1read 100read
2011年11月2期46: 「贅沢だなあ」と思う瞬間を語ろう 3 (904) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

「贅沢だなあ」と思う瞬間を語ろう 3


1 :11/03/01 〜 最終レス :11/11/19
自分や他人を見て贅沢だなあと思うことを語ろう
前スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1287630066/l15

2 :
風呂に入りながら iPhoneで人生初の
2get 出来た時。

3 :
仕事はまあまあ充実し経済基盤も安定しており
連れ合いはやや物知らずだが感情表現豊かで好いてくれていて
今は心身共に健康で面白く感じる趣味もあり
これだけ恵まれながら退屈を感じているとき、贅沢してるなと感じます。

4 :
仕事場で小さい紙パックのジュース買う同僚たち。
100円であの量はない

5 :
U.C.0001、宇宙移民の開始が宣言され、新たな時代が始まろうとしていた。
そんな折、改暦セレモニーが行われていた地球連邦政府首相官邸
宇宙ステーション<ラプラス>が爆破テロにより粉々に砕け散る。
貧困からテロに加わっていた青年サイアムは残骸の中である物を発見する。
それは後に『ラプラスの箱』と呼ばれることになる禁忌の箱だった。
『ラプラスの箱』を開けてはならない。
それが何であるのか、知る者はほとんどいない。
『箱』の秘密は、サイアムの元で眠り続けた-。

6 :
>>3
スローライフ同意!

7 :
ペットボトルのコーラーが飲みきれずに、少し残した時に
自分って贅沢だな〜とおもう

8 :
ズボンに穴が空いた時、いつもは繕うのにたまたま
忙しい日が続いてたってだけで捨ててしまったとき。
ふと暇になった時に激しく後悔。

9 :
缶コーヒー飲みながら
タバコ一服
話しの内容はパR

10 :
>>8
俺だったら穴が開いたまま履く。
たまに手間かけて縫うと贅沢してるなあと感じる。

11 :
tubeで無料で音楽聴いてる時
金出して聞く価値はないけど、無料ならおk

12 :
アロマオイルってあるだろ?
あれを風呂に入れる話はよく聞くが実際にやったことはなかった。
で100円でこれを手に入れる機会があったので試してみたところ、これが実に素晴らしい
入浴剤なんかとはケタが違う満足感で入浴のイメージが全く変わってしまった。
はっきりいって別モノ。
できれば休日の昼間に入り、窓から外の景色が見えればなお可。
アロマオイルはシトラスなんかがオススメ。
一度やってみな感動するぞ

13 :
私は冬に庭でとれるデコポンの実を食べた後の皮を風呂に入れて
入浴するのが好き。皮が肉厚でぎゅうぎゅう揉んでもへたらずによい香りを
出してくれる。
あと>>12と同じく休日の昼間の自然光風呂すき。
せっかくの休みの昼間に風呂なんてちょっと贅沢だ。

14 :
バリ島に行って入浴マッサージを受けるのにハマってしまう女性が多いけど
あれはアロマが大いに関係してるんだよ
アロマの不思議な成分が大脳を刺激し、エキゾチックな風景とあいまって
ちょっとエロティックな気分にさせてくれる
マッサージの最中に何度も〇ってしまうことも珍しくないし

15 :
フォクシーでまとめ買いしていた短足たるみブス婆

16 :
値引きシールのハンディ印刷間違えて
1/3の値段になってる、どうでも良い惣菜(イカ飯)を買って来る女w
要らんもんに大した価値は無いのだから
ご飯換算して損なの分かれよ(´・ω・`)

17 :
>>16
母ちゃんにちゃんと注意しとけよ。

18 :
>>14漫画の読みすぎだよ

19 :
ペットボトルのキャップのシールを剥がさないで捨ててる

20 :
それ懸賞でしょ?
当たるか分からんもんに、手間掛けたくないw

21 :
しかもハガキとか切手代かけてな
あれはきっと日本郵便とタイアップしてるに違いない

22 :
〒ってそんなに商売上手か?

23 :
海外だとよくある事なので丸パクリなら商売上手じゃなくても出来るだろ

24 :
レギュラー満タン

25 :
よっ、景気がいいねえ

26 :
今は携帯とかパソコンとかだよ、〒なんか関係ないよ

27 :
確かにQRとシリアル番号での懸賞増えてるよね
全部ではないけど

28 :
なるべく正確な燃費計りたいから
出発早々に郊外でガソリン3度注ぎ満タンは外せないなぁ。
深夜のドライブで宿代浮かせつつ朝から遊ぶから
カタログの85%くらい出せるw

29 :
ベアードパパのシュークリームを、1個だけ(自分用)買って帰るか迷って、
結局4個(自分+父母妹用)買って帰った時。

30 :
地震の非難と称して、ハンバーガー無料配給とか無いの?

31 :
非難じゃ絶対もらえない。
避難か?緊急支援食物?
宮城はともかく、首都圏は閉めてる店も多く、開けてる店は稼ぎ時だった。
交通以外は平和な状態。

32 :
>>28
それムダだろw

33 :
その微々たる無駄で、良燃費の快感が得られるw

34 :
高速道路で2000以上の速弁を買ったとき。
孤男にはお勧めの、贅沢です。

35 :
速弁を一度も食べたことがないから伺うが
高速の弁当って交通諸経費+2000円出して贅沢気分になれるほど美味いのか?
それとも味より、そこまでに至るプロセスが贅沢なのか?

36 :
下から徒歩で行けば良いじゃんw

37 :
ガンダムUCのDVDを購入している椰子

38 :
月一のマン喫3時間パック

39 :
37は贅沢だが
38はしょぼいじゃねーか。
ビアードパパは、いつものシューと期間限定シューを1人だけで自宅コーヒー飲みながら2個食うわたしなほうが贅沢だ。

40 :
>>39
38だが、これが俺の贅沢なんだ。満足度は高い。

41 :
ホームレスの方でつか?

42 :
ワープアじゃない

43 :
大地震による財産難で日頃の食事まで贅沢に思えて来てる(´・ω・`)

44 :
ホームレスやワープア並になってこそドケチ。
他人の風評を黙してドケチ。
言い訳する奴は体裁を繕っているのだから贅沢に感じる。
俺は乞食扱いで丁度いい。

45 :
私もキアヌのようなオフを過ごすことをモットーにしている。

46 :
しかし先日、店頭の異常な品切れがありました。
買いたかったのは
納豆118円
豆腐120円
ヨーグルト400g180円
美味しいので満足してるが、贅沢だとは思ってる。でも安すぎるのはまずくて食べたくないレベルに不味すぎたのでむり。肉、冷凍食品、カップ麺、ジュース、などは買わないので気分的相。
食材はその日は買えず、翌日はほぼ品切れだったが僅かに高級品が残っていた。
納豆298円
豆腐500円
ヨーグルト150g450円
超高級納豆はうまかった。でも3倍もうまいわけじゃない。150円だったらたまには買うかも程度。
他は買わないことにした。死なない程度なら買わない方針になった。

47 :
あー、そう言えば品薄ネタ少ないなw
うちは惣菜を自炊に代えて乗り切ってるw

48 :
以前からコロッケと餃子以外の惣菜は基本的にめったに買わないのです。
買っても閉店間際の30%オフか半額のときのみ。
たまに買う惣菜は、サラダ類。
そのまま食べることもあるが、家でもやしやキャベツの上に買ったサラダをかけて嵩を増やしたりする。
自炊だと、ケチなのものでアイテムが少ない、シンプルすぎ、安い食材のみ、と精進料理のようになる。
あぁ、食材をたっぷり買える財力と、たっぷりのせれらを入れる大きな冷蔵庫と、その電気代も余裕な残高と、大きな冷蔵庫が余裕な広いキッチンがほしい。

49 :
関東在住です。
品薄は幾分か緩和されてきてます。
安い牛がない。
安いヨーグルトがない。
納豆はお一人様1コ限りとか貼り紙があったりする。

50 :
昔の友人達と外食する流れになってしまい居酒屋に行ったが「ここの〜が美味しいで!」とか言って
値段を計算せずにどんどん注文しだし最終的に割り勘する羽目になってしまった
特に一人だけ明らかにドリンクとか多く頼んでるやつがいたが何故かそいつから割り勘話が出だした
付き合いのある友人は大切にしろとは言うものの、外食に金を使ってしまったのは贅沢だと本当に後悔してる

51 :
最初のドリンク頼んだ時点で自分の注文するもの計算して
自分の分代1000円さっさと出しときゃ良いものを

52 :
外食だな
一品数百円て一食分だもんな

53 :
スーパーの半額の弁当つまみに焼酎のお湯割り飲みながら停電のない暖かい部屋で被災者のニュース見てる時。
今まで今現在の自分の境遇を呪っているばかりだったけど、ニュース見てたら自分がとんでもなく贅沢者に思えてきた。
不平不満なんて言ってたらバチが当たる。

54 :
テレビ局が使う電気。
正社員の高給。
民法は輪番停電しろ。

55 :
オール電化で毎月4千円なのに、これ以上どう節電しろと?w

56 :
普段は、紅茶のティーパック1個を丸一日使いまわしてる。
4〜5杯飲むので、最初の2、3回は熱湯を注いだらすぐティーバッグを出して
薄ーくするように心がけてるw
でもたまに濃いやつを一杯入れて、それに砂糖とミルクを大目に入れて
甘い紅茶を飲むとき、あー贅沢だなと思う。

57 :
テレビの深夜放送やめろ 54さんに激しく同意

58 :
地震情報用にNHKと
もう1局だけ眠れない用の癒される番組の局は必要。

59 :
電気停まっても数日後に風呂入れる様に
毎日電気温水器点けっ放しな俺。
利便性のコスパ良い都心3区(神田日本橋)で
計画停電なんてあるワケ無いのにw

60 :
眠れない用ならNHKラジオ深夜便がいいぞ
電池でも聞けるし眠ってしまっても電気の無駄は少ない

61 :
>>56


62 :
お昼のそば。
いつも260円のもりそば、かけそばのオレが、
380円のかきあげ天そばを食ったとき。

63 :
お菓子をかうとき。
好きなお菓子を溜める為に二つ同じものをかったりすると
つ●
(*´∀`)ミ
つ●
こんななる

64 :
ガキがおしゃれしてる。
ガキなんてすぐにサイズ変わるのに、なにあの高級服?
金ありあまってんだね。
ガキのブランドものって貴族以外は買わなきゃいいのに。
私なんか、毎日同じ服にしか見えないようで、ついたあだ名がユニフォーム。

65 :
俺も「ホームレスみたい」って言われる。
今どきのホムレスは、俺よりマシな服着とるわwww

66 :
コンビニや自販機で飲み物買った時

67 :
即席ラーメン。
いつもサッポロいちばん、みたいな3食まとめてシリーズを食ってる俺が、
250円位する中華麺を食べるとき。

68 :
セレブはカエレ!!

69 :
パR行ってる時

70 :
日々心身ともに節制に勤しみ、
雨にも負けず風にも負けず、
でも昨日の寒さには負けて、
あったか〜い缶コーヒーを買ってしまった時
贅沢だなあクククと感じました。

71 :
親戚の家のお風呂に入らせて貰った時、シャワーを使ったこと

72 :
>65
ユニフォーム64ですが、「俺も」の「も」は64宛じゃないわよね?
私はユニフォーム。
ホームレスとは違うから。
破れたら繕うし、洗濯はするし。
いかに金かけずに、普通から裕福に見せるかがテーマ。

73 :
坪単価千万超で、コスパ高い都心3区にも住むと、
荷物減らさないといけないのだ。
だいたい、地震前は有閑層だったのだから、
下着でも無ければ、破れかけたら買い換えるわ!

74 :
風邪薬を1日3回飲んだ

75 :
薬を飲む(医者へ行かない)時点で
充分節約できてると思う。

76 :
飲み放だろ。飲めー。

77 :
食パン
4枚切りを買った時

78 :
持病のクスリ飲むとき 母親がお湯を入れてくれること

79 :
母の愛だろ
親孝行だと思って黙って飲んでやれ
亡くなってからじゃ遅いぞ

80 :
大きなコップに山盛り注いでくる
私が飲んでから残りの湯で母が薬を飲む

81 :
じゃあ湯沸しのガス代くらいで無駄になってないじゃん
優しいお母さんだよ、大切にしなよ
僅かなガス代よか尊いよ?

82 :
いつも飲む1リットル103円のパック牛も、105円の同量のペットボトルも
コンビニから払底していたので、仕方なく高級っぽいウーロン茶を買った。
その値段が1リットル450円!
飲んでみると実際、安いお茶よりうまかった。後味のエグ味など一切なし。
でもこの値段じゃなあ。多分二度と買わない。

83 :
湯沸しのお湯飲むなよw

84 :
>>72
変なあだ名なのは一緒だろ

85 :
敷き布団2枚敷いてあったかくして寝てる時。

86 :
↑意味無くない?
>>84
俺はホムレスなんて呼ばれてネーよwww
貧乏キャラって色んなもん貰えるから美味しいんだぞ。
震災前まではリアルに有閑層だったけど(´・ω・`)

87 :
震災で砕ける有閑層?
寄生虫主婦か?
脆すぎ。
痛手も出費もかなりあったが別に車や別荘(無人になった実家だが)を手放すほどでもねえぞ。

88 :
↑女房一人養えない分際で別荘とか何アピール?w

89 :
実物資産より金融資産のほうがダメージでかかったのだ(´・ω・`)

90 :
>>89
ま、そういう運不運もある罠。
元気出せ、な?

91 :
財産半減で身軽(月利数%では食えない)になり
「100万儲かりそうでも、30万損するかも知れない投機はしない」
なんて言ってられなくなったので、
「数年に1度は必ず大暴落がある」と今までの数倍
諦めに似たリスク取った投機法を取ったら
億万長者可能性が数倍に高まってるから、悲観はして無い。
攻撃は最大の防御だよなw

92 :
社会に出ることは大切だねって事が良くわかる文章だな

93 :
低能な板じゃ無いんだから、
効率的に元手を稼ぐ労働者だったって事くらい推測しろよ。
何で2ちゃんって悪意的な解釈しか出来ないキモヲタばかりなのだろう(′・_・`)?

94 :
>効率的に元手を稼ぐ労働者だった
過去形だよなw

95 :
今月3月のまとめ
収入7万0709円
医療費18970円
ほか弁・ケンタッキー・マクドナルド・カロリーメイト・缶コーヒー6000円
電気シェーバー3つ7320円
クラッカー158円
ソフトキャンディ1658円

96 :
>>95
どんだけソフトキャンディー好きなんだよ

97 :
今月水お茶水お茶お茶お茶ウーロン茶お茶!!
を買った。
普段水道水なのに。出費が激しい。

98 :
せめてブリタ使えよw

99 :
ヨウ素はブリタじゃとれないので無理。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼