1read 100read
2011年11月2期48: 水戸信用金庫 (646) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

水戸信用金庫


1 :08/12/03 〜 最終レス :11/11/18
このスレは、水戸信用金庫に対してのスレです。前回のよう関連の無い記事の転用は、止めましょう

2 :
http://www.mitoshin.co.jp

3 :
「第59回NHK紅白歌合戦」に初出場が決まった3人組ユニット「羞恥心」と「Pabo」の
メンバーが3日、NHKで記者会見。「日本を元気にできるよう6人でガッツリ盛り上げていきたい」
と意気込みを語るとともに、おなじみのおバカ発言で会場を沸かせた。
 先月25日に開かれた出場者発表会見にメンバーが出席できなかったことから急遽、
会見がセッティングされた。
 フジテレビ系クイズ番組で“おバカキャラ”として大ブレークした6人は、出場が決まったとき、
ユニット結成の生みの親でもある島田紳助に、メールで報告。紳助からは「感動した」と
いわれたという。
 「羞恥心」のつるの剛士は、「芸能生活で、このステージに立てることはなかなかない」と
感慨深げ。上地雄輔は「31日まで愉快な仲間と仕事ができるのが幸せ」、野久保直樹は
「『一度のことだから』と言ってくれた両親の言葉どおり、おおいに楽しんで、1年をしめくくりたい」
とガッツポーズをつくった。
 一方、フリルのワンピース姿で登場した「Pabo」の木下優樹菜は、「まさかの紅白出場…
世の中ちょろいと思いました」と“ヤンキー節”を炸裂(さくれつ)。スザンヌは「2008年を
しめくくるべく、楽しくやりたい」、里田まいも「新しい自分を引き出せたら」と抱負を語った。
 当日は「羞恥心 with Pabo」として白組に登場するが、「ライバルは?」との問いかけに
「一青窈」と宣言。理由を問われると「漢字3文字だから?」などと大ボケ回答し、笑いをとっていた。
産経
:http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/081203/tnr0812031908010-n1.htm

4 :
★ 「本場の味を軽視」=ミシュランの評価に反発−香港各紙
「外国人に香港の味は分からない」−。2日発表されたフランスの「ミシュランガイド」香港・
マカオ版の評価に対し、3日付の香港各紙は強い反発を示した。
東京版では高い評価を意味する星が173店に与えられたが、香港ではわずか22店。
星島日報は「評価されているのは料金が高いホテル内の店が多く、香港人が好む地元の
店を軽視している」と批判し、太陽報も「多くの本場の美食が漏れている」と主張した。
また、有名なコックやグルメ評論家は各紙に「外国人と香港人の味覚は違う」「このガイドは
外国人観光客向けにすぎない」などと語った。
>>> http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=int_30&k=2008120300608
日会合を開き、未着工区間(新函館−札幌)の一括認可などを求める緊急決議をまと
めた。北陸と九州・長崎ルートも含めた整備新幹線の未着工3区間の建設に必要な財源
確保が難しい中、当面は途中駅の長万部から札幌までを部分着工するよう要望した。近
く国土交通省や与党幹部などに提出する。
 決議は着工財源について、JRが将来支払う施設貸付料を担保にした借り入れや、公
共事業費の拡大などで賄うよう提示。貸付料の2分の1を地方負担とした。
 国交省の試算では、貸付料による借り入れで捻出(ねんしゅつ)できる資金は最大6
000億円程度で、未着工3区間の着工に必要な約2兆円には全く届かない見通し。 ■ソース(時事通信)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008120300854

5 :
日本女子プロ将棋協会(LPSA)が企画する女性向けの将棋大会が盛況だ。個人戦の
地方大会や団体戦を増やすなど、女性が参加しやすい環境を整えることで、すそ野を
広げるだけでなく、隠れた強豪の発掘にも効果を上げているようだ。
●世代超え交流の場に
 女性のみ5人以上でチームを組んで出場する第2回女子アマ将棋団体戦は11月16日、
東京都文京区で開かれた。日本将棋連盟が主催する職域団体対抗戦や東京アマチュア
将棋連盟主催の社会人団体リーグ戦などが団体戦として知られているが、女性だけの
団体戦は珍しい。
 企画した同協会の蛸島彰子女流五段は「前々から実現したかった。女性が男性の中に
混じって出場するのは勇気がいるし個人戦もハードルが高い。女性のグループなら、
勝負だけじゃなくて和が生まれるんじゃないかと思って」。今回は幼児から80代まで、
補欠を含めて前回の22チーム120人を上回る126人24チームが参加した。
蛸島五段は「予想以上の応募でびっくりしてます」と話した。
 実力別3クラスに分かれてのリーグ戦。出場できるのは5人ずつで、3勝以上した
チームの勝ちとなる。ただ級位者のクラスでは対抗戦というよりも交流の色合いが強い。
孫ほど年の離れた子どもと対戦した80歳近い参加者は「ぼけ防止にと将棋を始めました。
楽しくやらせていただいてます」。対局を終えたあとには互いの自己紹介など話し声で
にぎやかになった。
 東京都杉並区のこども教室からは3チームが参加。講師で指導棋士の小田切秀人さんは
「5人というのがいい。メンバーが足りないからと引っ張られる。弱い方でも出ようという
気になる」。我が子の対局姿を見守っていた父親は「普段は先生に教わるか、子ども同士で
やっている。違う年代とふれあういい機会。それだけでも来た価値があります」と目を細めた。
朝日新聞:http://www.asahi.com/shougi/topics/TKY200812020172.html

6 :
皆さんこんにちは、宮野真守です。
いつもあたたかい応援をありがとうございます。
12月3日に、シングル「…君へ」が発売になりますが、その前に、
僕を応援していただいているみなさんに伝えたいことがあります。
宮野真守は、この度、入籍いたしました。
そして、新しい命を授かりました。
この報告をするにあたり、正直迷いもあったのですが、
今まで真っ直ぐ本気で応援して下さったファンの皆様に対して、
僕も真っ直ぐ本気で向き合いたいと思い、正直に伝えることにしました。
僕にとって、命を授かるということは、本当に奇跡的な事で、
『命』とは、やっぱり『宝』だなと、これまで以上に感じています。
命をテーマにする作品にも多く関わらせていただいています。
命とはこんなにも尊いものなんだということを知った今、
それを自分の求める表現への力に変え、芝居、歌、そしてすべての活動に活かし、
皆さんに見せていけるよう、これからも真っ直ぐ、頑張っていきます。
2008年12月1日 宮野真守
http://bemss.jp/himawari/cont111_001_001.php?kmws=0c0a388a1fad25c25bd096e494c09d03

7 :
TBSの井上弘社長(68)の定例会見が3日、東京・赤坂の同局で行われ、来春から
午後6〜8時に月〜金曜の帯ニュース番組を放送すると発表した。
民放がゴールデン枠に2時間のニュース番組を放送するのは初。
同局は「今の社会に不安と不信を持っている人が多い。社会に関心が高いということ。
テレビの速報性を生かしたい」と説明した。
同時間帯の看板番組「関口宏の東京フレンドパーク2」(月曜・後7時)なども
シャッフルを予定。ナイター中継も「午後8時から放送するとか検討中」とした。
キャスターは未定だが、日替わりにはしないという。
井上社長は「世界同時不況で今年は厳しい状態だが、足下を強くし、魅力ある
広告媒体に。攻めの姿勢でやっていきたい」と強気。大型ニュース番組の放送に
伴い「イブニング・ファイブ」の終了も確実。午後1時半から放送している系列局
制作の昼帯ドラマ枠も来年3月での終了を名言。夜の「NEWS23」も放送時間の
短縮や内容の“てこ入れ”を示唆した。
同時間帯には高い支持を得ているNHKの「ニュース7」があるが「TBSのマンパワーを
つぎ込み、2時間見て、世の中の関心事が分かるように、なるだけ分かりやすく腑に
落ちるニュース番組にしたい」と差別化の策も明かしていた。
ソースはhttp://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20081203-OHT1T00234.htm

8 :
★「年賀状のやりとり意味ない」政府が伝統習慣を改め
新華社ソフィア(ブルガリア):
ブルガリアの国家行政・行政改革当局は1日、クリスマスカードや
新年カードなどを送る習慣を率先してやめると発表した。
当局のトップは次のように話している。「これまで、政府の各部門間
ではクリスマスや新年にあわせカードやカレンダーなどの贈り物を
やり取りする習慣があった。この習慣をやめれば今年、我々の部門
だけで6700-1万3000ドル(約63万-121万円)の支出を減らすことが
できる見込み」。
当局トップは、「政府の部門間で年賀状をやりとりしたって意味がない」
などと話している。
【翻訳編集:JCBB(K.K)/G-SEARCH】
2008年12月03日19時13分 / 提供:新華通信社
http://news.livedoor.com/article/detail/3925427/

9 :
新スレ立ててもこうなるのは見えている。どうせなら、あと7,8コ立てちゃえ。

10 :
地方交付税:別枠で1兆円程度増額へ 首相が強い意向
 政府は3日、09年度予算案で、地方自治体が自由に使える地方交付税を1兆円程度増額する方針を
固めた。景気後退の影響を受ける地方への予算配分増に麻生太郎首相は強い意向を示しており、道路特
定財源の一般財源化に伴って新設する、使途を公共事業に限る1兆円規模の地方向け交付金とは別枠と
する。首相は、道路特定財源と別枠にすることで、道路建設に充てるべきだと主張した自民党道路族な
どとの対立を回避する意向だ。
 首相は10月30日に追加経済対策を発表した際「道路特定財源の一般財源化に際し、1兆円を地方
に移す」と述べた。だが道路特定財源の国分の税収3.3兆円(08年度当初予算)のうち、地方に配
分されている約7000億円の「地方道路整備臨時交付金」や他の補助金との関係が明確でなく、政府
・与党内は「1兆円」の解釈をめぐって対立。自民党は「交付税では自治体の借金返済などに充てられ
、道路が整備できなくなる」として、公共事業に使途を限った新交付金の創設案を3日に了承した。
毎日.jp
http://mainichi.jp/select/today/news/20081204k0000m010125000c.html

11 :
http://www.starchild.co.jp/artist/horie/radio/kurobara/profile.html
12月28日発売、黒薔薇保存会ファーストアルバムのタイトルが決定しました!
“A Votre Sante!!”
(読みカナ:ア・ヴォートル・サンテ 意味:フランス語で乾杯!)
リスナープロデューサーさんより送られた●Sexy●LAST DANCE●EVA(イブ)等強豪を破り、
“A Votre Sante!!”にタイトルが決定したファーストアルバムは
2008年12月28日コミックマーケット75・スターチャイルドブースにて先行販売決定!
現在メンバー鋭意レコーディング中です!
税込定価¥2,500を予定、お客様お財布にやさしく、発売メーカーに厳しい価格設定となっております。
新規にデザインされた衣装(今回もCANDYONEの全面協力)はもちろん、
アルバムということでブックレット内の衝撃の写真も見所のひとつ。
今後のアルバムの詳細は文化放送 天使のたまご内 天たま軽音部にて!
2009年1月1日より、アニメイト・ゲーマーズ・とらのあな 各店でも販売します!
StarChild:黒薔薇保存会
http://www.starchild.co.jp/artist/horie/radio/kurobara/news.html
StarChild:堀江由衣 天使のたまご
http://www.starchild.co.jp/artist/horie/radio/index.html
http://www.starchild.co.jp/artist/horie/radio/kurobara/images/profile_photo_yuiel.gif
堀江由衣の天使のたまご
http://www.joqr.net/blog/tamago/

12 :
 約2割にとどまっていることが、ファイザーが発表した「飲食店での受動喫煙に関する意識調査」で
 分かった。回答者の95%超が飲食店に対して受動喫煙対策を希望していることも明らかに。
 調査は、週に一度以上、飲食店を利用している喫煙者400人と非喫煙者400人の計800人を対象に実施。
 「飲食店で他の客のたばこの煙に不快な思いをしたことがあるか」との問いには、67.3%が「ある」と
 回答した。喫煙者でも 46.5%が「ある」と答えており、飲食店では、非喫煙者だけでなく、喫煙者も
 他人の喫煙を不快に感じる割合の高いことが分かった。
 この他人のたばこで不快な思いをした538人に対し、「たばこの煙で不快な思いをした店をまた利用するか」に
 ついて質問。その結果、「利用する」は22.3%にとどまった。
 同じ538人に「禁煙席を選んだのに、喫煙席からたばこの煙が流れてくるなど、不快な思いをしたことが
 あるか」を尋ねたところ、「ある」が78.3%に上った。ファイザーでは「店の不十分な分煙対策が原因で、
 たばこの煙で嫌な思いをしている客が多い」と指摘している。
 受動喫煙を防止するため、飲食店で喫煙を禁じる法規制についての質問には、非喫煙者の
 76.3%が「賛成」と答えたほか、喫煙者も4人に1 人が「賛成」とした。また、「喫煙席・禁煙席に
 ついて、飲食店がどの程度の対策を取るべきか」については、「終日全面禁煙」が25.3%、
 「分煙」が64.5%、「全席禁煙タイムを設ける」が5.9%で、全体の95.7%が飲食店に何らかの
 受動喫煙対策を希望している。
 産業医大産業生態科学研究所健康開発科学研究室の大和浩氏は「『副流煙』、喫煙者が吸い込む
 『主流煙』より有害物質が含まれ、肺がんや心筋梗塞などの危険性が高まる。たばこの煙で不快な
 思いをしたことのある人の約8割が、禁煙席を選びながら喫煙席から流れてくるたばこの煙で嫌な
 思いをしており、分煙対策には効果がないことが明らかになった」とコメントしている。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081203-00000000-cbn-soci

13 :
 ニューヨーク(ウォール・ストリート・ジャーナル)アルミメーカー大手の米アルコアは、英豪鉱業大手
BHPビリトンによるリオ・ティント買収が実現した後に売却されるアルミ資産の獲得に期待をかけていた。
しかしBHPがリオ買収を断念した現在、ここ数十年間で最悪のアルミ市場の中で、先行き見通しを
改善する力強い選択肢がほとんどない状況となっている。
 アルミ在庫は過去最高水準近くまで膨らみ、アルミ価格は2008年の最低水準で推移し、世界のアルミ
生産のほぼ半分が採算割れとなっていることから、アルコアは生産能力の削減および一部下流事業の
売却先探しに奔走している。しかし、ひっ迫した資本市場と、多くの企業が債務を増やすことに消極的
なことが、事業売却を一段と難しくしている。
 しかし、こうした努力のどれも同社の根本的な問題に対処していない。アルコアは、リオ・ティントが買収
したカナダのアルキャンや、ロシアのルサールと比較すると、世界アルミメーカー大手の中で依然として
高コスト構造となっている。BHPがアルミ市場に関心がないことを知り、アルコアはBHPのリオ・ティント
買収後に、燃料コストの低いアルキャンのすべてまたは一部を買収できると期待していた。
 しかしBHPのリオ買収断念でそうした期待が消えたことから、アルコアがほかの手段を探すとの観測が
強まっている。アルコア広報担当のケビン・ローリー氏は「現在の世界の経済状況(がさまざまな手段を
必要としていることを)誰もが理解している。当分の間は、コスト削減という手段をとり、当社を適当なところ
に位置づける手段をとる。これで、われわれはほかの競合他社より強くなるだろう。こうしたことが現在
焦点としていることだ」と述べた。
▽ソース:NIKKEI NET (2008/12/03 18:52)
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/media/djCNK4286.html

14 :
米技術専門誌が選んだ史上最強の軍用機とは?
 米技術専門誌のポピュラーメカニクスは11月11日号で「史上最強の軍用機、ベスト6
(The 6 Most Lethal Aircraft in History)」という特集記事を組み、独自調査に
基づく航空機史上に残る名機ベスト6を発表した。
 それによると、ベスト1の名誉に輝いたのは第一次世界大戦に活躍した事実上、世界初の
戦闘機「フォッカー・アインデッカー(Fokker Eindecker)」。2位は第二次世界大戦初期から
中期に活躍した日本の「ゼロ戦」。3位は第二次世界大戦初期後期に登場し、その後の
戦略爆撃機のベースともなった米国の爆撃機「B-29」、続く4位以下からはようやく現代の
軍用機が登場し、4位はガンシップの別名で有名な米国の対地攻撃機「AC-130」、
5位もやはり対地攻撃機の「A-10」、6位は攻撃型ヘリコプターの「AH-64」となった。
 1位の座に輝いた「フォッカー・アインデッカー」は日本ではなじみが薄いが、1915年に
登場した戦闘用に開発が進められた世界初の航空機となる。1914年7月に勃発した第一次
世界大戦では大戦の当初から航空機を用いた戦闘が行われたが、大戦初期に導入された
「戦闘機」はそれまでは航空郵便などで用いられてきた機体の流用で、最初から戦闘目的で
開発された機体としては、この「フォッカー・アインデッカー」が世界初で、この機体が
当時の列強に与えた衝撃は、甚大なものがあったという。
【Technobahn 2008/12/3 19:01】
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200812031901

15 :
またですか、、、、!!!!!
どうしてこのスレは、水戸信金と関係の無い記事転用になってしまうのでしょう?
皆さんがんばって、水戸信金と関係の無い記事転用をはりつけてください!

16 :
フランスのニコラ・サルコジ(Nicolas Sarkozy)大統領は4日、世界的な景気悪化に対抗
するため、総額260億ユーロ(約3兆円)相当の大規模な景気刺激策を発表した。
欧州での協調した景気対策の一環として、発表された景気刺激策には、大規模な公共
事業と大きな打撃を受けている業界の資金繰り改善、雇用保障、フランスの主要産業
の1つである自動車・建設業界の支援に向けた措置が盛り込まれている。
2009年には公共投資に総額105億ユーロ(約1兆2400億円)、予定されている交通、教
育、国防関連の計画に40億ユーロ(約4700億円)、国営のエネルギー、交通、郵便企
業に40億ユーロを投じる。
また、サルコジ大統領は、資金繰り改善のため政府は、110億ユーロ(約1兆3000億円)
相当の売上税および研究開発投資の還付の払い戻しを迅速に実施すると述べた。
さらに、自動車および建設業界に向けた対策を発表。約400万人の雇用を抱える両業
界は、失業者数の増加に最も影響を受けている。
AFPBBニュース
http://www.afpbb.com/article/economy/2545903/3584895

17 :
★ヒラリー氏の国務長官受諾「正しい」 クリントン前米大統領
 ビル・クリントン前米大統領は3日放映の米CNNテレビのインタビューで、
オバマ次期米政権の国務長官にヒラリー・クリントン上院議員の指名が決まったことについて
「彼女は正しい決定をした」と語った。一方、CNNが同日発表した米世論調査によると、
オバマ次期大統領の閣僚人事への支持率が75%に達した。
 前大統領は、新政権発足後はヒラリー氏を応援する役割に徹したいと表明。
自身の今後の講演・慈善活動に関しては、外国政府からも資金提供を受けてきたため
「完全に(活動実態を)透明にすることが大切だ」と述べた。
 ヒラリー氏が自身の人事情報を知ったのは新聞報道だったとの裏話も披露。
オバマ氏への助言としては、良き親であるために「休みをとること」を挙げた。
(ワシントン=弟子丸幸子)(11:43)
日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20081204AT2M0400R04122008.html

18 :
フランスのサルコジ大統領は4日、追加経済対策を発表した。省エネ型の新車を
購入した際の補助金支給や、断熱性能の高い低家賃公営住宅の大量建設など
環境投資が柱。自動車や建設需要をテコ入れして企業収益の回復を狙う。事業総額の
規模は260億ユーロ(約3兆円)。英(約2.9兆円)、独(約6.3 兆円)に続く大型景気刺激策となる。
 自動車購入の補助金は登録から10年以上経過した古い車を廃車にして、二酸化炭素
(CO2)排出量の少ない自動車に買い替えた場合に受け取れる。仏政府は1月から新車
購入時にCO2排出量の少ない車には補助金を交付し、排出の多い車には課徴金をかける
制度をすでに導入している。
 今回の補助金制度も利用すれば、消費者は新車購入時に最大2000ユーロを受け取れる。
仏自動車メーカーが得意とする小型省エネ車への買い替えを促すとともに、燃費の良い
自動車を普及させることで温暖化対策を後押しする狙いもある。
▽ソース:NIKKEI NET (2008/12/04 23:41)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081204AT1C0400J04122008.html

19 :
1998年11月に「とんねるず」の石橋貴明(47)との結婚を機に芸能界を引退した
女優の鈴木保奈美(42)が、約10年ぶりに芸能活動を再開させることが
3日、分かった。6日発売の雑誌「ミセス」来年1月号から連載「ほなみ食堂」を
スタートさせる。
結婚後、3女を出産。この10年間、一度も表舞台に登場することはなかったが、
末娘が6歳になったこともあり、育児も一段落したことで復帰を決意。
女優業も行っていくという。
“復帰作”となる「ミセス」は、40代女性をターゲットにした月刊誌。
鈴木は、この10年間の主婦としての生活を垣間見せるように、1月号では
石橋家の正月の食卓の様子をつづっている。結婚発表会見で夫の石橋は、
鈴木の手料理に「100点満点の料理です」と話していた。
今後、「食」についてのエッセー連載を手掛けていき、10年間の“空白”も、
自らの言葉で少しずつひもといていくという。
鈴木は98年、石橋と電撃結婚を発表し、同時に電撃引退を表明。
長女・紙音ちゃんを出産した直後の99年9月に主演映画「いちげんさん」の
舞台あいさつに登場したのを最後に、公の場に姿を見せていない。
私生活では子宝にも恵まれ、今では石橋との間に9歳、7歳、6歳に
なる3人娘がいる。
今後は「とんねるず」の個人事務所「アライバル」に所属し、夫・石橋とは公私を
ともにすることになる。本名の「石橋」ではなく「鈴木」で活動する。
今はまだ雑誌の連載以外の仕事は決まっていないが、今後は主婦業に
影響のない程度に女優業も行っていくいう。
ソースはhttp://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20081203-OHT1T00289.htm
99年に主演映画の舞台あいさつに登場した時の鈴木保奈美
http://hochi.yomiuri.co.jp/photo/20081204-124248-1-L.jpg

20 :
退任した○藤専務理事は、どうして関連会社に天下りしてないのですか?

21 :
関東大学ラグビー「黄金カード」大不振 ラグビーの関東大学対抗戦を締めくくる早明戦が7日、東京・国立競技場で行われる。
今季は明大が24年ぶりに大学選手権出場を逃した影響もあり、チケットの売れ行きが
大不振に陥っていることが3日、わかった。「黄金カード」といわれたライバル対決が、
同競技場で行われるようになって以来、最低記録を更新する可能性も出てきた。
1月末時点で約1万6000枚しか売れていないことが判明し、関東協会は11月28日
付で公式ホームページに、早くも当日販売の告知を出しているほど。 かつては6万人を超える観衆を集めた人気カードだが、明大が4敗を喫する大誤算。
早大も帝京大に敗れ、対抗戦での連勝が53でストップしたこともファンの興味を
半減させた。73年度に国立競技場に舞台を移して以来、ワースト記録は74年度の
2万5000人。当時は人気上昇の過渡期だったが、今回は師走の冷たい風が
両校には身にしみる。 引用元 http://www.sanspo.com/rugby/news/081204/rgb0812040500000-n1.htm 関東ラグビーフットボール協会
http://www.rugby.or.jp/  日本テレビ放送網の久保伸太郎社長は1日、記者団に対し、来年の巨人戦の中継
について、「相手と現在交渉中だ」として、来年の放送試合数の増減の言及は避けた。
年内には結論を出したいと語った。  同社の巨人戦ナイターの平均視聴率は、シーズン終盤の10月は15.8%と健闘した
ものの、北京五輪が開催された夏場の不振が影響。9.6%と前年を0.2ポイント下
回り、来期以降の中継体制が注目されている。  同社のクライマックスシリーズの平均視聴率は18.0%、日本シリーズは23.0%
だったこともあり、久保社長は「ありとあらゆるソフトの中で野球の人気はトップだ」と
強調した。(了) ソース:時事通信(2008/12/01-17:27)
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2008120100625

22 :
お待たせしました。大晦日を皆さんと一緒に疾走してくれる司会の3人、決定しました!
水木一郎(みずき いちろう)
1948年1月7日生まれ。東京都出身。日本を代表するアニソン歌手。
アニキの愛称で知られている、アニメソング界の帝王。「マジンガーZ」「バビル2世」など、
数々のアニメソングを歌い続け、今年でデビュー40周年。
『待ちに待ってたアニソン三昧。今回は大晦日、去年を上回る長丁場の生放送、しかも
ウソかホントかFINALということで、今から気合い入りまくり。みんなもNHKの回線が
パンクするほどのリクエスト、応援をよろしく頼むゼーット!』
緒方恵美(おがた めぐみ)
1965年6月6日生まれ。東京都出身。声優・歌手。
代表作に『幽☆遊☆白書』(蔵馬・南野秀一役)『美少女戦士セーラームーンS』
(天王はるか/セーラーウラヌス役)『新世紀エヴァンゲリオン』(碇シンジ役)等。
『またあの燃え・萌えな1日が過ごせるのかと思うと、体の内から炎のオーラが!(笑)
拙い司会ではありますが、盛り上げていきます! 熱〜い年越しを、ぜひ一緒に!』
藤崎弘士(ふじさき ひろし)
1971年2月28日生まれ。神奈川県出身。NHK福井放送局アナウンサー。
生まれた年にはじまったアニメが『天才バカボン』『ルパン三世』
好きなアニメは1982年放映の『超時空要塞 マクロス』
『「マクロス」派を宣言しつつ、あまたの未知なるアニソンと作品をリスナーから教えて
いただきたけるなんて素敵すぎます。それにしても大晦日にアニソン浸りなんて、
「デ・カルチャー!」』
今日は一日 ○○三昧(ざんまい)
http://www.nhk.or.jp/zanmai/next.html#081231

23 :
028:「ブルーウォーター」 森川美穂 [ふしぎの海のナディア]
027:「リンゴの森の子猫たち」 飯島真理 [スプーンおばさん]
026:「ニルスのふしぎな旅」 加橋かつみ [ニルスのふしぎな旅]
025:「いま、地球が目覚める」 鎌田直純、山路ゆう子 [未来少年コナン]
024:「虹色の砂時計」 由紀さおり、安田祥子 [カスミン]
023:「Round Trip 〜その手を離さないで〜」 SEEK [飛べ!イサミ]
022:「プラチナ」 坂本真綾 [カードキャプターさくら]
021:「Catch You Catch Me」 グミ [カードキャプターさくら]
020:「Butter−Fly」 和田光司 [デジモンアドベンチャー]
019:「Butter−Fly」 八神太一(藤田淑子)ほか [デジモンアドベンチャー]
018:「おどるポンポコリン」 B.B.クイーンズ [ちびまる子ちゃん]
017:「ワイワイワールド」 水森亜土、こおろぎ’73 [Dr. スランプアラレちゃん]
016:「ラムのラブソング」 松谷裕子 [うる星やつら]
015:「CHA-LA HEAD-CHA-LA」 影山ヒロノブ [ドラゴンボールZ]
014:「ハクション大魔王の歌」 嶋崎由理 [ハクション大魔王]
013:「マッハ・ゴー・ゴー・ゴー」 高橋元太郎、東京マイスタージンガー [マッハ・ゴー・ゴー・ゴー]
012:「天才バカボン」 アイドル・フォー [天才バカボン]
011:「おしえて」 伊集加代子、ヨーデル/ネリー・シュワルツ [アルプスの少女ハイジ]
010:「キャンディキャンディ」 堀江美都子、ザ・チャープス [キャンディキャンディ]
009:「ムーンライト伝説」 DALI [美少女戦士セーラームーン]
008:「宇宙戦艦ヤマト」 ささきいさお、ミュージカル・アカデミー [宇宙戦艦ヤマト]
007:「ガッチャマンの歌」 子門真人、コロムビアゆりかご会 [科学忍者隊ガッチャマン]
006:「キン肉マン Go Fight!」 串田アキラ [キン肉マン]
005:「愛をとりもどせ!!(コロムビア・カヴァー・ヴァージョン)」 大倉正丈、Cha Cha [北斗の拳]
004:「鉄人28号」 デュークエイセス [鉄人28号]
003:「鉄腕アトム」 上高田少年合唱団 [鉄腕アトム]
002:「踊る赤ちゃん人間」 大槻ケンジと高橋文彦 [N・H・Kにようこそ!]
001:「鳥の詩」 Lia [AIR]

24 :
057:「ドラえもんのうた」 山野さと子、ドラえもん:大山のぶ代 [ドラえもん]
056:「ビリビリ ビリ犬」 野沢雅子、山田栄子 コーラス/こおろぎ’73 [ビリ犬]
055:「お願い・vイ」 内田順子 [vイ]
054:「忍者ハットリくん」 堀絢子、コロムビアゆりかご会 [忍者ハットリくん]
053:「海のトリトン」 須藤リカ、南こうせつとかぐや姫 [海のトリトン]
052:「ヤッターマンの歌」 山本まさゆき、少年少女合唱団みずうみ [タイムボカン]
051:「もーれつ音頭」 桂京子 [もーれつア太郎]
050:「サイボーグ009」 マイスタージンガー [サイボーグ009]
049:「微笑みの爆弾-セルフ・カヴァー・ヴァージョン-」 馬渡松子 [幽★遊★白書]
048:「悲しみよ こんにちは」 斉藤由貴 [めぞん一刻]
047:「薔薇は美しく散る(アカペラ)」 森口博子 [ベルサイユのばら]
046:「1/3の純情な感情」 SIAM SHADE [るろうに剣心]
045:「ミラクル・ガール」 永井真理子 [YAWARA!]
044:「はじめてのチュウ」 あんしんパパ [キテレツ大百科]
043:「渚の「・・・・・」」 うしろゆびさされ組 [ハイスクール!奇面組]
042:「テレポーテーション−恋の未確認−」 橋本潮 [エスパー魔美]
041:「タッチ」 岩崎良美 [タッチ]
040:「愛をとりもどせ!!」 クリスタルキング [北斗の拳]
039:「コンバトラーVのテーマ(LIVE)」 水木一郎 [超電磁ロボ・コン・バトラーV]
038:「キャプテン・ハーロック(LIVE)」 水木一郎 [宇宙海賊キャプテンハーロック]
037:「ルパン3世 愛のテーマ(LIVE)」 水木一郎 [ルパン3世]
036:「あしたがすき(アカペラ)」 森口博子 [キャンディキャンディ]
035:「Eternal Wind 〜ほほえみは光る風の中〜(LIVE)」 森口博子 [機動戦士ガンダムF91]
034:「水の星へ愛をこめて(LIVE)」 森口博子 [機動戦士Ζガンダム]
033:「バビル2世(LIVE)」 水木一郎 [バビル2世]
032:「ムーへ飛べ(LIVE)」 水木一郎 [ムーの白鯨]
031:「鋼鉄ジークのうた(LIVE)」 水木一郎 [マジンガーZ]
030:「俺はグレートマジンガー(LIVE)」 水木一郎 [マジンガーZ]

25 :
087:「Soultaker」 JAM Project [The SoulTaker 〜魂狩〜]
086:「僕のスピードで」 米倉千尋 [まほらば〜Heartful days]
085:「約束の場所へ」 米倉千尋 [カレイドスター]
084:「Will」 米倉千尋 [仙界伝・封神演義]
083:「Dearest」 松澤由美 [機動戦艦ナデシコ]
082:「You Get To Burning」 松澤由美 [機動戦艦ナデシコ]
081:「地球ぎ」 松澤由美 [聖闘士星矢・冥王ハーデス十二宮編]
080:「乙女のポリシー(LIVE)」 石田燿子 [美少女戦士セーラームーンR]
079:「Open Your Mind 〜小さな羽根ひろげて〜(LIVE)」 石田燿子 [ああっ女神さまっ]
078:「Sugar Baby Love(LIVE)」 石田燿子 [ちっちゃな雪使いシュガー]
077:「First Kiss(LIVE)」 ICHIKO [ゼロの使い魔]
076:「恋のマホウ(LIVE)」 ICHIKO [まぶらほ]
075:「Rose」 Anna Inspi' Nana (Black Stones) [NANA]
074:「ドラマチック」 YUKI [ハチミツとクローバー]
073:「クックロビン音頭」 スラップスティック・白石冬美 [パタリロ!]
072:「葛飾ラプソディー」 堂島孝平 [こちら葛飾区亀有公園前派出所]
071:「パタリロ!」 藤本房子 [パタリロ!]
070:「まわりひまわり へろへろくん」 水木一郎 & アップルパイ+4-B'S [へろへろくん]
069:「オラはにんきもの」 のはらしんのすけ [クレヨンしんちゃん]
068:「ゆずれない願い」 田村直美 [魔法騎士レイアース]
067:「キミヘ ムカウ ヒカリ」 新居昭乃 [ゼーガペイン]
066:「晴れてハレルヤ」 奥井亜紀 [魔法陣グルグル]
065:「For フルーツバスケット」 岡崎律子 [フルーツバスケット]
064:「四方八方肘鉄砲」 忍ジャーズ [忍たま乱太郎]
063:「勇気100%」 光GENJI [忍たま乱太郎]
062:「詠人(うたびと)」 北島三郎 [おじゃる丸]
061:「プリンでおじゃる」 おじゃる丸・カズマ・電ボ [おじゃる丸]
060:「ニャースのうた」 ニャース(犬山犬子) [ポケットモンスター]
059:「ライバル」 松本梨香 [ポケットモンスター]

26 :
087:「Soultaker」 JAM Project [The SoulTaker 〜魂狩〜]
086:「僕のスピードで」 米倉千尋 [まほらば〜Heartful days]
085:「約束の場所へ」 米倉千尋 [カレイドスター]
084:「Will」 米倉千尋 [仙界伝・封神演義]
083:「Dearest」 松澤由美 [機動戦艦ナデシコ]
082:「You Get To Burning」 松澤由美 [機動戦艦ナデシコ]
081:「地球ぎ」 松澤由美 [聖闘士星矢・冥王ハーデス十二宮編]
080:「乙女のポリシー(LIVE)」 石田燿子 [美少女戦士セーラームーンR]
079:「Open Your Mind 〜小さな羽根ひろげて〜(LIVE)」 石田燿子 [ああっ女神さまっ]
078:「Sugar Baby Love(LIVE)」 石田燿子 [ちっちゃな雪使いシュガー]
077:「First Kiss(LIVE)」 ICHIKO [ゼロの使い魔]
076:「恋のマホウ(LIVE)」 ICHIKO [まぶらほ]
075:「Rose」 Anna Inspi' Nana (Black Stones) [NANA]
074:「ドラマチック」 YUKI [ハチミツとクローバー]
073:「クックロビン音頭」 スラップスティック・白石冬美 [パタリロ!]
072:「葛飾ラプソディー」 堂島孝平 [こちら葛飾区亀有公園前派出所]
071:「パタリロ!」 藤本房子 [パタリロ!]
070:「まわりひまわり へろへろくん」 水木一郎 & アップルパイ+4-B'S [へろへろくん]
069:「オラはにんきもの」 のはらしんのすけ [クレヨンしんちゃん]
068:「ゆずれない願い」 田村直美 [魔法騎士レイアース]
067:「キミヘ ムカウ ヒカリ」 新居昭乃 [ゼーガペイン]
066:「晴れてハレルヤ」 奥井亜紀 [魔法陣グルグル]
065:「For フルーツバスケット」 岡崎律子 [フルーツバスケット]
064:「四方八方肘鉄砲」 忍ジャーズ [忍たま乱太郎]
063:「勇気100%」 光GENJI [忍たま乱太郎]
062:「詠人(うたびと)」 北島三郎 [おじゃる丸]
061:「プリンでおじゃる」 おじゃる丸・カズマ・電ボ [おじゃる丸]
060:「ニャースのうた」 ニャース(犬山犬子) [ポケットモンスター]
059:「ライバル」 松本梨香 [ポケットモンスター]

27 :
 来年1月3日放送のNHK正月時代劇「陽炎の辻〜居眠り磐音 江戸双紙〜夢の通い路」(午後9時)
の完成披露試写が5日、東京・渋谷の同局で行われ、出演の山本耕史(32)、檀れい(37)が会見した。
 人気シリーズの1時間半スペシャルでスタジオセットを飛び出して、全国ロケにいどんだ。
昨年放送のパート1、今年のパート2から主人公の坂崎磐音を演じている山本は「ご褒美的なロケで楽しかった」。
大河ドラマ「新選組!」以来、同局の時代劇が続いているが「所作などの決まりごとはあるが、時代劇こ
そ役者の想像や理想を組み込んでいける。役者人生が続くなら一生やってきたい」。
パート1以来の出演となる壇はセクシーなミニスカ網タイツ姿で「久しぶりにみなさんに再会できておし
ゃべりが過ぎました」と笑顔で語った。ソース http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20081205-OHT1T00239.htm
画像 http://hochi.yomiuri.co.jp/photo/20081205-146169-1-L.jpg 正月時代劇「陽炎の辻〜居眠り磐音江戸双紙〜スペシャル」 日時】総合テレビ 2009年1月3日 午後9時〜10時27分
【あらすじ】 江戸城の石垣修理を命じられた大名家が資金の借用を両替商の今津屋に頼み、磐音は今津屋吉右衛門とと
もに6千両の大金を江戸から伊豆の石切場に運ぶ仕事を引き受ける。大金を狙う盗賊や、工事の発注に絡み
巨額の賄賂を取ろうとする幕府の作事奉行と磐音たちが対決。
それに吉右衛門の亡き妻・お艶に生き写しの謎の女・お絹がからみ、思いもよらない展開に・・・。
【原作】佐伯泰英「居眠り磐音江戸双紙」
【脚本】尾西兼一
【音楽】佐藤直紀
【演出】清水一彦(NHKエンタープライズ)
【出演】
山本耕史 中越典子 檀れい 渡辺いっけい 宇梶剛士 
川村陽介 小松政夫 近藤正臣 ほかの皆さん
ソース http://www3.nhk.or.jp/drama/html_news.html
画像 http://www3.nhk.or.jp/drama/img_news2008/20082009c.jpg

28 :
刺激強すぎてもう…19歳わざと?下丸見え
グラビアアイドルの桃山ゆきな(19)がこのほどDVD「CARA 桃山ゆきな」(デジワークス、
3990円)を発売し、6日に記念イベントを行う。
手ブラシーン満載で、ことあるごとに88センチバストが見え隠れする。白い布水着のシーンでは
サイズが違っているのか、着方を間違えているのか下が丸見え。ふんどし風のTバックと
合わせて「上下スキのない」衣装を披露している。 発売記念イベントは6日、東京・秋葉原のソフマップ音楽CD館で午後3時から。 ◆桃山 ゆきな(ももやま・ゆきな)1989年2月3日生まれ。身長1メートル63、スリーサイズは
B88W62H88。趣味は映画鑑賞。特技は短距離走。 ソース
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/flash/KFullFlash20081205000.html DVD「CARA 桃山ゆきな」を発売した桃山ゆきな
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/flash/images/KFullFlash20081205000_l.jpg
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/special/photonews/photonews/images/KPhotoNormal20081203023_l.jpg
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/special/photonews/photonews/images/KPhotoNormal20081203022_l.jpg
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/special/photonews/photonews/images/KPhotoNormal20081203021_l.jpg
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/special/photonews/photonews/images/KPhotoNormal20081203020_l.jpg

29 :
カナダ西部にあるアルバータ州で、現地時間で20日午後5時半頃、
夕刻の夜空に太陽のように明るく輝く「火球(Fireball)」が通過する
というナゾの現象が起きていたことが判った。
火球が通過した夜空は一瞬、昼間のように明るく照らされるなど、
その異常な光景は住民の間では驚きをもって迎えられた。
火球がアルバータ州に上空を通過する模様は複数の住民によって
ビデオに撮影。それらの映像の分析結果から今のところ火球は
アルバータ州に上空を秒速60キロという極めて高速で通過、
地上に落下することなしに数秒で燃え尽きてしまった模様だ。
今のところ、この火球の正体に付いては専門家の間でも隕石や
ロシアのロケットの残骸などと見方が分かれており、正体不明の
状態が続いている。
ソース:http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200811222205
Technobahn 2008/11/22 22:05
※一部脱字と思われる部分を加筆いたしました
【参考】
http://www.globaltv.com/globaltv/national/story.html?id=978054
http://blogs.usatoday.com/ondeadline/2008/11/it-came-from-ou.html
http://www.youtube.com/watch?v=e_2aX-784sw(動画)

30 :
アンドロメダ座大銀河に明るい新星が出現 【2008年12月1日 VSOLJニュース(204)】
新天体を多数発見されているベテラン捜索者、板垣公一さんがアンドロメダ座大銀河M31に
明るい新星を発見された。この天体は、板垣さんが撮影した画像に14.5等の天体としてとらえられ、
新星のなかでもとくに明るいものと推定されている。VSOLJニュースより
(著者:山岡均さん(九大理)) アンドロメダ座に、肉眼でも見える雲の切れ端のような天体。
それは、私たちの銀河系のお隣の 銀河である、アンドロメダ座大銀河です。距離は200万光年強で、ここで新星が出現すると16等〜
18等ほどに明るくなることが多く、個人所有の望遠鏡でも冷却CCDを組み
合わるとじゅうぶんに 影できます。 そのため、このところアンドロメダ座大銀河での新星探しが流行しています。そんな中、たいへん
明るい新星が、このアンドロメダ座大銀河で発見されました。発見したのは、山形市の板垣公一 (いたがきこういち)さんで、
各種の新天体を多数発見されているベテラン捜索者です。 板垣さんは、11月28.642日(世界時、以下同様)に撮影した画像で、14.5等の新
しい天体に気付き
ました。以前の画像を調べてみたところ、 2日前の26日にも19等〜18等くらいで写っていた一方、
それ以前の画像では見られないことがわかりました。天体の位置と板垣さんが撮影した画像から
測定した明るさは、以下のとおりです。 赤経: 00時42分26.50秒 赤緯:+42度15分36.7 秒(2000年分点) 1月26.498日 19.0等
26.538日 18.8等 26.548日 18.8等 26.561日 18.6等 26.564日 18.5等 26.565日 18.4等
26.581日 18.2等 28.642日 14.5等 28.643日 14.5等 28.645日 14.6等 28.651日 14.5等 28.663日 14.6等
28.714日 14.7等
28.739日 14.9等 この天体は、おそらく28日頃に極大(もっとも明るい時期)を迎えたものと思われます。絶対等級で
-9等を越える、新星のなかでも特に明るいものと推定されます。 新星は明るいものほど光度変化が速いことが知られてお
り、今回の新星も明るい状態なのはたい
へん短いと思われます。ぜひ、アンドロメダ座大銀河を撮影して、新しい星を体験してみるのはいか
がでしょうか。 stroArts http://www.astroarts.co.jp/news/2008/12/01m31_nova/index-j.shtml

31 :
人類は究極的に100メートルを何秒で走れるのか? 
マラソン好きの米国の海洋生物学者が、1920年代以降の陸上競技について
世界記録の推移を調べ、統計学的なモデルに当てはめたところ、
男子100メートルの限界は9秒48だった。
スタンフォード大のマーク・デニー教授が、米国の実験生物学専門誌に論文を発表した。
記録が同じペースで伸びると考える統計モデルよりも、いずれは頭打ちになるモデルが
実態によく合っていると考えられ、後者のモデルを使っていろいろな距離での人類最速を推定した。
その結果、男子は100メートルからマラソンまで、現時点で最速に達している競技はなく、
100メートルの最速は9秒48と推定された。
現在の世界記録は北京五輪でウサイン・ボルト(ジャマイカ)が自身の記録を0秒03更新した
9秒69で、まだ0秒21の余地がある。
マラソンは9月のベルリン・マラソンでハイレ・ゲブレシラシエ(エチオピア)が出した
2時間3分59秒が世界記録だが、最速は2時間0分47秒と推定した。
女子の100〜1500メートルは70年代にほぼ最速に達したが、長距離ではまだ記録が伸びている。
マラソンは2時間14分58秒と推定しており、ポーラ・ラドクリフ(英)が
03年のロンドン・マラソンで出した世界記録2時間15分25秒は最速に近い。
米国の競馬と、英国のドッグレースの公式記録から、馬と犬の記録の伸びも調べたところ、
40〜50年代に最速に達していることがわかった。
競走馬や競走争犬は、走りに徹した品種改良が進んだことなどが理由と考えられている。
ソース:asahi.com
http://www.asahi.com/sports/update/1203/TKY200812030239.html

32 :
JSTはこのほど、独創的シーズ展開事業・委託開発の開発課題「高速3次元
分子分光顕微鏡」の開発結果を成功と認定しました。
従来、生体試料を観察するためには、共焦点方式や多光子方式の蛍光顕微鏡
などが用いられてきましたが、いずれも染色などの前処理が必要で、生体に
損傷を与えることが避けられないうえ、動画像を取得することも不可能でした。
このため、前処理が不要で、生体そのものの動きを観察できる顕微鏡が
望まれています。
今回開発に成功した「高速3次元分子分光顕微鏡」では、生体試料を染色する
ことなく、3次元的な動画像を見ることができます。
本新技術は、異なる2波長のレーザー光を生体試料に入射し、それらの周波数の
差が生体分子の振動数と一致したときに、入射光よりも波長が短い散乱光を
発する効果(CARS)を利用しています。
そして、回転円板上に多数の微小なレンズを並べたマイクロレンズアレイを組み込む
ことにより、多焦点を高速度で走査し、動画像を取得することに成功しました。
これらの技術を用いることにより、生体試料を染色せずに3次元高速動画像で
観察できる高分解能の顕微鏡を実現しました。
本顕微鏡を用いることで、生体試料そのものを観察することが可能となり、医学や
生物学をはじめとする多くの分野で利用されることが期待されます。
(長文の為抜粋しました。詳細は以下のソースをご覧下さい)
ソース:http://www.jst.go.jp/pr/info/info579/index.html
画像:
http://www.jst.go.jp/pr/info/info579/icons/zu3.jpg
http://www.jst.go.jp/pr/info/info579/icons/zu4.jpg
科学技術振興機構プレスリリース 2008年10月29日

33 :
<東北大の「SX-9」がHPC Challengeで世界最速達成>
東北大学に納入したNECのスーパーコンピュータ「SX-9」が、
「HPC Challenge」の19項目で世界最高速を達成した。
2008年11月12日 18時33分 更新
NECは11月12日、東北大学サイバーサイエンスセンターに納入したスーパーコンピュータ
「SX-9」が、ベンチマークテスト「HPC Challenge」の28項目中19項目で、世界最高速を達成
したと発表した。
HPC Challengeは、スーパーコンピューターの性能番付「Top500」で使われている「Linpack」を
補完するもので、7カテゴリー28項目で総合的に評価する。
世界最高速を記録したのは、メモリバンド幅を測定する「STREAM」の8項目、プロセス間の
転送性能を測る「Bandwidth」の5項目など。
「今後も多くの項目で世界一を目指し、実効性能の高いスーパーコンピュータを提供していく」
としている。
記事引用元:ITmedia(http://www.itmedia.co.jp/news/
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0811/12/news095.html
▽関連リンク
NEC(http://www.nec.co.jp/
東北大学「SX-9」がHPCチャレンジで世界最高速(2008年11月12日) プレスリリース | NEC
http://www.nec.co.jp/press/ja/0811/1201.html

34 :
欧州物理学チーム,特殊相対性理論の「E=mc^2」をついに証明
【11月23日 AFP】理論物理学者アルバート・アインシュタイン(Albert Einstein)が1905年に発表した
特殊相対性理論の有名な関係式「E=mc^2」が、1世紀余りの後、フランス、ドイツ、ハンガリーの
物理学者のチームが行ったコンピューターによる演算の結果、ついに証明された。
 仏理論物理学センター(Centre for Theoretical Physics)のLaurent Lellouch氏率いる物理学の
合同チームは、世界最高性能のスーパーコンピューター数台を使って、原子核を構成する陽子と
中性子の質量を算出した。
 素粒子物理学では一般的に、陽子と中性子は、クォークと呼ばれるより小さな粒子で構成されて
いると考えられている。さらに、クォークはグルーオンと呼ばれる粒子で結びつけられている。
 不思議なのは、グルーオンの質量はゼロ、クオークの質量は全体の5%しかなく、残りの95%は
どこにあるのかということだ。
 21日の米科学誌「サイエンス(Science)」で発表された研究結果によると、その答えは、クォークと
グルーオンの動きや相互作用によって発生するエネルギーにあるという。つまり、特殊相対性理論で
アインシュタインが提唱したとおり、エネルギーと質量は等しいということになる。
 関係式「E=mc^2」は、質量がエネルギーに、エネルギーが質量に変わることを示すもので、一定の
質量がエネルギーに変わる際に放出されるエネルギー量を割り出すために、これまでに何度も
利用されてきた。最も有名なのは、核兵開発のヒントとなる基本的な考え方となったことだ。
 しかし、量子色力学の理論を用いて素粒子レベルで「E=mc^2」を解くのは、非常に難しいとされてきた。
 フランス国立科学研究センター(National Centre for Scientific Research、CNRS)はプレスリリースで、
「この関係式はこれまでは仮説だったが、今回、世界で初めて実証された」と自信を持って発表した。
(c)AFP
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2541360/3546071

35 :
本県に初登場した盛岡市の猫喫茶「ねゃーご」が、若い女性を中心に人気を集めている。
放し飼いの猫とくつろぐ「癒やしの場」。愛らしい子猫5匹が利用客の心を和ませる。
ストレス社会を背景に、同店関係者は「時間を気にせずゆったりできるスペースにしたい」
と利用客の目線を重視する。
猫はエキゾチックとアメリカン・ショートヘア、ヒマラヤンの3種。生後3カ月から半年で、
性格は人懐っこかったりマイペースだったりとさまざま。つぶらな瞳が利用客の心をつかむ。
料金は15分ごとに300円で、フリードリンク制。食べ物も持ち込める。
約90平方メートルのフロアには8テーブル、20人分の座席と長いす2台を設ける。
猫喫茶は首都圏で注目を集め、同店は9月上旬に開店。2、30代の女性に人気で、
カップルも多い。土日は親子連れが多く来店する。
和田店長は「お客さんの意見を聞きながら、時間を気にせずゆったりできるようなやり方を
考えたい」と前向きに話す。
2人で来店した北上市の会社員高橋さん(26)は「一度来てみたいと思っていた。
子猫に癒やされた」と表情を緩ませ、会社員三田地さん(23)=同市村=も
「毎日でも来たい」と満足そうだった。
午前10時から午後8時まで。駐車場は4台分。
(※一部省略して引用しました。)
岩手日報 08/11/08
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20081108_17
▽画像
かわいらしい表情で客を迎えるメイ(アメリカン・ショートヘア、雌)
http://www.iwate-np.co.jp/news/y2008/m11/d08/nya081108.jpg

36 :
白山市教委は八日、第十五回島清(しませ)恋愛文学賞の受賞作品に、
エッセイストやインタビュアーなどとして活躍中の阿川佐和子さん(東京都在住)の小説
「婚約のあとで」(新潮社)が選ばれたと発表した。
贈呈式は二十五日に同市民交流センターで行われる。
 
阿川さんは「候補になっただけで恐縮千万で、まさか受賞するとは思わなかった。
私同様さほど恋愛に恵まれていない人々に勇気を与えられたとすれば、幸せなことだ」
とのコメントを寄せた。阿川さんには賞牌(しょうはい)と副賞百万円が贈られる。
今年の受賞候補総数は二十一点で、阿川さんの作品と大崎善生さんの「スワンソング」
(角川書店)が予選を通過した。渡辺淳一、高樹のぶ子、小池真理子の三氏が選考委員を
務めた。渡辺氏は選評で「さまざまな読み方の出来る小説だ。結婚を求めながらためらう、
さまざまな女性たちの思いとため息が重なり、あらためて現代における愛と結婚の問題点が
浮き彫りにされてくる」と評した。
阿川さんは一九五三(昭和二十八)年生まれで、一九九九年に第十五回講談社エッセイ賞、
二〇〇〇年に第十五回坪田譲治文学賞を受賞している。
島清恋愛文学賞は一九九四年、旧美川町が同町出身で大正期に活躍した
小説家島田清次郎を顕彰して制定した。
北國新聞ホームページ - 石川のニュース
http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20081009102.htm
▼参照リンク
島清恋愛文学賞 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B3%B6%E6%B8%85%E6%81%8B%E6%84%9B%E6%96%87%E5%AD%A6%E8%B3%9E

37 :
お待たせしました。大晦日を皆さんと一緒に疾走してくれる司会の3人、決定しました!
水木一郎(みずき いちろう)
1948年1月7日生まれ。東京都出身。日本を代表するアニソン歌手。
アニキの愛称で知られている、アニメソング界の帝王。「マジンガーZ」「バビル2世」など、
数々のアニメソングを歌い続け、今年でデビュー40周年。
『待ちに待ってたアニソン三昧。今回は大晦日、去年を上回る長丁場の生放送、しかも
ウソかホントかFINALということで、今から気合い入りまくり。みんなもNHKの回線が
パンクするほどのリクエスト、応援をよろしく頼むゼーット!』
緒方恵美(おがた めぐみ)
1965年6月6日生まれ。東京都出身。声優・歌手。
代表作に『幽☆遊☆白書』(蔵馬・南野秀一役)『美少女戦士セーラームーンS』(天王はるか/
セーラーウラヌス役)『新世紀エヴァンゲリオン』(碇シンジ役)等。
『またあの燃え・萌えな1日が過ごせるのかと思うと、体の内から炎のオーラが!(笑)
拙い司会ではありますが、盛り上げていきます! 熱〜い年越しを、ぜひ一緒に!』
藤崎弘士(ふじさき ひろし)
1971年2月28日生まれ。神奈川県出身。NHK福井放送局アナウンサー。
生まれた年にはじまったアニメが『天才バカボン』『ルパン三世』
好きなアニメは1982年放映の『超時空要塞 マクロス』
『「マクロス」派を宣言しつつ、あまたの未知なるアニソンと作品をリスナーから教えて
いただきたけるなんて素敵すぎます。それにしても大晦日にアニソン浸りなんて、「デ・カルチャー!」』
今日は一日 ○○三昧(ざんまい)
http://www.nhk.or.jp/zanmai/next-theme.html

38 :
お題と違うので終了しましょう

39 :
ボーナス…

40 :
呑んで帰ってくる途中、風俗店から出て来たウチの職員がいたな。

41 :
「崖っぷち」くまきりあさ美 新キャッチコピーを募集
自称「崖っぷちアイドル」のくまきりあさ美が、「崖っぷち」にかわる新しいキャッチコピーを募集している。
12月11日のブログで次のように呼びかけた。
「みなさんにお願いがあります あさみ事務所もかわり
あたらしく 崖っぷち以外にキャッチコピーがほしくて
いいのがあったら教えてくださぃ」
2008年10月に新事務所に移籍したくまきり。11月には、閉鎖されていたオフィシャルブログを新たに
開設するなど、精力的に活動している。今回、「崖っぷち」に変わる新しいキャッチコピーを募集する
ことで、心機一転を図ろうとしているようだ。
コメント欄には、「リサイクルアイドル」「崖の上のあさみ」といったもののほか、うなぎで有名な静岡県
浜松市出身であることから「天然ウナギ犬アイドル」「うなぎのぼり、くまきり」といった案が寄せられて
いる。
その後、12日に更新された記事では、「たくさんキャッチコピーありがとうございます」と感謝。「まだ
これからも 年明けまでに決めたいんで いいのあったら教えてくださぁい」とのことだ。
ソース
http://www.j-cast.com/tv/2008/12/14032178.html
ゆ|くまきりあさ美オフィシャルブログ「くまきりあさ美のらくがき帳日記」powered by Ameba
http://ameblo.jp/asami-kumakiri/entry-10176558757.html

42 :
 結成から10年以内の若手漫才師の日本一を決める『M-1グランプリ2008』の決勝進出者が
8日(月)、東京・六本木のテレビ朝日で発表された。過去最高のエントリー数4489組から予選
を勝ち抜き、決勝に残ったのは、昨年、6年ぶりのファイナル進出が注目されるも決勝で涙を
のんだキング・コング、M-1常連の笑い飯ら8組。これに敗者復活組を加えた9組で行う決勝戦
は今月21日に同局で完全生放送され、司会は今田耕司と上戸彩が務める。
 決勝進出コンビ及びネタ順は、1=ダイアン、2=笑い飯、3=モンスターエンジン、4=ナイツ、
5=U字工事、6=ザ・パンチ、7=NON STYLE、8=キングコング、9=敗者復活戦勝者。マセキ
芸能社所属のナイツ、アミー・パーク所属のU字工事以外の6組は全てよしもとクリエイティブ・
エージェンシー所属。審査員は松本人志、上沼恵美子らが今年も担当する。
 この日の会見では、ネタ順抽選会後に大会委員長の島田紳助が「長年ずっと見てきて、トップ
バッターは必ずスベる。ウケないんやない、必ずスベるんや」と辛口エール。たまらずダイアンは
「僕らは前座ですか!」と憤って笑いを誘った。また昨年、優勝を逃した際に「今日はクソ面白く
ない漫才をしてしまってすみませんでした」とブログで綴ったキングコングの西野亮廣は「去年は
敗者復活でまくられたので、今年こそは優勝を目指します」とリベンジ宣言。相方の梶原雄太も
「敗者復活やめません?」と共に伏兵の存在を気にしている様子だった。
 出場資格はプロ・アマ、所属事務所を問わず結成10年以内のコンビとシンプルで、昨年は
サンドウィッチマンが敗者復活戦から史上初の優勝を成し遂げ話題を呼び、関西で30.4%、
関東で18.6%の高視聴率をマークするなどすっかり年末の風物詩として定着。優勝賞金1000万
円とM-1覇者の称号を手にするのは果たして。
ソース:オリコン(2008年12月08日 12時00分)
http://www.oricon.co.jp/news/movie/60885/full/
M-1グランプリ2008 公式サイト
http://www.m-1gp.com/top.htm

43 :
ソースは
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003001&sid=aOEZk8hHXUyU&refer=commentary
[1/2]
5カ月間で豪ドルが米ドルに対し31%下落し、公演の契約額がオーストラリアのプロモーターの
手の届かない額に膨らんだ 結果、マドンナはシドニーとメルボルンでのコンサートを見送ることに
なった。
事情に詳しい関係者は、プロモーターと結んだ契約額が為替変動により、豪ドル換算で大幅に
膨らみ、マドンナとの交渉が打ち切られることになったと説明 した。このほか、プロモーターの
ポール・デインティ氏によれば、交渉中だった歌手ニール・ダイヤモンドの公演も豪ドル安の影響で
中止に追い込まれたという。
来年、グラミー賞歌手ピンクのオーストラリア公演を計画していたマイケ ル・コッペル氏は
「チケットがどれだけ売れようと採算が取れない取引を抱えているプロモーターがたくさんいる」
と語った。
世界的なリセッション(景気後退)に伴い、オーストラリアの原材料や食料品輸出による利益は
減少し、投資家の同国からの資産引き揚げを促した。こうした情勢を背景に、同国経済は
17年にわたる好景気の後、停滞する可能性がある。
世界的に消費者はコンサートなどの遊興費を削っており、こうした傾向がマドンナの主な
プロモーターで世界最大のコンサート企画会社、米ライブ・ネーションや、世界最大の
チケットブローカー、米チケットマスター・エンタテインメントなどの売り上げを
圧迫している。
ブルームバーグ・ニュースの11日の取材に対し、マドンナの広報を手掛ける英MBCは
オーストラリア公演に関するコメントを控えた。

44 :
14日、香港国際競走がシャティン競馬場で行われ、日本馬は香港ヴァース(芝2400メートル、13頭立て)で
ジャガーメイルが外から追い込むも僅かに届かず3着、香港スプリント(芝1200メートル、13頭立て)の
ローレルゲレイロは先行するも8着、トウショウカレッジは後方から伸びるも前が詰まる不利があって9着、
香港マイル(芝1600メートル、14頭立て)のスーパーホーネットは伸びきれず5着に敗れた。
香港ヴァースはドクターディーノ(仏)が連覇、香港スプリントは最低レートのインスピレーション(香港)が制し、
香港マイルはグッドババ(香港)が連覇を飾っている。
THE CATHAY PACIFIC HONG KONG VASE
1 1 DOCTOR DINO O Peslier - 2.29.14
2 6 PURPLE MOON J Spencer SH 2.29.14
3 11 JAGUAR MAIL M Kinane N  2.29.18
THE CATHAY PACIFIC HONG KONG SPRINT
1 12 INSPIRATION D Beadman - 1.08.68
2 6 GREEN BIRDIE O Doleuze N 1.08.75
3 1 APACHE CAT C Brown 1/2 1.08.78
8 7 LAUREL GUERREIRO H Shii 3-1/4 1.09.21
9 11 TOSHO COURAGE K Ikezoe 3-1/4 1.09.22
THE CATHAY PACIFIC HONG KONG MILE
1 1 GOOD BA BA C Soumillon - 1.32.71
2 8 ABLE ONE D Beadman 2-1/2 1.33.09
3 7 EGYPTIAN RA F Coetzee 3-1/4 1.33.24
5 4 SUPER HORNET Y Fujioka 3-3/4 1.33.30 ソース&動画
http://www.hkjc.com/english/racing/results.asp?racedate=14/12/2008&raceno=4&venue=ST
http://www.hkjc.com/english/racing/results.asp?racedate=14/12/2008&raceno=5&venue=ST
http://www.hkjc.com/english/racing/results.asp?racedate=14/12/2008&raceno=7&venue=ST

45 :
往年の天才司令塔が、Aグループ昇格に挑戦だ。ラグビーの関東大学対抗戦
Bグループ2位の成城大は14日、入れ替え戦でAグループ7位の成蹊大と対戦する。
成城大を率いるのは、就任5年目の松尾雄治監督(54)。明大−新日鉄釜石で
国内ラグビーの一時代を築いた名SOが、全国大会とは無縁の選手と夢を獲りにいく。
ジッとしていられない。練習中、ベンチに座っていた松尾監督だが、気になる点が
見つかると、すぐに選手のもとへ駆け寄っていく。自身初となる入れ替え戦を目前に
控え、指揮官も臨戦モードに入った。
「(成蹊大戦は)タックル。それしかない。1度外されても、2度いけばいい。勝って、
スポーツ推薦の枠について(学校関係者に)直談判したいね」
成城大監督に就任したのは04年。廃部寸前の同部再建を託された。創部80周年の
今季までにAグループ昇格が目標だが、学校側から選手補強の協力を得られず、
部員30人はすべて一般入試組。成蹊大戦の出場予定メンバーのなかには、
高校まで運動と無縁だった選手もいる。
「教えることは理屈じゃない。とにかく、同じ時間、空気を共有することだよ」。6日には
東京・世田谷区の自宅に全部員を招き、鍋をつつく決起集会を開いた。同監督自ら
鍋奉行を買って出た。時間はかかっても揺るがない絆。「自分たちのミスは、
相手のファインプレーがあったから生まれる」というポジティブな発想が、ラグビーの
楽しさを気づかせ、選手の個性を引き出した。
HO後藤徹也主将(4年)は「シーズン前に『最強』を知ることができましたから」と
自信をのぞかせる。公式戦開幕前の9月、明大・八幡山グラウンドに出げいこ。
7日に早大を破った重戦車FWともスクラムを組んだ。松尾監督にも、選手にも
流れる“メイジ魂”。「前へ」出て、Aグループのカベを突き破る。
http://www.sanspo.com/rugby/news/081213/rga0812130502000-n1.htm

46 :
柴咲コウに新恋人 妻夫木とは破局
女優、柴咲コウ(27)に新恋人の存在が急浮上した。
お相手はロックバンド、UVERworld(ウバーワールド)のボーカル、TAKUYA∞(28)。
11日発売の女性誌「女性セブン」が報じている。
新曲「儚くも永久のカナシ」で初のオリコンシングルチャート1位を
獲得するなど人気上昇中のバンドで活躍するイケメンだ。
同誌によると、2人は知り合いだったが、今秋ミュージシャン仲間の集まりで再会し意気投合。
歌手活動にも意欲を注ぐ柴咲は、彼の音楽にかける情熱に強く刺激を受けたようだ。
今月5日には東京・日本武道館で行われた彼らのライブを訪れている。
同誌は2人が3夜連続でデートしている様子を克明に報告。
クリスマスのイルミネーションが輝く六本木を、肩を寄せ合い笑いながら歩く写真も掲載。
柴咲の所属事務所では「親しくさせていただいている友人の1人です」とコメント。
これまで柴咲は、05年春から俳優の妻夫木聡(27)と交際、結婚間近とも思われていたが、破局していた。
サンスポ:http://www.sanspo.com/geino/news/081211/gnc0812110505000-n1.htm
柴咲コウの新恋人UVERworldって?
◆UVERworld(ウーバーワールド) 滋賀県出身のロックバンド。UVERは英語とドイツ語の
造語で、バンド名の意味は「自分たちの世界をも超える」。05年7月6日「D−tecnoLife」で
メジャーデビュー。バラエティー番組「恋するハニカミ!」やドラマ「働きマン」に主題歌を提供。
TAKUYA∞はボーカルとプログラミングを担当。
日刊スポーツ:http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20081211-439079.html

47 :
◆来季の新外国籍選手としてのキリノ選手の加入が決定しましたのでお知らせ致します。
■登録名  
キリノ QUIRINO
■氏名
THIAGO QUIRINO DA SILVA  チアゴ キリノ ダ シルバ
■生年月日
1985年1月4日 23歳
■ポジション
FW
■身長/体重
181cm / 79kg
■出身地
ブラジル
■サッカー歴
C.Atletico Mineiro アトレチコ ミネイロ/ブラジル(2001年〜2005年)
−Djurgardens Eletfotboll AB ユールゴーデンズ/スウェーデン(2006年〜2008年)
■代表歴
U-17、U-20、U-23ブラジル代表
■プレーの特徴
相手ディフェンダーを置き去りにする圧倒的なスピードが武器。181cmながら高い打点の
ヘディングでもゴールを狙う。
■契約期間
2009年2月1日〜2010年1月1日
■キリノ選手のコメント
『コンサドーレ札幌の一員になることができてとても嬉しく思います。ストライカーとして
チームを勝利に導くゴールをたくさん決めたいです。サポーターの皆さん、J1昇格を
勝ち獲るために一緒に闘いましょう。』
ソース:CONSADOLE SAPPORO OFFICIAL SITE
http://www.consadole-sapporo.jp/news/diary.cgi?no=1686

48 :
思わずワインをグイッと空けてしまうはず! 1974年より東京12チャンネル(現・テレビ東京)
で放送され、欧米のステキな料理と、ユーモアに溢れるトークとで、日本の視聴者に偉大なる
トラウマを与えた、グラハム・カーの『世界の料理ショー』がついにDVD-BOXとなって登場!
2009年3月25日に発売されます。
 
このDVD−BOXは、当時の制作会社に現存する日本語版の全て(52話/声の出演:黒沢良)を完全収録。
さらにDVDに収められた英語音声(52話中・46話収録)では、2ヵ国語放送がなかった当時の
グラハム・カーの肉声も楽しめます! さらに特典として、料理家ケンタロウをはじめとする
豪華な顔ぶれが執筆したブックレット、オリジナルキッ~トン、ランチョンマット、コースターを封入。
 
各国のレストランに足を運び、そのレストランの料理をスタジオで再現、試食。司会をつとめる
グラハム・カーの軽妙なトークと、顔見せないスタッフ・スティーブとの掛け合い、観覧者の笑い声、
そして当時の日本ではなかなか見かけなかった豪華(かつ、どう見積もっても高カロリー)な
料理の数々、楽しく美味しい“料理番組”の先駆け! これは必携です!
『世界の料理ショー DVD-BOX』(DVD8枚組:MNSS-30009 税込41,790円)
【収録時間】約1330分
【キャスト】グラハム・カー:声)黒沢良
【封入特典】
 ・オールカラーブックレット「世界の料理ショー」(40P)
 ・オリジナルキッ~トン/ランチョンマット/コースター
【特典映像】
 ・グラハム・カー インタビュー〜当時を振り返って(予定/約30分)
http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=21782

49 :
坂口憲二、今年のクリスマスは「松下奈緒さんと一緒」
http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20081211/61026_200812110613842001228996952c.jpg
http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20081211/61026_200812110625491001228996952c.jpg
http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20081211/61026_200812110637842001228996952c.jpg
俳優の坂口憲二が11日(水)、東京・六本木ヒルズで行われた「飲酒運転させない
TOKYOキャンペーン(年末)」のオープニングセレモニーにゲストとして登場。
現在、ドラマの撮影で沖縄にいることがほとんどだという坂口は、今年のクリスマス
の過ごし方について「松下奈緒さんと一緒。ドラマ(の撮影)でね」とおどけ、沖縄で
迎えることになるクリスマスに「今年はホワイトクリスマスじゃなくて、満天の星空の
下で過ごします」と苦笑いを浮かべた。
同キャンペーンは、年末年始の忘年会・新年会により増加する飲酒運転の根絶を
目指すために行われるもの。ビールや焼酎などのお酒が大好きで、ほぼ毎日飲ん
でいるという坂口だが「飲酒運転はしません」とキッパリ。さらに「海には海のルール
があるように、運転するときにもルールがあります。ルールは守らなきゃだめ」と、
自身の趣味であるサーフィンを引き合いに出し呼びかけた。
なお、この日はモノマネお笑いタレントのアントキの猪木も登場し「元気ですかー!
飲酒運転は“厳禁”ですよー!」とネタを交えながら呼びかけ、会場を盛り上げていた。
引用元
http://life.oricon.co.jp/61026/full/

50 :
明日から仕事かぁ

51 :
【40代以上の方へ】若い世代はなぜテレビを見ないのか?新聞を取らないのか?
若者は情報を得ていないわけではないんです。それどころか、情報の量・質・スピードにギャップを感じることが多いはずです。
若者はテレビ・新聞には偏向報道が多いことを知っています。
歪んだものの見方で垂れ流される、客観的とは言えない情報はかえって有害です。
だから、警戒して情報を取捨選択しているんです。
若者には新聞に年間3〜4万円を支払う価値を見い出せないわけです。
「テレビは子供や老人、低学歴や低所得者層が見るもの」
欧米の先進国ではそのように認識されているわけですが、日本でもそう考える若者が増えているんです。
若者はテレビ・新聞を避け、ネットから情報を得ます。
2ちゃんねるには最新ニュースの掲示板もあります。
下記のURLをパソコン・携帯電話のお気に入りに登録しておきましょう。電車通勤の時間など空き時間を有効活用できて便利です
まずは上位30〜50程度のニュースに目を通すのを日課にしてみましょう。タイトルだけの流し読みでもそれなりにいろいろ把握できます。
そして、その上でテレビ・新聞と比べてみましょう。今まで知らなかった新しい世界が開けるはずです。
◆政治・社会をはじめ、芸能・スポーツ・経済など様々なジャンルのニュースはこちら
→ニュース速報+ http://mamono.2ch.net/newsplus/
◆最新ニュースをビジネス・経済の観点からの議論があります
→ビジネスニュース+ http://anchorage.2ch.net/bizplus/
◆韓国・北朝鮮、台湾・中国関連はこちら
→東アジアニュース速報+ http://gimpo.2ch.net/news4plus/
(ご参考)
【マスコミ】新聞読まない理由、トップは「ネットとテレビでニュース得るから」[08/12/03]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1228293943/
【マスコミ】 朝日新聞、今期200億円赤字の噂も…若い世代は新聞読まず、スーパーも効果薄い新聞折込チラシ取りやめ★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228956622/
【マスコミ】視聴率獲得のため、番組で不況煽る→CM流しても売れないので、スポンサーが離れる→CM収入激減で、民放各社悲鳴★7
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229054516/

52 :
このスレは、この会社のレベルの低さを如実に示しているね。
この会社はたぶん最低なんだろーなぁ。
入るの辞めたくなっちゃった。
でもこの不景気じゃ、別の会社みつからないなぁ。

53 :
2008/10/25新潟日報
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=114254
想像以上の飛行、放鳥1カ月
佐渡市でトキ10羽が試験放鳥されて25日で1カ月。
当初は放鳥地の新穂地区を中心に移動するとみられていたが、広域に移動するものと、
一定の狭い範囲に落ち着いてきたものに分かれてきた。しかし、ねぐらが定まらず、
群れにもなっていないため、1日の生活パターンなどは十分に把握できていない。
これまでに目視や衛星利用測位システム(GPS)による発信機などで確認されたのは10羽中、8羽。
関係者は当初、早く群れになることを期待していたが、複数での行動が確認されたのは、
17日に加茂湖東側で2羽が同時に飛ぶ姿が見られた1回だけだ。
8羽のうち、加茂湖周辺で2羽、南部の赤泊―羽茂、放鳥地に近い畑野山中でそれぞれ1羽の計4羽が、比較的狭い範囲で行動。
残る4羽はまだ決まった場所に落ち着いていない。
環境省佐渡自然保護官事務所の岩浅有記自然保護官は
「想像以上に飛行能力があり、広域に動くことができるという印象。身を隠せる谷のような場所に現れる」と話す。
行動は午前6時から午後5時ごろに確認されることが多く、早朝に餌を食べている様子や、
日中に木に止まって休んでいる姿が見られている。
しかし「断片的な情報しかなく、1日をどう過ごしているかはよく分からない」(岩浅自然保護官)という。
餌は当初、田んぼのあぜや草地で昆虫などを多く食べていたが、
最近は稲刈り後の水田に作った水たまりでドジョウを食べることも多い。
岩浅自然保護官は「今はすべてが『しつつある』という段階。
効率的なモニタリング方法を模索していく」と話した。

54 :
土星の衛星、液体の水が存在する可能性と NASA
ワシントン(AP) 土星の衛星「エンケラドゥス」に液体状態の水が存在する可能性が高いと、
米航空宇宙局(NASA)ジェット推進研究所(JPL)の研究グループが27日、英科学誌ネイ
チャーに発表した。
「エンケラドゥス」は6番目に大きな土星の衛星。無人探査機「カッシーニ」が接近した際に
撮影した映像で、ガスの噴出が確認された。ガスは極部分の「切れ目」から吹き出していた。
研究チームのキャンディス・ハンセン氏によると、ガスには水蒸気が含まれていた。また、
ガスの噴出速度は音速を超える時速約2176キロで、これは固体の水(氷)から昇華した
ガスではなく、水から放出されたものとしか、考えにくいという。
CNN
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200811270022.html
Enceladus Jets: Are They Wet or Just Wild?
http://www.nasa.gov/mission_pages/cassini/whycassini/cassinif-20081126.html
Water vapour jets inside the plume of gas leaving Enceladus
Nature 456, 477-479 (27 November 2008) | doi:10.1038/nature07542
http://www.nature.com/nature/journal/v456/n7221/abs/nature07542.html

55 :
若田宇宙飛行士おもしろ宇宙実験アイディアの募集について
宇宙航空研究開発機構 http://www.jaxa.jp/press/2008/10/20081023_experiment_j.html
 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、国際宇宙ステーション(ISS)長期滞在時(平成21年2月から
約3ヶ月間滞在予定)に若田宇宙飛行士に「きぼう」日本実験棟でためして欲しいおもしろ宇宙実験
のアイディアを募集いたします。  微小重力に代表される宇宙という特殊な環境を生かし、今まで誰もやってみたことが無いような
ユニークなアイディアや、実際に宇宙でためしてみなければ結果がわからないようなアイディアを
お待ちしています。ご家族や学校、職場などで、色々なアイディアを考えてみてください。
 応募にあたっての詳細につきましては、添付の募集要項をご覧ください。 1.募集期間:
  平成20年10月23日(木)〜11月20日(木)
2.応募方法:
  FAXまたは封書(11月20日(木)消印有効)
.応募事項:
  (1)若田宇宙飛行士に「きぼう」日本実験棟でためして欲しいおもしろ宇宙実験アイディア
     例:宇宙でコマはどうまわるのか。 宇宙でラジオ体操をするとどうなるか、など。
  (2)宇宙でどうなるかについての予想やその理由
  (3)応募者に関する情報(氏名、郵便番号・住所、電話番号、年齢、性別、職業、
    E-mailアドレス(アドレスをお持ちの方のみ))
4.今後の予定:
  平成21年2月中  実験候補テーマの発表(JAXA ウェブサイト上)
5.問合せ先:
  宇宙航空研究開発機構 有人宇宙環境利用ミッション本部
  「若田宇宙飛行士おもしろ宇宙実験アイディア」募集事務局
  電話:029-868-3074(受付:平日 10:00〜12:00、13:00〜17:30)
  E-mail:KIBOKOHO@jaxa.jp
6.参考:
  宇宙環境とはどんなところか?については下記ウェブサイトをご覧ください。
  http://iss.jaxa.jp/iss_faq/index.html
  http://iss.jaxa.jp/kids/index.html

56 :
人類は究極的に100メートルを何秒で走れるのか? 
マラソン好きの米国の海洋生物学者が、1920年代以降の陸上競技について
世界記録の推移を調べ、統計学的なモデルに当てはめたところ、 男子100メートルの限界は9秒48だった。
スタンフォード大のマーク・デニー教授が、米国の実験生物学専門誌に論文を発表した。
記録が同じペースで伸びると考える統計モデルよりも、いずれは頭打ちになるモデルが
実態によく合っていると考えられ、後者のモデルを使っていろいろな距離での人類最速を推定した。 その結果、男子は100メートルからマラソンまで、現時点で最速に達している競技はなく、
100メートルの最速は9秒48と推定された。現在の世界記録は北京五輪でウサイン・ボルト(ジャマイカ)が自身の記録を0秒03更新した
9秒69で、まだ0秒21の余地がある。
マラソンは9月のベルリン・マラソンでハイレ・ゲブレシラシエ(エチオピア)が出した
2時間3分59秒が世界記録だが、最速は2時間0分47秒と推定した。
女子の100〜1500メートルは70年代にほぼ最速に達したが、長距離ではまだ記録が伸びている。
マラソンは2時間14分58秒と推定しており、ポーラ・ラドクリフ(英)が
03年のロンドン・マラソンで出した世界記録2時間15分25秒は最速に近い。
米国の競馬と、英国のドッグレースの公式記録から、馬と犬の記録の伸びも調べたところ、
40〜50年代に最速に達していることがわかった。
競走馬や競走争犬は、走りに徹した品種改良が進んだことなどが理由と考えられている。
ース:asahi.com
http://www.asahi.com/sports/update/1203/TKY200812030239.html

57 :
 日本産科婦人科学会(吉村泰典理事長)は13日、体外受精した受精卵で遺伝病の
有無などを調べる「着床前診断」について、全国で過去3年間に行われた件数と結果を
公表した。
 同学会に報告した8医療機関では44人の女性に受精卵64個を戻したが、生まれた子供は
3人と少なかった。着床前診断の実施成績が明らかになったのは初めて。
 着床前診断は生命の選別につながるとして賛否両論がある。そのため同学会では、実施を
望む医療機関からの申請を審査し、設備や実施内容が問題ない場合に限って認めている。
 今回公表したのは2005年4月〜今年3月の結果で、同学会は107件の申請を受け、
73件を承認。このうち、夫か妻の染色体異常で流産を繰り返す「習慣流産」の夫婦が57件を
占めた。出産に至った3件はいずれも習慣流産の夫婦で、遺伝病を持つ夫婦の出産例は
なかった。
 出産率の低さについて、同学会倫理委員長の星合昊(ひろし)・近畿大教授は「受精卵を
分割する時に傷つけてしまうなど、原因は技術的なものかもしれない」と語った。
 また同学会は、日本生殖医学会が兄弟姉妹などから提供された精子・卵子を使った
非配偶者間の体外受精を認める方針を決めたことに対し、「厚生労働省の部会は、精子・
卵子の提供を『匿名の第三者』に限定し、それ以外は好ましくないと報告している。我々はそれを
尊重したい」(星合委員長)との見解を示した。
 非配偶者間の体外受精や着床前診断、代理出産などの生殖補助医療は法制化が進んで
いないことから、日本産科婦人科学会は近く、早急な法整備を求める要望書を舛添厚生労働相に
提出する予定。
ソース
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20081213-OYT1T00587.htm

58 :
52に同感。
なんか運用で失敗して大赤字っていうし。
金融機関じゃないの?って思っちゃう。

59 :
・断続的絶食で長寿に?京大教授ら線虫で遺伝子働き発見
細菌を食べる土中の小さな生物の線虫は絶食が定期的に繰り返されると
特定のタンパク質が働いて寿命が伸びることが、京都大生命科学研究科
の西田栄介教授、大学院生の本城咲季子さんらの研究で分かった。老化
のメカニズムを解明する糸口になる成果といい、英科学誌ネイチャーで15
日に発表した。
線虫は寿命が二十数日と短いため、老化のモデル生物として注目されて
いる。今回の研究で、成虫になってから2日間ごとに食事と絶食を繰り返す
と、寿命が約5割延びることが分かった。
栄養状態に応じて細胞の反応と働きに関与しているタンパク質の一つRheb
の働きを止めると、断続的絶食でも寿命は延びなかった。Rhebは断続的
絶食状態で寿命を延ばすように働くらしい。
しかし、同様にRhebの働きを止めた線虫に継続して食事を与えると、今度は
逆に寿命が延びた。本来は食事制限によって活性化することが分かっている
別の遺伝子が働くようになり、寿命延長の効果が生じたとみられる。
これらのことから、Rhebは老化を防ぐ単純な「長寿因子」ではなく、老化に
関し複雑な経路で働いているらしい。
人でもRhebと同様の遺伝子があり、老化の制御にかかわっているとみられる。
西田教授は「老化にはさまざまな要因があるので、(断続的な絶食で)人でどう
なるのかは分からないが、複雑な老化のメカニズムに迫る糸口になる」と話して
いる。
>>> http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008121500043&genre=G1&area=K00

60 :
伊吹文明前財務相は15日、新潟市で講演し、麻生太郎首相の政権運営について「(
衆院)選挙が延びたのは、麻生さんが判断を間違ったんじゃないか。党執行部がやる気
だったのに、(側近の)『お友達』が止めちゃった。お友達は大切だが、引っ張られち
ゃだめだ」と厳しく批判した。ただ、「選挙を受けずに4代目(の総裁)を選んで、総
選挙なんて、そんな政党をだれが信用しますか。今は我慢のしどき」とも述べ、次期衆
院選前の首相交代に否定的な見解を示した。選挙時期は「頑張り抜いて、早くて5月。
それ以外だったら追い込まれて負ける選挙」との見通しを語った。
マンU来日!ファン450人大歓声/クラブW杯
サッカーのトヨタ・クラブワールドカップ(W杯)に
欧州代表として出場するマンチェスター・ユナイテッド(イングランド)が15日、
成田空港着の航空機で来日した。
空港にはスター選手を一目見ようと約450人のファンが集まり、
年間最優秀選手賞「バロンドール」に輝いたC・ロナウドや
イングランド代表FWルーニーらが姿を現すと大きな歓声があがった。
今大会の優勝候補に挙げられるマンチェスターUは、到着後に横浜市内へ移動し、練習。
13日にプレミアリーグのトットナム戦を消化したばかりのチームは、
準決勝(18日・日産スタジアム)でアジア王者のG大阪と対戦する。
ソース
http://www.sanspo.com/soccer/news/081215/scb0812151854004-n1.htm
日テレ公式
http://www.ntv.co.jp/fcwc/
ぴあ
http://t.pia.jp/feature/sports/fcwc/fcwc.html
■ソース(毎日新聞)【渡辺暢】
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081216k0000m010034000c.html

61 :
来年3月のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の
日本代表第1次登録メンバー候補34選手が15日、発表された。
◆WBC代表1次登録候補メンバー
▽投手
岸、涌井(以上西)、小松(オ)、ダルビッシュ(日)、渡辺俊(ロ)、
田中、岩隈(以上楽)、馬原、和田、杉内(以上ソ)、内海、山口(以上巨)、
藤川(神)、松坂(Rソックス)、黒田(ドジャース)、斎藤(前ドジャース)
▽捕手
細川(西)、阿部(巨)、石原(広)、城島(マリナーズ)
▽内野手
中島、片岡(以上西)、松中、川崎(以上ソ)、小笠原(巨)、
栗原(広)、村田(横)、岩村(レイズ)
▽外野手
稲葉(日)、亀井(巨)、青木(ヤ)、内川(横)、
イチロー(マリナーズ)、福留(カブス)
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20081215-OHT1T00220.htm

62 :
高石ともやさん、ホノルルで完走 闘病生活の妻の分も
 【ホノルル14日共同】ピンチの時こそ陽気にいこう−。
ヒット曲「受験生ブルース」で知られるフォークシンガーの高石ともやさん(67)が14日、
ホノルル・マラソンに出場し、4時間13分9秒で完走した。
 参加回数は日本人最多の32度目。同マラソンで完走した経験がある妻のてるえさん(65)は
大腸がんで闘病生活を送っており、2人で参加することはかなわなかったが、32番のゼッケンで雨の中を力走。
「ゴール前の観衆の拍手から、自信を持って生きていく力をもらった」と笑顔でゴールした。
 高石さんは1976年に35歳で同マラソンに初出場。以来、連続出場を続け、
100キロを走るウルトラマラソンやトライアスロンにも挑戦してきた。
 しかし、市民ランナーとしてともにマラソンを楽しんでいた、
てるえさんが大腸がんであることが約2年前に判明。
家族は突然の事態に冷静さを失ったが、てるえさんは「ピンチの時こそ陽気に」と気丈だった。
 てるえさんは手術を乗り越え、現在は抗がん剤を服用しながら自宅で療養。
1日1万歩を目標に自宅周辺を散歩するのを日課にしている。
高石さんは散歩に付き添いながら「空の青さにも『ありがたい』と感じる」と
命の尊さにあらためて気付くようになったという。
2008/12/15 09:16 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200812/CN2008121501000083.html
ホノルル・マラソンを完走し、笑顔を見せる高石ともやさん=14日(共同)
http://www.47news.jp/PN/200812/PN2008121501000125.-.-.CI0003.jpg

63 :
故ジョン・レノンさんの妻で世界的アーティストのオノ・ヨーコさん(75)が、
来年1月10日放送の日テレ系「世界一受けたい授業 新春3時間スペシャル」(後7時)で、
バラエティー番組に初出演する。このほど都内のスタジオで収録が行われ、
パネラーを前に「イマジン!ひとりひとりが出来るラブ&ピース2009」という題で
講師を務め、世界を平和に変えるパフォーマンスを披露した。
同番組は、各界の著名人を講師に招き、その人の考え方などを講義してもらうもので、
過去には元ソ連大統領のゴルバチョフ氏(05年12月)、
元米副大統領のアル・ゴア氏(07年2月)ら世界的著名人も出演している。
今回オノさんは、自らがメッセージを発し続ける「世界平和」へのパフォーマンスを紹介。
12個に割れたティーカップを元の形に戻す「メンディングピース」では、
「まわりの人と協力してものを直すことで世界のほころびを直すことを想像する」などと訴えた。
番組では「学校で教えてもらえないことを教えてほしい」と04年10月のスタート時から主演オファーを送り続け、
ようやくラブコールが実現。人生で初めてバラエティー番組に出演したオノさんは
「初めてということで怖かったけど、大事なことをよく理解していただきありがたかった」と満足のいく講義を振り返っていた。
ソース:
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20081211-OHT1T00027.htm

64 :
運用の失敗は運用を扇動した人がまずかったんじゃないの?
一概に運用だけのせいにすんのも変でしょ。
今年は原点回帰だからコレで赤字になろうもんなら渉外のせいにされてもおかしくないわな。

65 :
下位の者から切られかな。

66 :
この会社には自由に意見を言ったり、聞いたりする雰囲気はないのでしょうか?
このスレ見てると怖い、すごい圧力なのかなぁ。

67 :
絶対的な忠誠を求められるよね。キタみたいに。

68 :
誰のおかげで昇格出来たと思ってんだ。
あ?ってね。

69 :
関係ない記事をいっぱい書き込んでいる あなたへ質問です。
水戸信金の人ですか?
もし そうなら 会社の命令なのですか?
会社のパソコン? それとも家?
もしかして、これがあなたの仕事なのですか?
真剣に教えてください。
僕の人生かかってますから。
           
           迷える内定者より

70 :
>>69
関係ないとしか思えないのなら、適正がないのかもね
大いに悩みなさい
悩むことは必ずしも悪いことではない

71 :
70にも質問です。
ジョンレノン とか ホノルルマラソンとか
水戸信金に関係あるのですか?
関係ある記事を選んで載せているの?
僕にはわかりませーん。

72 :
NASAの火星ローバー(Mars Exploration Rover)が2004年5月に撮影した
映像の中に倒木のようなものが写っていることが判明し、米国内のネット
掲示板やブログサイトで波紋を呼んでいることが12日までに明らかとなった。
映像を見る限り、確かに「倒木」もしくは「木化石」のような木目が刻まれた
細長い木のようなものが写っており、ネット上では新たな「陰謀説」が渦巻く
形となっている。
この「倒木」映像に関して、米コーネル大学准教授で火星ローバーの
リードサイエンティストも務めているジム・ベル(Jim Bell)博士は、「光の
屈折に悪戯によるもの」とした上で「陰謀説」を否定する発言を行っている。
しかし、「光の屈折の悪戯」にしては映像には不自然さなものとなっており、
NASAが否定をすればする程、かえって巷の議論を盛り上げる形になっている。
NASAの火星ローバーが撮影した映像を巡っては年初にはコペンハーゲンに
ある「人魚姫の像」とよく似た格好をした小さな「宇宙人」らしき映像が映って
いることが話題になったこともあった。
ソース:http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200812130216
(画像はソースにて直接ご覧下さい)
Technobahn 2008/12/13 02:16 【参考】
■Mars Exploration Rover Mission
http://marsrovers.nasa.gov/home/index.html
■Technobahn
ネット上で話題、NASAの公開画像に写っていた「宇宙人」
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200801250311

73 :
自民、公明両党は15日、国会内で、次期通常国会に提出する平成20年度第2次補
正予算案と関連3法案の審議について対策会議を開き、いずれも1月16日ごろまでに
衆院を通過させることで一致した。
 会議には両党の国対委員会幹部と衆院の予算、財務金融両委員会の理事らが出席。1
月8日から衆院予算委で2次補正予算案の審議に入り、定額給付金の財源となる財政投
融資特別会計特例法案(仮称)なども同時に処理するため、予算委と財務金融委の同日
開催も検討する。野党は定額給付金の白紙撤回を求めており、反発は必至だ。■ソース(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/081216/stt0812160043002-n1.htm 深夜まで残業の市長に「夜11時」の退出命令 米国
 米カリフォルニア州南部サウス・エル・モンテ市議会が10日、
市庁舎に深夜まで、場合によっては早朝まで残って執務を続ける
ブランカ・フィゲロア市長に対し、夜11時までの退出命令決議を採択した。
 市議会は、女性であるフィゲロア市長の安全を考え、心配しての退出命令だとしている。
 一方、自身を「宵っ張り」と説明するフィゲロア市長は、昼間は会議や
住民からの要望を聞くことに時間を取られており、実務をこなすには 夜遅くまで残ることが必要だと述べ、命令には残念だと肩を落としている。
 サウス・エル・モンテ市はロサンゼルス市内の東約22キロにあり、
人口は約2万1000人。
※元記事: http://cnn.co.jp/fringe/CNN200812150017.html

74 :
★「比例は公明」見直しに言及 自民・古賀選対委員長
 自民党の古賀誠選対委員長は15日夜、各派閥事務総長らと会談し、衆院選選挙区で
の自民党候補が公明党の支援を得る見返りに「比例は公明」と訴えてきた衆院選比例代
表での公明党との協力関係の見直しに言及した。公明党からは「急に何を言い出すのか」
(幹部)と反発の声が早くもあがっており、両党間に亀裂が広がるのは必至だ。
 出席者によると、同席者が「宗教団体関係者から公明党を切るべきだといわれた。自
民党の支持層が戻る」と指摘したのを受け、古賀氏は「比例の180議席をみすみす公
明党に渡していいのか。『選挙区も自民、比例も自民』だ。そうしなければ弱体化する」
と強調した。
 また古賀氏は「自民党は比例票が問われている。(自民党の候補は)比例票が入らな
いような変な言い方はやめるべきだ。わたしは公明党から推薦を受けていない」と述べ
たという。
 菅義偉選対副委員長も「麻生太郎首相も私も(公明党の推薦を)受けていない」と応
じた。
(中略)
 一方、公明党や支持母体の創価学会の幹部は同日夜、古賀氏の発言の真意を探ろうと
躍起になった。ある公明党幹部は「選挙のタイミングや消費税問題で自民党側に強く迫
りすぎたせいか」と頭を抱えた。
 別の幹部は「自民党執行部が比例の協力を解消するといっても、われわれの支援が
必要な自民党の候補は多い。古賀さんのいうようにはいかない」と反発した。
■ソース(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/081216/stt0812160045003-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/081216/stt0812160045003-n2.htm

75 :
独立行政法人 産業技術総合研究所地圏資源環境研究部門地下環境機能
研究グループ鈴木 正哉 主任研究員と同部門 月村 勝宏主任研究員、
サステナブルマテリアル研究部門メソポーラスセラミックス研究グループ
前田 雅喜主任研究員と犬飼 恵一 主任研究員は、大気圧以上の圧力領域で
大容量の二酸化炭素の吸脱着が可能な高性能無機系吸着材を開発した。
圧力スイング吸着法による二酸化炭素の回収・分離材としては、これまで
ゼオライト13X が用いられている。
しかし、ゼオライト系吸着材による二酸化炭素の吸脱着では、真空から
大気圧までの圧力領域における吸着量が多く、脱着(放出)させるには再度
真空近くまでの減圧が必要であるため、かなりのエネルギーを消費している。
そのため、大気圧以上で多量の二酸化炭素の吸着と脱着の両方が可能な
吸着材が求められていた。
今回、安価な工業用原料から穏和な条件で合成できる方法を見いだし、大量
生産が可能で、部分的にイモゴライト構造をもつ非晶質アルミニウムケイ酸から
なる無機系二酸化炭素吸着材を開発した。
この吸着材は、大気圧以上の圧力で10 wt% (重量%)以上の可逆的な二酸化
炭素の吸脱着が、繰り返し可能である。
300℃程度の耐熱性をもち、大気圧に戻すだけで吸着した二酸化炭素を脱着し、
再生が可能である。そのため、二酸化炭素回収・分離に用いることで、二酸化
炭素回収の省エネルギー効果が期待される。
(長文の為抜粋しました。詳細は以下のソースをご覧下さい)
ソース:http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2008/pr20081204/pr20081204.html
画像:
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2008/pr20081204/photo.jpg
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2008/pr20081204/fig.png

76 :
<第24太陽活動周期が開始、第1005番黒点群が出現>
【Technobahn 2008/10/17 22:31】NASAの太陽観測衛星「SOHO」の観測結果により太陽に
第1005番黒点群が出現していたことが14日までに明らかとなった。第1005番黒点群は
その後、消失し、16日現在のところ第1006番黒点群が出現。これらの黒点群の観測結果から
太陽は第24太陽活動周期入りをしたことはほぼ確実な情勢となってきた。
これまでの研究では太陽は11年周期で活動期と沈静期を繰り返すことが知られており、
世界各国の主要天文台の観測結果から太陽は今年の1月に第24太陽活動周期入りをした
ことが確認されていた。
しかし、その後、9月に入ると太陽の黒点がまったく観測されないという状況が発生すると
同時に太陽風の水準も観測史上最低水準にまで低下。
これらの結果から、太陽が1月に第24太陽活動周期入りをしたのは実は誤りではないかと
する見方も広まっていた。
画像は10月17日現在のSOHOによるEIT 304イメージ。
▽ソース引用元:Technobahn(http://www.technobahn.com/
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200810172231
http://www2.technobahn.com/news/748b23a45ee32ba2125aee6095a1e3f2dc1bbbf9/200810172231m2.jpg

77 :
水戸信金に関係ある記事ばっかり!
さすがわ 世界の水戸信金!
レベル高すぎ
それにしても この会社 余裕無さ過ぎ!

78 :
大阪府八尾市で03年6月、ヤミ金融の取り立てを苦に夫婦ら3人が心中した
事件に絡み、出資法違反(高金利)容疑などで逮捕された亀井浩次容疑者(41)
=東京都港区芝1丁目=がトップとされるヤミ金組織の貸付先が、6年間で
のべ約5万8千人にのぼることが大阪府警への取材でわかった。収益は五十数億円
にのぼるという。
 府警は16日、亀井容疑者を同法違反と貸金業規制法=現・貸金業法=違反
(無登録営業)の両容疑で逮捕。生活経済課によると、「ヤミ金融は経営していない。
(逮捕容疑の)事件を起こした記憶はない」と否認しているという。
 府警によると、亀井容疑者は00年5月ごろ、東京でヤミ金業を始め、傘下に
10人規模のグループを最大で七つ従えて「社長」と呼ばれていた。心中した
妻(当時69)に貸し付けていたのはそうした傘下グループの一つとされる。
グループのメンバーは入手した多重債務者の名簿などをもとに勧誘し、業者名を
変えて同じ客に何度も貸し付けていたという。
 府警は06年2月、当時那覇市にあったこの組織のアジトなどを一斉捜索した
際に押収した顧客名簿などから、亀井容疑者がヤミ金業を始めた以降の貸付先が
のべ約5万8千人にのぼるとみており、収益は五十数億円と推計している。裏づけが
取れた貸付額は03〜06年だけで10億4500万円あったという。
(>>2以降に続く)
▽朝日新聞
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200812160094.html

79 :
★メガソーラー誘致へ 石川・志賀町 北電の設置計画に名乗り
 石川県志賀町は、北陸電力が北陸三県の四カ所で設置を計画している大規模太陽光(メガソーラー)発電所について、
同町への誘致を前向きに検討していく方針を固めた。十六日開かれた町議会全員協議会で細川義雄町長が明らかにした。
 全協終了後、細川町長は町内に志賀原発や風力発電施設、石川北部RDF(ごみ固形化燃料)センターがあることを挙げ、
「メガソーラー発電所の設置は町のこれまでのエネルギーに対する取り組みにも合致している」と強調。「北電から詳しい
内容を聞き、町としての対応を早急に決めたい」と述べた。
 細川町長は設置場所の候補地についても言及し、町内で造成工事中の「西山台ニュータウン」を挙げた。
 北電によると、メガソーラー発電所は発電出力が一千キロワット以上で、一般住宅の太陽光発電設備の三百三十軒分に
相当する。北電の計画では、同発電所を北陸で四カ所設置し、二〇一一(平成二十三)年ごろから順次、運転を始める
予定である。設置場所についてはまだ決まっていない。
 志賀町の方針について、北電は「現段階では正式に聞いておらず、コメントできない」としている。
■ソース:北國新聞
http://www.hokkoku.co.jp/_keizai/K20081217302.htm

80 :
★スバルが世界ラリー撤退 経営効率化で 日本勢は姿消す
 富士重工業は16日、年内で自動車の世界ラリー選手権(WRC)の活動から撤退すると発表した。
関連経費は年間数十億円かかっており、景気悪化を受け自動車販売台数不振を受けて、経営資源の
効率化を目指す。スズキも2009年からWRC活動の休止を決めており、これで国内自動車メーカーの
WRC参戦はなくなる。
 森郁夫社長は東京都内での記者会見で「状況が許すならば続けたかった。F1に比べては投資額は
大きくないが、われわれにとってはかなり大きな投資なので(撤退を)決断した」と語った。
 「スバル」ブランドの富士重は1990年の本格参戦から計47回のレースで優勝しており、スバル車の
所有者らには熱心なファンが多いだけに、ラリーに代わるブランドイメージの構築が求められそうだ。
景気悪化の余波は、ホンダのF1シリーズ撤退に続き、モータースポーツ活動の相次ぐ縮小につながった。
 ラリーは、市販車をベースにした競技車両により、公道などを利用したコースで合計タイムを競う。
WRCは北海道など世界各地で開催され、特に欧州で人気が高い。
 富士重は主に乗用車「インプレッサ」をベースにした車両で参戦してきた。メーカーとして95年から
3年連続で年間総合優勝を飾り、ドライバー個人の年間総合優勝も95、2001、03年に果たしている。
 ただ、近年は成績がふるわず、08年のメーカーの年間総合順位は3位だった。WRCと比べ、
より量産車に近い車両を用いたプロダクションカー世界ラリー選手権(P−WRC)などへの活動支援は
今後も続ける。
 ■世界ラリー選手権(WRC)…国際自動車連盟(FIA)が統括する世界最高峰のラリー。
市販車を基にした改造車で世界各地を転戦する。コースは舗装路、未舗装路、雪上など一般公道を
封鎖して行われる。日本では2004年から北海道で「ラリージャパン」が日程に組み込まれ、08年は
15戦を実施。日系メーカーでは、これまでにトヨタ自動車と富士重工業(ブランド名はスバル)、
三菱自動車が総合優勝している。
■ソース:中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/article/economics/news/CK2008121702000063.html

81 :
★医師確保で追加募集 群馬県の修学資金貸与制度
 基幹病院などで小児科医不足が深刻化する状況を受け、群馬県は16日、群馬で勤務する意欲のある
小児科研修医や大学院生を対象にした「医師確保修学研修資金貸与」を追加募集すると発表した。
県内外の人材を集め、将来の流出も防ぐのが狙い。一定の経験を経た研修医を群馬に根付かせることで、
将来的な医師確保対策も図る。  資金は、平成21年度から県内で小児科後期研修を開始予定の5人に貸与。選考対象は
(1)県内病院の初期研修医(2)県内外の医科大学院生(3)県外病院の初期研修医。(1)と(2)は
21年1月から、(3)は同4月から月額15万円を貸与する。
 同制度は18年度に導入され、今年度は小児科医16人、産婦人科医12人、麻酔科医2人の計30人が
利用している。継続は最長4年。貸与終了後、県が指定する公立病院などに一定期間勤務すると、
資金の全額または一部の返還が免除される。応募締め切りは25日。
問い合わせは県医師確保対策室(電番省略ソースでご確認下さい)まで。■ソース:産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/gunma/081217/gnm0812170213001-n1.htm
リーグは16日、今季公式戦で動員した観客数の集計結果を発表し、
年間総入場者数は史上最多の913万30人となった。
総入場者はカップ戦やアジア・チャンピオンズリーグ、入れ替え戦を含むJ1とJ2全698試合の合計。
リーグは10年に計1100万人の観客動員を目指す「イレブンミリオン」を推進している。
またJ1リーグ戦の1試合平均観客数1万9278人は、94年に次ぐ史上2位の記録。
クラブ別では浦和が4万7609人(ホーム)で33クラブ中1位となった。
2位以下は新潟、F東京と続き、リーグ優勝の鹿島は1万9714人で6位。
(了)
ソース
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2008121600787

82 :
★不合格者、過去最高113人に 司法研修所の卒業試験
 最高裁は16日、司法修習生(新61期)のうち1811人が司法研修所の卒業試験を11月に受け、101人が
不合格になったと発表した。過去に卒業試験を不合格となり、再受験した33人のうち12人も再び不合格で、
「落第」は過去最多の113人となった。
 昨年より受験者が約800人増えており、全体の不合格率は昨年の約7.2%から約6.1%に下がった。ただ、
100人以上が不合格になったことで、法曹養成のあり方についての議論が再び広がりそうだ。
 卒業試験は5科目で、1科目でも基準に達しなければ合格しない。不合格となった場合は一度、
修習生としての身分を失うが、再度修習を希望して採用が認められれば、翌年改めて試験を受けることができる。
 最高裁は卒業試験について「司法修習の課程をごく普通にこなしていた司法修習生にとっては、容易に
合格レベルの答案を作成できる」と説明しており、難易度は変えていないという。昨年から追試をなくしており、
不合格率が高止まりしている。
 中部地方で弁護士登録する予定の男性修習生(26)は合格の連絡を受け取ってほっとした様子。
「新修習となり、修習期間が1年間に短縮された。準備期間が短い中での一発勝負は厳しい」と本音を漏らした。
 手足にまひがあり、ヘルパーが24時間付き添って司法修習をした初めてのケースだった東京都の
鮎澤(あいざわ)徹さん(30)も合格。「修習中も手を抜かずしっかりやれ、というメッセージなのだろうが、
ここまで来て不合格は厳しい」と語った。
■ソース:朝日新聞
http://www.asahi.com/national/update/1216/TKY200812160387.html

83 :
今日も上に恫喝された。。

84 :
女性用のふんどしが、少しずつ市民権を得ている。今月発売した下着メーカーに問い
合わせが相次ぎ、抵抗感を薄めるため、「パンドルショーツ」という名前で売り出す会
もある。締めつけない心地よさや、ファッションとしてのインパクトがインターネットでも話題
になり、支持を広げているようだ。
腰の細いひもから、前掛けのように長細い布が垂れる。ワコールの子会社・ウンナナクール
(京都市)の女性用ふんどしだ。おなかの前でひもを結んだら、後ろに垂れた布を前に持って
きて、おなかとひもの間を下からくぐらせて前に垂らす。男性用と同じはき方を解説したパン
フレットもつけ、4日から売り出した。首の後ろでひもを結ぶブラジャーもあり、ビキニの水着の
ように見える。
 上下ともフリーサイズで上は1890円、下は1260円。発売前から問い合わせが相次ぎ、
発売から5日間で上下で計300枚以上が売れた。友人へのプレゼントに買う若い女性や、
カップルで訪れて「楽なんじゃない」と勧める男性も。「ふんどしをずっと探していた」という主婦
もいるという。 福岡市中央区の同社ソラリアプラザ店は、上下を着けたマネキンを店頭に飾った。
派遣社員の女性(24)は「すごい。でも、いつ着るの? トイレに行く時は?」と戸惑い気味だ。
寝る時に使っているという森山香織店長は「気持ちいいですよ。トイレの時は普通の下着と
同じように下げれば大丈夫です」と応じる。
ウンナナクールは半年前から商品の開発を始めた。締めつけが少ないブラジャーを作りたいと
いう思いから、ふんどしにも着目した。約280人の社員のほとんどが女性。「キワモノでは」「売
れるのか」と会議で賛否両論が出たが、試着して心地よさに驚く人が多かったという。
小川直子販売部長は「スカートだと少し心もとなくて、最初の10分は恥じらいとの戦い。
でも、一度体験すると考えが変わる。新しい下着の形としてとらえてほしい」と話している。
http://www.asahi.com/shopping/news/SEB200812160007.html

85 :
 景気悪化の影響で、大阪府の2009年度の府税収入が当初予想より1500億円以上減る
見通しであることが17日、分かった。日銀が15日に発表した企業短期経済観測調査(短観)の
数値が大幅に悪化したことを受け、修正した。橋下徹知事は9年間で7700億円を超す収支改善を
目指しているが、一層の歳出削減を迫られそうだ。
 橋下知事は同日、大幅に税収が落ち込む見通しを踏まえ「実体経済が悪化しているので
どうしようもない」と話した。
 府は今年度、既に2回、税収見通しを修正している。7月の財政収支見通しでは09年度の税収
見通しを1兆3740億円へ修正したが、10月には経済情勢の影響を受けて、税収がさらに1000億円
以上減少する見込みを公表していた。
 府税務室などによると、10月の試算は、9月調査の日銀短観で示された全産業の企業経常利益
見込みの数値を基にはじき出した。12月の短観では数値のマイナス幅が広がっており、減収幅は
少なくとも法人2税で1000億円、その他の税を含めて1500億円以上に膨らむと見込んでいる。
▽ソース:NIKKEI NET (2008/12/17)
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news004072.html

86 :
ベトナムでは虫のさなぎや、コオロギ、セミなどの昆虫を「名物」として食用にしているが、
毒キノコの胞子に汚染された昆虫を食べたために食中毒になって入院する人が多い。
ホーチミン市チョライ病院では昆虫で食中毒になった患者を毎年数十人受け入れているという。
最近あった例では、メコンデルタ地方ロンアン省ベンルック郡在住のMさんが
セミのさなぎらしきものを畑で見つけ家で調理して食べた結果、約10分後に吐き気、目まい、
手足のしびれなどの症状が出て昏睡状態になり、同病院に救急搬送されるというケースがあった。
同病院救急科のゾアン・ユエン・ビー医師によると、
今年8月にも油で揚げたさなぎを食べてMさんと同様の重い食中毒症状を起した2人の患者が入院したという。
土にはキノコの胞子が大量に含まれており、毒キノコの胞子も含まれている。
そのため、土から掘り出した昆虫や幼虫は毒キノコに汚染されている可能性がある。
毒キノコの胞子に汚染されると昆虫も死んでしまうが、
外形が保たれているため食用にしてしまうことが多いという。
ソース:VIETJO ベトナムニュース
http://www.viet-jo.com/news/life/081215075705.html 東京都は17日、09年度の税収が08年度当初予算(約5兆5100億円)より約
7500億円下回るとの見通しを発表した。都政史上最大の減収となりそうで、金融危
機に伴う景気悪化に加え、09年度から都の法人事業税の一部が国税化されることが要
因という。
 都主税局によると、09年度の税収は法人2税(法人都民税と法人事業税)が約77
00億円の減収、その他の税(固定資産税など)は地価の上昇などから約200億円の
増収となり、計約4兆7600億円となる見通し。08年度の税収も当初予算に比べて
約1700億円の減収となり、5兆3400億円にとどまる見通しという。石原慎太郎
知事は歳入・歳出の洗い直しにより財源不足の解消に努めるよう、関係各局に指示した。
 都の07年度の税収は5兆5095億円で過去最高を更新していた。 ■ソース(毎日新聞)【須山勉】
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081218k0000m040131000c.html

87 :
政府は17日、在日米軍再編経費として約600億円を平成21年度予算に計上する
方針を固めた。来年度から在沖縄米海兵隊の移転先となるグアムの施設建設などが具体
的に動き出すことに伴うもので、予算規模は今年度の191億円から3倍程度に膨らむ。
 日米両政府は18年5月に米軍再編計画で合意した。内容は、26年までに米軍普天
間飛行場(沖縄県宜野湾市)の代替施設をキャンプ・シュワブ(名護市)沿岸部に建設
し、在沖縄海兵隊員約8000人をグアムに移転させるもので、ロードマップ(行程表)
に明記している。  このうち、計画では来年度からグアムの司令部庁舎や隊員宿舎などの建設が始まる。
政府はこうしたグアム移転経費として、600億円のうち400億円前後を計上する方
向で調整している。  一方で、キャンプ・シュワブ沖に建設する普天間飛行場代替施設については、建設の
前提となる環境影響評価(アセスメント)完了が来年度に間に合わない可能性が強いた
め、本格着工に向けた経費の盛り込みは見送る。ただ、残り200億円前後は、施設本
体とは関係のないキャンプ・シュワブ内の隊舎取り壊しや岩国基地に移駐する空母艦載
機部隊の格納庫建設などに充てる見通しだ。 ■ソース(産経新聞)(後略部分はソースで)
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081218/plc0812180142001-n1.htm
海上自衛隊横須賀地方総監部(神奈川県)は17日、
護衛艦「あまぎり」(3500トン、乗員約180人)の乗組員29人が
下痢や吐き気などの症状を訴え、うち16人が入院したと発表した。症状は比較的軽いという。
横須賀市保健所が、食中毒か感染症の疑いがあるとみて、艦内で出された食材などを検査している。
総監部によると、あまぎりは舞鶴基地(京都府)を拠点とする第2護衛隊所属で、
太平洋上での訓練を終えた後、14日から横須賀基地に寄港。
16日夜から乗組員が症状を訴え始めた。
護衛艦で使う食材は、基地の補給担当が業者を通じて供給。
あまぎりのほか4隻でも同じ食材を使っているが、発症者はいないという。
護衛艦乗員29人が食中毒か 横須賀基地で、16人入院 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/081217/dst0812172340005-n1.htm

88 :
国際サッカー連盟(FIFA)は17日、ことし最終の世界ランキングを発表し、
日本は前回の38位から35位に上昇した。
優勝した欧州選手権を含め、ことし16戦全勝(1PK勝ちを含む)のスペインが初の年間1位となった。
アジアのトップはワールドカップ(W杯)最終予選で日本と同じA組のオーストラリアで、
前回より9ランクアップの28位にいる。
同組ではウズベキスタンが72位、バーレーンが80位、カタールが84位。
日本に次ぐアジア3番目の韓国は42位だった。
2位はドイツ、3位オランダ、4位はイタリアで、5位ブラジル、6位アルゼンチンと続いた。
スポニチ
http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20081217094.html
7位クロアチア 8位イングランド 9位ロシア 10位トルコ
11位フランス・ポルトガル・チェコ 14位カメルーン 15位ウクライナ
16位エジプト 17位パラグアイ 18位イスラエル 19位ナイジェリア 20位ギリシャ
21位ルーマニア 22位アメリカ 23位ウルグアイ 24位スイス 25位ガーナ
26位メキシコ 27位ブルガリア 28位オーストラリア 29位コートジボワール 30位セルビア
31位チリ 32位スウェーデン 33位スコットランド 34位ポーランド 35位日本
36位エクアドル 37位デンマーク 38位アイルランド 39位ギニア 40位ホンジュラス
42位韓国 43位イラン 48位サウジアラビア 72位ウズベキスタン・イラク
80位バーレーン 84位カタール 96位オマーン 110位UAE 113位北朝鮮
FIFAランキング公式
http://www.fifa.com/worldfootball/ranking/lastranking/gender=m/fullranking.html

89 :
このスレは、水戸信用金庫に対してのスレです。関連の無い、面白くもない記事の転用は、止めましょう

90 :
自身のホームページでDREAM、Dynamite!!などを主催するFEGとのファイティング契約が
11月いっぱいで切れたことを発表した秋山成勲に関して14日、戦極を主催する
ワールドビクトリーロードの國保尊弘代表取締役が「面白い選手。秋山選手が戦極のリングに
上がりたいと言うのであれば歓迎します」と語った。
秋山サイドとは「FEGさんとの契約のことは分からないですし、年内のオプションとかも
残っているとも思いますので、交渉はまったくしていません」と國保代表。2009年1月4日の
ニューイヤービッグイベント「戦極の乱2009」(さいたまスーパーアリーナ)についても
「まったくお話していない」としたが、「もしそういう話が出てくるのであれば、お話してみたいですね」
と前向きに語った。
その一方で、國保代表の耳にも「UFCに上がりたいと言っているという話も聞いていますから」と
入っており、秋山の動向に関しては様々な情報が飛び交っていることをうかがわせた。
ただ、秋山自身について、國保代表は「日本でやっていきたいというのであれば、面白い選手だと
思います」と高評価。「戦極のリングに上がりたいと言って来れば歓迎しますし、戦極には因縁のある
三崎選手や、向こうが戦いたいとアピールしている吉田選手もいますからね」と、戦極として
歓迎ムードを示している。
それだけに、1.4「戦極の乱」出場に関しては前述どおり交渉は行ってはいないものの、「秋山選手は
年末に向けてトレーニングしていたでしょうし、契約面などですべてクリアすれば、急きょ参戦という話も
なくはない」と、急転直下で秋山が1.4戦極に参戦する可能性も語った。
一方、そのニューイヤーイベントに関しては、「発表できる残りのカードは3、4試合になると思います。
オープニングファイトも1、2試合予定しています」とコメント。あす15日にも1、2試合の追加カードを
発表したいと語った。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/headlines/etc/20081214-00000017-spnavi-fight.html

91 :
1997年にシングル「Feelin’Good〜It’s PARADISE〜」でデビュー。クオリティーの高い
ダンスパフォーマンスと歌声で魅了し続けるDA PUMPが衝撃的な発表をした。
DA PUMPオフィシャルホームページにて、メンバーのYUKINARIが脱退を発表。それにともない、
ISSA、KENの2人に新メンバー7人を加え、新生DA PUMPとしての始動することが明らかになった。
ISSA、KENが自らの手で捜し求めたという新メンバーの7人は、それぞれがダンスの
各ジャンルにおいてトップクラスで活躍していたダンサー。ジャンルの枠を超えて、
ダンス界のエキスパート達が新生「DA PUMP」として集結したのだ。
新生DA PUMPは、基本的にはISSAがヴォーカルをつとめ、KENを中心にいままでにない幅広い
ジャンルのダンスを盛り込んだパフォーマンスを目指していく。本格的活動は2009年の春
スタートを予定している。
今後は、アーティスト活動のみならず、モデル、俳優など様々なジャンルで多方面に活躍できる
エンターテインメント集団として、日本国内はもちろん世界を視野にいれて今までになかった
DA PUMPを披露することになりそうだ。
9人9様の新たなストーリーを持った新生DA PUMPの、今後のパフォーマンスが期待される。
最後に、オフィシャルサイトに掲載されているYUKINARIのコメントは以下のとおり。
>>2〜続きます)
http://www.barks.jp/news/?id=1000045766&ref=rss

92 :
大みそか「Dynamite!!〜勇気のチカラ2008〜」(12月31日・さいたまSA)の
カード発表会見が行われ、ミルコ・クロコップとチェ・ホンマンが総合ルールで
対戦することが決定した。昨年大みそかのエメリヤーエンコ・ヒョードル以来の
総合ルールでの試合となるホンマンだが「K−1よりMMA(総合ルール)のほうが楽。
K−1GPでお見せできなかった戦いをDyanmite!!でお見せします。ミルコ選手は最近、
おもしろい試合をしていないけど、この試合はおもしろくなります。自信があります」と
キッパリ。ミルコの代名詞の左ハイキックも「当たるか?、ムリデス」と余裕の笑みを見せた。
やっと対戦相手が決まったミルコも「ホンマンの準備期間はないに等しいが、
ファンのみなさんにミルコ・クロコップらしい試合をお見せすることを約束したい」と
気合十分のコメントを寄せた。
現在は韓国でユン・ドンシクの下で特訓を積んでいいるホンマン。「来年はK−1と
総合を並行してやっていきたい」と、本格的に総合挑戦を表明しており、ミルコ戦は
09年を占ううえで重要な試合となりそうだ。
■「Dynamite!!〜勇気のチカラ2008〜」
12月31日(水) 埼玉・さいたまスーパーアリーナ 開場14:00 開始15:00
【決定対戦カード】
<ヘビー級 DREAMルール>
ミルコ・クロコップ
チェ・ホンマン
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/headlines/etc/20081218-00000015-spnavi-fight.html

93 :
「ドラゴンボール」「AKIRA」「攻殻機動隊」「超時空要塞マクロス」「獣兵衛忍風帖」など
日本のアニメや漫画が相次いでハリウッド映画化される今、また新たな映画化作品が決まった。
ハリウッド・レポーター紙が、ユニヴァーサル・ピクチャーズとスタバー・プロダクションズが、
玩具メーカーのスピン・マスターと共同で日本とカナダが共同制作したアニメ「爆丸バトルブロー
ラーズ」をハリウッド映画化しようとしていると伝えた。映画版のストーリーやCGアニメになる
のかなどは明らかにされていないが、すべての世代の観客が楽しめるアクション・アドベンチャー
映画として製作するそうだ。
同アニメは、「爆丸(ばくがん)」と呼ばれるモンスターを戦わすことができる不思議なカードを
使って、人間界を救うために爆丸バトルが繰り広げられるアクション・アドベンチャーだ。
映画化においては、世界中の「爆丸バトルブローラーズ」のファンに対して本キャラクター商品の
おもちゃも売り込むチャンスとして大いに期待されている。
「爆丸バトルブローラーズ」は、韓国、香港、カナダでも放映されていて、アメリカでは今年2月
よりカートゥーン・ネットワークで放送開始され、高視聴率を獲得している。ヨーロッパ、アフリカ、
中近東、オーストラリア、インドなどでの放送も予定されていて、今回の映画化決定は世界展開を
もくろむ戦略の一つと思われる。
映画化とともにキャラクター商品が発売されるのは日本もアメリカも同じで、20世紀フォックスに
より実写映画化される映画『ドラゴンボール』は、バンダイナムコゲームスから実写映画を基に
したPSP向け格闘ゲーム「DRAGONBALL THE MOVIE」(仮称)を来年3月に発売することが決まっている。
http://cinematoday.jp/page/N0016321

94 :
↑このスレは、水戸信用金庫に対してのスレです。関連の無い、面白くもない記事の転用は、止めましょう

95 :
WBC日本代表監督の相談役を務めるソフトバンク王貞治顧問(68)が、仰天告白だ。
ハワイで行われた名球会の総会とパーティーに出席した16日(日本時間17日)、発表された
日本代表1次候補34選手を把握していなかったことを明かした。
「実は誰が選ばれたか、よく分からないんだよ」。栄えある第1回WBCの優勝監督であり、
原ジャパンの相談役である王顧問から仰天事実が発せられた。15日に原日本代表監督が発表した
34人の精鋭たちの情報が、王顧問に伝わっていなかったのだ。名球会参加のため、王顧問は
12日からハワイ入り。国内では大々的に取り上げられるなど、注目を集めたWBC情報だが、
“連絡漏れ”となっていたようだ。
報道陣からメンバーを伝え聞くと「ここから6人を絞り込むのは難しそうだな」。自身の経験を踏まえ、
最終的に28選手を選考しなければならない原監督を思いやった。
原監督が打ち出した先発投手2人で抑え投手へつなぐダブルスタータープランについては
「基本線はこれで行くことになるんじゃない」と支持し、「1番大事なのはブルペン。球数制限もあるし、
どうしても早く肩を作らなきゃいけないから」とアドバイスを送った。
ソース:デイリースポーツonline
http://www.daily.co.jp/baseball/2008/12/18/0001618828.shtml

96 :
http://www.raijin.com/news/a/17/news05.htm
三洋電機、電解水で化学物質除去
三洋電機は十六日までに、水道水を電気分解してできる電解水が、
シックハウス症候群の原因物質ホルムアルデヒドを安定的に除去できることを実証した、と発表した。
電解水技術を用いた同社の業務用空間清浄システムを使い、
中国・清華大との共同研究で検証した。同社は、同システムの優位性を販売促進につなげるとともに、
大型空調システムへの搭載などにより商品群の充実を図る方針だ。
同システムは、電解水を浸透させたフィルターに室内の空気を通して
空気浄化を行う除菌エレメント方式の空気清浄機器。東京製作所(大泉町)で生産している。
実験は、清華大が開発した化学物質分析用の試験室で行い、
一立方メートル当たり0・5_のホルムアルデヒドを室内に連続して注入したところ、
清浄機の運転中は空気中のホルムアルデヒドの濃度がほぼ半減した。
これに対し、活性炭にホルムアルデヒドを吸着させる一般的な方法では、
除去性能が時間とともに低下し二十五時間後には完全になくなったという。
実験は、密閉された空間で初期濃度からの減少を評価する従来型と異なり、
化学物質を連続供給しながらの評価。
家具や事務機器などから化学物質が常時発生する一般的な住環境に近づけた。

97 :
ドイツの天文学チームが、銀河系の中心に巨大なブラックホールを発見した。
ドイツ・ミュンヘン(Munich)近郊にあるマックスプランク宇宙空間物理学
研究所(Max Planck Institute for Extraterrestrial Physics)のチームによる
この驚くべき観測結果は、宇宙で最も謎に包まれた超大質量ブラックホールが
実際に存在することを、これまでで最も明確に示している。
チームは16年以上にわたり、銀河系内の28の星の軌道を追跡観測することに
よって、これまでで最も詳細にブラックホールを把握することに成功した。
ブラックホールは、重力が集中している非常に強力な場で、取り込まれてしまうと
光でさえも逃れることができないと考えられている。そのため観測するには
近隣の天体に及ぼす影響を観察する以外に方法はなく、その1つが「いて座
Aスター(Sagittarius A*)」と呼ばれる星だ。
同研究所のラインハルト・ゲンゼル(Reinhard Genzel)氏は、「いて座Aスター
などの軌道は、太陽の銀河系の中心部にある400万倍もの質量が集中する
部分がブラックホールにちがいないことを示している。それを疑う妥当な理由は
見あたらない」と声明で述べている。
チームはまた、銀河系中心部から地球までの距離を、2万7000光年と、これまでより
はるかに正確に算出することにも成功した。
いて座Aスターは地球に比較的近いため、超大質量ブラックホールに関して
知りうる最も詳細な情報をもたらしてくれるという。
この研究結果は今月発行される米天文学専門誌「アストロフィジカル・ジャーナル
(Astrophysical Journal)」で発表される。
ソース:http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2550146/3617134

98 :
1998年から2002年にかけて活発な出現を見せて、2001年に日本で
流星嵐を起こしたしし座流星群だが、しばらく鳴りをひそめていた。
そのしし座流星群が2008年にひさしぶりの活動を見せ、来年もやや
大きめの出現があるかもしれないとの予報が出されている。
に沿って残したちりの中を地球が突き抜けたからだ。これほど古い
ちりによって活発な活動が見られるとは予測されていなかった。
来年、地球は同じちりの帯に突入する。今年と違うのは、地球が帯の
中心部分を通過する点だ。そのため、NASAマーシャル・スペース・
センターのBill Cooke氏は、ピークとなる世界時間11月17日21時43分
(日本時間18日午前6時43分)前後の数時間には、1時間に500個か
それ以上の流星が流れると予測している。
一般に流星が1時間に1000個以上流れる場合は「流星嵐」と呼ばれる。
多くの人々の記憶に残っている1999年と2001年のしし座流星群では、
1時間に最大3000個の流星が見られた。カリフォルニア工科大学の
Jeremie Vaubaillon氏は、2009年はそれには及ばないものの、1998年と
同じくらいの「半流星嵐」になるだろうと予測している。
1998年のしし座流星群では、1333年に彗星が残していったちりが多くの
火球を見せてくれたが、2009年はどうなるのだろう。 Vaubaillon氏は、
流星数を1998年と同じくらいと予測する一方で、火球の数はそれほど
多くないとしている。1466年のちりには、火球となるような大きな粒子が
含まれていないと考えられているからだ。
たくさんの火球は期待できないまでも、来年11月17日から18日の夜空に
流星観測のじゃまをする月はない。少々、いやかなり気の早い話だが、
一体どんな活動を見せてくれるのか、ぜひ注目したい。
ソース:http://www.astroarts.co.jp/news/2008/12/15leonids2009/index-j.shtml

99 :
金融機関について 信用金庫と銀行の違いはなんですか? また、どちらのほうが信用がありますか? (つぶれたり、吸収合併されたり・・・)

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼