1read 100read
2011年11月2期50: 1990年代の高校野球を語ろう6 (926)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
1990年代の高校野球を語ろう6
- 1 :名無しさん@実況は実況板で:2011/05/10(火) 18:14:44.92 ID:vkUBE/vg0 〜 最終レス :名無しさん@実況は実況板で:2011/11/21(月) 19:31:59.47 ID:vFc2t7+Z0
- 前スレ
1990年代の高校野球を語ろう5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1298034677/
関連スレ
1960年代の高校野球を語ろう
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1254461285/
1970年代の高校野球を語ろう 11
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1293428493/
1980年代の高校野球を語ろう 8
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1294316400/
00年代の高校野球を語ろう
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1289125793/
- 2 :
- >>1
妊娠検査薬
- 3 :
- >>1
乙
そういえば初めて甲子園行ったのが91年夏だったんだがもうあれから20年経つのか
ラッキーゾーン最後の年だった
- 4 :
- 06年(ホームラン数大会記録の年)にラッキーゾーンが有ったら
ホームランは100本位出ていたかな?
- 5 :
- 00年智弁和歌山が大会通産ホームラン数が11本と新記録を達成したが、
もしラッキーゾーンがあったら24本あったらしいね。
- 6 :
- 現在、もしラッキーゾーンが有ったら
打撃戦がもっと増え、試合時間がもっと延びていたでしょうね。
- 7 :
- ラッキーゾーン復活
- 8 :
- >>5
すごいな、智弁和歌山。
- 9 :
- 皮肉なことに智弁和歌山はラッキーゾーンがあった時に勝てなくて、
撤去したとたんに勝ちだしたな。
(92年は勝てなかったけど、準優勝の拓大紅陵相手に先制3ランを打ってる)
- 10 :
- うm
- 11 :
- 野球をダメにする金属バット廃止希望
- 12 :
- プロ野球が今年から国際基準に統一する意味で低反発ボールを使用しとるが、
高校野球に使うボールはどうなんですか?
高反発使っとるなら替えたほうがいいんでは。
- 13 :
- 2006年のホームラン大量発生・打撃戦続出の年は飛ぶボールって言われてた。
その翌春からまたボールが変わったはず。
- 14 :
- 終戦後すぐの頃のボールで十分でしょw
- 15 :
- 金属バット使うなら、ボールはそんなもんだよ。
- 16 :
- ストライクゾーンが広がったのは90年代に入ってからだっけ?
低めの膝元あたりもストライクコースとなったんだよね。
- 17 :
- ストライクゾーンはもっと広げるべきだな。
- 18 :
- 98年選抜出場の広島商の左腕エース・亀川は、三菱重工横浜で相変わらず頑張ってるな。
バッテリー組んでた花崎は、ワイテックの監督かぁ。
しかしあの大会では、高鍋に負けるとは考えもしなかった。
- 19 :
- 98年春は、郡山の評価が高かった気がする。
PLはあまり評価は高くなかったような。
- 20 :
- >>19
その辺は近畿チャンピオンとベスト8の差がそのまま評価に出てた感じだな。
実際、郡山は好チームだったし、前評判が高い横浜にも試合巧者の郡山なら
勝てるんじゃないか?って評価している人も見た。
実際の横浜戦は手も足も出ない完敗だったんだけどね。
- 21 :
- >>18
広商の90年代のエースといえば、怪物沢田はどうなった?
高校の時点では、現広島の岩本と同等以上の注目度だったが、
その後の話を聞かないね。
- 22 :
- >>21
澤田は高校卒業後三菱重工広島入り。
野手に転向して、最終的にはキャッチャーだったな。
現役はとっくに引退してる。
- 23 :
- 広島商で澤田とバッテリーを組んでたキャッチャーの伊藤も、法政大経由で三菱重工広島だったな。
あの代は、初戦の鹿児島実戦に快勝して久々の上位進出が期待され、宇和島東戦も十分勝機はあったものの、延長13回の末惜敗したな。
それ以上に、夏の県大会決勝で伏兵・山陽に敗れたのには、落胆したファンも多かった。
- 24 :
- 広島商の澤田はスキンヘッドが印象的だった
打っても2試合連続本塁打と打撃の方も印象深かった
- 25 :
- 94年の広商は、77年の住吉投手の時の広商にチームカラーが酷似してて、個人的に興味深かった。
ともに、広商には珍しいチーム編成だったからな。
- 26 :
- >>25
典型的な「エースで四番」だったね。
ソコソコ打てる打線の中にあって、たまたまエースが四番を打ってるのならいいけど、所謂ワンマンチームとなると、全国制覇は厳しいよな。
- 27 :
- その澤田率いる広商が初戦で鹿児島実に快勝。
鹿児島実は前年も上宮に1−11の惨敗。
このころの鹿実は暗黒の時代だったのか?
暗黒というほどではないにしろ96年春の優勝までは戦力的に厳しかったか。
- 28 :
- 鹿実の暗黒時代はこの96年春の優勝の後だろう
そこから去年の夏までは甲子園でもあまり見なくなったし活躍の記憶が
ほとんどない
しかも学校の看板スポーツはサッカーに移ってたし
- 29 :
- とにかく松坂が甲子園に登場するまでの暗黒時代はレベルも低いし、試合も退屈なのが多かったのは否めないかな・・・
まあ高校野球好きなヤツはずっと見てただろうけど。
松坂の功績は夏の決勝のノーノーに尽きる。
久しぶりに想定外のコトが起きて興奮しまくりだったなあ・・・
- 30 :
- 鹿実は90年こそは内之倉、上園と投打の柱がいたけど、
91年みたいに打力がある時は投手が弱く、
96,98年みたいに投手が良い時は打力が弱くて、今ひとつバランスに欠けた印象がある。
- 31 :
- 鹿実の歴代最強は内之倉の世代の頃だとずっと思っている。
春はベスト8だったけど、まあまあ強いかな・・・という程度。
でも夏は投打に活発で良い勝ち上がりしてた。
九州ではダントツに強かったから、最後に西短に負けて
「まさか九州勢に負けるとは・・」というコメントは忘れられない。
- 32 :
- 鹿児島といえば鹿児島商は95年夏が最後かと思ったら2007年春に出てたか。
95年は旭川実に土壇場で大逆転を食らっての敗戦だったな。
それにしても90年代より00年代の記憶の方が薄いとは・・・
まあ90年代が一番高校野球観てたから仕方ないが。
- 33 :
- 90年の頭から00年の頭まで、鹿実と樟南(鹿商工)の立場が
3年周期くらいで入れ替わってたよね。
- 34 :
- >>27
優勝チームも、戦力的にはパッとしなかったがな。
そもそも南九州の野球は大雑把で緻密さに欠けるだけに、甲子園に出てくると苦労するよな。
- 35 :
- 98年郡山は確かに強かった。前年秋はPL、京都成章、報徳に完勝。
練習試合でもほとんど負け無し。夏期待されたが伏兵の御所工に足もと
すくわれ出場逃す。同校史上最強チームだったのでは・・・
- 36 :
- >>35
驚くほど、全く印象に残ってないなぁ。
この年の郡山…。
観てるのは間違いないんだが。
- 37 :
- 郡山は前年のサヨナラエラーの村田が翌年の北照戦で最後の打球をさばいた時の
嬉しそうな笑顔が良かった。甲子園に帰ってきて勝利出来て本当に良かった。
- 38 :
- >>35の郡山含めて、
郡山が代表になったときは、
智弁や天理を倒してきてるのですか?
- 39 :
- 2000年夏は決勝で智弁学園に勝った
- 40 :
- 98年選抜時は秋県決勝で智弁学園に負けたが近畿大会で優勝。智弁学園は近畿初戦で関大一に惨敗
- 41 :
- >>39
前評判通りの優勝だったの?
当時の天理は智弁に負けたの?
- 42 :
- >>32
同じように95年銚子商や96年高陽東の活躍は覚えてる人多いだろうが、両校が05年夏に出てたことなんて殆ど忘れさられてそう。
- 43 :
- >>42
俺は>>32だがまさにその状態だw
両校とも05年夏に出てたのか
特に00年代中盤の記憶が薄い・・・
- 44 :
- >>42
高陽東は、2002年のチームが甲子園に出られなかったのが痛いな。
あの代が甲子園に出ていれば、中国地区の強豪校として定着できたかもしれない。
- 45 :
- 98年〜02年の天理は、学校の方針変更(進学校化)で低迷していたので、郡山が甲子園に来ても不思議ではなかった。
- 46 :
- >>44
微妙…っつーか無理だろうな。
高校野球は指導者が全てだから、優秀な指導者がある程度長期にわたって基盤作りしないことにはな。
- 47 :
- >>39
00年郡山はなかなかの戦力だったんじゃねえ?
エース黒川の評判も良かったし。
でも中京に大敗したのは予想外だったな。接戦ならまだしも。
- 48 :
- >>31
優勝候補が同じ地区のチームに足元をすくわれることはよくあるんだな
95年夏で福留擁するPL学園が同じ近畿の智弁学園に負けたり
03夏に選抜優勝の広陵が練試含め一度も負けてなかった岩国に負けたり
- 49 :
- >>41
あまりよく覚えていないが、春県大会優勝の智弁学園が優勝候補筆頭だったのは確か。
郡山、選抜出場の橿原、同補欠の高田商らが追う展望だったと思う。
決勝戦、最終回2点ビハインド一死一塁で送りバントをさせた智弁の監督の糞采配が印象に残ってる。
- 50 :
- うおー!今日の広島の試合にスタメンで
東筑出身の井生が出ててビックリした!
この選手は松坂世代なんだけど、失礼ながら
もう引退してたと思っていた。
応援したくなったなあ・・・・
- 51 :
- 97年選抜で、タレント軍団の上宮が天理に負けたのもそうだね。
そのほかだと、88年選抜で秋の関東王者の東海大甲府が秋の関東準Vの桐蔭学園にリベンジされたとか、
90年選抜で四国王者の高松商が四国準Vの新田にリベンジされた例などがある。
- 52 :
- 93年夏の常総学院も同じ関東埼玉の春日部共栄に破れている
やっぱり同地区としての意地みたいなのがあるんだろな
- 53 :
- 小林西・・・・・
- 54 :
- >>53
小林西は笹山が投打に活躍してたな
準々決勝の常総戦も土壇場で追いつくなど優勝候補を追い詰めた
- 55 :
- >>54
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110517-OYT1T00249.htm
- 56 :
- >>55
ありゃ・・・
そういうことだったか・・・
- 57 :
- >>49-52
原辰徳の東海大相模が上尾に負けたのもそうだね。
決勝戦になるが、樟南が佐賀商に負けたのも驚きだった。
箕島−PLも選抜で3回戦っているが、
昭和53年選抜と57年選抜の対決では、
いずれも前評判が高かったほうが負けているね。
最終的に番狂わせこそ起こらなかったものの、
83年選抜で池田が明徳に大苦戦したときも、
池田が同じ四国のチームに苦戦したという意味で余計に驚いた。
- 58 :
- 99年樟南の上野は素晴らしいピッチャーだった
- 59 :
- >>58
準決勝の投手戦熱かったね。
99年桐生第一は正田も神がかってたが、打線が異常に勝負強かったなあ。
- 60 :
- 上野には新湊旋風も通用しなかった。
- 61 :
- その上野もプロではパッとしないな
一応1軍で投げてる分正田よりはいいってことぐらいか
松坂世代との落差を感じるわ
- 62 :
- 1999年は桐生・正田が一番騒がれたが
何気に樟南・上野も準決勝まで投げて
防御率0点台に奪三振一試合平均10個以上で
かなりの神ピッチだった。
準決勝はまさに99年度左右最高の投手同士による
白熱の投手戦だった。
1981年生の出場組投手は朝倉が多少活躍したくらい?
で、甲子園出場なしの岩隈がプロでは通算100勝の大エース。
- 63 :
- 94の北海が最強だろ
- 64 :
- >>58-62
上野が25歳でプロ入りしたとき、樟南の枦山監督いわく、
「上野は高校時代、一番早くプロ入りすると思っていた」とのこと。
同期の鶴岡だけではなく、一級下の青野に先を越されてしまったことについて、
そう言ったわけだが、高校時代の上野はそれだけ凄かったということ。
鹿児島では、ソフトバンクの川崎が同級生にあたるが、
上野は高校時代、鹿児島工と対戦したことは覚えていても、
川崎との対戦成績はまったく覚えていないらしい。
高校時代、川崎のことは視野に入ってなかった、ということなんだよね。
二人の立場は今や、完全に逆転してしまったが……
ただ、上野はプロでは速球派の部類には入らないが、
昨日の交流戦を見ていても、低めに決まるストレートはかなり力があるね。
やっぱり素材はいいんだと思う。
- 65 :
- 北海と砂川北の北海道対決は見ものだったな
この試合以外に北海道同士の試合って過去にあったんだろうか?
東京対決はたまにあるけど
- 66 :
- 99年世代は甲子園出場できなかった選手の方がむしろプロで活躍しているのでは?>>64で名前のあがった川崎もそうだし、岩隈、糸井もそうだ。
- 67 :
- ないよ。去年に上記以来の対戦の可能性があったが両方とも初戦で負けた
- 68 :
- >>57
>83年選抜で池田が明徳に大苦戦したときも、
>池田が同じ四国のチームに苦戦したという意味で余計に驚いた
当時の四国は今と違って強かったからな
逆に四国勢はやはり強いと再認識させられた感じだったよ
- 69 :
- >>66
糸井なんて今じゃ日本一の外野手だけど、高校時代どこで何やってたの?
- 70 :
- >>69
日本一の外野手は広島の廣瀬
- 71 :
- >>69
糸井は京都の宮津高校で本格派投手として近畿では有名だった。
ただ、大柄な本格派にありがちな制球のばらつきを克服できなかった。
プロにも投手で入り、限界を感じて野手転向したがここまで活躍するとは思わなかった。
99年世代だと米野、田中賢介、鶴岡、渡辺亮、脇谷なんかは活躍してるほうじゃないか?
- 72 :
- 97年の春日部共栄と函館大有斗のクサレ縁はすさまじかった
秋の神宮、春の選抜、夏の甲子園と公式戦で3度対戦していずれも共栄の勝利
ついでに言うと函館に勝った次のゲームでいずれも敗退
- 73 :
- 92〜94年の選手権はセンバツに出場してない高校同士の決勝戦だったんだな。
- 74 :
- 90年の新田って初出場なのに最初からやたらに前評判高かったね
- 75 :
- >>58-64
90年代から2000年代前半の樟南て浜田、福岡、上野、青野、岩崎と
高校トップクラスの好投手を育成していたのに
みんな卒業してからがイマイチだよね。
浜田(法大時代、六大学新記録打者の高橋由伸を唯一ほぼ完璧に抑え込むも故障)
福岡(甲子園準優勝。華々しい大学デビューもその後故障)
上野(99年度右腕1の実績、25でプロ入り、微妙な中継ぎ投手)
青野(プロ入り後野手に転向)
岩崎(高校bPスライダー投手。社会人になってから伸び悩み)
全員共通しているのは右腕で身長が170cm台ということ。
- 76 :
- >>75
スレチになるが、84年の増永も高校時代はすごく良い投手だと思ったけど、
その後はあまり聞かないね。
そのなかだと、上野はよくやってるほうだと思う。
プロ入りが遅れたのは、たぶん練習不足ではないかと。
- 77 :
- >>74
新田は強力打線だったしピッチャーも良かった
練習試合を含めての負けも2敗か3敗だったしね
四国大会の決勝の大敗が無ければもっと評価は高かったと思うよ
- 78 :
- 新田はホームラン打ちまくったよな。
初戦で3発、2回戦は逆転サヨナラ3ラン、準々決勝では好投手三好を沈め、
準決勝では8回の同点2ランに延長17回サヨナラの一発。
印象的なホームランが多い。
- 79 :
- 新田は監督が一色だったのも高評価された要因の1つと思う。
いかにも選手集めて、強化に力入れた学校だなあ、というイメージだったから。
- 80 :
- 一色は準決勝後のインタビューで泣いてたな
- 81 :
- 東海大甲府の榎
- 82 :
- 負けないで
TOMORROW
が行進曲になったな
- 83 :
- 負けないでは試合中の応援曲にもよく使われてた。
あとはガラスの十代、ミッキーマウスマーチ、蒲田行進曲、マリオネットなどが良く聞かれた。
プロ野球の応援曲が目立ったのも90年代の特徴。
- 84 :
- >>75
岩崎は今や、トヨタ自動車の押しも押されもせぬエースなんだがw
- 85 :
- 岩崎いいピッチャーだがプロから声がかからないね。
- 86 :
- 「踊るポンポコリン」も入れてあげて
- 87 :
- >>85
その岩崎に投げ勝った広島商の和田もプロから声がかからないね。
- 88 :
- >>87
広島商の和田逮捕されなかった?
- 89 :
- 96年の決勝って9回裏の2アウトまでは眠くなる試合だった。
- 90 :
- >>88
痴漢
- 91 :
- 和田毅の奥さんは仲根かすみ
- 92 :
- 愛媛は基本的にレベル高いからね
- 93 :
- この年代の愛媛は北海道に弱かったね。
94年 宇和島東 2−6 北 海
95年 松 山 商 4−5 旭 川 実
97年 宇和島東 1−4 函大有斗
- 94 :
- >>93
というか、上甲さんは北海道に弱いね。
- 95 :
- >>75 >>84 ちなみにトヨタ自動車のピッOコーチが浜田
- 96 :
- >>94
2004夏 済美 10-13 駒大苫小牧もあるよね
- 97 :
- >>80
一色は滑舌が悪くて何をしゃべっているのか聞き辛かった。
ある意味インタビュアー泣かせだった気がする。
- 98 :
- >>94
2003神宮で鵡川にも負けてるね
- 99 :
- >>50 おれ高校時代に対戦したな。一人だけずば抜けた感があったしショートだけは特別なオーラがあったよ
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲