1read 100read
2011年11月2期8: 友達をやめる程じゃないけど本気で引いた時29引目 (160) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

友達をやめる程じゃないけど本気で引いた時29引目


1 :11/11/05 〜 最終レス :11/11/19
1 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/09(木) 21:51:50.57 ID:clHku29H
友達をやめはしなかったものの、 自分の中で激しくどん引きしたり、
一線ひくようになった友達、でもまだ友達、な人のスレ。
ちょっと引いただけなら友達関係の愚痴スレへ。
絶縁したなら友達をやめるスレへどうぞ。
「そんな友人と付き合うお前も馬鹿」「いくじなし!」
などと言うのは簡単ですが、人それぞれの事情も汲んでからにしてね(´・ω・)
次スレは>>980よろしく
前スレ
友達をやめる程じゃないけど本気で引いた時28引目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1312718491/l50

2 :
数人で食べ物について話していて、友人の一人が「私は炊き込みご飯だいっ嫌い。
それこそ私を作る細胞と魂の全てが拒否してると言っても過言ではない。」と発言。
私も小さい頃はそうだったよ、白いまま食べたいのに余計な味付けしないでって
思ってたなぁと返せばさすがの私も引くようなことを力説した。
「大体、庶民も白飯を食べられるようになったのなんてここ数十年だよね?
だからそれ以前は必ずかさ増しの意味で麦やら大根やら、下手すりゃ雑草とか
炊き込んでたらしいね。
折角現代は当時の人が夢見たであろう皆が白米が食べられる世の中なんだから、
何で混ぜ物をして不味くするのか理解できない。
たぶん、私が炊き込みご飯嫌いなのは遺伝子レベルで飽きてるからだね。」
一緒に話している人は皆炊き込みご飯好きだから微妙な顔をしていた。

3 :
>>1

体重85キロで下着はいつも3枚1000円のしか買わないという友達が
「私って付き合った男がみんなEDなんだよね。
 役立たずな男ばっかりだわw」と言っていた
ごめん、それは男がEDなんじゃなくて・・・

4 :
名古屋で合流したと書いた者ですが、ポイントは席を取っておくと言う発想に
驚いた事なんだけど。
途中で隣が空けば一緒に座ればいいことだと思っていたので。
ちなみに新幹線ではありません。

5 :
テスト

6 :
>>4
電車内合流の時って、その辺りの事って
事前に決めておかないかな?
ましてや、乗降の多い区間を利用するなら尚更。
工程上やむを得ない場合もあるが、そういう区間利用の場合は
一度、降りるとかした方がいいよ。
勿論、ひたすら席確保してきた友達の肩を持つ訳じゃないが
前スレ1000氏他の指摘にもあるけど、時間的な事とか
もう少し詳しく書かないと判断に苦しむかもしれない。
ちなみに、米原始発の東海道線(名古屋方面)だと
大垣・岐阜・一宮位かな。日中でも乗降が比較的多い駅は。

7 :
友達の家にごはん食べに行ったら、米を茶碗に盛るとき一回で盛ればいいものを
二回に分けて盛っていた。
指摘したら、一回で盛るのはお供え盛りだからダメだの演技悪いだの…。
そんなこと聞いたことないよ?w自己流?wて突っ込んだら実家ではそう教わったもんとのこと。
他にも汁もののむときワザワザうつわに箸さき隠すし、意味不明な行動多数。
なんかの新興宗教一家なのかな?
場合によっては距離おこうか検討中。

8 :
あー はいはいw
ネタ考えんのも大変だね
お疲れさん♪

9 :
はい、はい演技、演技

10 :
>>4ではないけど、
>>6ちょっとずれすぎじゃないか?
席を譲るのを断り続けたとあるんだから、
普通にそこそこ混んでたんだろうよ。
しかも>>4は席確保して欲しいとも頼んでないし、
常識的に考えてまだ乗ってこない友人のために今座りたいと思ってる人に席を譲らないっていうのは
おかしいだろう。>>4はそのことを言ってるんでしょ。
>>4は空いてたら座れればそれでいいと書いてるし、
どうやったら一緒に座れたかのアドバイスは的外れだと思う。

11 :
いつも隅の方で小説を書いてる暗い子
「どんなの〜」て見たら人が死にまくるような、酷い内容
主役の行動も本人モチーフな感じ
初期の作品はまだ見れたが、途中から本人の実体験が入るようになって気持ち悪かった
「私が楽しんで小説書いてると思ってんの?」
「ネットで暴言吐かれたり不快な思い出以外無い」
「文字で発散するだけではもう限界」
みたいな事をいきなり言い出した、犯罪に手を染めないか心配

12 :
どこ友

13 :
でも、心を整理して落ち着かせるという意味で筆記は有効
そっとしておいてやれ

14 :
ここ1年くらい韓にはまってる友人。
さすがに日本sageまですることはないけど、すっかり汚染されてる。
私はあんまり好きじゃないってやんわり否定してるのに、ひたすら話してくる。
の割に、私が自分の趣味の話してたら、「私それ知らない」でバッサリ終了。
昔はそんなじゃなかったのに性格まで変わったのか…?
ちなみに昨日うちに遊びに来る時のメール↓
まだ○○ニダ☆
ごめんね 良ければ今から行くニダー
しばらく距離おこうかな

15 :
悪の国に洗脳されたとして、絶縁しなさい
>>13
彼女は過去の辛い出来事に縛られてるとしか思えない
小説書いている事でネット内でボロカスに言われてるみたいだし

16 :
もう30なのに普段からロリ系の服を着たり
キャピキャピアニメのキャラのように話す友達に、
彼氏と電車の中でずっとキスしまくったという話されて
本気で引いた
高校生ならまだしも、30のカップルが
電車内でキスしまくるとか・・・ありえない

17 :
>>15
逆じゃね

18 :
介護施設の有名なクレーマーが10年前に離ればなれになった友達の衝撃
昔はこんな子じゃなかった、病んだのか?

19 :
介護施設の実態を見てからじゃないと
何とも言えん
高い入居金と月々の利用料払って
糞みたいな介護する有料老人ホームもあるからね

20 :
いや、明らかにおかしいんよ
口汚く罵るは当たり前
わざと重い荷物を持たせ歩かせるとか、職員に負担がいく事を繰り返す

21 :
年に数回会う元学生友なんだが、人の彼氏の詮索をしまくるようになった。
元から恋愛話好きの傾向ではあったが最近特にすごい。
年齢や職業も気になるようだが特に人の彼氏の容姿にたいしてめちゃくちゃ興味津々で、
写真持ってきて、写メ送ってとせがむし、芸能人では誰に似てるか何度もしつこく聞いている。
えー似てる人いないなぁと言えば大体でいいからとか、じゃあ目は誰似?口は?と言ったり絵に書いてなどと粘り、
誰々ちゃんが結婚したと言う話を聞けばわざわざ電話して結婚相手の容姿を聞きだし年賀状に式の写真送ってねーと言う。
正月明けに会えば年賀状で結婚式の写真の人いた?と聞かれ、見たいから持ってきてーと頼んできて、
次会う時に持っていかなければなんで持ってこないの?と責められる。
じゃあ写真見にあんたの家行くよーと言われた事も。断ったけどそこまでして見たいの!?とびっくりした。
相手を見て悪く言う事は無いけど(腹でどう思っているかは知らないが)、
人の彼氏を見る事にそんなに必死になるよるも、
早く結婚したいって言ってるんだから自分の彼氏を作る事に必死になりなよ…。
恋愛話好きによる単なる興味なのか、
今まで彼氏が出来た事がなくて今も彼氏が出来ない事の焦りで気にしてしまうのかよくわからないが、
とにかく人の彼氏の容姿の確認魔になっていて引く…。

22 :
NO NUKEと書かれたステッカー&缶バッジをつけた鞄持参してきた友人。
一緒にいるこっちまで白い目で見られるからヤメレと言って
解散までの間上着で隠させたが。
真性サヨなのか成人中二病なのか不明だが本気でひいた。
中二病ならそのうち飽きるだろうから距離置いて様子見の予定。

23 :
高学歴ですごく頭のいい友達が、
「2012年は確実に世界が滅ぶよ。
 マヤとか関係なく、こんなに温暖化しているのがおかしい
 2012年中に温暖化で人間は絶滅する」
と真剣に語りだした時
温暖化してるのは事実だけど
あと1年で人類が滅ぶ程の
急速な温暖化はしてないのでは?と反論すると
「わかってないな、頭のいい人は皆わかっているよ」
と言われた。これには失笑してしまった

24 :
聞き返す時にウケを狙う友人。
たとえば「自賠責保険」という言葉を発言した時に
「え?ジパング倶楽部?」とか聞き返してくる。
「私ちょっと耳が遠くて〜」と言うが、会話の流れから
ジパング倶楽部はありえねえだろ、とか
自賠責保険だと推測できるだろ、というような時にも必ず上記のようなことを言う。
「ジしかあってねえだろ!」とかのツッコミ待ちなんだろうけど
しょっちゅうやられるのでけっこううざい。
面白くないし。

25 :
>>23
実は、それが本当だったりしてなw

26 :
>>24
「あのさ、本当に面白くないからやめて」って真顔で言ってみてくれ。
まともならそれで反省してやめる。

27 :
>>25
今どのくらい貯金ある?

28 :
>>24
俺もかなり耳悪いからそんな感じで聞き返すことよくある
たまに会話の流れから「絶対こう言ってないだろう」って判っても、聞き間違えた内容が面白くてつい言っちゃったりするし
寧ろ聞き取れなさすぎる事で苛々されそうで申し訳ないから、ウケ狙いじゃないがたまにそういうの混ぜても良いかと思ってた
友人はもれなく笑ってくれるから気にしたことなかったけど頻度によっちゃウザがられるんだな、気を付けるわ

29 :
>>24
私も>>28と同じく聞き間違いが多くて同じ感じ。
耳の病気いっぱいしたからかなと思ってたけど、もしかしたら頭も悪いのかも。
私もみんなに嫌な思いさせてるのかと思うと申し訳なくなってきた。
これから気をつけるよ。

30 :
>29
聞き間違いが多いことがいやなんじゃなく
変な聞き返しがイヤなんだということに気づいてないんなら
頭悪いかもね

31 :
初めて友達を家に招待したときの話
部屋の掃除はしておいたけど、本棚やDVDの棚は特に整頓はしていなかった
(シリーズものの作品でも離れた位置に置いてたりと順番が適当だったり、縦に置いてある本の上に横向きに重ねてたり)
そしたら友人が何も言わずにそれを勝手に触り始めた
最初は「見たい本かDVDがあるのかな?」と思って気にしてなかったんだけど、見てるとどうやら整頓してるようだった
「何してんの」と言うと「片付けてあげるよ」と言われた
掃除好きな友人だから整理整頓されてないと気になるのかもしれないけど
自分の部屋のものを他人に片付けられるのも嫌だし、なによりそれを何も言わずに始めるのに引いた
順番は適当だけど、自分が好きな映画や見る頻度の多い本やDVDは棚の手前に置くようにしていたから
それを勝手に変えられそうになったのにもちょっと困った

32 :
>>31
それは嫌だわ
部屋の物って他人が見たらカオスでも本人はちゃんと位置情報把握してるよね
自分は一見乱雑でも傷まないバランスで置いてあるので触られるのは困る
その物を持つ部分とか扱い方もあるし

33 :
やっぱりあの子おかしいわ
家に呼んだら、「汚い家だね」とさらっと言われた・・・
私が貧乏なのは知ってるのに
口調が汚い
母の介護疲れで頭が病んだらしい、怖いわ

34 :
40代の知人のblogに結婚を考えてる新しい彼女のお披露目写メ&チュー写メがUPされてた。
周りのお祝いムードのコメントの中KYかと思いつつキス写メはちょっと…とコメントした所「真実の愛を隠すことは出来ません〜」というコメントが来た。
隠さなくていいからわざわざ見せないで欲しい。

35 :
祖父が田舎の中小企業の社長の馬鹿な友達が、総理大臣の給料は少ないとかほざいててうけたw
そのあとハーバード余裕でいけるしとか言ってて引いたww

36 :
職場の同期A子。
マイナス思考が行き過ぎてついて行けない。
周りの言動を「そこまで?」というほど邪推して、
「みんなに攻撃されてつらい」と被害者ぶる。
一番あり得ないと思ったのは、
同じく同期のB子が、トイレで、A子の持っているポーチを見て、
「可愛いいポーチね。いつも可愛いもの持ってるよね。」って言ったことを、
「かわいこぶってるって遠回しに批判された!
同い年だけどきれいにしてる私を、B子はいつも批判してくる」って。
B子はいち早く結婚してすでに2人の子持ちで最近職場復帰した。
家事育児と仕事の両立で大変なのか、確かに少しおばさんっぽくなった。
でも、B子はさっぱりした性格で、
他の人が可愛くしているから嫉妬するような人でもないし、
思ったことはすぐ口に出す人で、遠回しに嫌みを言うような性格ではない。
「B子は思ったことははっきり言う人だから、さっきのは嫌みじゃなくて
ホントに可愛いと思ったから言ったんだと思う」ってとりなしても、
「だってすごい顔して言ってたじゃない!」とか言ってる。
私の目には普通の顔に見えましたけど。
30代半ばで友達が可愛いポーチ持ってるからって嫉妬するか?
小学生女子じゃあるまいし。
私の言ったこともこんな感じで脳内変換されてるのかなと思うと、
話をするのが怖くなりました。

37 :
>>36
その人なんかの病気なんじゃない?精神的な

38 :
もう面倒だからって放置したらしてたで
「みんなが私をのけ者にする!ひどい!」
とか言うんだろうな。

39 :
>>34
加トちゃんと嫁のプリクラ思い出した。
真実の愛と思っているところもおかしい。

40 :
>33
介護疲れはマジで距離おいた方がいい。
なにもしてあげられないけど、せめて愚痴ぐらいは聞こうとしたら、
病んだ精神のサンドバッグにされて暴言吐かれた。
でも本人は暴言とは思ってないんだよ。

41 :
>>34
>隠さなくていいからわざわざ見せないで欲しい。
いやいやあなたw
あなたさ、自分の意思でわざわざブログを見に行ってんだからさ
そのくらい笑って見てやれよww

42 :
そういやブログ作って日記(という形の自慢話)書いてる知人が
訪問しておいてコメントも何も書かない人がいる、誰なんだろう気持ち悪いって言ってて
この人はネットやらない方がいいんじゃないかって思ったな。

43 :
>>41
同意。
確かにキモイけどコメにわざわざ文句入れるなんて空気読めなさ杉。

44 :
可愛いといれた、やらナンパされたやらを遠回しに言ってくる友人。ハッキリ言わず、聞き返すのを待ってる感じで毎回疲れる。ちょいちょい見え隠れする自分可愛い発言、女ってこういう隠れナルシストな人が多い。

45 :
誘い受けする奴って、ほんとめんどくさいよね。

46 :
友達が実家に遊びに来た時に
飾ってあるリトグラフに興味を持ち始めた
リトグラフを知らなかったらしく、どういう物なのか聞くので
版画の一種だと答えたら
「あ〜版画なんだ、じゃあ一点ものではないんだね?」
と、「では」の所を強調して何度も確認してきた
その後も何度か「○○ちゃん家って絵があるよね、
あれは原画とは違うんだよね?」とか
「版画だから世界に一つではないんだよね?」など言ってくる
有名画家の物だったし、価値下げるような言い方で本当にムカついた
自分が買った物ならまだしも、実家って親の揃えた物だし
そういう物に口出しする人は最低だと思った

47 :
>>46
口を酸っぱくして説明したら、盗まれてオクで売り飛ばされるから
はいはい安物安物、模造品模造品って言っとくのが一番だよ。

48 :
すごく仲良いんだけど…
昔から自分のことしか考えてなさそうな友人
自分が夢中になったら人を何時間でも振り回すのが好き
それは関係ないかもだけど遊びに行った日の帰り
私と友人は家が逆方向で電車の線(種類?)も違う
夜に、地下鉄からきた友達を先に送り
さようならしていざ自分の電車に乗ろうとしたら
JRは沿線火災で運行見合わせ
夜だし、運行のめどがたたなくて帰れないし一人だと不安にならない?
私はたまにしか乗らないからちょっと不安になって
先に帰ってるであろう友人にメール。
電車に乗れなくてまだ帰れないと。
普通に無視するからね。このメールを。
次の日休みのはずなのに丸二日来なかった。
しれっと二日後に「無事帰れた?」って。
すごい人事だなって
次の日仕事で帰れるか心配だったし
一人で不安だったのに。
こいつは私が深夜まで家に帰れなかろーが
いつ帰れるかめどもたたずに困っていよーが関係ないんだなって思った
震災とかで帰宅難民になっても平気で無視するんだろうな

49 :
>>48
確かに人を振り回すのとレスの内容は無関係だな。
どちらかといえば48が振り回そうとしてる側だしね。
その日中にメールを送らなかった友人も気遣えない人なのは確かだけど。

50 :
>>48
そこでメールの返信を強要する意味が分からない。
帰れないから何?「大変だね、一旦戻ろうか」とか言ってほしいの?
なんだか読んだ感じではあなたが自己中心的で相手を振り回すタイプに見える。

51 :
半年ほど前に中途採用されてきた人。
年も近いし(相手のほうが年上)、仕事もできるので
自然とタメ口、というか敬語抜きで話すようになり、
プライベートでも遊びに行ったりする間柄になった。
……のだが、その人は敬語が使えなかった。
職場の先輩に「うん、うん、そうだね」と相づちを打つ。
電話をかけさせると丁寧語、敬語、謙譲語のごちゃまぜになる。
居酒屋に予約の電話をしたときに人数を聞かれて「ご、5名でございます」。
もう30近いのに……
今年新卒で入ってきた人の方がまだちゃんとした敬語使ってるよ!
とはいえあまりバカにするのも失礼なので、あるとき、
「たまに変な敬語になってるよね、緊張してるの?」と聞いてみた。
本人曰く、今までフランクな職場ばかりだったし
取引先との電話に出ることもなかったので(技術職なのでありえない状況ではない)
誰にも敬語は教わらなくて、自分でも加減がわからないのだと言われた。
でも今の職場になってからは電話もよく使うようになったので、
「自分ではちゃんとしゃべれてると思うしこれ以上ちゃんとしゃべるのは無理!」
だそうだ。
敬語なんて社会に出れば学ぼうと思えばいつでも学べるものだし、
本の1冊、ネットでサイトの一つ見ればできるようなことなのに、
一切しないどころか改善する気もないのにドン引いた。
友達としては、一緒に遊ぶとおもしろいんだけどね……
一緒に仕事をする人としてはね……

52 :
>>48
仮に、あなたを大事に思ってないとしても、そういうメールがきて
平気でスルーできる時点で、その友人は、気遣いのできない自己中で間違いないね。
それでなかよしなら、病的なレベルで他人の気持ちが理解できない人なんだろう。
アスペとか自閉症とかその一歩手前あたり。

53 :
>>42 見られたくないブログは閲覧制限するかSNSやっとけばいいだろって話だけど、あの足跡機能(アメブロでいったらペタってやつ)をわざわざ残す人は気持ち悪いぞ。
あのペタッってやつは「あなたのブログを見ましたよ」って意味なんだろうけど自分のブログも見にきてくださいって意味もあるんだろうな。
知らない人から頻繁にペタがあると複雑な気持ちになる。
あとは業者が営業目的に自動的にあちこちに足跡残したりするしね。

54 :
>>48
つーかそんなのと、すごく仲良しな48ってなんなの?
何がよくて仲良しやってるわけ?

55 :
>>46
うちにも親がアールビバンで買った100万近いのあるけど
一点ものでもないくせに何ぼってんの?って疑問もってるけど。

56 :
友人が、私の結婚式の衣装選びにやたらとついてきたがってしょうがないから一緒に連れて行った。
真剣に選んで何点か試着していたら、友人が「自分も着たいな〜」って言い始めたんだけど、既婚者だし子連れだしで店員さんにやんわり断られていた。
その日に気に入ったドレスが見つかったんだが、とりあえず内金だけ入れて後日小物合わせを兼ねて改めて試着することに。
あとはひとりで大丈夫だから、今日は一緒に選んでくれてありがとうって言ったら、次回も来るってグイグイきたから「?」って思いつつ2回目も一緒に来店。
なぜかその日は子どもは預けてきていた。(いつもはほぼ必ず連れてくるのに)
私がドレスに小物を合わせて試着室から出てきたら、なぜか向かいの試着室からドレス姿で得意満面の友人が現れた。
人の結婚式の衣装選びに、子ども置いてきて未婚のふりまでしてついてきてドレス姿を披露したかったのか…って思ったらなんか脱力し引いた。
ハワイ挙式して国内でパーティーして写真散々見せびらかしてまだ足りないって…
結局その日、私には目もくれず何着も試着してました。

57 :
>>56
よくシステムが分からないんだけど
1回目はやんわり断られたのに、2回目は、何で何着も試着できたの?

58 :
>>57
>>既婚者だし子連れだしで店員さんにやんわり断られていた
>なぜかその日は子どもは預けてきていた。(いつもはほぼ必ず連れてくるのに)
>子ども置いてきて未婚のふりまでして

59 :
>>56
一回目は仕方ないにしても二回目に一緒に連れて行ったのが謎。
最初に試着したがってる時点で分かるでしょ。
来るって言われたら断ればいいし、来店日教えず黙って行けばいいのに。
これからはいちいち予定教えず事後報告にしたら?

60 :
>>48
お前もめんどくさい女だな。
読みはじめは学生かと思ってたら社会人かよwないわー

61 :


62 :
>>48
え!引き返して来て
一緒に一夜明かして欲しかったって事!?
そっちの方が理解できんわ
だって海外でもない日本でしょ?
電車来ないだけでしょ?
しかも社会人でしょ?
>>48の方が迷惑な人間に見えるw
相手の子は「お前の彼氏じゃねーんだよ」
とか思ってそうw

63 :
IDの確認で自演やら援軍やらの策略を見透かされないかとwww

64 :
>>58
あ、ありがとう。
ちゃんと読んでなかったわ。
てか、行ったの同じ店でしょ?
どう考えてもわかってて接客してるよね。
「あの連れの女、この前ガキ連れてきてた奴だよ?うっざー…」って。

65 :
友達が好きな人ができたらしく、
その人からは返事以外でメールがこないらしい
「でも男って好きな女以外には返事なんてしないよね!?
 女だったら社交辞令で返事するけど
 男は好きな女にしか返信しないよね!?」
と必死と言われて、否定すると
「ええー、ありえない、○○(私)の周りの男は
 好きでもない女に返事するの?」と言われた
なんだかなぁ・・・

66 :
>>56
うーわみっともな…
自分なら友やめレベル。自分だけが一生主人公でいたい女って一番苦手。そしてそういう女は子供持っちゃ駄目だろう。

67 :
>>48です
戻ろうか?なんて言ってほしい訳じゃないよ
さっきまで一緒にいた友人なんだし「大丈夫?帰れるの?」くらいは心配してほしいよね…
友人が帰れなくなって困ってるメール(普通に報告的なメールなら誰でもするよね)を平気でスルーして
自分はさっさっと家に帰り、お風呂に入って寝る
そして一日放置して何日か後に「無事に帰れた?」って…
帰れない時間が不安だったし長いから相手してくれても良いじゃないか
向こうも電車だし
無事じゃなかったらどうするつもりなんだっていう
自分がよければそれでいいタイプなんだろう
マイペースだなあ
こういうときに友達ってなんなんだろうと悩むときがある

68 :
アホくさ。
そんなことですぐメールの返信がないからなんて、文句いうなよ。
別に相手が家に帰ったかまでいちいち確認するの?
震災や事故に巻き込まれたとかならともかく、その路線だけ止まってるなら
タクシーで帰るなり、なんなりできると思うけど。

69 :
心細いから相手してほしいならそう言えばいいじゃん
大人なんだから

70 :
別に私の価値観なんだからどうこう言われたくありませんが……

71 :
どうこう言われたくないなら、多分愚痴スレの方が向いてるよ

72 :
>>70さん
さすがに二日後の返事は遅いと感じるかもしれないけどさ
メールだって必ずしもすぐに気付く訳じゃないんだよ。
ましてや、地下鉄だったら電波届きにくい場所だってあるしね。
それを、今の若い世代(携帯依存症)は、どんな時でもすぐに
返事が来るのが当たり前だと思ってるから今回みたいな事案に
なるんだと思う。
最後に、価値観云々言われたくないなら、貴方は何の目的で
このスレに書き込んで、何を望んだんですか?

73 :
>>67
あんたの暇潰しに
付き合わせて他人の時間を無駄に
浪費させてるかも知れないって
意識はないの?
あんた何歳?小学生か中学生ならまだわかるけど
大人だよね?
例えアンタに何かあっても、その友人は
何も悪くないし関係ないわな
てか自分自身が自己中って事に気がつけよw

74 :
>>67
貴方の意に反して、友達が気を使って次の駅で降りて
引き返してきたりでもしたら貴方どうするつもりだったの?
運転見合わせで、帰宅できるか心配なのはわかるけど
中途半端に相手を心配させる言動は控えた方がいいよ。
だったら、ストレートに運転停止で足止めされてるから
まだ電車乗ってなくて時間大丈夫だったら、少し付き合ってくれない?
って少なくとも自分ならそう言って貰いたい。

75 :
>>67うーん‥‥友達を恨むのは筋違いだ。
想定外のことが起きた時はパニクっていつも以上に心細くなる気持ちは分かるよ。
だけど待ち合わせの時に電車止まったわけじゃないし、別れた後にどうしようが友達の自由じゃないかな。
今日ありがとねーってのと、一人暮らしだから無事に帰りついたってのを兼ねて遊んだあとメールしあう仲の友達もいるけど、なきゃないでなんとも思わない。返事もね。
自分が伝えたいから送った、それだけじゃん。
>>67は心配して欲しかったんだろうけど電車が止まってしまう事なんて多々ある事だから、そんなに不安になるほどだなんて友達も考えてなかったと思うよ。

76 :
>>67の友人
逃げてー!

77 :
>>67
二日後だって一応心配してくれたんだから
気持ちは受け取るべきなんじゃないの?
無事じゃなかったらどうするんだって、
67が頼るべきなのは家族だよね
友達に何かを求め過ぎているんでないの?

78 :
自分が異常だと気付いていないキチガイほどたちの悪いものはない

79 :
67もちょっとうぜーって思うけど、その友達もつめてーって思う。

80 :
>>79


81 :
>>70
あなたがどう思おうと勝手だけど、傍から見たら同意しかねる事象だと認識して欲しい。
デモデモダッテーはもう止めておきなよ。
あなたが何か言えば言うほど、こんな察してチャンの構ってチャンにウダウダ言われる友達の方が可哀想になるよ。

82 :
>>56ですがみなさまレスどうもです
何事も自分が一番な性格でとても気が強く、断ると面倒くさいことになるので2回目も連れて行きました。
てか、まさか着るとは思ってなかったので…
店員さんは気づいていたと思います。本当に申し訳なかったです。
その後も、仲間内で一番に結婚し一番に出産したからなのか、なんでも聞いて!って感じで私の家族計画やら他の子の結婚式やらにしゃしゃり出てくるのでまた更に引きました。
みんなで会っても自分の子どもの自慢話ばかりしてみんなに話させないので、またまた引きまくり。
夫が転勤になったので、さりげなくFOしようかと企み中。

83 :
友「え?君が代って歌詞あるの?うっそだぁwだって日本代表の試合の時とかみんな歌ってないじゃんw」
…サッカーの国内開催の代表試合、歌手きて歌ってなかったか?
卒業式とかで歌わなかったのかな?
最近の若者(20前後)は知らないのか?!
国民はみんな知っているもんだと思ってた。

84 :
>>83
底辺学校なんじゃないの?
それか日本人じゃないのかもね

85 :
>>83
自分21歳だけど、小学校2年位までしか国歌習ってなかった。
地域によると思うがその年代なら歌詞わからん人がいても不思議じゃないと思う。
その頃から卒業式もメロディーだけ流して誰も歌わなくなったし。
(ちなみに普通の市立小学校です)
しかしそのご友人がサッカーの開会式を細かくチェックする人なら引く気持ち分かるww

86 :
>>82
いくらなんでもまさか着るとは思わなかった、のはわかるけど
>断ると面倒くさいことになる
そんな人をそんな場所に連れて行く程、延々延々付き合っているのがちょっとわからん。
>>59に丸っと同意。

87 :
>>85
歌詞が分からないのと、歌詞があること自体知らないのは別次元の問題な気がする。

88 :
>>87
前者は普通にいるけど、後者は一般常識のないバカ

89 :
友達というか知り合ったばっかのバンド仲間
地元にきたとき「綺麗なとこやな癒されそう」といって歩きタバコとポイ捨て
未だにこんな人間いるのかと驚いたわ

90 :
ふたりでごはん食べてるのにずっと携帯メール。
なんでそんな失礼なことできるんだろう。
悲しいわ。

91 :
>>90
それ、自分も地味に嫌だ。
緊急の用事なら電話でさっさと済ませて欲しいと思うけど
たいてい、それほどの用事でもないんだよね…

92 :
私の友達にもいるわ。
はっきりとは言わないけどどうやら彼氏とずっとメールしてるらしく、
まじで10〜30分に一通は来てた。
一番ビックリしたのが、彼氏の話しながら「それでこいつがね」と携帯を指さしながら話してたこと。
携帯=メールの相手=彼氏ということで、携帯を指さしたみたいだ。
たまにしか会わない仲だったけど、FOしてる。

93 :
ルームシェアしてたんだが同居人の都合で退去することになった
同居人は2歳年上で大学の先輩、卒業後は友達づきあいしてた。俺は今年26歳
ルームシェア始めた理由はお互いのお金の都合。ちなみにお互い男
以下が同居人の言動
契約から1年して退去について「お前の都合に合わせる」
契約更新通知を受け取ってすぐ「更新手続きよろしく」
数日後(管理会社に更新連絡済み)「就職するから引っ越すわ」
こんな感じの人だったよ
失望したけど遊び仲間としてなら付き合ってあげてもいいと思ってる

94 :
何で付き合ってあげてもいいって上から目線になるんだw
結構似あいの二人な気がする。

95 :
高校からの友達(女同士)で、私も相手も普段はほとんど下ネタなんて話さないのに
たまにびっくりする位下品な事を聞いて来る。
(ってする?彼氏の飲む?等)
「なんでそんな事聞くの?」と聞いても「興味あっただけ」と言われるけど
正直自分は女友達の性生活なんて興味ない(というか知りたくもない…)から
その気持ちが全く分からない。
しつこく聞いて来たりはしないからいいけど、なんか男の子みたいだなーと思う。
(いわゆる「男好き」とは全く違うタイプだけど、男友達と下ネタで盛り上がるのは全然抵抗がないらしい)
普段は気を遣ってそういう話題を出さないようにしてくれているのかな〜と思うけど、
猫の話題や仕事の話題の後に唐突にみたいなえげつない事言われるとなんか嫌だ。

96 :
中途半端な笑いを浮かべる友人の笑いが気になる
誰かが真剣に話をすると、ちょっとニヤッと
笑いを浮かべたりする
例えば、先生や会社の上司がすごく怒って
誰一人笑ってない状況で、一人だけ歯を見せてる感じの笑い
自分はその手の笑いが嫌いだし、気になる

97 :
自分が悩み事で行き詰まって凹んだ時に、
少し事情を知っている友人にメールでちと愚痴ったら
「あははははははーー まあ、何とか頑張って!(絵文字)」とか返された。
同情して慰めてほしいわけじゃないけど、メールとは言え「あははははーー」って…
決して笑える内容じゃないのに何でだ?
面倒くさいからワザと話そらされたのかな?と思っていたが、
最近この友人の変な所に気がついた。
合って話しているときは分からなかったが、メールだと変な返しをする。
いつもピントがズレているつうか、読解力が低い感じの文面ばかり。
文字通り「話にならない」のでドン引いた。

98 :
人の失敗談を延々ネタにするのやめろ
半年前に他人の靴間違って履いたからってなんで今になってまで人間性についてアレコレ言われなきゃならんのだ
「あの靴の時もそうだったけどお前は周りが見えてなくて〜」「お前はいつも考えずに行動する。あの靴の時だって〜」
挨拶代わりだから不快じゃないとでも思ってるのか?不快だよ

99 :
グループ内で恐らく全員ほぼ一致で切りたい奴ってのはどこでも多分いるけどね
そいつを切ると「このグループは時に誰かを切るグループ」っていう共通認識が出来ちゃうからね
学生の時とかの変動と新陳代謝が激しいグループなら別にそれでもいいんだけど
ある程度年いったメンツでのグループだとリスク承知で入れとくしかないんよね

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼