1read 100read
2011年11月2期20: 【望郷】あぁ上野駅【郷愁】 (820)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【望郷】あぁ上野駅【郷愁】
- 1 :08/09/04 〜 最終レス :11/11/20
- 上野はオラの心の駅だべ。上野駅の昔話してけろ。これから上野駅どうすんべか相手もしてけ。
- 2 :
- 前鉄道板に上野駅の大変充実したスレッドが2本ほどあったが
何とか見れないものか?
- 3 :
- こんな事書き込むと今の利用者に怒るだろうけど。
なんて言うか、
綺麗すぎるんだよね!
女性向きのショップやレストランなんて新宿や池袋、原宿に任せればいいのに、
改札口上の吊り下げ式の発車案内板、
薄暗い地上ホームに小便臭い駅構内、
485系や583系、旧型客車、103系、115系、165系、415系が出入りしてね!
- 4 :
- 昭和の上野駅を懐かしく思う人は必見のDVD.
昭和41年の上野駅を舞台にしたNHKテレビ指定席「駅」
>>3氏の言われる上野駅が克明に描かれる。EF57+旧型客車とか
旧型客車の車内の様子、ストロー挿したオレンジの瓶ジュース、
旧式の自動券売機など見所いっぱい。
http://www.amazon.co.jp/NHK%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%
A4%E3%83%96%E3%82%B9-%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E%E5%90%8D%E4%
BD%9C%E9%81%B8%E9%9B%86-%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E6%8C%87%
E5%AE%9A%E5%B8%AD%E3%80%8C%E9%A7%85%E3%80%8D-%E5%AE%AE%E5%8F%
A3%E7%B2%BE%E4%BA%8C/dp/B000W72P04
http://store.shopping.yahoo.co.jp/7andy/d0178814.html
- 5 :
- 上野駅18番線に降り立って山手線に乗り換えようとあっちふらふらこっちふらふらしていたら
突然、目に火花が走った。乗り換え通路の低い天井に頭を痛打したのであった。初めての上京した時の出来事。
- 6 :
- あれから何年経ったのか
あの日、あの時、この駅に
夢を描いて着いたのに
母の笑顔を思い出す
上野は心のふるさとだ
- 7 :
- >4
帰省客がホームに新聞紙敷いて、乗車時間まで地べたに座って
酒飲んでるような上野駅ということ・・・?
- 8 :
- >>7 帰省ラッシュの様子はありませんが当時の上野駅の様子は実に実に
よく見て取れます。雑誌「国鉄時代」の少し前の特集では写真がいくつも
載っていましたね。
- 9 :
- ひっきりなしに夢を抱いた到着や
想いを乗せた出発が軽い喧騒を繰り返す中
鉄道が大好きな少年たちも又
夢や想い求め集まって来たもんだった
あれからそれぞれ○年の歳月が流れても
きれいに成りすぎても
上野駅はいいな
- 10 :
- 故郷の訛なつかし停車場の…
俺にとっては、上野ではなく東武の浅草なんだが・・・
- 11 :
- 夜行列車をホームの地べたに座って待つ間に行き交う通勤帰りの人々、合間をぬって騒音をまき散らしながら
(地方の人にとっては大切な)新聞を積み込むためにダッダッダッ・・・!!と走り回るターレット、
列車侵入が近付くと賑わう大きなワゴンの「なんでも」販売車、喧噪の渦の中で据え付けられた客車の自由席に
一夜の宿を確保して発車を待つ間の安堵感・・・。
- 12 :
- 昭和40年代、50年代の上野駅・・・
浅草の父方のおばあちゃんの家に行くとき、時間忘れて長い時間立ち寄っていたな。
上野動物園とともに一日居ても飽きなかった。
秋田の(母方の)おじいちゃんの家に行くときは上野駅18番ホームの想いで。
あの行き止まりホームがまたいいんだよね。
誰かの著書の「ああ上野駅」にあったけど
東北弁の優しさと東北人の暖かさが溢れていますね。
毎年浅草のおばあちゃん、おじいちゃんの墓参りに行く際に上野駅に降り立つが
年々つまらなくなっていきますね。
- 13 :
- 往時の上野駅は「動く国鉄車両総合ガイドブック」と思えたほど
多種多用な列車が出入りしてた。
駅にいただけで色々な形式を見物できた。
EF62の送風機の音も、EF80の送風機の音も耳に残してある。
- 14 :
- あの送風機の音は子供心には怖いよママンでした。
- 15 :
- 電源車の発電機のガルガルガルガルガル・・・って音が印象的
- 16 :
- ふるさとの 訛りなつかし停車場の 人ごみのなかに そをききに行く
- 17 :
- >>10
語尾が上がるお方ですか?
- 18 :
- なんだかよ?
- 19 :
- 13番線にあったそば屋が好きだったな〜
- 20 :
- 20番線知ってるか?
- 21 :
- Ja.昭和51年20番線ホーム端ぎりぎりを改札方面に歩いていたら
そばにいたあんちゃんが「後ろ危ないよ!」振り向くと常磐線
各駅停車の旧型客車が推進運転でほとんど音も無く進入中だった。
ちょっと危なかった。
その日か別の日か、20番線で当日分L特急ひばりの指定席特急券を拾う。
そのまま乗ってやろうかとも思ったが片道切符であることを考え
届け出ることに。常磐線旧客の車掌に言ったら駅の改札に行ってくれ
とのことだったので改札へ。値千金のものを拾って上げたにしては
ちょっと素っ気無い対応だったのでチョトがっかり。
大体上野駅はその後6年間昭和57年6月の東北新幹線開業までは
ほとんど変わらなかったよね。EF57とか旧型客車の鈍行などが
無くなってしまったりしたけれど。
- 22 :
- 駅もそうだが上野駅に来る電車もwkwkするものが減っちゃったな
E231もE531も北関東に出れば旅情が出てくるものの、日常の延長線って感じしまくりだし
- 23 :
- バブル期に高層化しようなんて話もあったが、ポシャってくれてよかった。
あの駅舎はいつまでも残してほしい。
- 24 :
- 軒下の「15:13 普通 平行き」と書かれた
青い札の下に2列になってお待ちください。
間もなく17番線に15時13分発、常磐線普通列車「平」行きが日暮里方向から入線します。
白線までおさがりください。
いや〜・・・・ よくお世話になったものです。
- 25 :
- 11時20分頃に発車していた一ノ関行き、晩年は日中の客車鈍行の上野発最長距離だったね。
確か13番ホームから発車していたと思う。入線から発車までの時間に駅弁買って車内で食べて旅気分に
浸ったことがあります。20分くらいあったかな
- 26 :
- 故郷の
空気と共に
我運ぶ
列車は走る
決意の朝に
- 27 :
- >>17
そうで〜す。
残念ながら、最近上がらなくなって来ちゃってるんですが・・・
- 28 :
- キョウモキンノタマゴタチヲノセタトクベツレッシャガ
- 29 :
- >>25
東北線の客鈍はゴーサントーで廃止だったよね。
ゴハチ牽引の高崎行きは何度乗ったことか。
>>24
朝と昼の仙台行きにチャレンジしようと思っていたが、
乗る前に廃止されちゃった
客車鈍行だけ検札あったよね。
- 30 :
- 一ノ関行き123レは茶色いオハフ61と青い軽量客車とか。
16:14とかの福島行きは茶色狭窓のスハ33・茶色のスハ42・マニ37
常磐線は急行のような青い43・47とスユニ。
高崎線は青いオハ35のノーシルノーヘッダー車とか
牽かれる方にも個性があった。
- 31 :
- 一度ゴーナナのデッキに乗ってみたかった…
- 32 :
- 常磐線の3往復は北オクだったから、定番仕様の43系しかないけど、
高崎線の2321レは前半分が高タカの車両で、そこに35系が混じっていたね。
黄緑色の内装のクルマとか、変わったのもあった。
ちなみに2321レの後ろ半分は北オクだった。
- 33 :
- >>32
でも、ちゃんと乗った編成メモしてみようとすると、
案外「 ゲスト(貸し出し) 」が入ってたりしたよ。
高タカのオハフ33 2246とか、南シナのオハ46 2622、2626、2676、スハフ42 2223、
水ミトのスハフ42 2173等。
- 34 :
- くだらない疑問なんだけど貸し出し客車返す時って掃除して返してたのかね?
乗客の吐いたゲロとかそのままだったら2度と貸してくれなかったりしてw
- 35 :
- ↑そりゃちゃんと掃除して、シートにはファブリーズして返したろう。
- 36 :
- 上野駅に行くと「自衛隊に入ろう」という勧誘がすごくて
コンコース歩くのいやだった。
- 37 :
- >>36
高田渡が弾き語りしている光景が浮かんだ。
- 38 :
- ワンワンワンワン
- 39 :
- http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w29256703
- 40 :
- 新幹線が上野に来た頃でも「始発駅」だったころは
それなりの風格があったけどね。
そのうち年月は経ち,「なんで新幹線が上野に停車するの?」
なんていう日がきそうだな。
・・・とここまで書いて思った・・・
東海道新幹線が汐留に駅つくっていたら傑作だったろーなとwww
- 41 :
- いや〜歴史的いきさつを無視すれば、もうすでに「なんで上野に
新幹線が止まるの?」状態でしょう、常磐線民諸氏には悪いけど。
いっとき、臨時列車は上野が便利みたいな宣伝してたけど、それでも
凋落には歯止めがかからず、今や座席転換・車内清掃基地化?
汐留に新幹線が止まっていれば東京モノレールは意地でもそこに延ばしてただろう。
むしろ、赤羽に新幹線停車をきぼ〜ん。
- 42 :
- 78〜82頃21時頃に東北線普通に8両編成の小金井行き
635Mなかった?
最終は637M22時07分の宇都宮行きで7両じゃ?
以後は大宮始発で2本(639M、641M)
- 43 :
- >>41
>>いっとき、臨時列車は上野が便利みたいな宣伝してたけど、
>>それでも凋落には歯止めがかからず、今や座席転換・車内清掃基地化?
東京延伸当初の1面2線ホームでは臨時列車までさばけるほどの余裕がなかったので,
それを上野へ分散させていただけのこと。
特段上野の底上げのためにやっていたわけではないよ。
だから,新幹線の東京延伸が動き出した時からこうなることは規定路線でしかない。
- 44 :
- 残念ながら、今とあまり違わないネ…?
ttp://www.lib.utexas.edu/maps/ams/japan_city_plans/txu-oclc-6549645-08.jpg
- 45 :
- 地平ホーム〜日暮里を標準軌にして京成線経由での成田空港へのターミナルが上野駅地平ホームになれば便利。
- 46 :
- 東北出身のおいらからしてみたら「上野」は屈辱の歴史でしかない。
- 47 :
- それは単にあんたの人生が恥辱に満ちているだけ
- 48 :
- >>46
屈辱や恥辱はやがて思い出になる
それは老いなのかもしれないけど・・・
思い出の種「上野」という場所があるのは幸せなのかもよ
- 49 :
- 荷物運ぶ でっかいハンドルのやつ、なんだっけ?
食堂車の脇をとおると食べ物の匂いとホームの匂いがまざって変な匂いが
した。自由席を待つ人々は皆新聞紙をしいてまっていた。のってからも
したに新聞紙をしいて靴をぬいでいた。子供のころ、変な香水があちこちで
匂っていたと思っていたのは実はワキガのにおいだったときづいた昭和47年
生まれ。
- 50 :
- ターレットのことかな?荷物運びなんかには重宝されてたな。
- 51 :
- 地平ホームから公園口へのぼる長いエスカレーターから見える電車とホームが好きで何回ものぼってはおりての
繰り返しをした。立体的でものすごく面白い。
- 52 :
- 「鉄道ファン」昭和52年8月号でシビレたのは漏れでつ
- 53 :
- 子供の頃、唯一20番線まであったのは上野駅だけだった。
- 54 :
- 大垣ダッシュ
函館ダッシュ・・・などとよく言われるが
上野ダッシュ・・・もあったんだよな。
EEきっぷやハートランドフリーきっぷの通用開始初日の始発新幹線へのダッシュ。
- 55 :
- ダッシュの嫌いなオレは、青森ダッシュをしなかったばっかりに、
上野までの約10時間、八甲田車内でもっと嫌いなタ{の新記録。
上野ダッシュはしたことない。
新聞敷いて、ワンカップ宴会最中のオヤジにぶつかるよ。
- 56 :
- >>54
「MLながら」のダイヤが変わってなくなったけど、
「東京ダッシュ」もお忘れなく
上り「ながら」が東京駅に着いてから京浜東北・山手線で
上野まで乗り継ぐための・・・。
あれで東北・常磐線の始発電車に間に合うかどうかでその後の行程に
大きく影響した
- 57 :
- >>56
通は新橋乗換え
- 58 :
- >>52
昭和50年代の夏休み、上野駅ホームはカメラぶら下げた小中高生でごったがえしていたな。
- 59 :
- 上野駅で一番古くからあるのは何番線?
- 60 :
- 懐古厨…キモスギ(;´Д`)
- 61 :
- >>58
0545北陸→0558北星→東京移動→0625いなば・紀伊→
さてここからが大変
→上野移動→0646あけぼの→東京移動→0700出雲→0725瀬戸→・・・
だけどこれだと客車「ゆうづる」を逃したんだよなwwww
- 62 :
- 懐古厨…キモスギ(;´Д`)
- 63 :
- >>59
一説には13番線。
もしかしたら14/15番線説もあり。
どっちにしろ関東大震災・新幹線工事など改築とかしているので
「いちばん古い」は余り意味はないカモ。
なくなった18番線あたりが一番古い説もある。
- 64 :
- そんなもん、「1番線に決まってんだろう」
とか瞬間的に思ったのは俺だけで良い
- 65 :
- >>63
13-14番線の間にある、短いホームのあとも気になる。
- 66 :
- >>65
荷物ホーム?
そういえば17・18番線の間にもあったはずだが、、、
- 67 :
- 荷物ホームは途中で撤去されちゃったんだよね。
列車と列車の間に妙に隙間が空いている上野駅独特の不思議な風景だった。
- 68 :
- 昼の黒磯行きで、荷物ホームは今も現役じゃない?
- 69 :
- 昼の黒磯行きは15番線じゃね?
- 70 :
- >>69
15番は高崎行き。これも荷物運んでた。
黒磯は隣の14番。
上野が往時の面影を見せる一瞬の輝き。
- 71 :
- >>61
恐れ入った、流石に東京との掛け持ちはやらんかったよ。
高架ホームと地平ホーム行ったり来たりで精一杯だった。
- 72 :
- >>70
あれも一時期、高架ホームでやっていた。
しばらくしたら戻ってきた。アトレ上野の改築の関係で高架エレベーターが
使えなくなったそうだ
- 73 :
- ターレットと聞くと、このAAを思い出す。
┌─┐
|も.|
|う |
│来│
│ね│
│え .|
│よ .|
バカ ゴルァ │ !!.│
└─┤ プンプン
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ ( `Д)
| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
- 74 :
- いやね、今の40代の鉄道ファンにとって
例の一ノ関行きに乗りたいなぁと思いながら
願い叶わず廃止になったホロ苦い思い出は
けっこう誰にでも有るんよ。
- 75 :
- 元仙台側住民だけど、上野からの221列車は良く乗ったな。
土曜とか学校終わって飯喰って出かけるのにちょうどいい時間だった。
手入れの行き届いた北オクの編成に妙に興味を引かれたかな。
帰りはみんな平行きとかで上野直通が無かったのが妙に不思議だった。
- 76 :
- おいらは登校が221レ、土曜の下校が424レ。
兄列車で43系の各形式を学習したみたいなものでした。
スハフ42、オハフ45 2形態、スハ43、オハ46妻面補強有り無し、オハ47。
走るガイドブックだった。
- 77 :
- 兄列車・・・・・・・・X
「この列車」に訂正。 orz
- 78 :
- >>67
16-18番線は完全に新幹線工事で変わってしまったからね。
スラブ軌道になって驚いたなぁ。
なんとなく19.20番線が新幹線ホームになったとき
上越新幹線ホームになったときはなんか変な気分だった
- 79 :
- 高度成長期に集団就職で乗り込んだホームは上野の14番線ホームですよね?
- 80 :
- 上野は下車する駅かと思うが。。。
- 81 :
- >>80 下車するのは上野に限らないのでは?
- 82 :
- 冷凍パインはまだ売ってますか?
- 83 :
- 上野駅の別スレに冷凍パイナップルは売って無いってレスあったよ
- 84 :
- 昭和51年の写真見ると20番線の線路の路面の部分まっ茶色なんだけど
あれはブレーキ粉? 新幹線工事見込んでか整備にお金かけて
なくてホームなんかだいぶ荒れてる。
- 85 :
- 20番線といえば常磐廻りの『みちのく』と仙台行きの鈍行だったよね。
- 86 :
- 20番線って地平ホームらしくない地平ホームって感じ。
- 87 :
- うわぁ、みちのく乗りたいいい!
- 88 :
- 「みちのく」‐‐昭和20年代後半の優等車がスロ51+オロ41+オロ35+スハシ
37(38)の丸屋根車だった-----
- 89 :
- >>85みちのく懐かしいな。583系は20番線には似合わないと思った。因みにわしの出身校は20番線のすぐそば。何年か前に運転シュミレーターをやらせてもらいに行った。
- 90 :
- 20番線は屋根を支える柱が木だったような気がする。
- 91 :
- 20番線といえば、エンジ色の常磐線普通列車のイメージが・・・。
- 92 :
- 小さい頃の記憶なんでアレだが、
地平ホームで「いなほ」と「みちのく」が並んでいた記憶がある。
まだ平仮名+ローマ字のヘッドマークだった頃で、「いなほ」の先頭車が200番台だった。
「いなほ」が18番線、「みちのく」が19番線。
上越特急は高架ホームに発着していたはずなんだけど、ダイヤの乱れか何かだったのかな?
- 93 :
- 上野駅といえばやっぱり『電話の家』だな
よく待ち合わせ場所として使ったな
- 94 :
- 上野の想いでは、地下の新聞仕分け所?と、
同じくスタッフ食堂。 利用客の目で見たより
はるかに広い駅に驚いた。
- 95 :
- 20番線583系「みちのく」
発車して、サシ581で遅めのお昼。車内は空いていてボックスシートでまったりと常磐線の景色。東北線に入ってから二回目の食堂車で夕食…。
もう一度上野から「みちのく」で旅立ちたい…。
- 96 :
- 仙台までは「ひたち」がいくつもあって、
青森まで行く人は「はつかり」に乗ることが多いから、
「みちのく」は空いてたんだろうね。
- 97 :
- だが小菅にお住まいのある方々にとってみちのくは死への案内人とされていた
- 98 :
- >>96
常磐線内はなかなか混んでたイメージがありますが。。
上野からだと原ノ町・相馬への利用が多く(水戸や平での下車客は多くなかった記憶あり)
水戸・平から仙台以北への利用があったように思いましたね。
上野から仙台・盛岡へは東北本線経由の方が早いし本数もあったのでわざわざ「みちのく」を利用した客は少なかったでしょう。
しかし小牛田や一戸までとなると停車する列車も多くなかったので乗らざるを得なかったケースも多いかと思います。絶対数は少ないでしょうが。
ただ「はつかり」にしてもそうですが、盛岡以北は通常時期はガラガラまでは行かなくても空いてましたね。
- 99 :
- ゆうづるが7往復も走ってたんだよなあ。
はつかり・八甲田・はくつる・あけぼの・津軽・十和田・みちのく・いなほって、
どんだけ青森行きは需要があったんだよw
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲