1read 100read
2011年11月2期31: 【それでも】100切り 14ホール目【楽しい】 (974) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

【それでも】100切り 14ホール目【楽しい】


1 :チックボーイ ◆VHONGzZ2i. :2011/10/14(金) 16:11:18.72 ID:??? 〜 最終レス :名無野カントリー倶楽部:2011/11/21(月) 23:05:20.17 ID:???
始めて100切り目指す人
やっと100切り達成した人
アベで100切り目指す人
の雑談スレです。卒業生、古参、歓迎です。
前スレ
【それでも】100切り 13ホール目【楽しい】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/golf/1314760668/

2 :
>>1
なんとも前スレはもやもやした感じで終わったね

3 :
いちもつ
このスレに100を切れない人はどれだけ残ってるのかね?

4 :
私一回切ったのみです
それからハーフしかラウンドしてないけど52
予想通り逆戻り、練習せねば

5 :
99が過去1回のみ

6 :
前スレの969さんは素直そうだから頑張ってもらいたいな。みんなの意見を取り入れそうだから難しいかもしれないけど。
今見てる弟子もいろんな人の話を聞きすぎてかなりおかしな型になって来たから大変だった。3ヶ月で万年120から106を出したので来年くらいには、何とかしてやりたいもんだ。

7 :
>>3
ノシ

8 :
今まであまり練習場に通い詰めたことはないのだけど、このところ休日には必ず早朝かナイターの
サービスタイムを狙って1回あたり200球ほどを時間をかけて練習している。
新調したドライバーがなかなか言うことを聞いてくれないため、何とかしようとの思いからなんだけど、
お陰でアイアンがめちゃめちゃ良くなった。飛距離と言い方向性と言い、見違えるような打球になった。
つくづく思ったけど、やっぱり練習って大事なんだね。なんだか練習好きになりそうだわw
2週続けてコンペがあるんだけど、少しだけ期待してもいいかな?

9 :
>>8
ぺナルティが少ないのが条件だけどアイアンが安定してきたなら
100切りは目指せると思うから頑張れ!

10 :
>8

練習内容が50/200球以上アプ練なら楽勝だと思ふ

11 :
練習場ではうまくいくアプローチがコースではダメな私、、、、
ラフからや傾斜があるともうさんざん
なにかいい練習方法ありましたら指導してください

12 :
昨日初めて100切ったので記念カキコ
始めて二年目でようやく97が出ました
ドライバーはまだスライス気味だけど、アイアンが安定してきたのと、無理せずに刻むようにしたのが
良かったんだと思います


13 :
>>11
おれも同じです
人気のない堤防とかでひっそり練習してましたが
最近いくレンジが20Yくらいのアプ練タダでできるのでそこ使ってます
あと市販の軽い室内用練習ボールで遊んでも相当違いますよ
距離感は無理だけどクォーターショットでエッジの入り方とか
バンスの使い方とか確認してます

14 :
>>12
初切りおめでとー
無理はだめだね!

15 :
>>11
練習マットは滑るから、本当に上手く打ってるかは分からんよ。
練習方は左右の片手アプローチとクロスハンド。ポイントは手首の角度を変えなないで体幹で打つ事。30yは多分無理だから最初は2〜3yからスタートしてみてキレイに当たるようになったら少しずつ距離を伸ばしてみて。

16 :
>>13
>>15
サンキューです。
頑張ってみます。
ありがとうございます!

17 :
>>13
正直エッジの入り方とかバンスの使い方なんて100切りには関係ないだろ

18 :
練習マットだろうがまともに狙ったとこに打てないのが100切りクオリティ。
だから練習はやらないよりはやったほうが100倍マシ。

19 :
アプローチ(特にグリーン周辺)ってライや傾斜によって難易度が激しく変化するよね
ライがいい時の精度は、だいぶよくなってきたけど、悪いと難易度も極端に上がるし精度も落ちる
実践で慣れるのが一番だと思うけど、他にコツがあるのかな

20 :
アイアンがひっかけがちです。
気をつけるべきポイントはどんなことがありますか?

21 :
>>20
まずは、アドレスをチェック。きっと自分では分からないから他人にしてもらうといい。
次にバックスイング。身体ごと回転して腰でリード出来ず、身体ごと(上体と手が一緒)に戻ると引っ掛ける。
あと、左肩を入れる意識が強すぎ右サイドが固くなってると詰まって手上げになりアウトサイドに上がって引っ掛ける。
ダウンで打ち込んでる気がするなら後者。
どんな時もおかしいと思ったら、真っ先にアドレスチェックから。

22 :
おれが実践した方法を紹介します。
ナイスラウンドのイメージを叩きこむ、コースで納得いくショットを多く
体験するというやり方です。
ゴルフ場に迷惑をかけない範囲で行わないとできないのだけれど。
2サムか一人で回る環境でないと無理です、
無理矢理80台前半ぐらいでラウンドするという方法です。
要はある程度納得のいくショット/パットが出るまで打ちなおすのです。
ティーショット:FWいくまで打つ
セカンド:オンにはこだわらず狙った距離が打てるまで
アプ:ワンピン以内に寄るまで
バンカー;2ピン以内に寄るまで
ロングのサード:オンするまで
パター:2パット
途中でめげたり、妥協してしまう場面も多いのでハーフ41-2ぐらいで仕上げる。
これを10ラウンド連続でやってコンペでたら人生で初めて100切れて
それ以降、目標が100切りから90代前半に変わりました。

23 :
>>20
スイングを見直してその先シングルを目指すとかじゃなくて
スレタイ通り100切りが目標なら、万一ひっかけても大丈夫な
場所を狙う等のマネジメントだけで十分です。
下手にスイングそのものをいじると100切りどころじゃなくなるよ。

24 :
だれだこれww
【懺悔】ゴルフでこんなインチキしました【後悔】
70 名前:名無野カントリー倶楽部[sage] 投稿日:2010/06/12(土) 20:44:58 ID:???
100叩きなのに、2chでアドバイスしてます。

25 :
>>24
110切りスレに居る奴か

26 :
110切りスレの425あたりだね

27 :
なんでおまいらそんなにすぐに分かるんだ?

28 :
本人だからとかじゃないすか?

29 :
昨日と今日行ってきた。ってか>>1オツ
今日は46 44で初のジャスト90。当然100切りは嬉しいんだが、
昨日は110、一体俺のゴルフはどうなってんだ?たまたまかな

30 :
一年前に100切って今は90切りを目指してます。
アプ練習について、シングルさんから聞いた方法がよかったので参考になれば。
・10〜20Yは足を閉じて(左右くっつけて)振り子のようにクラブを振る。
 手は腰骨の位置ぐらいまで。ややオープンスタンスでクラブは開かない。
・20〜40Yは、足を一足分開いて手を振り子のように。60度ぐらいの位置まで。
 ややオープンスタンス、クラブ開かない。
・50〜70Yは、足をもう一足分開いてスクエアスタンス。
 手は肩ぐらいからちょい上ぐらいまで(90〜110度ぐらい)
身体の正面でボールを打つ感覚がつかめれば、安定します。

31 :
>>30
>>24

32 :
実践あるのみ、100切りに大切なのは実践経験

33 :
ふ〜ん

34 :
明後日はじめてのコース行ってくる
やさしいコースだそうだからがんばって100切ってくる

35 :
やさしいってちなみにどこ?

36 :
フォレスト瑞浪ってとこ

37 :
さらすなボケ

38 :
は?なんで?

39 :
確かに広いしデビューにはいいかも
心置きなくドライバー振り回してこい

40 :
いえっさー!
デビューじゃなくてみずなみがはじめてなんだけどねw

41 :
西日本なら奈良の大和高原がとてつもなくティーショットが優しい
去年ドラが曲がるせいで100を切れない友人を連れて行ったら一発で切れた
まあほかのコースで切れないと意味がないんだけどね

42 :
>>36
レギュラーなら9番17番のミドルがワンオンチャンスだったのにね。

43 :
先日初めて99で回れた! デビュー二年、16回目でした。 パーは一回だけでボギーオン2バットでなんとかかんとか。 ドライバーもアイアンもいまいちだったけど寄せとパターがよかった。

44 :
>>42
改修されたん?

45 :
>>43
おめ
次は連続して切れるかどうかだな

46 :
>>44
去年の春だよ。17番は打ち下ろしでキャリー250あれば余裕で手前のバンカー超えて届くでしょ。9番は、実際15ヤードちかく短い。ティーのが前の方にあればチャンスあり。白ティーの話だよ。

47 :
>>46
なるほど・・・9番はチャンスあるのか
ところでカート乗り入れ可ってコメントにあったけど
便利?楽しい?

48 :
>>47
ランコミで280は必要だから多少飛ばし屋さんでないと無理かもね。
去年はカート乗り入れしてなかったよ?
最近?

49 :
100めざしとはまた不景気なスレがあったもんだなw
ひやかしはやめて親身にいうが、
どうせアプローチ下手原因だろ。
だったら言う。
見栄張るな、ピッチやサンドの代用に9、8Iとパターだ。
転がるからミスもミスでなくなる。
バンカー越えもこれで 乗せるだけ としるんだ。
これ実践で俺を思い出し 神 と慟哭のはず。

50 :
>>48
ああw 余裕で届かないww 
でもいろいろありがと!
最近の楽天の口コミにあったよ

51 :
>>50
そっか、フォレスト瑞浪変わったんだ。
花トビアなんかも2ホールくらいワンオン可能なホールあるよ。260ちょいくらいの。

52 :
>>51
いま電話で確認したけど、かなりコンディションに左右されるみたいで
運が良ければって感じらしいね
ここのところそれほど降ってないけど今日はダメだったって
花とぴあも候補だったから今度行ってみるよ!

53 :
今度行くとこフェアウェイがかなり狭いらしいです
ドライバー封印してフェアウェイウッドで打つのが得策なんだろうが
今までそれでティーショット打ったことがない
練習してみてやばかったらいよいよまずいです

54 :
>>53
狭いってちなみにどこ?

55 :
>>54
福岡やから地域多分違うんじゃないかなと思うけど
皐月ゴルフ倶楽部竜王コースってとこです
なんかかなりクソコースだって皆言ってます
自分は下手やから気にしないんだけど
ちょうどその日はそこしか空いてなかったらしくて

56 :
>>53
フェアウェイウッドもへんに力まなければティアップして打つのはそれほど難しくないよ
力まないように打ち慣れておくといいよ

57 :
ロングアイアンより、フェアウェイウッドやユーティリティーの方が全然簡単に感じるのは気のせいだろうか

58 :
うん、気のせい

59 :
>>56
アドバイスありがとうございます。
練習してみます。
やっぱドライバーが曲がりやすい人間でもフェアウェイウッドに持ち替えると
曲がりにくくなりますかね?
練習がんばろー

60 :
>>59
曲がる原因によると思うよ

61 :
俺はドライバーの方がミスが少ないな
ウッドはヘッドが小さくて練習してないとチョロなんかが出やすい。
ドライバーは飛ばす意識を捨てて打てば意外と簡単。
ウッドが打ちなれてればいいけど、守ろうとしてウッド握ってたアマがチョロってるのは良く見る光景。

62 :
あわあわ
そうなんですか
ドライバーもウッドも並行して練習するしかないですね
追い込まれてきたー!!

63 :
なんで追い込まれるんだよw
ゴルフは一朝一夕にうまくいかないことは
あなたがよくご存知だろうに

64 :
>>63
いやなんていうかテンション高めるためというか
やらなきゃって気分になったもので

65 :
>>64
急にやり方変えてもうまくいくことは
少ないと思うよ
ドライバーのフェアウェイキープを心がける方が
いいんでないかい?

66 :
かもしれないです
とりあえず練習場でティーアップしてウッド打ってみます
ドライバーの方向性も変わらず修正してみたいと思います

67 :
明日(今日?) 連続100切り目指します。 けど今まさにしこっちまったから明日下半身がふらつくかも。 さ、寝よう

68 :
ダウンブローで打ってターフが取れる人は
練習場のマットで打つとマットを叩く音がするの?

69 :
そりゃ音はするがダフリでも音はするよ
100叩きの場合は99パー後者
ダウンブローで出前のターフ取れるなら100叩かない

70 :
100連続100切目指

71 :
>>67
>しこっちまったから明日下半身がふらつくかも
どんだけ激しくシコるんだよw

72 :
>>69 またすごい言い切りするな。100ぐらいでダウンブローダウンブローっ意識し出したら余計に駄目になると思わない?正しいアドレスとスイングで出かは覚えるもの。易しく教えてあげなよ

73 :
ダウンブローってのは正しいスイングの結果だからなあ
昔も昔は意識して練習してたからかなりの遠回りをしてしまった

74 :
すいません110が切れません
助けて下さい。今週コンペなんですが!!!

75 :
俺の場合
ダウンブロー意識する

リリース早くなりダフる

ボールの位置変える

ダウンブロー出来てるつもりになる

ボロボロになる

76 :
>>74
明日からコンペまで毎日ラウンドする

77 :
>>74
長いクラブで苦手と思うものは絶対に使わないこと

78 :
>>74
まかせろ。喜んで代役を引き受けよう
場所と時間を言ってくれ。あ、費用はそっちモチな

79 :
飛ばすな
寄せるな
入れるな
この3つをテーマにしてラウンドすれば100を切れるだろう

80 :
今のクラブ(アイアン)はダウンブローで打つと吹け上がるって
上手い人が言ってたけど、ホントかな?
今のクラブ(特に初中級者用)は低重心になってるから、
ダウンブローよりレベルスイングで打った方がいいんだって。
イマイチ理解出来ないから、分かる人、教えてくださいな。

81 :
ダウンブローで打ってみればすぐにわかるでしょ

82 :
ダンブローで打つと打点が高くなるから定住芯の心から外れて飛ばないんだよきっと。
高重心と並べて比較テストしてみカス。

83 :
自分のスイングがレベルなんだかダウンブローなんだか分からないから
ここにいるんだよ。
分かるように説明出来ないなら来んなボケ

84 :
>>83
おっ、いきなりの逆ギレか?
ワロタ

85 :
分かんないならダウンブローじゃない
ただそれだけだわな
嫌ならマッスルバックを買いたまえ

86 :
>>79
飛ばない
寄らない
入らない
で、いつも100切れないんだが

87 :
いつも出足が悪すぎる、初めの3ホールがボギーで上がれれば、90前半若しくは90切りも狙えるんだが・・

88 :
>>87
出足いくつなの?
俺は飯食ったあとの出足が悪い。この前も3ホール7オーバーだった。食いしん坊なので、ついつい満腹にして体動かず。分かってるんだけどね〜。

89 :
>>88
良くて8、前回は8,8,7だった、昼食後も大体8か良くて7
出足が悪いと挽回するのが大変というか、なんとかならんのか

90 :
>>89
身体の問題じゃなかったら、挽回する気持ちがピンチを呼んでるんじゃない?
あと、スタート時に「また、出足悪いんだろーな」とか、いってたりしてたらメンタルの可能性が高いんじゃない?

91 :
>>90
身体の問題もあると思う、間が空くとすぐに感覚を忘れてしまう
慣れてくると、連続パーも取れる、メンタル面はあまり意識したことはないけど無意識にしているのかも

92 :
>>91
内容は?OB?

93 :
>>92
OBもあるけど、2打目以降が酷い
チョロ、ダフリ、トップ何でもあり状態・・

94 :
>>93
2打目以降が酷いなら、意識の問題が大きいかも。例えばグリーンに乗せたいとか、きちんと打ちたいとか、ボールを観すぎてないですか?余分な所に意識がいくと体(肩)が入りにくくなり、手上げ手打ちになりやすいですよ。
あなたがスインガーならリズムとテンポ、パンチャーならバックスイングからトップの入りだけに意識をもつ事が大事だと思います。

95 :
>>94
スインガーとパンチャーのお手本になるプロはどなたですか?

96 :
杉原翁だろ

97 :
>>95
手本としてむりだけど、なんかこんな感じで打ちたいな!ってイメージしながら打つのはいいかも。スインガーはありきたりだけどアーニーエルス 日本人なら個人的には武藤俊憲がいい。
パンチャーはスイングプレーン重視のせいか最近のみないね。強いて言えば小田公明。

98 :
>>93
ティーショットのミスならルーティーンである程度回避出来るが、2打目のミスはただの練習不足。

99 :
スイングプスイングプレーン重視のためか最近見ないね

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼