチも徹底的に鍛え中でだいぶ良くなってきた
でもミドルアイアンはいいとこに飛ぶ時もあればスッカスカの時もある
こんな状態だからショートホールでも1オンは狙わず手前から刻んで2オン狙いで行こうと思う
これっていくらなんでもチキン過ぎるだろうか?

25 :
>大抵アイアンで滅茶ぶりしてOB連発が関の山
方向と距離をコントロールできてないだけじゃん。アイアンのせいじゃない。
スコアメイク、クラブ選択なんてちゃんと打てる人間が考えることだ。
6番一本でもちゃんと使えれば117は固いんだからまずは打ち込め。

26 :
はじめから上手い奴はいないから、下手くそでも良いんだけど、混んで居る日や詰まって来ら、走れよ。生意気にライ確認してからカートにクラブ取りに行くとかやめろ、はなから3本位持ってけ。

27 :
久しぶりにコースに行ってきた。
OB連打で116
なんか色々おかしい

28 :
1年前から始めてラウンド4回なんだが、
スコアが一向に良くならない。
最近はドライバーのスライスが酷くてほぼOBでスタートする感じ。
練習すればする程酷くなってる気がするorz

29 :
練習量としっかりした師
あとは熱意で90切り位は普通にいけますよ
どれかがたりないのでは

30 :
>>28
スライスが酷いってのはスイングが出来ていない証拠だよ、
アウトサイドインにスイングしてるか、ヘッドが開いて当ってるか、
打ち気に焦って振り遅れてる可能性大だから、先ずはスイングを
誰かうまい奴かコーチに見てもらえ。
今のままでいくら練習してもオカシナ癖が固まるだけだぞ。

31 :
正直7鉄150ヤードを半分乗る人は90切れるよPWやAWで100ヤードを六割乗る俺がアベ95レベル
在り来たりの意見だがスコア良くするには100ヤード以内とパット36平均でいけるかが重要
ドライバーはOB二発まで二打目はチョロ、OBしないレベル(トップで100ヤードしか飛ばないミスなんか当たり前)
これで95前後で回れるんだから下手でも100切りなんて簡単ですよ
ミスしても気楽な気持ちで頑張ればある程度のスコアはついて来ますよ
頑張って下さい

32 :
うまい奴かコーチに見てもらうより
自画撮りしたほうがわかりやすい

33 :
飛ばしたい欲望を捨てる
曲がるなら手や握りを矯正しないで
スタンスを開いたり閉じたりして調整する
そうすりゃ100台は余裕で出るだろ

34 :
連続素振りだけでも余裕だと思うが

35 :
たまたま回った先輩から、俺には標準のドライバー290gは軽すぎるとか言うので、
320gのツアーADシャフト付に変えて、ウッドも見直したらすぐに
137→117→108となってきた。次はパターをマレット型を止めてピン型に変える。

36 :
15年ブランクのアラフォーです。
先日、河川敷10ホールpar33が56(パット数22)でした。単純に換算(×72/33)
すると、122(40)になります。ここに混ぜてもらってイイですか?
最盛期には本コースの年間アベで90は切れていたのですが
あまりに遠ざかり過ぎて、練習も当時のようにいっぱい出来ないのが辛い所。

37 :
今度パー69のコースいってくる
レートにもよるんだろうけど、とりあえずこのスレ的には115切るように頑張ってきたらよろしいか?

38 :
とりあえず120を切れてから考えた方がいい
パー72のコースだって、フロントから打てはレートで68ぐらい

39 :
今更ながらプレイング4と普通のOBがゴッチャになってて
OB全部2打罰だと思ってた。
次回は100台も可能かも

40 :
プレ4は2打罰というのかアレ
OBの一打罰&3打目は上手に打てましたというプレゼントだから一打罰より軽い
(俺らのレベルだと下手すりゃマイナスペナルティ)という気すらする。

41 :
練習場しか行ったことないものです
120切れない人っていうのは練習場でどのくらいの(どのような)球を打ってる人ですか?
大体でお願いします

42 :
>>41
ダフってたりトップしてたり
パっと見で解る特徴としては右足体重で打ってるような人達

43 :
>>41
練習場での球なんかじゃわからないよ

44 :
>>41
スライスやダフり関係なくとりあえず球が打ててるレベル

45 :
おまえらごめん・・・・
今日小雨降る中、103が出ちゃったわ
OB3回 53 50 の103

46 :
>>41
一球10円位

47 :
>>45
一緒にゴールするって言っただろ!

48 :
>>41
シャカリキにドライバぶん廻して練習してる人は大抵120叩きだよ。
距離が150程度しか無い練習場だとスライスしても判らんから、、、
アイアンでも手打ちでぶん廻してる奴は大抵120叩き。
距離出なくてもやんわり練習してる人は大抵100以下だな経験上。

49 :
>>48
お前さん初心者か爺だろ。何が経験上なんだか。
距離が出なくてもやんわり?(笑)<爺ゴルフ?

50 :
>>49
ヤヤッ、ぶんぶん丸の気に障ってしまったかな

51 :
チップやってる風景見れば上手い下手はすぐ分かるけど
そもそもチップの練習なんて全くしないのがここの住民

52 :
チップショットの練習って、練習場にグリーン無いじゃん
ピッチショットじゃなくて?

53 :
短い番手で練習しろって言う意見にはすごくうなずけるんだけど、
短い番手だけで回れって意見には違和感を覚えるな。

54 :
わざわざ短いの使ってチョロられるよりは
長いの使ってチョロってもらった方が前へ進んでくれて嬉しいし意味が残るね

55 :
>>53
同意。
スコア第一ならそれもありかもしれんが、それならPAR3だけ回ってろよと思う。
危ないからと法定速度厳守で走ってる奴みたい。

56 :
たまにしかラウンドしないんだからさ
ドライバー打てるホールは、思い切ってドライバー振ればイイじゃん
マグレでナイスショットが出る時もあるで

57 :
>>55
ゴルフは上がってなんぼ。

58 :
>>56
マグレでナイスショット 1回
ナイスショットでない場合 OB,ラフ、クロスバンカー、ロスト

59 :
>>57
その言葉はこのレベルには関係無い
刻んで意味があると思えば刻めば良いし
行けると思えば行けば良い
どの道どっちも失敗する

60 :
>>59
何をやっても成功することもあるし、失敗することもある。しかしそれでも刻む方が上手く行く確率が高い。

61 :
>>60
将来性が見えない

62 :
>>60
例えば得意距離を残す
とか
ハザードを避けるとか
知識はあっても実行できないでしょ?アイアンすらまともに打てないんだから
得意距離100残しを狙って250ヤードから何打打つのか。普通は一回で済む所が未知数過ぎる
ハザードまで120ヤード。届かない距離を打とうでサンドトップで120ヤード打ったりザックリ残り110ヤード。
ティーもロフトがある方が曲がり難い。
じゃあドラやめてアイアンで打とうか。で、チョロシャンクチーピン特ティまで4打掛かる。
それが120レベル。
もうちょっと打ててから考えるでいいと思うけど。
やりたいことがそれなりに出きるようになってからで。
具体的には100切りぐらいかな?

63 :
得意距離が残せるのならグリーンを狙うって。
左右にぶれても距離が合っていると割と攻略しやすい。

64 :
>>63
それは、寄せワンそれなりの結果出せる程度に出来るからだろ?
どのみち120が考える事でもないし、やれとも言えないってw
どの道、全体的にレベルアップしないと刻むも糞も無いんだから練習頑張れ!
って事だよな

65 :
>>58
ナイスショット一回あれば良いじゃん
ティショットから全部52度で打つのかい?

66 :
>52
別にグリーン必要ないじゃん1階席なら
いや別に2階席でもイイんだけどさ
打ち方の練習なら

67 :
>>62
その思考は非常に有効だな
この前一緒に回った知り合いは、ウッドが打てるからってウッドで狙える距離を残す打ち方をしていたから
自分も得意クラブを沢山打てるようにやっていたらスコアは結構良かった
得意クラブで得意な距離を沢山打てるようにするだけで、120なんて簡単に切れる気がする
あとはパット数を3以下にすることだな

68 :
>>62
120叩きに得意距離はないだろ
力まずにスイングする事とパット練習してればよろし
スコアメイクよりまず総合力を上げないとだめだろ

69 :
120と言うスコアは球にちゃんと当たって前に飛ぶかどうかが不安な段階だよ。
ダフったりトップしたりが問題なので、距離合わせとか問題じゃない。
ドライバーがそこそこ飛んでなんとか前に打っていればでるスコアだから。

70 :
その通り。FWを確保すればいいんだよ。DRで150、7Iで120、7Iで120。これで390ヤード進める。もちろんDRで200や7Iで150の奴もいるからもっと楽な組み合わせもある。
それを地道に繰り返せば120は切れるよ。

71 :
昨日初めて120切れた
でもドライバーは相変わらず二桁OB
全然当たらないし、成功体験がほとんどないので打つ前から追い込まれた気分になってる
いつも本で勉強してるんだけどレッスン受けてみようかな…

72 :
>>71
二桁OBって14回しか使わないドラのほとんどすべてがOBってことだろ
飛ばすことばっかり考えずにスプーンとかアイアンでティショットしたほうが
スコアよくなるんじゃない?

73 :
>>72
いつになったらドライバー使えるんだよw

74 :
>>72
スマン 俺は135yのショートホール
9鉄で3連発OBしてしまいました。

75 :
120ってスコアは絶対にバーディのない世界だからな。
パーも本当にマグレでボギーで嬉しい状態。
当たれば150ヤード飛ぶ物が110ヤードなんて当たり前の世界。
フェアーウエイにあったってウッドで200yなんてあり得ない距離。
ひたすら「沢山遠くに飛ばす」ことが最大の課題なわけ。

76 :
>>68
そう言いたかったんだけど、文が下手だったかw
得意距離にどうこうって問題じゃないと言いたかった。目標とする距離を打てないから

77 :
>>74
そうか
しかし9鉄で3回もOBするってレベルじゃ120切れてもまぐれってことだな。
ドラよりもアイアンの練習が大事な気がする。

78 :
>>77
OBが出るのは飛んでいる場合がほとんどだから
左右に散らばってOBになろうとも前にちゃんと飛ぶようになったら
回数を重ねれば自然に120なんて切れる。
やっぱ100が壁だよ。ある程度良いスイングになって経験がないと切れない数字。

79 :
>>78
理屈的にはそうなんだが理屈どおりにいかないのがゴルフ。
計算通りできるんだったらいつでもパーオンしてパーは取れるはずだろ。
OB出すヤツは10年やってても出してるし、1年でも曲げない人は曲げないで距離も出せる。

80 :
>>79
どこが計算しているわけ?アホか?字が読めないのか?
10年OBばっかりで120切れ無い奴とかいないから

81 :
グリーンの左が狭くてOBゾーン。ティーグラウンドが前上がり。
フッカーに嫌がらせとしか思えないコースでした。
流石に4発目は、8鉄で軽打ちしましたが・・・orz

82 :
>>78
100の壁はあるがある程度打てないと切れないのは90切りだよ
俺はOBや素ダボなんか普通にある(OB無しはたまにある)が4回に3回は100は切れるよ
ダボを少なくするのはOBはもちろん左右のミスを少なくするのは至難の業w
>>81
たぶん8鉄の軽打ちが貴方のフルショットのスイング幅と距離
9鉄で横のOBなんかはヒッカケでのチーピンかシャンク以外はありえない
力入れすぎだと思う
俺はそれが原因で100切ってから半年間通算でのアベ100切りまで2年近くかかったw
>>79
1年で曲がらず距離出せるなら3年でアベ70台になれるよ
そんな奴はゴルファー100人中1人程度
ゴルファーのシングル率は5%程度だがそのうちの4%は人の何倍も努力している
実際、曲がらず飛ぶって言っている殆どのゴルファーは勘違いしているだけ
回ったらやれ左や右に打っているよ

83 :
>>72
それは確かにあると思います
5鉄以下の番手はほぼ思い通りでミスはほとんどなく75〜80で回る方に普通に上手いと褒められました
スプーンは5回に1回ミスする感じですがドライバーは2回に1回はOB級のミス…
ゴルフ歴一年未満なんですがドライバーのみのレッスンは存在するのでしょうか?
全く指導を受けたことがないのでビビってます…
亀レスすみません

84 :
>>83
レッスンのプログラムによるけど、練習所のワンポイントコーチとか幾らでも有るだろ。

85 :
>>83
その上手いという言葉は社交辞令だよ
そうでなければ120レベルにしては上手いと言う事だ
じゃあスプーンでティーショット打てば80台で回れるか?
基本的によっぽどの仲でないとヘタクソとは言えんだろ

86 :
>>84
なるほど
今まで踏ん切りがつきませんでしたがチェックしてみますね
ありがとうございます
>>85
確かにその通りですね
例えOBやチョロがすべて無くなったとしても80台は全く想像出来ません
下手糞なのに舞い上がってしまいました…

87 :
トップ打てれば切れる
以上

88 :
80台狙いならダボが痛い、トリは致命傷
レベルあげると全然違うことを考えてる。

89 :
そうだな
鳥ペースでいけたら116だもんな
じゃあダブルパーも幾つかオッケーだから二桁を一回にすれば切れそうな気持ちになってきた

90 :
あしたいってくるノ
人生初120切りが達成できますように・・・

91 :
>>90
卒業はさせないッ!!

92 :
>>91
いや〜ん、いいかげん卒業させてほすい!

93 :
今年からゴルフ始めましたがレッスンを習うとやっぱり違いますよ
始めて回ってスコアが124だったんですけど会社の人に褒めてもらいました
運動神経鈍くスポーツすると周りに可哀想な目でみてこられてた私にとっては凄く嬉しかったです

94 :
>>93
始めてで124って確かに立派な部類だな、普通初めてだと130以上は必ず、
140,50でも当たり前だから。

95 :
>>94
俺は初ラウンド128でしたよ。普通にその程度で回れるはず。

96 :
>>95
はいはい

97 :
昨日、仕事コンペでデヴュー2戦目という20代前半(社会人1年目)の人と同組になった。
そいつの話によるとデヴュー戦は先週、親父と1回廻ったという話。
ニアピン取るわ、ドラコン取るわでホントに2戦目か?という感じで120は切って来たな・・・

98 :
俺なんか10回まわるまで1回しかラウンドしたことありませんって言ってた。

99 :
そんなもんだろ
俺だって初ラウンドで同じ組だった人が20人くらいいる

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼