1read 100read
2011年11月2期46: 【国鉄】九州の廃止路線、駅を語るスレ【私鉄】 (201)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【国鉄】九州の廃止路線、駅を語るスレ【私鉄】
- 1 :09/04/10 〜 最終レス :11/11/20
- 語れえ
- 2 :
- 世知原線
臼ノ浦線
柚木線
- 3 :
- 宮原線、志布志線
- 4 :
- 幸袋線
井上陽水の出身地を走っていた
- 5 :
- それら廃止路線にある駅の便所の九割はボトーソ便所だろうな
- 6 :
- 山野線
- 7 :
- 筑豊群は数えきれんな
- 8 :
- >>5
ヲヲ! 坂井輝久様。ボトーソ便所マニヤ様でいらっしゃいましたか。
これはこれは、失礼致しました。
- 9 :
- 以前の八代や鳥栖のようなメジャーな駅の駅便がボトーソだと
萌えるんだよね♪
- 10 :
- 筑肥西線
- 11 :
- >>10
おいおい
- 12 :
- 大分交通別大線(路面電車)
耶馬溪線
国東線
- 13 :
- 九州肥筑鉄道
- 14 :
- 大隅線の廃止路線跡の探索
- 15 :
- 細島線
- 16 :
- 添田線の東小倉〜城野が気になります。
- 17 :
- http://gimpo.2ch.net/test/read.html/curry/1070368595/l100
841 848
ここに なざらしDNQがいるんだよ。
こいつを叩いてくれないか? 君達を見込んで。
今電車ネタで盛り上がり中。
- 18 :
- >>4
糸田線だと思ってたが、幸袋線だったのか
- 19 :
- 宇佐参宮線
- 20 :
- 妻線
- 21 :
- 香椎客貨車区
- 22 :
- >>16
ゴーグルアース見ると、住宅が線後に並んでるお(´・ω・`)
- 23 :
- >>22
それで、あのあたりの界隈で修学旅行のバスの車窓から
「小倉鉄道株式会社」という字が書かれた建物をや見たのです。
今はその場所にはないようですが。
- 24 :
-
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄つちのこ軌道 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○鵜飼健一郎は放置が一番キライ。常に誰かの反応を待っています。
|| ○ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された鵜飼健一郎は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は鵜飼健一郎の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
|| エサを 与えないで下さい。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
- 25 :
- >>23
修学旅行のバスからなら、3号線、10号線走行と勝手に決めつけてみる。
看板は東小倉駅付近じゃね?
東小倉から日豊戦交差部分まで、修学旅行のバスが走れるとこないような気がする。
富野ランプから湯川までの4車線道路を線跡と思う方多し。
- 26 :
- 唐津の岸嶽に久々行った。
平行道路がきれいになり、整備されちゃったな。
- 27 :
- 東唐津−山本
- 28 :
- 山野線のループってどんなだったんだろ
山越え区間の本数、客とも少ないところって、妙にひかれる
- 29 :
- 折尾〜東水巻の旧複々線の一部が間もなくこのスレに仲間入り?
- 30 :
- >>28
宮脇俊三氏の時刻表二万キロによると他のループ箇所(大畑、敦賀等)と比べて車窓からみてここがとは判りにくいって記述してある
- 31 :
- 一番地味なループって感じですね。
地形図とかでも格別でもないし。
薩摩布計は今、バスも無いとか。
- 32 :
- 志免旅石が分からん
志免から上り勾配のが廃線跡?
- 33 :
- つ国土地理院
- 34 :
- 伊集院と枕崎を結んでいた鹿児島交通線。
車両の旧さもだが、駅や線路もすごかった。
砂利なんかもう無くて、揺れること。
吹上浜の辺りは、砂に埋もれかけてたな。
- 35 :
- いまだに休線扱い?
復活出来る様にって、妻線と同じだよなー
支線がいくつかあったと思うけど、そちらも休線扱いなんかな?
- 36 :
- 日本鉱業佐賀関線 日豊本線幸崎から佐賀関間で762ミリ軌間だった、硫酸輸送が主で幸崎で積み替えしていた、混合列車で客輸送もしていた。
- 37 :
- >>35
妻線て自転車道になってない?
- 38 :
- 宮崎→佐土原→杉安
みたいな行き先表示板掲げてなかったかな
- 39 :
- >>37
沿線自治体が、将来復活出来る状態にすることを条件に廃止に合意した。
しかし、時が経った今ではサイクリングロード化など線路跡は分断されてる。
- 40 :
- サイクリングロードはいいんだが、
旧黒生野駅あたりがインターチェンジ建設で徹底的に弄られてしまったからな。
- 41 :
- >>34
昭和55年前後に行った事があります、加世田に小さなSLが置いてた記憶が・・・
- 42 :
- >>41 私もその時期に乗り鉄して車窓から機関車群を見ました。
予備知識はありましたが旅程の制約で下車はできませんでした。
今でも何台かは保存されてると聞きますがなかなか行けずにいます。
- 43 :
- >>40
交差付近は完全に分からないな
志布志以西みたくのんびりした雰囲気だったのにな
- 44 :
- 加世田?にある道の駅のとなりで南薩鉄道の思い出ってやってた
行った人いる?
- 45 :
- かつて枕崎から魚を乗せた貨物車は山川経由?それとも加世田経由?
- 46 :
- 鹿児島交通線の駅入場券は帯入りでかっこいい。
枕崎は国鉄じゃなくて鹿交の駅だったそうで、入場券も50円と安かった(昭和58年)。
- 47 :
- 入場券、黄色の帯入りでしたよね?たしか島原もそうだった。
- 48 :
- 勝田線は乗りたかった。
- 49 :
- 柚須原線が最高
- 50 :
- 筑肥線のどこかから背振山系下まで木材運搬用の引込線があったらしいが、どこの駅だったか思い出せん。
- 51 :
- 油須原線じゃなか?
- 52 :
- 全通してれば飯塚発行橋行きなんて便があったかも。
- 53 :
- 鯰田から下鴨生までの専用線跡が造成された
- 54 :
- 勝田線を廃止にしたのは間違いだったな
- 55 :
- 勝田線、筑肥線旧線、熊本市電の藤崎宮前〜水道町と川尻線あたりは廃止しなくてよかったかも。
- 56 :
- 宮原線が残っていたら、今頃、黒川温泉アクセス観光鉄道として化けてたりして。
- 57 :
- どうだろ?
福岡臨港線の方が伸びしろありそうだな
- 58 :
- 一時の考え方や、損得だけで軽々しく動いては駄目ってことなんかな
- 59 :
- 散々既出だけど、妻線は当初、再興を期して線路は残してあったんですよね。
- 60 :
- 和布刈の臨港線があんな形で復活するとは
数年前には考えられなかったのでは。
TV夕暮れ日本列島を見ていたら、終点近くに茶色の旧型客車が?!
これはぜひまた行ってみなければ…
- 61 :
- >>58
損得はともかく「路面電車は欧米では廃れているから日本でも廃止しろ」とか
まかり通っていた時代もあったからなぁ。
勝田線とかあと数年だけでも生き残っていれば民営化を跨いで大増発されていたかもな。
- 62 :
- 100万都市で廃止って何でかなと思ったな。
でも実際乗ってみたら閑散としてた。
地下鉄開通に伴う筑肥線の部分廃止もあったな。
- 63 :
- 筑肥線は上か下に移設しかなかった。
地下鉄線に乗り入れ出来ただけでも上出来。
西唐津以北も上手く建設中止にしたしな。
もっと複線化出来てりゃ上出来だったが。
- 64 :
- 宮原線・・・・
- 65 :
- 勝田線は並行して走る西鉄バス[32][34]系統との競争に負けた。
というより初めから勝負になってなかった。
- 66 :
- 香月線も北九州市内なので工夫すれば価値があると思ったが、勝田線と似た要因であぼーんだったか?
- 67 :
- 営業係数で低いところから廃止していった。
今後改善される見込みがある線は、営業係数が悪くてもこれを加味して廃止が遅らされた。
しかし勝田香月は営業係数ボロボロだったと記憶。
- 68 :
- えっ輸送密度がどうとかではなく?
- 69 :
- だって、西鉄バスの方が便利なんだもの。客がいる訳ないわ。
自家用車も多くなかったから、道路混雑も今ほどじゃなかったし。
- 70 :
- そりゃ吉塚発着で1日6往復で乗ってくれというほうに無理がある。
都市部にも近いのにあれで改善される見込みなしなんていうなら一体何を調査していたのだろう?
- 71 :
- 福岡近郊なんて分からない俺が言うのもなんだが、
長者原が出来れば勝田線の意味なしとなってもしょうがない気がする
- 72 :
- 長者原はJR化後にできたわけだしな。
勝田線は乗り換えなしで吉塚まで出れたわけだし、後数年我慢しれれば大化けしていたよ。
- 73 :
- どんなに化けても、勝田線単独で営業利益は出ないだろ
- 74 :
- 筑肥東線より沿線の人口密度は高いように思えるのだが。
- 75 :
- 香椎線山線ですら利益出てるのなら勝田線はもっと出るだろ。
香椎線以上に都心部よりを走っていたわけだし。
- 76 :
- 勝田線は博多まで1本で行けなかったからな
鉄道はダイヤだけでなく駅のロケーションもある
地元民がそっぽ向いてたから
- 77 :
- でも篠栗線だって全列車博多発着にしたわけだから勝田線でもできただろ
- 78 :
- >>75
香椎線って黒字になったのか?
だとするとQはすげー努力したんだな
- 79 :
- 篠栗線は辛うじて博多への通勤路線扱いして貰っていたから乗り入れられた。
勝田線はお呼びじゃなかった。
あとバスは博多通り越して市内中心部直結。
地下鉄が開通して博多につながったのは、勝田線廃止直前でしたからねぇ。
当時の国鉄で都市型ダイヤらしかったのは門司から南福岡位だったしな。
- 80 :
- 九州の廃止線
上山田線の上山田から豊前川崎のみ乗れなかったなあ
- 81 :
- お呼び出なかったっていうより、そういうダイヤに仕向けたことが問題なわけで。
ちなみに篠栗線が全列車博多乗り入れになったのは1991年で、JR移行後の話。
- 82 :
- 私と逆だ。
新飯塚から漆生・上山田線経由の豊前川崎行きに乗ったから、飯塚―下山田が未乗のまま消えた。
いや正確には信号場があったから、そこまで。
停まって通票交換する。
- 83 :
- >>81
それ以前は吉塚〜博多の博多寄りを鹿児島本線の下り線と共用してたんで、
下り寝台列車の遅れで篠栗線の発車が遅れるというのがありますた。
- 84 :
- >>82
朝か夕方の2本だったと記憶
才田駅の時刻表は離島の空港以下じゃね?
- 85 :
- >>82
嘉穂信号所だね
漆生線で上山田まで行って折り返して上山田線を飯塚まで行ったからなあ
上山田〜豊前川崎間は本数が極端に少ないから残ってしまいました
- 86 :
- 高森−高千穂が繋がっていれば
廃止されることも無かったであろうに・・・
- 87 :
- 外輪山のトンネル工事で出水をとめられなかったからねえ
やる気はあれども繋ぐ事は出来なかった
- 88 :
- ゼンリンの小倉航空写真を見たら、小倉裏線、旧日田彦山線、山田緑地線、小倉工場北東芝線、その他海岸側専用線跡がくっきり分かったよ
- 89 :
- 北九州は鉄の町だからなーw
- 90 :
- 黒ダイヤ
鉄は国家
- 91 :
- くろがねってことか
- 92 :
- 宮原線乗りたかったな
- 93 :
- 豊後森ってなんで機関区あったんだ?
中間駅だから?
- 94 :
- 水分峠を超えて、給水給炭が必要だったと、想像してみる・・・。
- 95 :
- >>50
今宿駅。
引込線は北方向の今津橋付近に有った枕木加工の木工場まで延びていた。
痕跡は並行して走る西の浦行きの市道横の歩道(西側)。
- 96 :
- >>93
豊肥線はどこに機関区あったん?
- 97 :
- 宮地。
- 98 :
- このスレ的には、週刊歴史でめぐる鉄道全路線は、どんな評価でしょうか?
今日本屋に並んだ、04号筑豊本線日田彦山線に記事が載せてあった廃線には、不足はありませんでしたか?
- 99 :
- 99
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
-