1read 100read
2011年11月2期17: 新潟の中学受験Part1 (787)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
新潟の中学受験Part1
- 1 :11/07/13 〜 最終レス :11/11/20
- ・新潟の中学受験について語るスレです。
・良識に従ったマナーを守りましょう。
- 2 :
- 新潟では中高一貫として、公立の中等教育学校が各地に、私立の中高一貫校が新潟市に数校あります。
また、中高一貫ではありませんが、国立大附属中学校も3校あります。
それぞれの学校の特色や、受験対策等について有益な情報交換ができれば幸いです。
- 3 :
- まあ高校スレでの過度な中学ネタを抑制することはできそうだが
あそこがDQNらしいだのそういう話に終始する恐れもあるな。
- 4 :
- >>1
乙。
- 5 :
- まあ、系列が3種類なのは正しいだろうな
公立一貫、私立一貫、附属
公立一貫の場合純粋な学力試験じゃないから、対策も単に塾でいいかわからん
私立と附属は塾でオーソドックスな対策が可能だろう
まあ、新潟県全域だとNSG、新潟市だと能開が加わるって感じだな
- 6 :
- 附属:新大附属新潟、新大附属長岡、上教大附属
私立:明訓、第一、清心
中教:村中、佐渡、阿賀黎明、高志、燕、翔洋、津南、直江津
どこか抜けてるところある?
- 7 :
- 地理的に分けると、
新発田以北:村上中等
佐渡:佐渡中等
阿賀野市周辺:阿賀黎明
新潟市周辺:附属新潟、明訓、第一、清心
三条周辺:燕
長岡周辺:附属長岡
柏崎:翔洋
津南周辺:津南
上越:直江津
ほぼ新潟県全体をカバーしているな
どこに住んでいてもだいたい中受は可能だ
過去の新潟を考えるとこれはすごいことだと思う
- 8 :
- あ、訂正
高志を抜かしてた
新発田以北:村上中等
佐渡:佐渡中等
阿賀野市周辺:阿賀黎明
新潟市周辺:附属新潟、明訓、第一、清心、高志
三条周辺:燕
長岡周辺:附属長岡
柏崎:翔洋
津南周辺:津南
上越:直江津
- 9 :
- 県外の視線から見ると、これだけ中学受験対象校があるのに、
男子校がゼロで、女子校が1つしかないのが不自然に感じられる
- 10 :
- 各校の男女比率に注目すると、清心が女子のみなのは当然なのだが、
全体的に女子率が高い。県トータルでも女子が多い。首都圏などでは
むしろ逆なのに、何で新潟は女子ばっか?杉と男は育たない文化だから??
- 11 :
- どこが一番学力高いん?
- 12 :
- >>11
それぞれ科目数が違うし、中教に至ってはそもそも学力試験じゃないから単純比較はできないね
系列に分けると、
附属:附属新潟>附属長岡>上教大附属 (科目は違うけど)
私立:明訓>第一>清心 (科目違う)
中教:直江津>翔洋>村中>燕>高志>佐渡>津南>阿賀黎明 (高志は新潟市立なので姉妹都市など新潟市ネタが多い)
こんな感じかな?中教は自信ないけど
- 13 :
- 一応、一貫校は一貫用の共通の模試を受けているから入学後の比較はある程度できると思う。
明訓>直江津>その他
は、直江津HPから分かる。
学研ハイレベル模試で、「明訓>県高」らしいが、一貫と普通校を単純比較するのはフェアか分からない。
県高と直江津の比較データはまだ出てない。
- 14 :
- >>10
小学生のうちは、学力も体力も概ね女子のほうが上だから。
ある公立では、受験者は男女半々ってとこだったけど、
入学したのは女子が多かった。
首都圏では有名な女子校が多いし、女子は共学を避ける。
よって共学の場合、男子の方が多くなる。
- 15 :
- 附属と一貫の比較は何らかの方法でできないものか?
比較の際に考慮しなければならないこと:
・まず、附属の場合中高一貫じゃないけど、小中一貫
・中受入学者は全体の3分の1
・後は一貫と違って先取り学習をしないから一貫と共通の模試ができない
これらの壁をクリアする方法:
・一貫生の大学入試実績と附属生の大学進学実績を比較する
・附属と一貫がミックスされる場合の情報把握に注意する
つまり、附属出身の一貫進学者を附属とカウントするか他校とカウントするかの検討が必要
具体的には、附属小⇒明訓・第一、附属中⇒明訓・第一などの扱いに注意
ただ、この方法は公式データでは無理
附属関係者から同窓会等で知り得た情報をなるべく正確に整理してまとめる必要がある
第二の方法としては、精度は落ちるが、附属生の進学高校の大学受験実績と一貫校のそれを比較するやり方がある
いずれにしても、各中教と明訓が卒業生を出さない限り分析不能
- 16 :
- さらに細かいけど、附属の中入組のみの実績をまとめて一貫校と比較する方法もあるね
ただ、附属では本当のトップは小入組に多いけどね
小入組は天才もいるけど、正直かなり低いレベルの生徒もいるw
カオスの様なグループなのは確か
- 17 :
- 小学校からだとどうしてもそうなるよね
スレチかもだけど、附属小入試ってどんな感じなの?
くじ引き?
- 18 :
- ウチの場合は、附属小くじで落ちて、附属中に受かって、高校は明訓ですた
- 19 :
- 附属中ってくじなくなったんだよね
小学校もそうなのかな?
- 20 :
- 新潟県中高一貫校入試倍率 2011年度
.−−−−−−|-募|志-|志-|志-|−.-|
.−−−−−−|-集|願-|願-|願-|−.-|
.−−−−−−|-定|者-|者-|者-|−.-|
順.−−−−−|-員|数-|数-|数-|倍.-|
位.学校名−−|-数|男-|女-|計-|率.-|
=====================
-1.高志中教−|120|---|---|295|2.46|
-2.新潟明訓−|-80|---|---|155|1.94|
-3.村上中教−|-80|-61|-77|138|1.72|
-4.直江津中教|120|-87|-95|182|1.51|
-5.燕中教−−|-80|-32|-76|108|1.35|
-6.津南中教−|-80|-47|-57|104|1.30|
-7.阿賀黎明−|-40|-19|-32|-51|1.27|
-9.第一−−−|120|---|---|123|1.03|
-8.佐渡中教−|-80|-35|-44|-79|0.98|
10.柏崎翔洋−|-80|-38|-32|-70|0.87|
11.清心−−−|-80|---|---|-54|0.68|合格者数を代用
- 21 :
- >>14
表を見る限り、そもそも志願者数で女子>男子だね。
新潟市は清心があるから多少割合が違うかもしれないが、
新潟市だけ男女別志願者数が出ていないから分からない。
しかし、新潟市では女子校である清心だけ極端な定員割れで、
あとの共学3校はいずれも定員割れしていないことを
考えると、新潟では共学が好まれる傾向があるのかもしれない。
- 22 :
- 関屋であんな事件があったから、多少は男子校、女子校が見直されるかもな
でも、男子校はないからどうにもならないけどf^^
- 23 :
- 中学受験の目的には、積極的なものと消極的なものがある。
消極的:地元公立中のDQNを避けるため、いじめを避けるため、etc.
積極的:地元がDQNとか関係なしにより良い学歴が欲しいため、etc.
今のところ新潟では消極的理由が多いのではないだろうか?
積極的理由が多くなるにつれて男子の割合が増えていくと思われる。
なぜなら、親としては男子よりは女子の身の安全をより心配するからだ。
関屋のような例は、女子の中学受験に踏み切る消極的理由の典型例。
- 24 :
- なんで翔洋は女子志願者が少ないの?全体としても定員割れだけど・・
暴力教師がいるとか、女子に手を出したとか出さないとかってのが影響?
- 25 :
- そう言うことがあれば影響するだろうな
- 26 :
- >>24
ソースは?
- 27 :
- >>23
新潟市の場合、公立中にサッカー部がほとんどないので、
サッカーをやりたい男子が、高志を結構受験していました。
残念ながら合格は困難でしたが。
- 28 :
- >>27
部活という観点は新鮮ですね。
中高一貫入試は通常、大学入試に有利だから行うもので、
部活という観点での受験が行われている事実は新潟の
お受験界の成熟度の低さの象徴のように思われます。
- 29 :
- >>28
中学生の多くは、授業より多くの時間とパワーを使うから、
部活は大事なんですよ。
好きな部活やりながら学力が向上する学校があれば、
そこを選びます。
- 30 :
- >>29
分かります。
そういう生徒の方が大多数ですよね。
ただ、そういう生徒のほとんどが東京一工国医レベルではありません。
新大あるいは上手く行っても上位駅弁レベルが上限でしょう。
高志の場合受験用に塾に行く人も少数派ですし、それほど学習中心の生活
への対応力もなさそうですから、新大に行ければ儲けもんといった感覚なのでしょう。
- 31 :
- 2010年度 能開vsNSG 中学受験実績
−−−|附|−|-高|-−|−|.-−|
−−−|属|明|-志|-第|清|.-−|
−−−|新|訓|-中|-一|心|.-合|
−−−|潟|中|-教|-中|中|.-計|
合格計|38|91|124|108|54|.415|
==================
能開−|17|-8|--5|-10|-3|.-43|
割合%|45|-9|--4|--9|-6|10.4|
――――――――――――――――――
NSG--|15|58|-33|-43|11|.160|
割合%|39|64|-27|-40|20|38.6|
――――――――――――――――――
両塾計|32|66|-38|-53|14|.203|
割合%|84|73|-31|-49|26|48.9|
ソース:
ttp://nokai.jp/niigata/index.shtml
ttp://www.nsg-edu.com/about/passingresult_niigata.html
- 32 :
- 高志受験生の通塾率は高くないですね。
しかし学習に生活の大半を避けない(避けたくない)生徒に
果たして先取り学習は効果的なのでしょうか?
専門学校志望の人がいるようなグループにに先取り学習のような
エリート教育は逆効果のような気がします。落ちこぼれを増やすだけです。
通常通りの教育課程で部活だけ充実させる方がいい気がしますよ。
- 33 :
- >>32
先取り学習なんて結局できないか、強引にやっても退学者を大量に出すだけだよ
第一でも結局先取りが機能しなくて中入と高入をミックスするんだから、
まして第一よりレベルの低い高志ではなおさら無理
- 34 :
- 本当に第一より高志はレベル下なのか?
倍率だと高志がダントツトップで第一は定員割れすれすれだけど。
- 35 :
- >>31
たしかに、能開とかNSGといった「お受験」塾の通塾率は表の通りなのだろうが、
公文みたいな「学習」塾も加えると通塾率の差はかなり減るんじゃないか?
- 36 :
- 良く分からんけど、結果出してからじゃないとレベル云々ははっきりとしたことは言えなくね?
附属、第一、清心は結果出してるから言えるけど、明訓、高志はまだよく分からない
- 37 :
- サッカー部ない中学の子達って、地元のクラブチームに所属しているよね。
そこだと学校の先生のような素人と違ってサッカー指導の専門家が教えてくれる
から上達は早いと聞いたよ。むしろそっちのほうがいいような気がするけど。
サッカーだけのことを考えれば、高志より地元公立中+クラブチームの方がいいと思うな。
- 38 :
- >>37
もちろんサッカーを最上位に考える子は、クラブチームを選んでいます。
あくまで、部活でサッカーをやりたい子の場合でして。
高志での部活は、勉強に支障のない範囲で行われています。
だから他の部活の場合でも、勉強は大抵の子はしっかりできていて、
おちこぼれが大量発生、なんてことにはならないと思います。
学校側もサポートしてくれますし。
さらに、勉強好きの子は、がんがん勉強しています。
- 39 :
- >>33
> 第一でも結局先取りが機能しなくて中入と高入をミックスするんだから、
ミックスしてねーよ。
来年度新設の「医学科・難関大学コース」はミックスだがな。
- 40 :
- >>39
なんで第一は「高入≧中入」なの?
先取り学習の意味がないレベルの生徒ばっかが中入してくるの?
- 41 :
- 先取りってよく言いますし、それを謳っている学校もありますが結局は、
高3までの学習内容を効率よく並び替えた5年で十分であり、
ちょっとずつ早く学ぶことになる
程度に考えればいいのでは。
優秀な子よりもむしろ、凡庸な子に適しているのではないかと思う。
- 42 :
- 某中学に第一中学から転校してきたヤツがいる。
先取り授業してるから、どんなもんかなと思っていたら、期末テストの平均が80点ちょっと超えたくらい。
何故、転校してきたのか?は教えない。
- 43 :
- >>41
学校によって先取り進度は大分違う。
灘は中2で高2の内容まで進む。
- 44 :
- 森鴎外は16歳で東大(現在の東大3年)に入学したからな。
たしか5歳くらいからドイツ語学び始めたんだよな。
優秀な奴はどんどん飛び級すればいいんだよ。
- 45 :
- 鴎外がドイツ語を勉強し始めたのは10才のとき
- 46 :
- そんなレベルの奴はめったにいないからどうでもいい。
- 47 :
- sage
- 48 :
- 新潟市外の中教受験している人達の通塾率はどうなんだろう?
- 49 :
- NSG通ってる人は結構いるね
- 50 :
- NSGしかないからしょうがない
- 51 :
- age
- 52 :
- 無勉強、無塾で入学してくる人達ってその後どうなるの?
学校が全部面倒見てくれるの?
- 53 :
- >>52
高志なら、無勉強無塾でも大丈夫ですよ。
入学してからは、きちんと勉強させてくれます。
1年は30人学級。
英語数学は、2人先生がつきます。
週末課題が結構あり、やってこないと居残りさせられます。
長期休中には補習があり、ちょっと遅れ気味の子には追加でやってくれます。
現在2年生が、普通に漢検3級英検4級をもっています。
- 54 :
- >>53
中堅レベルの人には良さそうな学校ですね。
英検4級は中2レベルなので中2で英検4級は
中位レベルと考えて良いのではないでしょうか。
附属だと中2で準2級、中3で2級は結構います。
- 55 :
- >>54
いいじゃないですか。
中堅レベルでもローカル公立中以外の選択肢があった方がいいですよ。
最近はS中のように、まともそうな地区でも怖い事件が起きてますからね。
- 56 :
- S中には娘を預けられないな
- 57 :
- 明訓のHPによると、英検4級は中1の70%以上が合格ってことらしいな
- 58 :
- 附属、明訓>高志なんだから資格試験の結果もそうなるに決まってるだろ
重要なのは、中位層でも中受できる選択肢が増えたこと
- 59 :
- 清心の話題が全然出てこないのですが、どうな学校なんでしょうか?
- 60 :
- 清楚な女子校です
- 61 :
- >>53 に追加
先月の英検で、3級以上を受けた子も結構いました。
つまり、1年生の時に4級取得済みも相当数いたわけです。
ちなみに、今年度の3級以上の合否はまだ出ていません。
今の段階で何年生なら何級だと言うのは、早急だと思います。
学力試験が無いとはいえ、レベルの低い子ばかりが集まっているわけではないのです。
- 62 :
- >>61
清心より上なんですかね?
- 63 :
- >>62
中教は学力試験がないから、バラツキがかなり大きい
市内の他の中高一貫は輪切りになっているが、
高志は輪切りになっておらず、一般の公立中学と似た学力分布になっている
定員も多いので学力の平均値だと↓のような予測:
明訓>第一>高志>清心
分布だと↓のような予測:
明訓●●●●○○○○○○
第一○○○●●●●○○○
高志○○●●●●●●●●
清心○○○○○●●●●○
※●が生徒の学力位置で、左ほど学力が高い
- 64 :
- 中高一貫ではないけど附属も入れてみた。右の数値は定員
附中●●●○○○○○○○40
明訓●●●●○○○○○○80
第一○○○●●●●○○○120
高志○○●●●●●●●●120
清心○○○○○●●●●○80
附小●●●●●●●●●●80
附属中入は定員が40名弱なので明訓より若干下位層が少ないと思われ。
附属小入は青天井だが下位もいる。平均は公立小より高いはずだが、
分布幅は公立とあまり変わらない。
- 65 :
- 公立の最下位層は各校にまず入学しないだろうから、少し訂正。
尺度は公立中に合わせ、一番左は公立最上位、一番右は公立の最下位とする。
あと、清心は定員割れしているけどもう少しレベルは上だと思われる。
附中●●●○○○○○○○○○40
明訓●●●●○○○○○○○○80
第一○○○●●●●●○○○○120
高志○○●●●●●●●○○○120
清心○○○○●●●●●○○○80
附小●●●●●●●●●○○○80
- 66 :
- 附属は下位もいるけど上位は第一より上なんだから位置を変えようぜ
あと分布幅だけど、定員割れギリギリの第一と定員割れしている清心はもっと広いはず
結果として高志も第一と位置入れ替え
附中●●●○○○○○○○○○40
明訓●●●●○○○○○○○○80
附小●●●●●●●●●○○○80
高志○○●●●●●●●○○○120
第一○○○●●●●●●○○○120
清心○○○○●●●●●●○○80
きれいに並んだろ?
- 67 :
- こうしてみると、難関大合格を目指すのに有利と言う積極的な理由で受験できるのは附属と明訓だけで
他は基本的に「DQN避け+中堅大志望」って理由の受験になるんだね。
- 68 :
- 清心はレベルは最下位だけど、娘にとって最も安全なDQN避という観点だと
唯一の女子校であるために、トップになるな。ただし東京一工国医はまず無理となる。
上位駅弁も厳しい。良くて新大くらいの気持ちならOK。まあ、そういうレベル層の女子も
沢山いるわけだからニーズはあるよな。
- 69 :
- 定員割れトリオ:
清心、翔洋、佐渡中教
- 70 :
- 佐渡は人口少で定員割れって分かりやすいんだが
清心と翔洋は何で定員割れしてるの?
- 71 :
- >>66
明訓の評価は高すぎです。
そもそも公立最上位は県高ねらいなので、附中は受けても明訓は受けません。
ですが上の子が県高の家庭で熟慮の結果、
下の子を高志に通わせている例もちらほら見うけられます。
医者とか古い家柄だと、昔から第一に行っています。
また、育ちの良いお嬢様など確実に現役で四年制の私大をめざすなら、
清心へ行きます。
従って、附中は別格ですが他の学校は、上位層に優劣は無いでしょう。
定員や人気の違いから下位でも入学できることで、平均的な優劣は発生します。
学校選びの基準は、世間でいわれている優劣ではなく、校風で選ぶべきです。
私学はどこでも経営が大変なので、
やる気のある生徒ならどこへ行っても大事にされますよ。
- 72 :
- >>66
医者とか古い家柄だと、昔から第一に行っています。??
第一はそんなに古い歴史があるのかね。単に中等、明訓中ができる前のことで、男が県内で中学受験する
場合、附中か第一の選択しかなかったにすぎない。
NSGと能開の中学受験指導では、附中、明訓はそれなりの準備をしなければ受からない、
他は普通にしていれば合格するとのこと。
実際、附中と明訓中の両方に合格して、明訓を選択したり、明訓中に落ちて附中に合格する子は
毎年必ずいる。
2年後に明訓中1期生が卒業することで、全ての結果がでるでしょう。
- 73 :
- >>71
>そもそも公立最上位は県高ねらいなので、附中は受けても明訓は受けません。
うそは書かない方がいいですよ。沢山受けていますから。
>ですが上の子が県高の家庭で熟慮の結果、
>下の子を高志に通わせている例もちらほら見うけられます。
兄弟のレベルが必ず同じだということはありません。むしろ差がある方が普通です。
>医者とか古い家柄だと、昔から第一に行っています。
医者の子でかつ医者を目指している子は圧倒的に県高に行きます。
第一中から医学科に受かる人は毎年ゼロか1名程度です。
>育ちの良いお嬢様など確実に現役で四年制の私大をめざすなら、
>清心へ行きます。
現役で私大を目指している人は上位層にはほぼいません。
>従って、附中は別格ですが他の学校は、上位層に優劣は無いでしょう。
上記したように「従って」というように結論の理由付けはされていません。
上位層の優劣の定義が良く分かりませんが、どの学校にも上位層がいるという
表現なら分かります。ただし清心中から東京一工国医に合格した生徒はまったく
知りません。第一中は毎年ゼロか1,2名程度です。附属は接続校がないので正確な
データは追跡調査をしなければ出せませんが、少なくとも第一よりはるかに多い
ことは言えるでしょう。明訓中・高志中等は結果が出てないのでデータはありませんが
上位層の人数差があることは確実でしょう。高志に仮に上位層がいたとしても
下位層と同じクラスで授業を受けるデメリットがあることは認識すべきでしょう。
下位レベルに差があることは認めていらっしゃるようですから、そこは容易に認識できるの
ではないでしょうか。言うまでもなく塾でクラスをレベル分けするのはそのためです。
- 74 :
- >>73
的確な分析有り難うございました。
>>71
附中と明訓中の併願は最もよくみられるパーターンです。
2chとはいえ、デタラメなガセネタは困ります。
- 75 :
- >>73 >>74
誤解している方が多いですね。
「最上位は」併願しないと申し上げているのです。
しかし本当に未来の県高トップクラスの子供達が不本意な受験をさせられているとしたら
たいへん嘆かわしいことです。
また、近隣の校区で県高と県高以外の子供をもつ家を、私は存じ上げません。
著しいレベル差がある方が少数派だと考えます。
さらに、
医者の子は全て医者を目指しているわけではありません。
医者の子は全て県高に行っているわけではありません。
医者は全て国公立出身というわけではありません。
それと不思議なことに、客観的評価と呼んでいい2つの全国規模の偏差値調査で
10も差のある学校と同等だと主張し、偏差値が同等の他の私学を見下しているは
何故なのでしょうか。
直江津中等の躍進をご存知の方々が、レベル混在のデメリットばかりを主張するのは
何故でしょうか。
- 76 :
- >>75
>客観的評価と呼んでいい2つの全国規模の偏差値調査
具体的にソースを提示して下さい。
- 77 :
- >>76
どうせ、モモタローとかろくでもないソースだから期待すんなw
しかも試験科目が違う学校同士の偏差値比較が妥当でないことも理解できてないみたいだし
文章読めば知能が分かる
釣りだとしたら稚拙、本気だとしたらアレ
- 78 :
- >近隣の校区で県高と県高以外の子供をもつ家を、私は存じ上げません。
どこの校区で、何例ですか?
私のうちの近所ではうちを含めて6人ほど県高に合格しましたが、
6人共兄弟姉妹は別の高校に進学しましたよ。
- 79 :
-
どうせここも明訓関係者が明訓を持ち上げるスレ
- 80 :
- >>79
高志関係者が高志を持ちあげようとして失敗しているスレだろw
- 81 :
- 県高の理数科に余裕で推薦合格するような生徒と、万年定員割れの高校にギリギリ
受かる生徒が同じ教室で授業受けてるんだから、日本の公立中学校って凄いよな。
教師も大変だよ。そりゃ対応しきれないから金のある家庭の子は塾に流れる。
経済的に苦しい家庭の子は能力があってもDQNに混じって学校で…ということになる。
中学校の段階で輪切りに出来ないものかね?
- 82 :
- まぁほんとに優秀な人間は、そういうのしか居ないような高級住宅街に引っ越すんだけどな
学区の時点で馬鹿はその学校に入ることを許されない
- 83 :
- 開業医だと無理だけどな
- 84 :
- 自営系はしかたない
中学受験してくれ
- 85 :
- 具体的にどこに住めばいいのかな?
S屋は最近治安悪いらしいから
寄居、白新、宮浦あたり?
- 86 :
- まあ伝統的には寄居白新か、
宮浦関屋でもいけど。
- 87 :
- ちょっとその辺りは高過ぎて手が出ないんですが、
もう少しリーズナブルで教育レベルも高い地域ってないでしょうか?
- 88 :
- 鳥屋野もまあまあじゃね?
- 89 :
- 五十嵐
- 90 :
- 小針
- 91 :
- なぜ法人役員のカーチャンと首都圏に行かせないのかのう?
さては、本能に負けて、内輪から貰ったな。
ガキは4年生後半からは、立派な大人として扱わないと。
- 92 :
- 例外もあるだろうが、総じて西区や中央区は学力高そうだな。
西区なら地価もお手頃だし。
- 93 :
- 宮浦校区は場所によってはそんなに高くないよ。
宮中の目の前の能開をはじめ、校区内には代ゼミ、東進、NSG本部校があり、
教育環境はバッチリ。ジュンク堂、紀伊国屋、ビックカメラ、ヨドバシカメラ、
ビルボードプレイス、三越、伊勢丹など買い物環境もバッチリ。新潟駅、バスセンターなど
交通もバッチリ。交通の要所なので、中学受験では、附属、明訓、第一、高志の
いずれに通学するのにも便利。現在の新潟市で最も便利な地区となっている。
むしろ白新・寄居よりも便利。古町は中途半端な街になり下がり、映画館もない。
北光社もなくなった。
- 94 :
- 悲しい家庭環境だな…
地元に家族で住んで受けられる最高の教育環境で我慢しろよ
- 95 :
- 以前はそうだったのだが、最近は、
中央区>江南区>西区≧東区>>その他
ニュータウンが猛烈な勢いで形成されている江南区と東区の躍進が著しい。
- 96 :
- 最近は、日常のニーズを満たすには信濃川東岸、飲み歩くには信濃川西岸という棲み分けができている
- 97 :
- コピペ終了
- 98 :
- どこに住んでても公立中の授業進度はショボイ
- 99 :
- やっぱ南区からは引っ越した方がいいかな?
DQNだらけなのは分かっているんだけど、中央区に越すと自分達がDQN扱いされるんじゃないかと思って・・・
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲