1read 100read
2011年11月2期26: ドケチの為の高金利金融機関はどこ? 11%目 (610) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

ドケチの為の高金利金融機関はどこ? 11%目


1 :11/07/30 〜 最終レス :11/11/19
ドケチの為の高金利・安定的な金融機関についての情報交換です。
預金保険対象の定期貯金を推奨
前スレ
ドケチの為の高金利金融機関はどこ? 10%目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1301918089/
【参考】koukinri@wiki http://www13.atwiki.jp/koukinri/
      最新の高金利情報を共有しましょう

2 :
西京10年は長いかなーー?

3 :
長いか長くないかなんて10年経たないとわからんからねぇ

4 :
引き出し自由な貯蓄預金の金利が高くて驚いた>西京銀行

5 :
本日大和ネクスト銀行で104464円で1年定期をつくりました。

6 :
頼んでないのに大和ネクスト銀行の口座解説用紙、うちにも送ってきたわ

7 :
うわ。何かドル円レート凄い事になってるね。唯一円に対しても強い通貨は
CHFぐらいかな?俺の予想だとドルはゴミだし、ユーロもゴミだと思ってたのだが
ユーロに関しては外れた。中国様が買い支えているらしい

8 :
NZも比較的強い方だと思う。
スペインとドイツの国債利回りが拡大してる。
シナ畜がババ掴んでくれているなら、今のうちにユーロ建てのものを
処分するのもありかと思う。

9 :
>>5
なんで、そんな中途半端な金額なのですか。
計算式を教えて下さい。

10 :
8月に満期の定期があるけどどこの銀行の定期に預けかえるのがいいかな?
この1年以内に金利が上がるのかな?

11 :
>>9
定期は1口10万円以上で年利が0.4%ということは
100000円×0.4%×366/365=401円 この15%が所得税60円 5%が住民税20円で 税引後321円
しかし税引前が419円であれば15%の所得税は62円 5%の住民税は20円 税引後337円です。
337/419>320/401であるから 税引前の金額が419円になるように定期を組みます。
419円になるのは104464円から104713円です。

12 :
涙ぐましいねぇ

13 :
みんなで大家さんってどうなの?
あぐらみたいになっちゃう?

14 :
安愚楽牧場が支払い休止 和牛オーナー、全国に3万人
ttp://www.asahi.com/national/update/0801/TKY201108010504.html
>同社の役員は1日、朝日新聞の取材に
>「東電への損害賠償請求についても弁護士と相談中」と話した。

15 :
みんなで大家さんもヤバイと思うよ。Yahoo!知恵袋で検索すると宣伝行為を
行っているいかがわしい会社かと。個人向け社債ウォッチ!で投資非推奨で
記事の削除要求があったとか、必死過ぎw
このデフレの時代に利回り6%がミドルリスクミドルリターンとは金銭感覚がおかしい
利回り6%なんてかなりハイリスクハイリターンだと思う
いつかお亡くなりになるかも知れない

16 :
×宣伝行為
○自作自演の宣伝行為

17 :
>>13
6%で運用が本当に出来るなら銀行から借りれるはず

18 :
http://www.sumitomo-rd.co.jp/fund/
住友のサーフもヤバイかな (ブルル・・・・・・)
俺突っ込んでるんだけどwww

19 :
みんなで大家さんと違って、サーフは住不本体に対して微々たる規模だから、
30%以上の不動産価格下落をしたら粛々と元本割れ償還するだけでしょ。

20 :
安愚楽の様に全部パーになるのに比べたら元本割れ償還はどんだけ人に優しいか。

21 :
あぐらに突っ込むような人たちは、そういうの覚悟してるんじゃない?
遊びのお金でやってるだろうから
そうじゃなかったらメシウマすぎるw

22 :
ニュースで2500万突っ込んだお年寄りが”元本だけでも”返して欲しいって言ってたw
ネットやるような人たちならもちろん覚悟の上かと思ったら、2chの安愚楽スレでさえ
そうでも無いみたいよ。

23 :
年寄りは情弱だから仕方ない
ネラーならもう救いようがないw

24 :
【原発】細野担当相、「安愚楽牧場は、牧場の場所や牛の問題ということから言っても、賠償の枠組みに乗る可能性は十分ある」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1312291458/l50

25 :
貧乏ひまなし

26 :
安愚楽牧場なんてふざけた名前をつけてる時点で計○倒産の匂いがぷんぷんするんだが
大手銀行でさえ詐欺まがいの商品を売ってるくらいだからこういう儲け話には
充分注意したいね

27 :
スレチな話題はこちらで。。。
ドケチの資産運用 3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1306488330/l50

28 :
【金融/ネット】ネットバンクで不正引き出し 全国で相次ぎ警視庁が情報収集 NTTデータの「ANSER-WEB」利用 [11/08/04]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1312541708/
怖いな、をい

29 :
これって、預金者に過失が無い場合、全額保険で保護されるんだよね?

30 :
そこが一番知りたいよな

31 :
パスワードやたら長くて覚えられないから、ずっと変更してない
変更した方がいいよな…やっぱ

32 :
自分も全然してない・・
はぁ・・

33 :
米国債、初の格下げ=財政懸念で「ダブルAプラス」に―S&P
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110806-00000038-jij-int

34 :
このニュースを機に銀行パス買えたわ
頑張った

35 :
ありゃ。格下げする→しない→すると来ましたか。益々ドル安円高要因ですかね
本業がー。資産運用としては定期や国債で十分ですかね。まだ無理に投資する必要ないかも
日本国債の格付け低いのに円高なんだよなw

36 :
ありゃ。格下げする→しない→すると来ましたか。益々ドル安円高要因ですかね
本業がー。資産運用としては定期や国債で十分ですかね。まだ無理に投資する必要ないかも
日本国債の格付け低いのに円高なんだよなw

37 :
まあ海外投資に向かっていた資金が国内に滞留すれば
国債に向かうことになるから、金利は下がる一方。
そもそもこんな低金利の国債なんて外人から見向きもされないし、
結局国内消化しかないんだろうね。

38 :
外人にしてみたら現地通貨が対円でやすくなってるなら
金利低くても投資価値あるんじゃないかな?

39 :
これだけドルがボッコボコなのに格下げしなかったら
誰もアメリカの格付け会社なんか信用せんわな。

40 :
世界恐慌も視野に入ってきたがどうやって資産守ろうか?
インフレ前に土地買うとか24金ストックするとかか。

41 :
いつものことながら、話がスレの趣旨とズレてきてる。
ネット銀行の定期預金(仕組預金)や信託銀行や東京スター銀行の定期預金ぐらいしかないか

42 :
そうだな。こういう書き込みは下記の方が良い。資産運用の方針に関係あるかも
知れないので
ドケチの資産運用 3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1306488330

43 :
【口座開設】古事記107【プレゼント】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/market/1311921001/

44 :

ネットバンキング 被害相次ぐ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110807/t10014747561000.html

45 :

パスワード変えたところで、サーバー直接進入やら内部犯行なら防ぎようがないだろ。
そもそも、最近の個人情報の漏洩ってのはそういうもんだろ。
補償と言っても、銀行側が認めなかったら無いのも同じだろ。

46 :
昔イーバンク時代に、イ−バンクを装ってメールを出し(Fromの書換なら簡単)
メール内リンククリックで、イーバンクそっくりのサイトに誘導し(URLは違う)
ログインパスワードと取引パスワードを盗み取る犯罪があったらしいです
フィッシング詐欺ですね。スパイウェアにも注意勧告がありました
銀行のサーバーと個人のPCのどちらがやられたんですかね?

47 :
旧振興銀行の売却先、イオン銀行が有力だってね。
振興の中途解約をした定期、イオンに定期で預けなおしたんだけど。
中途解約しないほうがよかったのか。。

48 :
どっちにしろ解約しんとあかんのと違ったっけ?
もうわすれた。

49 :
ほったらかしにしておけば、預金継続とみなされるはず
オレは中途解約したけど、低金利過ぎて次の預け先がない。

50 :
大和ネクストの1年定期にすればいいじゃん

51 :
東日本銀行お江戸日本橋支店はダメですか?
大和より金利良さそうだけど

52 :
預金保険の範囲内なら何処でも良いんじゃないの?

53 :
大和ネクストってすごいよね^^
集めるだけ集めてあぼ〜ん、なんてなるわけないよね^^
キャッシュカードとか省いただけでこれだけの金利実現するんだもん^^
素晴らしいよね^^
というか魔法でも使ってるのかな^^
だとしたら絶対安心だよね^^^^

54 :
1000万までしか預けてないし、潰れられても困らん

55 :
都知事銀行が金利高いよな。
あとはスターも高いけど、
仕組みだから損しそうだよな。

56 :
>>53
キャッシュカードとATM網を省いてるから
かなりコストカットになると思う
楽天銀行、旧イーバンクも
当初はキャッシュカードがなかったような記憶が
そして代わりに預金金利が高かった

57 :
大和ネクスト銀行 「第2弾!特別金利キャンペーン」のお知らせ
ttp://www.bank-daiwa.co.jp/info/2011/0817_929.html

58 :
>>53
そんな疑うほど高くもないだろ

59 :
0.4で高金利と呼ばれる時代が来たか
今後も金利下がり続けると思う
5年以内にデフォルトの危険性があるから今預けるならイオン銀行の2〜3年物だな

60 :
ひさしぶりにスーパーに買い物に行ったらソフトバンクブランドのカレー粉を発見。
本業が苦しいので経営の多角化を進めているのかな

61 :
意外と知られてないけど、ずいぶん昔から出てるんだぜ
そして意外においしい

62 :
マネオやってる奴いる?

63 :
>>62
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/credit/1234754323/

64 :
俺にとっては大金の250万が劣後債償還で戻ってくるが
どうしたらいいですか?
MRFにおいとくと電話勧誘が多いんです。

65 :
良い社債出るまで待ってたらいいのでは。
そろそろまた金集めするんじゃないか

66 :
金利が低い時点での良い社債は危険信号だろ

67 :
>>62
俺数百万突っ込んでるよ。
企業系の貸し出しは、今のところ遅延とかデフォルトとか起きてない。

68 :
あげ

69 :
お前ら貯金ためこみすぎ、もっと使え。 30代なら、1000万円の貯金で事足りる
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1314241911/

70 :
社債って銀行からお金借りられないから、他から借りるの?
好条件=条件良くしないと集まらないのは
それだけ危ない気がしてならんのだけど
素人でスマソ

71 :
昨日SBI債が無事満期償還した。
あと残りは来年1月償還の2千万分だけ。
大丈夫と思っているのだが心のどこかでヤッパリ信じきれていない(笑

72 :
>>70
それを逆手にとって危ない会社が低い金利で社債を発行するケースがあるから気をつけなよ
どことは云わんがな

73 :
ほほうw
まるでポーカー

74 :

宮崎産ソーラーが出力2.4kW、パネル以外に必要な機器と設置工事費込みで105万円だってさ。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1314245215/
【詳細】
パネル取付け工事、電気機器取付けおよび配線工事、各種手続き込み
※屋根材、屋根形状、現場の条件によっては価格の変更がございます
太陽パネル20年出力保証    周辺機器10年保証
※表記価格には日本国、自治体いづれの補助金も含まれておりません。
※現地調査、ご相談からお見積りまでは無料です。

75 :
大和ネクストって一口10満からなの?
6ヶ月定期とかでも?

76 :
>>72
そういう国もあるよね、どこの国とかは言わないけど。

77 :
SBI債来たね。
お金ないから10万だけもうしこもっと。

78 :
抽選

79 :
1.66%じゃあリスクの割りにうまみがないな。

80 :
うがー。SBI債抽選大間抜け。。前回全て抽選漏れしており、今回10万円×60回購入予定
2回目の購入で買えない。あれ?赤字で堂々と、お申し込みは1口座につき1回限り、
上限金額は1,000万円となります。を見落としていました。。
まあ、当るかどうか解りませんけど。何だかもう二度とSBI債が買えない気がしてきました
しかし、抽選とは宝クジかよw

81 :
反日に金をつぎ込む気にはなれんなあ

82 :
SBIは100万だけ申し込んでみた

83 :
俺も前回は300万買ったが今回は100万円だけ申し込み
アグラみたいなのもあったし、増税キチガイ政権だし
ちょっと臆病になってる

84 :
俺は買わない、社債は元本保障がないからね
100万でも300万でもたいした利益にならないのに100万も300万も捨てる気にならん

85 :
こんなニュースが載っていました
豪ANZ銀行、あおぞら銀行買収で初期段階の交渉中=関係筋
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-22937220110830?sp=true

86 :
SBI債抽選はずれたわい
まあいいや
秋の個人向け国債を検討しよう

87 :
SBIは500万約定した。あと500万はどこにしようかな。

88 :
もう結果出てんの?????
見てくるゼイ!!!!!!!!!!!!!!!!

89 :

orz

90 :
10万しか申し込んでないけど通ってた^^

91 :
600万購入予定が大間抜けで間違えて10万購入だったけど当っていた^^
SBI証券の人が、今後も1人1回、1,000万円までの抽選の予定みたいな事
言ってました

92 :
はずれた

93 :
>>84
でもさ、東電見てると電力会社の社債ってある意味
元本保証なんじゃ…

94 :
SBI債始まった頃は1年くらいでくんじゃないかと思ってけど予想外の大健闘だなwwww
でもこんなモノしか選択肢が無いつーのも嫌だなwwww

95 :
SBIに100万をつっこんでも利息は1万少々。
それなら缶ジュースを1日一本買うのを我慢したほうがよっぽど金貯まるよ・

96 :
>>95
ここの住人は、飲料ならキャンペーンとかで無料で手に入れてるからな。

97 :
>>95
ドケチで缶ジュースはないw
家からお茶持参がデフォ
だから、ほんの少しの利息を欲しがるわけ

98 :
俺はお茶すらもったいないから水を水筒に入れているけどな。

99 :
>>98
わざわざ水筒に入れる意味がわからん
蛇口から飲めばおk

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼