1read 100read
2011年11月2期7: ひとり週3000円の食費でやりくりするスレ 19 (562) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

ひとり週3000円の食費でやりくりするスレ 19


1 :11/10/26 〜 最終レス :11/11/19
ひとりあたり週3000円以内の食費でがんばる人々のスレです。
この設定なら、栄養バランスを考えた食事をしつつ
手堅く目標を達成できるはず。
外食などでオーバーした分は、翌週の節約でチャラにすればおk。
自炊料理の画像うpも歓迎!
まったりいきましょう。
前スレ↓
ひとり週3000円の食費でやりくりするスレ 18
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1315498753/

2 :
独身一人暮らし、既婚者、子持ちの方、どなたでも参加可能。
また、>>1の理由で金額の設定がゆるめです。
食費カットを極めたい方は↓へどうぞ
ドケチなら月3000円の食費で生活出来るよな?3ヶ月目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1231204138
目指せ食費0円!貰ったor漁った食材採取山菜魚書くスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1175234419
ドケチなら食費月4000円未満で生活出来るよな?3ヶ月目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1231127267
ひとり週1000円の食費でやりくりするスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1316197416/

3 :
もう、どこも道幅広げて自転車道造るべきだろ。今度は車に引かれるぞ。
わんばんこ ソーライス食べてます

4 :
さんま100えん
べったらずけ1枚3えん
米20えん
123えん
うまかった

5 :
べったらづけ

6 :
安いパンをフライパンでいためるとドーナツになる

7 :
ドーナッてる!?

8 :
お前ら悔しかったら、たった数gの海苔で
どうやって豊富な栄養取るのか答えてみろよ(;¬_¬)

9 :
>>8
次スレまで引きずるとは、よほど悔しかったとみえるw

10 :
>>8
煽っていいアイデア出してもらおうと思ってるんだろうけど結論から言うと
ない

11 :
いや、普通に
300g100円の長ネギと
200g 80円の万能ネギなら
長ネギのほうが正解だろう?
叩きはそれが分からん低脳だから、おちょくって遊んでるのw

12 :
やれやれ・・・

13 :
私海苔大好き
海苔ってね一日に2,3枚食べるとビタミン、ミネラルがかなり採れるよ
くわしくは 海苔JAPAN ってHPでも見といて
だけど特定の物だけ食べて手軽に栄養を補おうなんて思わない方が良いよ
数日でバランスがとれればいいんだからね

14 :
海苔1枚って味付け海苔だと1袋分だよ
そんなの毎日3つも食べてられないでしょ

15 :
フツーにコンビニに売ってる全面海苔巻きおにぎりを一食2個づつ三食たべると
WHOの決めたヨウ素一日あたり摂取限界量を超えてしまうんだよね
まあ日本人は味噌汁や醤油で大豆サポニンを摂取してるから吸収が抑制されて
過剰障害が出る人はごく少ないけどな

16 :
日本人はって一括りにするなよ
食の洋風化以降は味噌汁飲んだり納豆食ったりしてる奴ばかりじゃないぞ?

17 :
旬にあったものであれば季節内で毎日同じような物食べて大丈夫かな

18 :


19 :
>>14
えっ?

20 :
>>9 >>12 >>13
みたいなバカだから貧乏なだけのケチは、
色んなところで数字のトリックとかに
引っ掛りそうだな (′・_・`)
行為としての結果である堅実ケチと
結果としての行為である貧乏ケチが
同じスレで同居してるのが興味深いw

21 :
>>16
惣菜やらカップ麺やらにも味噌や醤油などが普通に使われてるし
豆腐や油揚げなど容易に手に入る加工品も多いし
日本で暮らす限り大豆を口にしないのは難しいかと

22 :
>>17
3,4日ならいいんじゃない?
毎日違う物食べるようになったのなんて最近じゃないかな

23 :
とりあえず日本語でOK?

24 :
誤爆スマソ

25 :
>>19
えっ?

26 :
>>21
ローソンのからあげくんは大豆蛋白の固まりだから
アレルギーの人は気をつけろと生活板で警告してたヤツがいたな

27 :
>>25
えっ?じゃねーよ!
味付け海苔で海苔全型一枚分入ってる奴なんて、そうそうねーよ!
ほとんどが、八切りか、十二切りの、4〜6枚だろ!!

28 :
バカに解説すると、バカを見るぞw
俺は2度説明した後は、一方的な嘲笑に変えてる。
で無いと人生暗いヤツがバカしたくてやってた場合に
負けた気がする (′・_・`)

29 :
>>27
八切り八枚が普通だろ

30 :
特売で良く見かけるのは8切8枚×○袋ってやつだな

31 :
安宿の朝食とか安い定食に付いてくるのは>>27が言うみたいな十二切りの4〜6枚がほとんどだわ

32 :
放射能汚染食品を避け、備蓄を増やしながら、食費を抑えるには
どうしたらいいでしょう〜?
お勧めされた水栽培、葱5cmくらいのが20cmくらいに育ちました。
かいわれも買ったので、いずれやります。

33 :
備蓄って何処の藩主だよ

34 :
災害対策の話だよね
通常の食費とは分けて予算を組んだ方がいいよ

35 :
喜連川藩に決まってんだろwww

36 :
そう言えばアルファ米が一時話題になったけど
もうそろそろ普通に入手できるかな

37 :
>>21
カップ麺や惣菜を買わない人は大勢いますよ
パンとスープの生活のパンを御飯に替えただけとか
御飯とおかずは普通に作っても飲み物はお茶だけどか
結構多いですよ

38 :
アルコールを摂るとサプリメントが半分で済むよ

39 :
それ怖い話に見えたので考えた。
酒→アル中→平均寿命40代50代で死亡→食費半額!!

40 :
>>37
そんな生活の人がヨウ素過剰になるほど海苔を食うだろうか?

41 :
御飯は食べるんだから海苔も食べても不思議は無いんじゃないか?
むしろカップ麺と出来合いの惣菜ばかり食べてる人間の方が海苔を食べなさそうだが

42 :
栄養取れるほど海苔買ったら高いだろ。
何度言えば分かるんだよ。
海苔なんてビジホの朝バイキングでしかたくさん食わんわw

43 :
>>41
家庭でノリを食べる人は高い確率で醤油を付けてる
焼きノリじゃなくて味付け海苔なら「蛋白質分解物」という形で
最初から大豆の成分が付いてるし

44 :
思い込み酷過ぎ

45 :
>>43
微量の摂取で意味あるのか?
キュウリには栄養たっぷりと言ってるのと変わらないそw

46 :
海苔自体が軽くて微量だからいいんじゃないか
よくわかんないけど

47 :
>>45
大豆サポニンは微量でもヨウ素の吸収抑制に効果があるよ
海外ではかなり例の有るイソジンのようなポビドンヨード系のうがい薬による過剰症が
日本ではほとんど見られないのも日常の大豆摂取による物だとか

48 :
ま〜た始まった
海苔と大豆が週3,000円と何の関係があるんだっつーの

49 :
ふだん海苔ばっかり食べてるけど
時々もうれつに納豆が食べたくなるのはそういうことなのか

50 :
「味噌汁を飲めば放射性ヨウ素が吸収されにくい」
これは進駐軍の広島レポートに端を発し
チェルノブイリの時にも言われたとされる半ば都市伝説っぽい話だが
四月頃に生理学者が「効果が実証された例は無い」と否定してた

51 :
しつこい
ウザイ

52 :
なんでそこまでして荒らしたいかねえ

53 :
バカだから貧乏になって、
その結果としてケチにならざるを得ない。
バカにはいくら道理を教えても理解しないからwww

54 :
二人で3000円、でやってたらコレステロール値が上がってしまった
たんぱく質多めにしたのと、古い芋とかやたら揚げ物にしたからなー
ちょっと野菜を増やすことにしますわ
二人だと4500円くらいで一人3000円のと同等くらいだっけ?

55 :
野菜や海藻はあまり減らせないね
海藻はともかく野菜って極端に高いときがあるけど食べないわけにはいかない
期間限定で食費が高くついてもお医者さんのお世話になるよりはマシだと割り切ってるよ

56 :
やっぱそうよなあ
医療費が高くついたら元も子もない

57 :
お前らサプリ飲んで無いの?

58 :
一人週3000円の中でやりくり可能な金額で且つ効果のあるサプリ教えろよ

59 :
>>57
ビタミンB群を月曜日に1カプセル飲んでる

60 :
サプリ買ってあるよ
マルチビタミン、マルチミネラルは非常用として
貧血持ちだからヘム鉄は毎日飲んでる
>>57は何飲んでるの?
ただね、食事でとるのが一番効率がいいんだよね

61 :
IDを隠してレスを付け、少しスレを伸ばしてはIDを出してレスをする。
IDを隠してレスを付け、少しスレを伸ばしてはIDを出してレスをする。
IDを隠してレスを付け、少しスレを伸ばしてはIDを出してレスをする。
今日もせっせとスレを耕す小作農

62 :
俺はアサヒのディアナチュラ飲んでる。
あれは数ヶ月に1度多慶屋で買い溜めるだけだから
食費と思ってないw

63 :
>>61
そういうのも粘着っぽくてキモイだけだし全然意味無いから止めてね

64 :
いい加減な食事して他でサプリ追加金額で飲んでるならただのアホだ
ドケチ板にはそぐわないな

65 :
>>62
60です、レスありがとう
ディアナチュラ ググったらマルチビタミン&ミネラル アミノ酸入りなんてのもあるね
60日分とかあるし値段も手頃だね
私はDHCのを買ってたけどアサヒも試してみる
>>64の意見は正しいんだけど頼らざるを得ないときもあってねw

66 :
いや、「40種類入りサプリ飲んでるから栄養大丈夫じゃね?」
って安心料でしょ。
そもそも貧乏ケチじゃないしさw

67 :
>>57 >>62
IDよく見てなかったわ
お二人ともに失礼しました

68 :
俺、毎日2回はID変えてるから
ID違ってても同一人物で問題ないよ。
2時 10時 16時くらいには大抵変えてるw

69 :
ビタミン剤って高いのも安いのも中身はほとんど差がないってのを見たことある
100均の二週間分のマルチビタミンで十分じゃね?

70 :
>>68
そうなんだ、失礼が無くて良かった
私はウッカリしがちなので、いろいろとちゃんと気をつけなきゃ

71 :
アサヒなら信頼できるし、
29種必須アミノ酸と、マルチビタミンミネラルで
50日分1400円だからまあ良いかなと。
都心過ぎて100均遠いってのもあるw

72 :
100禁なんてアホが利用

73 :
来週からホームベーカリーにチャレンジするぜ。
早速、強力粉25キロ、バター500gを買ってきた。電気代含め、1.5斤を120円で作る予定。

74 :
食パン1袋70円

75 :
超美味いかも知れないけど、手間が激増して
別に安く無いじゃんwww

76 :
クオリティ下げて安いのは当然
ハイクオリティで安い、これ最高

77 :
手間無く安けりゃ
味なんてある程度で良いんだよ。

78 :
一斤80円だし十分安めぐみ
家族多いなら良さげだね

79 :
>>73
どこのメーカー?
手入れが大変と聞くけど、使ってみたらレポートきぼん

80 :
【国際】タイから数千人規模を一時的に日本に受け入れ 
洪水で被災した日系企業の代替生産で
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319801222/
おまえら失業
働いても貧乏なのに仕事すら無くなるとは哀れよの

81 :
おまえが言うな

82 :
>>78
あんたの御陰で一気に寒くなったぞ 上着上着…

83 :
酒込みで3000円のメニュー頼む

84 :
ホワイトリカー買ってきて果実酒手作りかな
もちろん買って来たんじゃないぞ 庭の果実で

85 :
密造酒とかさw

86 :
今まで肉を避けてきたがたんぱく質も必要ということで初めて鳥の胸肉を自分で調理してみた
パサパサすぎて食えたものじゃないなこれ
一応、料理の本見ながら調理したからある程度ぱさつき抑えられてるレシピかかと思ったんだが考えがあまかったw

87 :
実家の杏を砂糖に漬けといたらしゅわしゅわしたスパークリングアルコールになっとった
杏仁豆腐の彩りにしたかったのにな

88 :
>>86
鳥をさばいたということ?すんげ
それとも鳥調理が初めてということかな?
あのパサパサがさっぱりしてて好きなんだが
パサパサ苦手な方は少しだけ奮発してモモを食べた方がいいですぜ

89 :
>>86
胸肉1枚につき醤油・酢・マヨネーズ各大さじ一杯を混ぜたタレに2時間以上漬け込んでから
小麦粉加えて、油でキツネ色に焼くとジューシーだよ

90 :
お肉きらい。

91 :
↑高くてか(;¬_¬)?
パサパサするほど加熱しなきゃ良いだろw
実家のから揚げは、揚げ過ぎてパサパサだから
そういうもんだと言う概念が中々消えなかった。

92 :
>>86
何作ったんだ?
ささみはそんなモンだからな、どうこう言われても好みって事になるだろ。
蒸したのを裂いてサラダにするとか、カツにすると
マグロをカツにしたのと同じ感じになる

93 :
パサパサ好き 繊維がほぐれる感じが良い
ぷりぷりのジューシーが好きとかでなくて良かった(ドケチ材料費的に)

94 :
一人週3000円はかなり贅沢の部類
ドケチ板にはふさわしくない

95 :
>>92
ササミと胸肉は似て非なる物ですぜ

96 :
>>94
月3000円のスレあるでー、そっちどうですか、先輩

97 :
>>94
>>2
向こうのスレでさらに精進してください

98 :
ネギ栽培ちゅー
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYmtP8BAw.jpg

99 :
>>89
それって作りおき出来たりするかな?
やっておけば調理めちゃくちゃ楽になりそうでいいな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼