1read 100read
2011年11月2期37: チバリヨー!沖縄の高校野球49 (990) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

チバリヨー!沖縄の高校野球49


1 :名無しさん@実況は実況板で:2011/09/24(土) 19:36:00.22 ID:7kiE/1Zp0 〜 最終レス :名無しさん@実況は実況板で:2011/11/21(月) 18:50:27.95 ID:abM6A+Hy0
前スレ
チバリヨー!沖縄の高校野球48
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1313209448/

2 :
新人戦地区大会
興南3−2浦添商
現時点では興南>>>浦添商。

3 :
名護商工旋風ってならないか ここのPって夏の具志川の田場
美里工の町田みたいなのか
真和志に負けるんだろうけどこの試合は見たい

4 :
興南の4番打者・下里駿介(1年)は浦添ブレーブボーイズ出身。
元西武ライオンズの親富祖弘也監督から指導を受けてきただけあって基礎ができている。
これからどこまで伸びるか楽しみ。

5 :
↑ 下里はリストが強くてバットにのせる感じで打つタイプだな・・・
西武の中村剛也のスイングが似ている・・・

6 :
チバリヨー興南

7 :
>>4
親富祖さんって子供心に半漁人顔だとか失礼なこと思ってたけど、
今は浦添でがんばってるのか。これからもいい教え子をいっぱいだしてください。

8 :
>>7
数々の逸材を送り出している浦添ブレーブボーイズの親富祖弘也監督は90年に西武ライオンズからドラフト4位で指名されプロ入り。
宜野湾高校時代は豪快な打球を連発し、プロのスカウトから注目されていた。

9 :
今日は実況なし?

10 :
>>4
そうでもない

11 :
美里と北中観たが、美里は打撃力は80点。守備力はー30点。 Pは60点(エース) 打撃戦なら九州でも普通に勝てる。
俺の予想は興南に勝てると予想。

12 :
美里なんか行ったら嘉手納、糸満の二の舞無難に興南っていいたいけど興南も微妙だからなー

13 :
11対0で興南の勝ち
だが、有銘は成長跡が見られない、ファボール多かった
左投手の栄野川は割れるカーブがあって安定感抜群だった!確実に使える
バッティングもいい・・・浦商はどうなった???

14 :
>>13左投手は高良尚武より使えそうですか?

15 :
↑ はっきり言って07興南の幸喜みたいなタイプ
かなり大きめのカーブをどんどん投げて来る、安定感は尚武よりいい
こんな隠し玉がいたとは・・・って思うはず

16 :
沖縄は何処が代表になりそう?

17 :
↑ 浦添商業、八重山、真和志、沖縄水産、興南、美里
多分この中から決まる感じかな!

18 :
有銘は四球連発じゃあな・・・
明らかに劣化してる
帝京の伊東並みのペースで劣化するんだろうな

19 :
まだ16歳なのに劣化もくそもないだろ。
まだまだこれから。

20 :
↑ だからよ・・・
球質も軽そうな感じがして心配なってきた、球も高めだった
春先でスピードは140常時なると思うけど監督の指導力で運命が変わるな

21 :
有銘は大器晩成型だからまったく心配なし。

22 :
興南の打線は強力でしたね
11-0でコールド圧勝
浦添商の照屋は
MAX145を記録し 一気に注目 エース宮里よりも凄いだろ
九州大会は
興南と浦添商に行って欲しい
美里も打線は良いが守備力や投手力は九州大会では通用しないレベル!
久米島の安村に期待したが あっさり負けてしまったし。
今後は浦添商の照屋投手に期待しよう。
興南の有銘は潜在能力は素晴らしいが なんせ 我喜屋監督が忙しく 選手育成に力を入れられないのが残念

23 :
今日の有銘の調子で美里に投げたら6〜8点ぐらい取られたかもよ
秋からフォーム変わったんじゃないか・・・!
あとカウント稼げる落ちるカーブ、カットボールが必要だと思う

24 :
一日で投手の力量を見極めるのは早すぎる。
1年生だし、長い目で見たほうがいい。

25 :
沖縄の学校だと練習中にハブが出てきたとかないのかな?
草むらへボール拾いにいったら遭遇するぞ

26 :
8強は 浦商中部商浦工名商工知念美里工水産興南 希望
沖尚前原は惜しかったな

27 :
>>25
今時、ハブなんか出るわけがない。
ハブは沖縄より徳之島のほうがはるかに多いし。

28 :
>>17
1回戦で昭和薬科に18安打も打たれた宜野湾のピッチャーから、5安打しか打てなかった貧打・浦添商を過大評価すんなアホ

29 :
本州ではマムシは年に1回くらいは見るぞ。
ハブの数って少ないのか?沖縄は1度行ったが
平和記念公園周辺のサトウキビ畑などいつ出てきてもおかしくなかった

30 :
沖縄人は何で根暗なんだ

31 :
有銘はなんか夏にあった安定感がなくなってるなフォームいじったのかな

32 :
栄野川が楽しみだな。

33 :
連覇に挑む興南
http://www.youtube.com/watch?v=KCfGmFRbwEg

34 :
まぁ 秋の大会だから 打者の仕上がりが遅れるのはしょうがない事だろ。
だから秋は なんだかんだで 良い投手の居るチームが勝つ
浦添商の照屋投手MAX145K出たのはびっくり しかも変化球も切れるし 無失点 9奪三振
こりゃ 九州大会でも期待出来るでしょ。
投手力で挙げれば
真和志の譜久原も頼もしい。譜久村?忘れたが良い投手だ。
あと
高良一 高良尚 有銘 と 一年生左腕の居る 興南は 経験豊富な投手力だから 九州大会でも通用しそうだね。
美里に絶対的エースがいれば 最強チームなれたね 打線なら県内最強だろ

35 :
再来年まで暗黒期かな

36 :
浦商の照屋って5月の招待野球(日大三)で先発したピッチャーだろ!!
1回表に7安打5失点、ワンアウトも取れずに降板!!
あのピッチャーは県外で勝てない

37 :
過去の結果持ってくるだけで、今を全然見てないじゃん。
苦い経験をしたから必死に練習して成長したんだろ。

38 :
これだけレベルが低い秋季大会は何年ぶりだろう?
来年も谷間世代だから、1年生軍団の真和志と興南に期待するしかない

39 :
興南はどうなってる?

40 :
興南5−0美里

41 :
>>40 ありがとうございますm(__)m

42 :
>>40
嘘つくな
五回表までしか分からないが
興南1-1美里

43 :
美里は本物だな。Pが育てば、甲子園でも勝てるチーム。興南お疲れさま〜。

44 :
>>42 ありがとうございますm(__)m

45 :
興南2-3美里
七回までで美里リード

46 :
沖縄セルラースタジアム那覇
途中経過(まだ試合中)
八重山4−3中部商

47 :
八重山4-5x中商
九回サヨナラ

48 :
興南負けた。
3−2で美里

49 :
我喜屋は講演ばかりやってないで、野球に集中しろ。

50 :
コザ1−0浦添商(5回)

51 :
興南の選手は昨年春夏連覇したことで、多少なりとも驕りがあるんじゃないのかな?

52 :
>>49
同意
興南夏は頑張ってくれまじで

53 :
コザ2-1浦添商
何回かは不明

54 :
>>51
単純に美里が強かったということ。

55 :
昨年、興南が春夏連覇したことで、他のチームが、「よし、自分たちも」という気持ちになったのかな。
少なくとも、美里がここまで強くなるとは、誰も考えていなかっただろう。

56 :
浦商のPは2人ともコザ中出身。
そんな浦商がコザ高に負けたら笑う。

57 :
いまだにあの時のイメージで興南見てる人多いみたいだが、普通に美里が強いんでしょ。
それより浦商が負けてるのが問題

58 :
>>55
池宮城監督が具志川商から美里に異動した時点で十分予想できた。
池宮城監督は糸満の上原監督と並んで沖縄では選手集めが得意な監督。
美里には、昨年の県中学野球大会準優勝校の美東中あたりから素質のある選手が集まってるし、
それ以外にも池宮城監督が連れてきたいい選手がたくさんいて、180センチを超える選手も多い。

59 :
これはひどい来年もだめだな
全国レベルがいない

60 :
>>56
コザは豊田がなかなかの好投手だから浦添商が負けたとしても全然おかしくない。

61 :
ごーやー掲示板で見たところによると、コザは中商、北中城、具志川あたりに
10点差以上の大差で負けてるからカスだと思ってたんだが

62 :
>>41天国から地獄に落とされてかわいそうすぎるw

63 :
3回戦負けの興南は末代までの恥

64 :
どこが九州大会行くかね。

65 :
美里も関東遠征ダメだったんだろおわた\(^o^)/

66 :
>>61
昨日の琉球新報にも浦添商は「次は難敵コザと8強進出を争う」と書かれている。
浦添商にとってコザは楽な相手ではないことは戦前から分かっていた。
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-182045-storytopic-2.html

67 :
名商工0ー5真和志
強いな

68 :
浦添商2-2コザ

69 :
キチガイ興南オタ、ざまあwww

70 :
三回終了
沖水0-1嘉手納

71 :
予想通りだな美里は良く頑張った。 打撃は十分だから守備を鍛えろ。
浦商はやはり名前だけだったなw 八重山は負けたのか〜。

72 :
>>2
浦商とやる前に3回戦で負けちゃったねw

73 :
真和志が、名護商工の右まわしをがっちり取ったな。

74 :
>>73
誰がうまいこと言えと
名商工0-8真和志

75 :
興南の今日の投手は誰?

76 :
昨年の嘉手納は小柄な選手が多く、一番大きい選手でも176センチだったが、
美里はレギュラーに180センチ台が4人いて、チームの平均身長は全国に見劣りしない。

77 :
コザが弱くないのは分かるが、浦商の期待値からすると物足りないだろ。
まぁ、どんなに強くてもどこかで苦戦するから、ここで勝ちきれるかだな

78 :
九州で勝てそうなとこが頑張って浦商くらいだな

79 :
まぁどこが出ても応援はするけどね。
他県も常連校負けてるとこもあって、九州大会は混戦になるんじゃないかな

80 :
延長表
浦商3-2

81 :
試合終了
浦商3-2コザ

82 :
試合後の我喜屋のコメントでしばらく沈黙の後、「もう野球やめたいし、死にたいですね。こんな恥をかくことは二度としたくない。腹切りたい、末代までの恥ですね」と言ったらウケるんだが

83 :
美里やはり強いな。140超エース元だけで無く打線も強力。興南の有銘、4番下里など1年が多い来年のチーム

84 :
希望が持てるチームは真和志(1年生レギュラー7人)だけ
後はすべてチームホ

85 :
興南はダメだろうな
1年は多分ぶっちぎりで真和志が強いよ
今も1年だけで戦ってる。地元那覇んちゅの2年生は補欠
北谷と宜野湾から集めてきた1年生がレギュラー

86 :
>>84
かぶったけど、一応2年生もレギュラー2人いるんだね
失礼

87 :
沖縄水産はどうなったの?

88 :
嘉手納に負けました

89 :
嘉手納1−0沖縄水産(試合終了)

90 :
沖縄はどこが出てくるのか、全くわからない。

91 :
普通に美里が優勝するだろうな。

92 :
美里工、負けた。

93 :
興南負けた でも元がいいPだしガタイもいいのが多いから許すw
我喜監督どうしたんか 夏から采配悪い
先発は右の高良だろ 4回同点で右高良に交代だろうが〜
1アウト13塁、1アウト3塁でなんでスクイズしないんだ
バントは自信なかったんか
でも打てないし左の高良が自滅した感じだな 
元がいいPなのはわかるが しかしバント下手だったな
美里強い 
北谷で見た感じは 真和志>美里>知念
今日の興南だと知念にも負けていたはず
昨日のTVで浦商の監督がいい人そうだったから
これから浦商を全力で応援するw
興南春までまた鍛え直してな
監督は指導に集中してくれ
浦商

94 :
>>93
先発は右の高良だろ 4回同点で右高良に交代だろうが〜
↑これは右の高良が先発で四回から左の高良に交代でおk?

95 :
間違っても嘉手納と糸満は行かんで欲しいけどな、嘉手納は不祥事常連、糸満は伝統の内弁慶!
まぁ、何処が出ても世代実力校の前原と沖尚よりは力は劣りそうだな
よって、秋季大会優勝校は沖縄の三番手ぐらいの実力だな
興南は予想通り負けたな、元々、監督どうこうよりは島袋達が素晴らしかったから監督の指導力がいいとかではないだろう、島袋達は元々いい選手だったからな
解説もマトモに出来ない奴が講演会とか痛いw

96 :
美里なんかがでても九州で負けるだろうに

97 :
興南野球部は浦商の野球を見て勉強すべき
学業も勉強かも知れないが他校の野球を見るのも勉強

98 :
浦商は興南OBを監督に就任させてよかったな。
興南野球を取り入れなかったら弱体化していただろう。

99 :
いや なぜそうしなかったのかと 
4回同点にされた時点で右の高良に交代してほしかった
という意味だけど書き方がまずかったかな
我喜監督ではなく 我喜屋監督でした 
 
左の高良は6回2アウトで勝負を急いだのか
2ストライクで追い込んでいるのに3球目に2点タイムリーあびた
まあ美里の打者が凄いのだけれど
w高良腐らず頑張れよ 
美里ー嘉手納は美里が勝つはず
池宮城監督が熱かった
 

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼