1read 100read
2011年11月2期48: 財布を拾った (247) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

財布を拾った


1 :07/12/01 〜 最終レス :11/11/19
おまいらならそのまま交番に届ける?
それとも中身を抜き取って捨てる?

2 :
>>1
届ける

3 :
2回拾ったが中身も見ず届けたぞ

4 :
ちかくに交番がないからとりあえず110して警察よぶ

5 :
不審物として110番が正しい

6 :
某大手スーパーの千円商品券ヒロタ…
夕飯に消えた…

7 :
財布だったら届ける。
やっぱり、それぞれ思い入れがあるしね。カード類も無くなると困るだろうし…
でも、裸の現金なら、少額ならネコババしちゃう…かも

8 :
カード類とか入ってるだろうし、困るでしょう。
絶対届ける。中身抜くとか人間性疑うんだが。

9 :
>>1
俺のかもしれん
マジで返してくれ…

10 :
自分が落とした時を考えろよ。

11 :
俺だったら届ける。
中身は一応見る。
全く入ってなかったら疑われることを想定しなきゃならんからな。

12 :
>>1
俺のだ。カードだけでも返してくれ。
金はやる。800円くらいしかないけど

13 :
バイトの給料袋ごと落としたのが返ってきたことがあり
本当にありがたかった。

14 :
友達から聞いた話。
高校の時、違うクラスだったけど、財布を拾ってきた奴がいたらしい。
中身はカード、名刺、現金2万。
それを6、7人で山分け。財布は気に入った奴がもらい、カード類は全てポイ。マジありえねー。

15 :
スーパーの落し物受付のあるとこでバイトしてるけど、意外と財布落とす人多い。
お客さんが届けてくれて戻ってくる割合もまあまあ多い。
落とした人は財布が見つかるとそりゃあもうすごく喜んで拾ってくれた人に感謝してる。
逆に見つからないと、あー誰かとっていったんだなぁと思うけど
あんなふうに落とした人が感激してる姿や落胆してる姿をみると、
自分だったら絶対届けるな。お礼もらえたらそれでいいやw

16 :
財布は拾ったことはないが、バックや買い物袋とかならある。
中身は見ないで届けるよ。
自分が間抜けだから落としたショックがよくわかる。
子供の時にバックを届けた時は、親が窓口?で住所とか尋ねられるまま答えたみたいで
ご丁寧に、お礼の電話とカルピス詰め合わせが届いて驚いた。
買い物袋忘れた時に届けてくれた人、改めてありがとうございました。

17 :
11月末に財布を無くした。
12月5日現在、まだ見つかっていない・・・。
自分が悪いとはいえ、大事な物をいれていたので、大ショック。
自分も過去に何度か財布を拾ったことがあるけど、全て届けたよ。
やっぱり、無くした人の気持ちを考えると、届けずにはいられない。

18 :
ま、一言で言うと「偽善」ですね

19 :
偽善かもしれないけれど、日本ではそれが規則らしい。
拾ったら届ける。

20 :
>>18
あなたは、その一言でしか表現できないだけ。
俺が一言でいうなら、「他人の私有物・金もパクリたがる貧乏人」だな。

21 :
>>20
じゃあ貧乏人でもいいや(笑)
偽善者よりましだ

22 :
>>22
いやいやwやったら犯罪ですから
正しくは貧乏人の犯罪者でしょ
偽善者のほうがマシというより最早救いようも無いといった方が良いよね

23 :
中身は頂いて財布だけ届ける。
もちろん拾得場所は虚偽申告しておく。
判断基準は善悪ではなく損得。
相互信頼などという建前に頼って落胆しない為にも財布は落とさないように。

24 :

損得で考えるなら
届けに行くロスと余計な疑い招くリスク避けてメリットのみ享受する為に
財布も捨てたほうが良いと思うがね

25 :
十年ほど前某ローソン前で黒い財布発見。
十万入りで一瞬ネコババが脳裏をよぎったが
交番へ届出。K銀行副支店長の財布で大変感謝され
一万頂いた。その時引越しと結婚祝いとダブルパンチ
金欠時で渡りに船だった。

26 :
因果応報

27 :
人間万事塞翁が馬

28 :
スーパーでバック拾ったことある。
中身もみないでそのままサービスステーションに届けたら
すぐに落とし主からお礼の電話が来た。
貯金降ろしたばっかりのおばあちゃんだった。
バックには20万くらい入ってたらしい。
誰かに拾われてネコババされなくてよかったなぁって思ったよ。

29 :
>>24
カードとか「持ち主にとってだけ何だか大事な物」ぐらいは返してやるよ。
どうせ現金以外は何のメリットも無いんだから。

30 :
結構届けてる人多いんだね。素晴らしい。
自分なら罪悪感にさいなまれながらもネコババしてしまうだろうな・・。

31 :
おいぃ
十二万無事に返ってきますたよ。
しかも免許から調べて夜の内にポストに入れてくれたみたいで名前もわからん。
20%やるのに・・・。

32 :
道で財布三回
電話ボックスでバッグ一回(このときは数百万入っていたようだ)
拾った
みんな届けた
お礼が来た

33 :
で、どこに行けば財布落ちてんだよ。

34 :
近所で免許書入りの財布拾った。免許書で近所の餓鬼のだと知れた。
届けてやった。「落ちてましたよ」「はぁ・・・」
ありがとうの一言も言えない馬鹿餓鬼(大学生)。その後、なんの音沙汰もなし。
直接届けないでわざと交番にでも届けてやればよかったよ。

35 :
財布やバックは届けるとして、お札がそのまま落ちてたらどうするよ?

36 :
そりゃもう問答無用

37 :
>>30
>結構届けてる人多いんだね。素晴らしい。
届ける人は自分のした善意(笑)をレスする。
みんなに見てほしいから。
届けず猫糞する人はスレを見て「盗るに決まってるだろー」と思うだけ。
レスするまでもない、ROM。
>>30のような馬鹿まじめな人は真剣にリアルに考える。時間の無駄。
>>34のような愚痴を言う人もいる。

38 :
誰か俺の財布知らないか。
1月1日に落としたんだよなorz
このスレのみんなならきっと届けてくれるさ。
それに、お金やカードより大切もなものも入ってるし。
たのむ。金を抜きとられててもいいから戻ってきてくれ

39 :
昼休みに一人カラオケ一時間200円に参戦。
すっきりして職場戻ったらお財布ないのに気づく。(前払い精算だったのよ)
2万円くらいと小銭、カード1枚が入った買ったばかりのシャネルの黒革財布。
店に戻ってもなかったなあ。
黒いシートベンチにおきっぱにしておいて気付かず帰った私が悪い。
でもでもくやしかったよお。渋谷の汚ギャルが喜んで持ち帰ったに違いない。

40 :
>>38
>このスレのみんなならきっと届けてくれるさ。
 かもね。ただ、日本在住の残り総ての人間の方が圧倒的に多い
>>39
 お年玉、有難う、のレスは来ないな。

41 :
絶対届ける
絶対届ける

42 :
財布が道端に落ちているということは
神からのプレゼントなのだ/神に感謝すればよい.
警察になんか届けることはない.
警察の人は凶悪犯の逮捕に本当に忙しい
お手数をかけては申し訳ない

43 :
警察は道端でくだらない機械をいじくって遊んでるヒマな組織だから仕事を与えておいた方がいいよ。
運動会シーズンに小学校の前でおもちゃのカメラを拾って届けても期日が来た時に中のフィルム抜いて処分する馬鹿組織だから拾い物は二度と届けないけど。
俺の物になったらフィルムだけ抜いて小学校に届けてやろうと思ってたのに・・・

44 :
少し前に財布を落として拾っていただきました。
その方も財布を落とした経験がおありで、拾っていただいたときとても感激したそうで、私の財布も拾ったと話してくれました。
私も絶対拾って届けます!
この連鎖が続けばいいなぁ

45 :
今まで2回拾ったことあるけど、どちらも現金抜き取って財布は郵便ポストにポイしたね。
1回は10万円以上入ってたんでウマーと思った。
オレみたいな悪人も多いんだから、財布落とさないように気をつけろよ。

46 :
俺は中身取られたからな(給料日に15万)
その時からチェーン付ける様にした
逆に見つけたら取るかもしれない

47 :
関わり合いになりたくないから無視する。

48 :
今月2回も財布拾ったわよ。

49 :
拾って届けるとか届けないとかいうより、落としたヤツが悪い。

50 :
目の前歩いてる奴がポトリと落として気付かなかったら渡してやるけどな

51 :
>>49その考え方してる時点で終ってる

52 :
>>51
どケチ的にはお前が間違ってる

53 :
>>51
キミ、頭悪いね!?
元々、最初から落とさなかったら届けるとか届けないとかいう問題がない。
拾った方の良心がどうの関係ない。

54 :
財布を落とした人は困って大変だろう。俺は、キチンと交番に届けるけどな。

55 :
>>52
ケチと関係ねぇw

56 :
良い悪いとか終わってるとかが関係ないだろ。
状況に遭遇した時にどう行動するかを述べるだけのスレだ。

57 :
俺は今までに2回拾ったけど勿論貰いましたよ。神様からのプレゼントでしょ!

58 :
財布は落とした時点で誰の物でもなくなる
拾って届ける奴はアホ

59 :
まあ好きにしたまえ

60 :
昨日落とした
見つからない
死にたい
キャッシュカードとか保険証とか入ってるのに

61 :
>>60
そんなに大事ならチェーンとか付けときゃよかったのに
恥ずかしいけどやっぱり中身には変えられないよ

62 :
最近はパクっても罪悪感を感じなくなってきた

63 :
その時の自分の経済状況による。
マジで金落ちてねーかなと思う時あるし。

64 :
財布を拾って中の金が少ないと腹が立つ
あ―金欲しい

65 :
財布を尻のポケットに入れてる奴って落としやすいし落としても気付きにくいわな。
冬に手を突っ込むポケットに入れる癖つけときゃ落としにくいし落としたら一発で気付く。
多少窮屈でも安全にゃ代えられないぞ。

66 :
自分が財布落とした時に、
スーパーのサービスカウンターに届けて貰えてて物凄く助かったから、
もし財布を拾ったら、その時のお返しってことでちゃんと届けるつもり。

67 :
デパートの階段で財布落ちてて
どうしよう?と悩んだけど
もし別な人見つけたらネコババするかも知れないのでサービスカウンターに届けるかな!
と思い拾った瞬間、「いま財布拾いませんでしたか?」って後ろから息を切らした声して思わず身体がビクっと反応。
「自分がネコババする人と思われたんじゃないか?」ってドキドキしたよw
普通にハイって渡したけど、相手は私の事どう思ったのか?って考えると暫らく嫌な気分だったな。
あと、スーパーのトイレ使ったとき
水洗タンクの上にケイタイ置いてるのに遭遇したことある。
トイレに戻ってくる人居るかな?って待ってたけど来ないのでサービスカウンターに届けた。
名前聞かれたけど、お礼とか面倒だと思って教えなかった。
一応、ケイタイの中は全く見てないよ。
ちなみに店や道端にお金落ち居ていても拾わない。
拾ってポケットに入れた瞬間、泥棒だと思うから

68 :
亀レスするけど。
>>30
罪悪感ってチクチク後を引くからね。
死ぬ時になるべく気持ち良くチクチクした罪悪感少なく死にたいし、
そういう罪悪感をやたら感じやすくて何時までも引きずるタイプの自分は、
自分の為に絶対届ける。
ただ生死に関わるくらい切羽詰まってたらどうだかわからない。
罪悪感感じる余裕も無く財布を盗るまで切羽詰まったことがないから。

69 :
>>1
最終的には交番に届けるが、中身はしっかりみておく

70 :
うちの旦那
会社の個人用ロッカーの上に一時的に着替えのため財布置いた。
で、忘れてそのまま部屋でた。。
暫らくしてハッと戻ったら財布事無くなってた。
財布は戻らず・・
お金より財布返して欲しいって泣いてる。

71 :
届ける。
一度落とした時届けてもらったから。
あの時の感動は忘れない。

72 :
サイコパスっていう生まれつき良心の呵責を感じない人のいる
割合が、ちょうどこのスレのネコババする派の数と同じくらいだな。

73 :
サイコパスか
名刺に入れておこう

74 :
サイコパスは本当に
やっかいだからね
73の言うように本気で
名刺とかに書いておいてほしい
財布の中身盗るのがサイコパスと
までは言わないけど

75 :
>>74
日本語理解できてますか?

76 :
「正義気取り」も厄介な点では同格。
むしろ他人に押しつける点では最古パスとやらを凌いでる。

77 :
サイコパスはもういいよ。73がすべったみたいになってくるだろ。

78 :
そうかサイフパスのスレだったな

79 :
財布の中身はネコババするけど他人の彼氏、彼女は盗らないって奴はどれくらいいる?

80 :
ネコババしないし。
最近は街角の以外な所に沢山監視カメラ付いてるし、
変な事件に巻き込まれるのも嫌だから届ける。
前に銀行のATMの上に100万円が入ってる封筒が忘れられてて、
それをさり気なくネコババした公務員がカメラで顔がバレて逮捕されたじゃん。

81 :
以外→意外
スマソ

82 :
自分も届いてたことある。
いい人が拾ってくれたんだなと感動した。
それに人のお金で楽しく遊べるわけない。

83 :
金に質は無い
あるのは量だけ

84 :
サイフが落ちてても見なかった事にするなあ。
金持ちの道楽で、サイフを拾ってネコババしている浅ましい様子を撮影され、ようつべなんぞにアップされる恐れもあるし、それをネタに脅されてホモビデオを撮られ、更に脅される事も十分考えられる。
ピチピチのイケメン30台であるオレは、自分が可愛いから危険には近付かないよ。

85 :
裸銭はありがたく頂戴する
財布に入ってたら迷わず近くの交番

86 :
>>82
 俺にもあるな。キャロリングに参加した時の事だから、
拾得者も善良だったのだろ
>>84
 単純に交番に届ければ良いだろ。謝礼として一割前後の請求権は
あるかと。もし落とし主が現れなければ、合法的に丸々拾得者のもの

87 :
俺は何円入ってても届けたお礼として100円だけ貰って届ける

88 :
落とした人に直接走って渡したら泥棒呼ばわりされたことがある。
・・・がそれでも俺は渡す。偽善でも

89 :
落とすやつが悪い

90 :
この泥棒野郎

91 :
被罵倒に損失は無い

92 :

財布をズボンの尻ポケットに入れたり、電車・バスに乗って座席や窓際に
無造作に置いてる人を時々見るけど、あれが自分には信じられん。
あんなことしてたら、いつか置き忘れるに決まってるじゃん。
自分はバイク乗りなんで、通勤や買い物にはたいていデイパックを背負ってくけど
財布はいつも、デイパックの決まったポケットに入れる。バイク以外の手段で出かける時
たまに、上着のポケットに入れることもあるけど、ズボンのポケットには絶対入れない。
また、どんなに短時間でも、手から離すときはデイパックのポケットに戻すとか
わきの下に挟むとか、とにかく、そこらにポンと置かないように気を配ってる。
また、バスや電車を降りるときは、席を立ったあと、自分の座っていた席をひと通り
見回すくせをつけてる。これで、財布を落としたり置き忘れたりする危険はほぼゼロに
なると思うけどな。

93 :
わきの下は危険

94 :
これからの時期は特に危険

95 :
ttp://ex25.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1211449813/l50
16万8000円が入った財布を横領したことを自らのブログにて告白
名前:レニー・アイゼン(ゲームキャラ名、本名不明)
住所:埼玉県桶川市在住
趣味:リネージュ、ラーメン食べ歩き
http://blog.plaync.jp/reniko/157804.slog
脳内メーカーも頭の中を見事に的中
http://blog.plaync.jp/reniko/94776.slog

96 :
中身抜いて届けるor捨てる奴はまだいい。
止められてるカード類や免許書まで持ち帰り悪用をたくらんでる輩は虫けら以下
意味が分からん

97 :
アキバ事件後に加藤や事件に言及している犯罪予告で逮捕された人たち。
罪名は軽犯罪法違反、脅迫、威力業務妨害など。

・アルバイト(男・23)
・中学生(男・13)
・アルバイト(女・17) 学生ではない
・新聞配達(男・19)
・無職(男・29)
・アルバイト(男・24)
・無職(男・21)
・無職(男・39)

どんな人生送ってる奴らか大体想像つくわな。


98 :
8人も捕まったのかよ…なんという犯罪予告ブーム

99 :
えっ?
財布落ちてたら拾ってネコババだろ
中身は抜いてカードや身分証の類いは業者へ
酔っぱらいが道端で寝込んでて財布が目の前にあったから貰った
酔っぱらいが道端で寝てて知らないやつが財布を抜いてた
見てたので声かけたら出来心で警察だけはと…
返しとくと言って見逃して財布は漏れが貰った
スーパーやパチ屋のトイレで財布を拾ったのもいただいた
漏れの知り合いなんかOLの財布を拾って連絡を取り最寄りの駅まで取りにきたやつを車に乗せてどっかに行っちゃったらしい

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼