1read 100read
2011年11月2期47: ドケチなら原付乗るよな? 4台目 (957) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

ドケチなら原付乗るよな? 4台目


1 :11/04/19 〜 最終レス :11/11/19
毎日乗って乗って乗りまくり
ドケチなら原付乗るよな? 過去スレ
01:ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1154956447/
02:ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1219990658/
03:ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1272790824/
関連スレ
車は買わずにバイク生活がお得!3台め
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1274531346/
【】 250ccのバイクと、軽自動車ではどっち? 【】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1211601801/
関連スレ
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その65
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1299197325/
【運転楽々】原付二種△AT小型限定 3rd【経費格安】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1294677149/

2 :
リトルカブ乗ってるお(´・ω・`)

3 :
おおカブ仲間110だけど

4 :
>>1
>>2
リトルカブの子にもう一度会いたひ…(;´д`)

5 :
あえよ

6 :
節約のために乗って、事故って入院レベルとかなったら
本末転倒

7 :
おまえはもう外出するなw
車でも死ぬ可能性はあるw

8 :
リスクマネジメントやセキュリティの類に金かけないのが21世紀ドケチ

9 :
リスクマネジメントやセキュリティの類に【無駄】金をかけないのが賢いドケチ

10 :
まあ確かにタイヤが減ったら替えるのもリスクマネジメントの一種だわな。

11 :
>>8 カブは意外に人気あるから鍵は丈夫なの買ったほうがいいだろう
任意保険 消耗品(タイヤ ブレーキ エンジンオイル等)は あまりケチるな

12 :
外観を猛烈に汚いままにしてあるから誰も盗みたがりません。
整備はまめにしてオイル・グリス等はきちんとしてる。
タイヤは限界まで使い切って替える。
べつに峠とか攻めたりする訳じゃないからグリップが劣化したら劣化したなりの乗り方をするだけ。

13 :
いや、中学生くらいは「これはごみだから盗んでもいいだろう」と思って盗む。
警察にも「こんなごみいらんだろ。」って逆に説得された@福岡県中間市

14 :
駐輪中はプラグキャップ抜いてあるから中学生程度ではエンジンかけられんだろ。
もっと盗む価値がありそうなスクーターの近くに置くし。

15 :
そこまで考えているのか。
まあ中学生ではキーのないバイクのエンジンをかけること自身ができないだろうけど。

16 :
原付は2種ならOK

17 :
らいじんぐ産〜追跡!にっぽん産業史[再]
「“原動機付自転車”人間にいちばん近い乗り物」
NHK BSプレミアム 4/28(木) 12:00 〜 12:45

18 :
見逃したわ残念

19 :
dio110欲しいお

20 :
リアタイヤが減ってきてそろそろ限界
タイヤ交換高いんだよな・・・と悩んでいたが良い方法発見
ヤフオクでタイヤ付ホイールが100円で回転寿司、送料入れても1,500円以下
写真を見た限りでは溝深でひび割れもない
こりゃいいや!と思ったが、むっちゃ硬いと評判のリアホイールナットを緩めることができるのかどうかが問題
どうすっかなあ・・・

21 :
原付スクーターならバイク用品店でそんな高くなくできるだろ

22 :
ライコランドって店に一回調べに行った
一番安いタイヤで取り外し取り付け廃タイヤ処分やってもらって総額5,000円くらいだった
安いっちゃ安いけど・・・ドケチなもんで・・・

23 :
>>22
バロンだと2500円以下だから結構安いんだな

24 :
ドケチならメガネレンチでも買って頑張れよ
デブさえ用意できれば跨いでもらってなんとかなるのに

25 :
タイヤ交換したことないわ

26 :
スクーターはタイヤ径小さいのもあってリヤは特に早く減るよ
ネット上に交換方法載ってるからチャレンジしたら マフラー外す場合はその部分の工具も必要になるけどね
最悪失敗してもホイールだけ最寄りのショップに持ち込めばよいのさ

27 :

ドケチ乗物ライフを充実させるなら
整備や修理のスキルは必須だな。
その、整備や修理にもドケチならではの技の数々を駆使するよ。
あと、人脈。
おれの場合、修理とか自分でやるし、パーツは
友達や知り合い通じて入手。最近はオークションも使うけどね。
工賃払うのバカらしい。

28 :
リトルカブを1万キロ以上乗ってて調子が悪い
乗り心地が悪いし、走ってる最中キーキーといった異音がする
自分でバラして点検するのは自信ないし、自分の時給考えると業者に任せたい
バイク屋で一通り整備点検してもらおうと思うけど、安くすませる方法ない?

29 :
他人に頼って安くあげるのは難しい。
原因と修理方法だけ聞いてパーツ取り寄せてもらって自分でやるに限る。
各部の増し締めをするだけでもかなり良くなったりする。

30 :
カブ系はネット上に整備方法とかたくさん出てんじゃん
確かにバラすのは最初は勇気いるし時間かかるが、慣れればなんてことない
もともとカブは整備楽だし

31 :
カブはムキダシだしな

32 :
スクーターの整備性の悪さが異常なだけな気もするが

33 :
>>32
基本メンテナンスフリーな感じだからなあ
外装に包まれているスクーターのほうが
表面的なケアには優れているんだよな

34 :
原付ってたまにヘルメットかぶり忘れるんだけど、これって俺だけかな
今日も仕事帰りにうっかり忘れて捕まった
市役所勤務だから、周りに見られてまずいかも

35 :
>>34
個人的には忘れたことないが、そういうこともあるかもね。
罰金払うのは惜しいから気をつけたほうが得と思う。

36 :
ヘルメットはかぶったほうがいいな
自転車乗る人ですらかぶってるう人いるし
自分達の免許取りたての頃は原付1種はヘルメット無しでも良い時代であった・・・おじさん遠い目

37 :
多分当時はいっぱい死んでアホほど原付も盗まれたんだろう
昔と違って今は原付もバイクも少ないな
ガキの二尻も見なくなった

38 :
新しいメット欲しいけど予算が…
1万くらいのでいいのないかな

39 :
ドンキの3000円ぐらいのでいいよ。
安全のために被ってるわけじゃなくて捕まらないため&気休めなんだから。

40 :
ヘルメットは衝突の衝撃には気休めなんだけど
防護には価値がある
コケたら止まるまでアスファルトですりおろされてしまうからな

41 :
それより10数年毎日被って乗ってるからノーヘルだと全裸で運転してるみたいでしっくり来ない。

42 :
たしかにw

43 :
全裸で運転してみたくなった

44 :
切符きられないならやってみたいよなw

45 :
でもメットだけは被っときたいw

46 :
転けたら人間おろしになってまうがな

47 :
全裸で走ったら切符きられるのかな
別の罪は当然あるとして

48 :
道交法だけなら安全運転義務違反か

49 :
原付で30キロで走ってたら
白バイとすれ違った。
で、白バイUターンしてきて少ししたら止まれと。
スピード出してないのに???と思ったら、
 スピードメーターが壊れてるんじゃない?!と。
これも整備不良になるって知らなかったし、しっかり−1、5000円罰金。
免停近いから点数減らしたくなくて30キロで走ってたのに。
 白バイが多いバイパスに住んでます涙

50 :
>>49
メーター壊れてるのに、どうやって30キロで走ってるって分かるの?

51 :
>>50
逆に言えば、壊れてて30キロ以上出てたんだろう。
50キロぐらいで走ってたってことじゃね?

52 :
40kmくらいじゃ、わざわざUターンしてまで捕まえに来ないな。

53 :
>>52
幹線道路でウロウロしてる白バイに遭遇したことはある。
対向車線走ってた白バイがすれ違った後にUターンして
追っかけてきたから、30km/hくらいに落として巡航。
5秒くらい斜め後ろに付けて、何事も無かったかのように
またUターンしていった。
原付で走ってるとパトカーとか斜め後ろからピッタリ付いて
速度測ったり整備不良無いかチェックしてる。
警察のカモにされてるんだよな。

54 :
今の50CCって高いよな

55 :
昔、夜に原付で走ってたら
後ろに無灯火で走ってる車がいることに気が付いた。
気持ち悪かったのでスピードあげたら
いきなり赤色灯をつけて『前の原付止まりなさい!』
なんとパトカーだった
こんなのってあり?

56 :
なしな理由がない

57 :
値段は原付よりするけど、ジャイロって面白いな。
屋根付きのもあって、ミニカー登録すればメット無しで
いいし、60キロで走れる。
車と違って駐車もしやすいし、荷物積めるし。
中古だったら、新車の原付よりいいかも。

58 :
>>49
「さっきいきなり壊れました」で逃げるべきだった。
しかし目のいいおまわりだな・・・

59 :
>>57
何が原付よりいいのかさっぱりわからん…

60 :
125も一応原付だよな
かなり捗るぞ

61 :
まあ屋根は必要だな

62 :
>>57
ジャイロで60キロは厳しい
燃費も悪いし意外と3輪はバランスをとるのが難しい
すり抜けも難しいし
整備もしにくいし、中古でも高い。
元ジャイロ乗りの俺が言うんだから間違いない

63 :
特に燃費悪いのはドケチ的に痛い。

64 :
普通にギアの屋根付き買うか、原付二種に屋根付けるかがベスト
キャビーナはもうボロボロなのしか無い
後付け屋根はアイオーは安くて(8万くらい)V125やシグナスやカブとかもあるが安っぽい(アクリル板を付けただけ)
ゾロ屋根は見た目純正並みだが高い(12万)しPCXしか選択肢無い

65 :
屋根も欲しいが三輪が欲しいのは雪道対策としてなんだよな
スパイク+スクーターで通勤しないといけない季節になると本当に家から出たくなくなる
6年頑張ったけどそろそろ挫けそう

66 :
こっちはめったに雪は降らないんで一般論みたいに言わないでください

67 :
カブ110オススメ

68 :
いちいち個人的にはって言わないと一般論扱いされるのか

69 :
>>65
雪対策で屋根付きは分かるけど、3輪ってのは分からない
3輪バギーみたいに考えてるの?
だとしたら根本的に違うものだよ。
それに雪道だとカーブでこけることもあるよ
まさかと思うかもしれないけど
62さんの言うとおりカーブでのバランスがマジ難しい。
まぁそれでも欲しいんなら自由にすればいいけど

70 :
雪には車しかない
軽買うか、冬だけレンタカー借りろ

71 :
4輪基準だから雪道に3輪ってのが分からないだけでしょ
年賀状配達のバイトで乗ってたけど2輪よりは3輪の方がいいのは確か
2輪や3輪の雪道でのカーブなんてこけそうになるのは前提条件
ただ2輪だと足出しても十字4点でしか支えられないけど
3輪だと三角5点で支えられる
そうすると凍った道で2輪だと怖すぎて押して歩くような時でも3輪ならゆっくり走れたりもする
車の方がいいのも確かだけどドケチとしては有り得ない選択肢だな

72 :
もう文法無茶苦茶

73 :
原付?
ドケチなら自転車に決まっとろうが。
過去ログ見てないから分からけど、原付vs.自転車の論戦も多分あったと思うが、
俺は断じて自転車を推す。軽い運動になって、健康にもいいしな。

74 :
× 分からけど
○ 分からんけど

75 :
自転車好きが自転車スレに戻れない「何か」があるのか?

76 :
>>71
JAFメイトにジャイロ紹介されてたけど
普通の原付はそれほど傾けなくても曲がれるけど
ジャイロは思い切り傾けないと曲がらないみたいだ
角度つけれるのは前輪だけだから、ビザ屋とかもめっちゃ傾けてるからなぁ
あの車体を足で支えるのは難しいだろw
ただ冬は風があたらないので楽らしい。

77 :
雪なら素直に車出すよ

78 :
積もる雪なら車乗らないな、@大阪

79 :
>>73
過去ログ見ればわかるけどその戯言100人目

80 :
自転車で40キロ走って手間賃140円だったら逆に損。

81 :
夏はチャリこいでられん

82 :
バイクもなかなか暑いぞ。
しかしドケチなら暑さに強くなきゃ。

83 :
扇風機が必需品だよな

84 :
ガソリン満タン入れるのと500円金額指定はどっちがお得ですか?

85 :
どっちも同じだと思うが?
まあ燃料を運ぶために燃料を使うのがいやなら満タンにはしない方がいい。

86 :
逆に金額指定で安くなるかも、と思った理由を聞きたいわ

87 :
「その場で払う金」は間違いなく安くなるけどな。
てか5L以上入る原付ってガンマ50とかか?

88 :
1L140円とかだから、500円じゃ4Lも入らんよ
まあ、空気圧をこまめにチェックするとか、
自分でメンテナンスや簡単な修理をして出費を抑えるのが先ですな

89 :
月に1回、給油のついでに空気圧見てもらってる。

90 :
>>86
燃料が少ない分軽くなる

91 :
正しい整備、アクセルワーク、交通の流れを読んで
発進停止を減らす。出来れば自分の体重も減らす。

92 :
オレは少食だから体重も50キロだぜ
牛丼は並じゃないと食べきれない

93 :
上から下まで低燃費で何より。
サスのへたりも減るから良いな。

94 :
ありがとうございました
じゃあスピード出すのとノロノロ運転では後者のほうがお得なんでしょうか

95 :
>>94
スピード出しても30キロまででしょう。それ以下ののろのろじゃ
自転車のほうがガス代いらないだけましだから時速30キロで乗りましょう。

96 :
空気抵抗は速度の2乗に比例するからスピード出さない方がいいよ。
漕がなくていいのが原付最大のメリット。
あとは自転車より早く就けば御の字だ。

97 :
今は4ストだから燃費がいいね。
俺が高校生の頃の原付は2ストだったから。

98 :
カブとかスペイシーとか4ストもあったよ。
俺が初めて乗った4ストはランディ。
2ストのロードパルより燃費悪かった・・・

99 :
お前ら、何乗ってるか教えれ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼