1read 100read
2011年11月2期46: 高校球児の進路 21 (209) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

高校球児の進路 21


1 :名無しさん@実況は実況板で:2011/11/14(月) 20:26:00.29 ID:9uMj2G030 〜 最終レス :名無しさん@実況は実況板で:2011/11/21(月) 19:35:26.31 ID:PGtTN5sb0
前スレ
高校球児の進路 20
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1318266420/

2 :
更新済みリスト(その1:東京六大学野球)
前スレの>>976-979を基に>>982を追加
東京六大学
【早稲田】吉永(日大三)、内田(早実)、若林(北海道栄)、佐々木(水沢)、道端(智弁和歌山)、加藤(静清)
     丸子(広陵)、茂木(桐蔭学園)、河原(大阪桐蔭)、安田(早実)、丸山(玉野光南)
【慶應】三宮(慶應)、横尾(日大三)、小笠原(智弁和歌山)、谷田(慶應)、山形(土佐)
【明治】上原(広陵)、内海(桐蔭学園)、袴谷(新湊)、坂本(履正社)、高橋(前橋育英)、石井(履正社)
    越井(報徳学園)、川合(倉敷商)、大塚(花咲徳栄)、川本(中京大中京)、宮内(習志野)
    海部(履正社)、高山(日大三)、湯本(日本文理)、小倉(関西)、菅野(東海大相模)、増富(徳島商)
    詳細不明(愛工大名電)
【法政】堅田(関西)、青木(智弁和歌山)、浅野(中京大中京)、川名(安房)、金井(高崎商)
    堀井(中京大中京)、福居(倉敷商)、細川(福井工大福井)、樋口(如水館)、若林(桐蔭学園)
    大西(智弁学園)、佐藤(作新学院)、皆川(西武台千葉)、畔上(日大三)、蔵桝(広陵)
    山中(遊学館)、田中(愛工大名電)、山下(済美)
【立教】鈴木(日大三)、大城(興南)、酒井田(県岐阜商)、門田(如水館)、寺田(神戸国際大付)、篠崎(桐光学園)

3 :
更新済みリスト(その2:東都大学野球)
東都大学野球
【東洋】木下(帝京)、小林・森(浦和学院)、大川・深海(PL学園)、原(東洋大姫路)、小笠原(大社)、肥後(波崎柳川)
【青山学院】高橋(本荘)、酒井(盛岡大付)、中野(大阪桐蔭)、吉田(敦賀気比)、竹崎(春日部共栄)、揚村(鹿児島実)
【亜細亜】遠藤(聖光学院)、片桐(習志野)、板山(成立学園)、菅沼(日大三)、枡沢(八王子)、藤島(桐光学園)
     広畑(大阪桐蔭)、藤岡(岡山理大付)、鳴橋(広陵)、細川(高知)、山下(九州学院)伊達・柳本・長谷川(天理)
【中央】小貫(鳳鳴)、和田(常総学院)、泉澤(習志野)、藤岡(桐蔭学園)、高階・小川(静岡)、秋山(日本文理)
【駒澤】鈴木(秋田商)、後藤(下妻二)、南場・重山(日本文理)
【日本】岡本(本荘)、牛崎(前橋育英)、根岸(樹徳)、藤井(習志野)、山岸(二松学舎大付)、岡(日大鶴ヶ丘)
    清水・飯田(日大三)尾崎(明石商) 富山(石見智翠館) 安枝(筑陽学園) 峰(宮崎日大) 丸山(鹿児島実)
    塚田(日大山形)、森澤(前橋商)、初芝(拓大紅陵)
【國學院】鳥海(修徳)、伊東(桐光学園)
【東京農業】吉田・佐々木(金足農)、安藤(九州国際大付)、外間(興南)、樋口(新発田農)
【国士舘】大野(北照)、舘下(盛岡大付)、沼田(浦和学院)、岡・川内(国士舘)、當銘(沖縄尚学)
【立正】星野(大垣日大)、大西(履正社)、村上(日本文理)、水原(関西)
【拓殖】飯田(霞ヶ浦)、関(日大三)、尾松(明徳義塾)
【専修】漆原(新潟明訓)、時本(大垣日大)、中島・田中(専大玉名)、濱田(鹿児島実業)

4 :
更新済みリスト(その3:首都大学野球および東日本)
首都大学野球
【東海】近藤・佐藤・臼田・渡辺(東海大相模)、中川(山陽)、野村(広陵)、芳賀(聖光学院)、住谷(智弁学園)
【日体】岡部(いなべ総合)、龍田(徳島商)、川満(興南)
【筑波】大間(札幌南)
その他のリーグ
【道都大】金沢(旭川竜谷)
【八戸大】尾山(北海学園札幌)
【東北福祉】】岸本・李(光星学院)、上村・小川(東北)、山田(古川工)、坂井(新湊)
【白鴎大】加藤(九州国際大付)
【創価】正木(履正社)、小松(創価)、岡本(北大津)、北川(大阪桐蔭)、花本(東大阪大柏原)、北畑(浪商)
    中内(英明)、重盛(関西創価)、朴(釜山)
【東京国際】佐藤(古川学園)、高橋(大社)、村田(日南学園)、安河内・吉田(秀岳館)、吹藤(山陽)、松浦(済美)
      山田(聖光学院)、池田(前橋育英)、小谷(鳥取育英)、谷井(水城)、志賀・山岸(帝京)、橋本(熊本国府)
      岡田(高崎商)、竹本(大阪桐蔭)、玉那覇(浦添商)、鹿島(聖望学園)、富士川(花咲徳栄)、小川(武南)
      伊藤・西舘(上尾)、藤田(日本航空)、佐野(富士宮北)
【国際武道】鈴木(千葉明徳)、大向(盛岡中央)、田中(佐賀商)

5 :
うざい
















6 :
更新済みリスト(その4:西日本および社会人)
【名古屋学院】宮本(高知)
【名城大】安藤(大垣日大)
【愛知大】後藤(大垣日大)
【朝日】高田(大垣日大)、手銭(大社)
【立命館】亀井(高知)、西川(高知)、上野山(智弁和歌山)山足(大阪桐蔭)
【同志社】竹内(徳島城南)、三田(広陵)、宮川(智弁和歌山)、川端(大阪桐蔭)
【近大】山口(佐賀学園)、浜田(如水館)、森(開星)、古田(智弁和歌山)、北畑(浪商)、和田(初立)
【関西学院】松原(大阪桐蔭)、平岡(智弁和歌山)、川崎(北海)
【龍谷】桝井(履正社)、畑(大垣日大)
【奈良産業】山中司(大阪桐蔭)
【大商大】川崎(広陵)
【大阪経済】藤田元(大阪桐蔭)
【関西国際】山本隆(智弁和歌山)
【九州情報大】川口(鹿児島商)
社会人
【JR秋田】山田(能代商)
【住友金属鹿島】横山(山形中央)
【三菱重工横浜】野村(静清)
【JR東海】花嶋(磐田東)
【東海REX】葛西(大垣日大)
【三菱自動車岡崎】田中(丹生)、豊住(鹿児島実)
【西濃運輸】野田(鹿児島実)
【大阪ガス】飯塚(履正社)、猿渡(飯塚)
【JFE西日本】宇田(如水館)
【三菱重工広島】秋田(光星学院)
【ホンダ熊本】稲垣(明豊)
【JR九州】吉田(宮崎商)
さらなる新情報による追加、訂正よろしく。

7 :
東都がだんだん判明してきた。
やっぱり豪華w
早稲田は毎年10名はトクトク取らないと
とても明治法政慶応に対抗できないな。

8 :
佐賀商のBIG3の進路
中嶋→九州共立
田中→日本文理
久保→富士大学
従って国際武道大学の田中は要訂正ですね

9 :
>>8のソースは佐賀県スレです

10 :
【青森】 青森大学が通学実態のない中国人留学生を多数受け入れ資金作り その資金で青森山田高校のスポーツ選手を育成
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320801896/

11 :
東京国際大学
【北照】伊藤

12 :
広島新庄の波多野投手は何処に行くの?

13 :
追加情報
【金沢学院大】熊倉(北越)

14 :
お?

15 :
安陵(市立和歌山)→京産大

16 :
作新の飯野はいずこへ・・・?

17 :
2011大学日本代表候補40人発表
投手16人(東都大学リーグ1部4人、東京六大学リーグ4人)
捕手 5人(東都大学リーグ1部と東京六大学リーグ0人)
内野12人(東都大学リーグ1部4人、東京六大学リーグ4人)
外野 7人(東都大学リーグ1部3人、東京大学リーグ1人)
3年 26人(亜大東浜投手など)
2年 13人(明治大学岡投手など)
1年 1人(中央大学島袋投手)
東都大学リーグ1部 11人(亜細亜3人青山学院3人中央2人東洋2人日大1人)
東京六大学リーグ 9人(慶応2人明治2人法政2人立教2人早稲田1人)

18 :

社会、世評@2ch掲示板
精神論、根性論は本当に最低・・・・・・・・5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/soc/1315743742/
社会、世評@2ch掲示板
精神論、根性論は本当に最低・・・・・・・・5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/soc/1315743742/

19 :
【日本文理】森(西短)

20 :
今年はスポーツ紙に各大学のスポ薦合格者が全く掲載されないな。
年々掲載が減ってたけど、ついに全滅かな?

21 :
>>20
これから来月にかけて載るんだよ。

22 :
東海
大西 川畑 ○猿川 中川 野村 ○芳賀
先崎
○石田 狭間 薮内
○合田 ○水上    AO12名 15日:放置〜    ○−甲

23 :
 川畑皓太郎(箕面東)
 猿川哲朗(花巻東)
 中川皓太(山陽)
 野村航平(広陵)
 芳賀智哉(聖光学院)
<捕手>
 崎村諭(福岡工大城東)
<内野手>
 石田翔太(金沢)
 狭間勇飛(明石商業)
 薮内健吾(春日部共栄)
<外野手>
 合田亮弥(今治西)
 水上史康(帝京)

24 :
東海
+投手 大西(福岡工業)計12 AO 放置〜

25 :
東海大にしては外部補強が地味。その分附属上がりは相模中心に高田とかもいて豪華になりそう。
しかし情報ないなあ。まだ有力選手は結構いる

26 :
夏大とか練習会みて
法政で守備上手かった選手って誰?
あとバッティングが凄いって言うか巧い方の選手は?

27 :
猿川って弟か?

28 :
>>26
来年の1年生野手で春のリーグ戦からベンチ入りできそうなのは、畔上くらいじゃないか?
今の1〜3年生でも内野手の争いは相当きつい。
作新の佐藤でも割って入るのは難しいと思う。
投手も川名、金井はリーグ戦では来年1年間は投げさせないと思うよ。

29 :
>>23追加
<投手>
大西祐樹(福岡工業)

30 :
>>28
俺も同意見だな。
佐藤は多木が卒業した2年目が勝負だろう。
投手はフォーム作りと肉体改造を1年かけてやればいいと思う。
リーグ戦ではなくまず新人戦出場を目指してほしい。
西浦健も1年目はじっくりやらせたみたいだしな

31 :
あれだけ戦力充実してても全然優勝できないのに
金光監督は良く解雇されないね

32 :
金光体制は2012年で終了だろ。
2013年から神長体制になると思われ。

33 :
高校の時は有名な選手でも、大学で伸びなかったら大した戦力にはならない
だから名前だけで戦力が充実してるとかは判断できない
大学で伸びない選手は昔から大抵、酒(コンパ)・タバコ・女・風俗・ギャンブル(パR)に狂ってる輩が多い
素質はあっても意識が低く誘惑に負けてるような奴は絶対に大成できない

34 :
>>31
今年までは勝てるかもしれない戦力
来年からは勝たないといけない戦力
2012年に期待

35 :
中央大学 神里和毅(糸満)
特徴
「琉球のイチロー」と呼ばれた走攻守三拍子揃ったプロも注目した外野手
50m5秒9 遠投110m

36 :
>>33
ヒント R大のG君

37 :
>>31
1970〜1990年代初期ににかけてのように、
今は法政の戦力、補強が飛びぬけてる訳ではないからね。
金光さんではなくても、そう簡単に優勝するのは難しでしょう。
早稲田が推薦で特A級の選手(今年で言えば吉永)が取れるようになったし、
慶應も塾高に中学野球のエリートを集めて、その連中がそのままあがってくるし、

38 :
法政の黄金時代には、六大学で
法政だけが野球推薦を入れ放題だったからな。
早慶は野球推薦入れると世間からブーイングくらうし、
明治や立教すら遠慮してた。その中で法政は圧倒的に
偏差値低かったから、野球推薦入れても文句言われなかった。
今は野球ができたら早稲田も慶應も入りたい放題。明治も立教も
入れ放題だからな。ようするに法政の独占が崩れた。

39 :
佐賀西の重田は
岡村監督パターンで早稲田
田中宗一郎パターンで立教?

40 :
>圧倒的に偏差値低かったから、野球推薦入れても文句言われなかった。
もしそうなら今も法政だけダントツに低いはず
明治・立教と同じカテゴリーとして括られる事はありえない
100年単位ならともかく、20数年程度で偏差値の相対的な差は変わらない
法政を極端に低く言うのは六大学に裂け目を入れたいコンプの願望

41 :
>>40
六大学コンプは法政を標的にするな。
しかし早慶明法立東は仲間意識があるよ。
同じ六大学との認識がある。
早稲田的には、野球は早慶戦
ラグビーは早明戦と早慶戦が人気がある。
これは伝統の一戦だからだろう。

42 :
【倉敷オーシャンズ】平山(鹿児島実)

43 :
>>39
慶應受ける(受けた)んじゃねーの?

44 :
必要以上に「六大学」の括りに拘り、その傘下で鼻息を荒げるのも法政厨の特徴だけどな。
早慶などの学生は、まずは母校のアイデンティティありきなんだが、試験に落ち続けて辿り着いたのが法政の悲しさ。
母校に対する誇りもなにも、六大学内部ではもの言えぬ負い目が増幅する。
その反動が高じて六大学という冠が法政関係者には大学名より重要になるわけ。
だからこそ法政関係者は外に対しては「六大学」の看板を条件反射で掲げる場合が多くなる。
そういう意味じゃ良家や名門に生まれた馬鹿息子が困った時に家柄や家名などをジョーカーばりに出すのと一緒。
法政の連中にとって、六大学内部ではそれくらい負い目を抱えてる。

45 :
【倉敷オーシャンズ】 園道工也(専大玉名)

46 :
うちの兄は国立の埼玉大を蹴って法政に行ったけど(明治や中央や学習院は落ちた)、法政はお得な大学だと思うけどね。
難易度の割には全国的な知名度も高いし、OBもそれなりに活躍しているからね。
六大で浮いてるとかマーチ最下位とか言っても地方国立なんかよりずっといい大学だと思うが。

47 :
>>38
法政の補強は河合世代以降は1じゃないか。
来年から黄金時代が来ると思うわ。

48 :
>>46
法政は中央非法、青学と同じくらいだよ。
女子の多い文学部なら、市ヶ谷の法政の方が断然良い。
MARCHの中では明治、立教、中央法が少し抜ける程度。
法政最下位!と叩くのは大概が非六の中央。

49 :
中央なんて法以外は日大レベルw
企業の評価なんてニッコマ同等だぜw

50 :
>>44
六大学は野球以外でも結束は固いよ。
東大応援団と法政応援団は仲も良い。
それに東大だって六大学の一員だからこそのメリットもある。
一橋や千葉大や名大とかだったら、大学Gで無観客試合だよ。
六大学だからこそ、大勢の客の前で試合出来る。
結局、法政を叩いて、東大や早慶は可哀相、
六大学で法政は浮いてると言うのは中央。
中央こそ、東都内で浮いている。
最近は亜細亜、駒沢、東洋と交流をしてるそうだがw

51 :
代ゼミ2012偏差値
法学部  中央(67)>>>>>>>青山(60)>法政(59)
理工学部 中央(58)>>青山(56)>>法政(54)
経済学部 中央(60)>>青山(58)=法政(58)
文学部  青山(60)>中央(59)=法政(59)
他 中央 総合政策(63)、商(60)
  青山 国際政経(63)、経営(60)
  法政 経営(60)、社会(58)、現代福祉(57)、キャリアデザイン(56)
中央文学部=法政法学部

52 :
このスレもすっかり名門スレになったな。
3年くらい前までは書き込みはもっとずっと少なかったはず

53 :
法政は金光が来年で終わりなんでしょ?
五校に力の差はないけど、金光をいい形で送り出したいっていうのは追い風になるんじゃない。
来年どちらかは優勝する気がする。

54 :
【中央】神里(糸満)
【日本】角張、郡(木更津総合)
【日体】野中(広島工業)
【武蔵】福田(聖光学院)
【名城】杉本(享栄)
【立命館】西口(天理)
【西日本工業】村井(北大津)
以上確定しました、追加願います。

55 :
>>54
西口は立命館なんだね。

56 :
>>49
さすがに日大はないわw
★河合塾 第2回全統マーク・記述模試からみる入試難易予想ランキング表 (11/10/05)
http://www.keinet.ne.jp/web/dnj/rank/index.html
-- 共通学科 --.-(法律 政治 経済 商営 英文 社会)
01 早稲田   67.5( 67.5  70.0  70.0  67.5  65.0  65.0) 社会は教育-社科
02 慶應義塾 67.0( 70.0  70.0  65.0  65.0  65.0  --.-) A方式
03 上智     64.0( 65.0  --.-  65.0  65.0  60.0  65.0)
04 立教     62.1( 62.5  60.0  62.5  65.0  60.0  62.5)
05 明治     61.3( 60.0  62.5  62.5  62.5  60.0  60.0) 社会は文-現社
06 青山学院 60.0( 57.5  62.5  60.0  62.5  57.5  --.-) 政治は国政-国際政治
06 同志社   60.0( 60.0  60.0  60.0  60.0  60.0  60.0)
08 関西学院 58.3( 57.5  57.5  60.0  57.5  60.0  57.5)
09 法政     57.9( 60.0  57.5  57.5  57.5  57.5  57.5)
09 中央     57.9( 62.5  60.0  55.0  57.5  55.0  57.5)
11 学習院   57.5( 57.5  57.5  57.5  60.0  55.0  --.-)
12 立命館   57.0( 57.5  --.-  55.0  55.0  60.0  57.5)
12 関西     57.0( 55.0  --.-  57.5  57.5  57.5  57.5)
14 南山     56.3( 55.0  --.-  55.0  55.0  60.0  --.-) 英文は外-英語
15 成蹊     56.0( 57.5  57.5  57.5  --.-  52.5  55.0)
16 武蔵     55.0( --.-  --.-  55.0  55.0  55.0  55.0)
17 明治学院 54.2( 55.0  55.0  55.0  52.5  52.5  55.0)
18 國學院   54.0( 52.5  55.0  52.5  55.0  55.0  --.-) 英文は文-外国語
18 成城     54.0( 55.0  --.-  55.0  55.0  50.0  55.0)
●20 日本     52.9( 52.5  52.5  55.0  55.0  50.0  52.5)

57 :
中央は六大学ハイクに参加したりするから叩かれるんだろう。

58 :
>>56
来年の入試難易度『予想』とか得意気に貼ってアホなのか?
恥ずかしくないのか?
実際に終わった入試ではなくその模試を受けた人が書いた志望校だけを基にした流動的な予想にいったい何の意味があるんだよw
他のスポーツのスレでも、明治や早稲田の奴が都合のいい偏差値をやたらに貼って荒らすから禁止すると警告されてたが
このスレでも定期的に現れて同じ偏差値表貼るのはどうせ同一人物の仕業だろうな
しかも貼るのは明治(早稲田)がたまたま高く出た時の河合塾限定(わざわざ会員になっているようだが)だから分かりやすい
自己紹介しているようなもんだ

59 :
プロ入りと野球以外の企業就職を同時に進路として
想定するなら、やっぱり早稲田に行くしかないよな。
早稲田なら、ブランド最高、実績日本一。プロ入りしても
会社に入っても超エリート待遇。
それ以外の大学にはとても得られないブランドと人脈双方が
ゲットできる。

60 :
今年、東大に受験で挑戦する進学校の有望選手って誰かいますか。
この進学校にこんな選手がいたよ、でもいいので教えてください。

61 :
東大の選手なんて、どうせプロ入りもしないし、
それ以外でも卒業で野球にかかわることもなく、
リーグでも万年最下位決定だから、大学のサークル活動である以外には
意味なし。だから誰も関心なし。

62 :
ブランド(笑)

63 :
東大の選手は最高だね。
野球部になんて入らずに普通の学生生活を送ってれば、
何一つ困ることなく、東大以外の全大学生から尊敬の眼差しで見られるのに、
あえて、野球部に入部して、何度も叩きのめされて悔しい思いしてるんだからな。
他大学みたく就職も体育会になんて入らなくても特に困ることないだろうしな。
まあ、他所の大学に行ったら、ベンチ入りもできないような選手が、
公式戦に正選手として出れて、
神宮で甲子園のスター選手と対戦できると言う利点はあるけどな。
でも、まあ、東大なら普通に学生生活送りたいわな。

64 :
>>61
プロ入りがどうのこうの言うのは東都的な考え方。
何度も言うが六大学はプロ野球の下部組織ではないからな。
むしろ、プロ行くよりも将来的に東大の野球部から、
政官財に行った方が有益。
NHKのキャスターもいるしなw

65 :
どうでもいいけど
高校球児の進路情報版だろ
東都、六大どっちでもいい
日大OBでNHK、民放(TV:ラジオ)のアナウンサー キャスターなんぞいっぱいいると
三谷幸喜もだ
大越のせがれも日大三で面倒見たが評点低く日大に入れなんだ

66 :
というより東大から過去にプロに行った選手は
実力と言うよりは東大卒プロ野球選手という話題性が欲しくて雇われた広告塔
としての側面が強かったからな(斎藤祐樹も同じだと思うが)
つまり、同じ実力でも東大に行った方がプロになれる確率が高い
人気球団の巨人や阪神のようなチームは話題性は既に十分にあるから『客寄せパンダ』は必要ない
ただ、横浜や広島、パリーグのような人気のないチームだと客寄せパンダはまだまだ需要ある
だから勉強しなくて早慶ではなく、勉強して東大野球部に進もうとする選手が後を絶たない

67 :
>>65
大越は日大より社会的評価の高い大学に入ったし、財閥系上場企業に入社したぞ。
昼間っから2ちゃんでありもしないデマとか、お前最低だな。
大越は陰湿な中傷に躍起なポン出のお前より、遥かに上の人生を歩んでるから。

68 :
>>64
東都は自分達がオール野球推薦で平日野球漬けリーグという負い目がある
だから全国大会で何回勝とうが劣等感が消えない
東六を常に敵視するのはあれが標準的な大学野球の姿だとされると
自分達の異常さが浮き上がってしまうから
だから「入れ替え無しのぬるま湯・低レベル・草野球」と常に東六を煽って「野球バカ」へと誘導しようとする
どうせスポ推だから頭は皆同じ、とか暴論吐くのも同様
しかし就職(一般企業及び名門社会人チーム)は誰が見たって東都より六大学が有利、
というより東都から東大や慶應と同じ企業なんて不可能なんだからそこで絶対的な差が生まれてしまう
それを誤魔化すために殊更プロ、プロと強調して目をそこに逸らそうとしてるだけ
そこだけに絞れば「プロへ行くなら慶應より東都がいい」などと理論武装できるから
そうやって「東都も六大学も何も変わらない、進路なんて親や監督が全部決める」と現実逃避してるだけ
しかし言う迄もないがプロへ行けるかどうかで慶應・東大と東都を天秤にかけるアホはいないし、
いくら全国で勝とうが世間は誰も「東都、六大どっちでもいい」などとは思わない
>>66
東大目指す選手はプロ以前に「東大なら試合に出れるから」と言うのが圧倒的

69 :
>>68
どう考えても違う
「東大が日本における最高学府だから」だろう

70 :
>>65
あんた、大丈夫か?
俺は野球部出身者の話をしてるんだ
三谷なんて野球部じゃねーだろうがw
早稲田の合格者が発表されたが、
やはり、お坊さんの言ってたのは、
石井を落として佐々木を取ったことだったんだな。

71 :
全上場企業3672社27502人の役員の出身大学(『役員四季報2011年版』
1位 慶應義塾大学2278名(東京六大学)
2位 早稲田大学1989名(東京六大学)
3位 東京大学1935名(東京六大学)
――――――――――――――――――――――――超えられない壁
4位 中央大学1090名
5位 京都大学1023名
6位 日本大学721名
7位 明治大学712名
8位 一橋大学598名
9位 同志社大学533名
10位 大阪大学520
http://www.toyokeizai.net/business/management_business/detail/AC/37cb4b3a4b4847e19d8b68da26ba2b44/
ベストB独占。やはり六大学は就職と出世に強いのだ。特に東大(慶應)はな

72 :
>>63-64
↑必死な東大バカが笑える。
東大から政財界?
今では早慶>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>東大
東大はプロ野球でも政財界でも負け組。
こんなところに来て恥をさらすな、バカが。

73 :
>>70
ID:xqrFU2FH0は「東大院卒アンチ早稲田ニート」というキチガイ。
野球部スレに来て、場違いに何の影響力もないクズのあつまりの
東大をひたすら弁護して、自分の全人生つぶしてる。
東大なんて、スポーツでもそれ以外での今や何の影響力もないのになw
ざまあみろ。

74 :
ID:xqrFU2FH0
↑このキチガイニートは、早稲田でもないくせに、早稲田嫉妬のあまり
わざわざ早稲田のトクトク情報を大急ぎでチェック。間昼間から
2ちゃんで大暴れ。げえええええええ。早稲田もこんなキチガイコンプに
粘着されたら、たまったものじゃないね。

75 :
プロ入りと野球以外の企業就職を同時に進路として
想定するなら、やっぱり早稲田に行くしかないよな。
早稲田なら、ブランド最高、実績日本一。プロ入りしても
会社に入っても超エリート待遇。
それ以外の大学にはとても得られないブランドと人脈双方が
ゲットできる。

76 :
ID:xqrFU2FH0
ID:zNyPkvZn0
↑別IDだが同一人物な。東大院卒アンチ早稲田ニート。
野球でいくら東大など持ち上げらところで何の意味もないのになw
どうせ万年最下位のクズ。

77 :
【早大】佐々木(水沢)道端(智弁和歌山)河原(大阪桐蔭)丸子(広陵)
http://www.waseda.jp/sports/supoka/examination/files/2012suposui_result.pdf

78 :
2011年度 3大予備校(河合塾、代ゼミ、駿台)合成偏差値 
■主要5学部(文/法/経済/商・経営/理工)■ 
※小数第2位を「五捨六入」した3つの予備校偏差値の平均を示す。
@慶應義塾 66.96(文65.8 法69.2 経済68.8 商学67.0 理工64.0)六大学
A早稲田大 66.52(文65.8 法68.3 政経69.1 商学66.3 理系63.1)六大学
B上智大学 62.64(文62.2 法65.2 経済62.7 経営63.3 理工59.8)
C同志社大 60.26(文60.9 法62.1 経済60.3 商学60.3 理工57.7)
D明治大学 59.36(文59.4 法60.7 政経61.2 商学59.8 理工55.7)六大学
E立教大学 59.34(文59.1 法60.4 経済60.0 経営61.1 理学56.1)六大学
☆ベスト6に慶應・早稲田・明治・立教
http://univrank.blog.shinobi.jp/Entry/312/

79 :
>>77
新島学園のソフトボール部大嶋翼って日ハム入りした大嶋の弟?

80 :
>>71
所詮サラリーマンだよ
詰め込み教育の成れの果てが例え役員とてサラリーマンじゃな
起業してる奴の方がよっぽど自由で金持ちだわさ

81 :
>>78
合成偏差値ってwww
さすが○○工作員は無駄な労力を使ってますなぁ

82 :
>>57
今年からTOKYOハイクに変わったよ。
早稲田が企画なのは変わらないけど、
中央と何故か立教が外れ、何と東洋が加わったw慶應、法政、明治、東大(通過のみ)、東洋、早稲田の順かな。

83 :
社会を知らないって気の毒だ。
だいたい起業したやつが誰でも金持ちじゃないからな。
とりあえずJASDAQの株価でも見てみろ。
恐らく湯水のように贅沢できるやつなんて砂漠でノミを見つけるようなもの。 
金融機関から融資を受けるにも個人資産を担保に取られ、キャッシュフローを全て監視されちまうことすら知らないんだな。
もっとも資本調達が可能な資産もビジネスモデルもない>80みたいな馬鹿には起業も役員就任も無縁だが。

84 :
>>82
そりゃ東洋いじめだなw
社長オフ会に汚い乞食が混ぎれこんでるようなもんだ。

85 :
>>84
名称変わったし、立教も今回は外れたしね。
東大は立入の許可を得られなかったから、
明治を出て、たまたま東洋が休憩所に適していたからかな?
東洋は校舎だけは綺麗だしね。
あと、このハイクは誰でも参加出来るよ。
(学生以外もOK)
確かに違和感はあるがw

86 :
『東大院卒アンチ早稲田ニート』なんていう実在しないキャラを妄想して、昼間に必死に連投しまくるあたり、秋元の演技性人格障害の病状は悪化しているようだ
二松学舎の基地害に連日成り済まされて誉めしされた早稲田はいい迷惑だ

87 :
東洋に行く人は学生食堂がお勧め

88 :
【社会】東大生を逮捕 16歳女子高生にみだらな行為-川崎
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321542223/

89 :
東都大学野球リーグなんて、みたいな大学の集まりにすぎない。
神宮球場を使うのも、やめてほしいね。
江戸川球場あたりでやってろっ!ボケ!!

90 :
>>36
立命館のゴリくん?

91 :
>>82
ここ数年六大学に一番過敏に反応してたのが中央と東洋
自分達のスレや掲示板では六大学などなんでもないと嘲るような態度をとるが、
野球の記念試合には頭下げて六大学様をお迎えして
「東都だけど六大学と縁あり」をアピール
そういう動きとちゃんとシンクロしてるんだな
これ東洋管理人のオッサン参加するんじゃないかw

92 :
>>90
GNK

93 :
中央大学が一部残留・・・・・・・・・・・・・・・
本当に残念ですわ。
拓殖大学を、応援してたのに・・・・・・・・・・・・

94 :
ここ数年中央と東洋に一番過敏に反応してたのが>>91
六大学役も東都役も一人でこなすベテランの役者さんです。

95 :
>>86

『秋元』なんていう実在しないキャラを妄想して、昼間に必死に連投しまくるあたり、
東大院卒アンチ早稲田ニートの演技性人格障害の病状は悪化しているようだ
人生に失敗した基地害に連日誉めしされた没落東大はいい迷惑だ

96 :
今年、開成とか灘から東大に行く選手はいますか。

97 :
>>79
日本ハムのドラ7・大嶋の弟も早大ソフト部入部
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20111117-OHT1T00320.htm

98 :
>>6
初立の和田は亜細亜大。

99 :
早稲田は他に名前があがってた選手たちはどうした?
自己推薦に回ったか。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼