1read 100read
2011年11月2期6: スーパーマーケットでアルバイト・パート Part33 (903) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

スーパーマーケットでアルバイト・パート Part33


1 :11/05/08 〜 最終レス :11/11/17
スーパーのアルバイトさん・パートさん集まれ〜〜
Q&A
◎品出しって何?
商品を売り場に陳列すること
◎日配(デイリー)って何?
豆腐・納豆・製品・生麺・練物・漬物・パンとかを扱う仕事
◎グロサリーって何?
野菜、魚、肉以外の商品を扱う仕事 (特に菓子・調味料など非冷蔵食品)
◎惣菜って何をするんですか?
主に冷凍食品を揚げたり蒸したりして商品化
料理なんかできなくても大丈夫
◎生鮮って何をするんですか?
丸ごとの野菜、果物の商品化。ラップがけとか包装
◎前出しって何?
商品を前に出し売り場を整える事
◎マネキンってなんのこと?
試食販売員のこと
◎検便はするの?
生鮮、畜産、惣菜、鮮魚の人はやる
 細 か い 事 は 【 店 に よ る & 店 で 聞 け 】
前スレ
スーパーマーケットでアルバイト・パート Part32
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/part/1283256886/

2 :
効力のない男女雇用機会均等法 ---企業名公表 証拠保存サイト---
http://zaruhou.nukenin.jp/
2007年4月に男女雇用機会均等法が改正しました。
均等法第5条「募集又は採用に当たっての条件を男女で異なるものとすること」 は違法となる為
「男子長髪・茶髪不可、男性のみスーツ・ネクタイ着用、女性は服装自由」等の募集・採用条件は
採用枠・合格基準に男女差があるので均等法違反になります。
採用された後にこのような事を言われた場合は、
憲法第98条「この憲法は、国の最高法規であつて、その条規に反する法律、命令、
詔勅及び国務に関するその他の行為の全部又は一部は、その効力を有しない」があるため、
長髪女性がいるのに「男子は長髪不可」等の会社規則は憲法第14条の「法の下の平等」と
「男女雇用機会均等法」に反している為、これに従う必要はありません。
もし、これに従わなかったという理由で解雇された場合、「解雇権の濫用」にあたるとして
不当解雇となった事例がありますので、臆することなくをしてください。
「茶髪・長髪不可」等であれば問題ありませんが、「社員に茶髪・長髪女性」が居るのに
男性応募者に対して「茶髪・長髪不可」と言った場合は「男性に対する条件」となり、
「雇用条件に男女差」がある事になるのでこれも均等法違反となります。
無論、「茶髪・長髪女子社員数が0」である企業であれば「茶髪・長髪不可」等の条件は問題ありません。
男性だけ茶髪不可ってなぜ? その4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1225466997/
男性だけに黒髪・短髪を強制する男性差別企業3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1179649749/
【差別】男性はスーツ限定、女性は服装自由M
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1242191397/
男性が理由で採用を断られ 会社に賠償求める2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1154875269/
【News】改正男女雇用機会均等法が可決
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1150426096/
【社会】 「髪の色を黒に」 店長指示を拒否した16歳“茶髪”少女、バイトクビ通告→個人で労組に入り、クビ撤回させる…東京★16
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179888820/

3 :
【男性差別】男性はスーツ限定、女性は服装自由
part7 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/employee/1285312608/
ひげと長髪「不快感与えない」=郵便事業会社に支払い命令−神戸地裁
http://megalodon.jp/2010-0326-1609-10/news.goo.ne.jp/article/jiji/nation/jiji-100326X063.html
改正男女雇用機会均等法で男性差別は無くなったか
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1197215036/
> 6 名前:名無しさん 〜君の性差〜[] 投稿日:2007/12/10(月) 03:36:07 ID:rV1Unigl
> 何度も既出の話だけど募集・採用で差別が禁止でも会社における
> 服務規程が事業主に裁量権がある以上結局差別はできちゃうよ。
> しいて言えば間接差別に適用されなくもないかもしれないけど
> 基本労働局に問い合わせて見たら服装、頭髪規定は均等法範囲外で
> 一蹴されるよ。ただし本質的な問題としては国の公式な見解として
> 茶髪の男女差は差別と認めたのは事実。あとは2ちゃん、ブログ
> その他インターネットでガンガン問題提起して色んな人の目に付くように
> して今の現状は人権侵害だとより多くの人にわかってもらうことも重要。
>
> 91 名前:↑[] 投稿日:2008/09/21(日) 09:59:25 ID:EvoEQ8ks
> という実態を、ここに言ってみようか・・
>
> −ムダ・ゼロ110番−
> 行政のムダ遣いの実態や問題解決に向けて、ご意見・情報を!
> http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tenken/mudazero110.html
>
> 首相官邸ホームページ 内閣官房内閣広報室
>
> 93 名前:名無しさん 〜君の性差〜[sage] 投稿日:2008/10/17(金) 18:43:03 ID:5U+tIbol
> 例えばマクドナルド。ロン毛の男性は不採用。
>
> 女性は縛れば大丈夫。
> 食品関係のチェーン店なんてどこも男性差別ではないの?

4 :
978 FROM名無しさan sage 2011/05/08(日) 14:20:45.71
別にサボれるからとかどうでもいい
客に話かけられるの鬱陶しいだけだし
979 FROM名無しさan sage 2011/05/08(日) 19:19:53.91
>>978
じゃあそもそもスーパーのバイトなんて辞めたら?

5 :
>>4
983 FROM名無しさan sage 2011/05/08(日) 23:42:52.34
>>978
どんだけコミュ障なんだよw

6 :
早朝の荷入れなんだけど、ジーパンやジャージはダメで、チノパンにしてくださいって言われたんだけど、なぜダメなの?

7 :
知らんがな
おまえの店の人に聞け

8 :
ジーパンやジャージはカジュアルすぎるからじゃない
チノぐらいが動きやすくて丁度いいよ
ユニクロのやつ買っとけ

9 :
でもジーパンって本来作業着なのにな
常識的には違うと分かってても何かムカツクよな

10 :
実際ジーパンて動きづらいし、夏なんか糞暑いからな
15オンスのでやったらもさもさしてやりづらかったわ
チノはやっぱ動きやすいよ

11 :
テイクアウト
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110514-00000010-cnn-int

12 :
お前らなら暇な時は
暴漢が店内に居たときの対応を常に妄想してるよな?

13 :
それも外国映画の対応な

14 :
で、可愛い娘ちゃんが人質に捕られるが、自分がヒーローで犯人をボコって警察に引き渡し、・・・
── 続きはWEBで!

15 :
手の届くところにショットガン完備です

16 :
やっと新しいパートさん入ったのに、
先輩パートのおばさんが怖いってロッカーで泣いてた・・・。
その人が入ったら私辞めやすいかも〜って思ってたのに、ダメかもしれないな。。

17 :
スーパーのババァと管理職のウザさは異常
学生バイトは割と真面目な奴多いんだけどな

18 :
スーパーってバイトにも販売のノルマがあるって本当?

19 :
そんなバカげた話を聞いたところで聞けば?

20 :
ホリエモン、もうすぐ収容されるのに、なにやってんのww(爆)
 → http://p.tl/CQci
ホリエモンはあんまり好きじゃないけど、仕事はできるんだろうね。
ってか、あのAKBの秋元さんまで推奨とは豪華すぎでしょww

21 :
1日100万だけど。

22 :
おれんとこ一日そんくらいだわ
忙しす

23 :
>>18
某中堅スーパーでバイトをしてたけど
クリスマスのケーキやオードブルに毎年5〜6個のノルマがあった
パートさんは20個くらい
強制じゃないけど、部門ごとに目標数が掲げられてて
主任さんにも無言の圧力的なものをかけられて
バイトでも1個くらいは買わないといけない雰囲気だった

24 :
バイトは普通ねえだろ
パートはあるけどな

25 :
アルバイトとパートの違いは何?
なぜパートだけ社員割引で買物出来る?

26 :
パートは社会保険やら入れるけどバイトは入れない

27 :
食パン、菓子パンは解るんだけど、テーブルパンって何?恥ずかしくて聞けなかった。

28 :
>>27
テーブルロールならロールパンを指していうこともあるけど、なんだろうね。

29 :
欧米とかで食卓に乗ってるようなパンだろ

30 :
スーパーのパートで働いてる人ってやっぱりその店の近所に住んでる人が多い?
交通費支給有りにはなってるが家から電車で数駅先の店とかに応募しても落とされるかな

31 :
近所の人もいるけど
車通勤の人が多いな

32 :
昨日電話して今日面接行って即採用されて明日から出勤
なにこのスピードw

33 :
スーパーって本当に人がぎりぎりじゃないと募集しないからそんなもんだろ

34 :
ここまでバイトの面接3連敗だったからよかったけどw

35 :
頼む、頼むからバイト一人雇ってくれ
開店前がきつすぎる

36 :

>>32
私もそんな感じで即採用だったけれど
入社御1ヶ月目に発覚した事…
レジのバイト全員
元コンビニ店員
元薬局店員
元別のスーパーの店員
レジ打ち未経験者
私だけだったorz
しかもサッカー有りのレジとか
一人で入ると
てんやわんやだよ;;
遺産は出るわ、袋詰め遅いわ
本当ゴメンなさい状態;;

37 :
俺も早朝バイトなのに、午後から一人急に辞めるってんで、「やらないか?」ってお声が来たよ。やなこった。
なんて言えないTT

38 :
「やらないか?」ってお声が来たよ。
ここだけピックアップしてしまう俺はマジキチ

39 :
鮮魚部門のバイト決まった
職人気質の人がいるって言ってたけど大丈夫かな…

40 :
>>38
アッー!

41 :
>>38
大丈夫、仲間は沢山いるはず
そういう俺も

42 :
>>39
覚えることたくさんあるけどわからなかったらすぐ聞いたらいいよ
間違えてまたやり直すより素直に聞いて覚えていくのが大事
わからないのに勝手にやって間違いでしたが1番ダメだからな
メモもしっかりとるようにしよう

43 :
>>42
アドバイスありがとう!
物覚え悪い方だからメモとりまくるよ

44 :
もし万引きしてる客を見掛けたらどうするの?
あと事務所とかに万引きした奴の顔とか貼られてるって本当??

45 :
>>44
犯罪者は来んな

46 :
日用品の品だしも、先だし先入れが基本?

47 :
ゴムありが基本。

48 :
近所のスーパーが募集してるんだけど、夕方のレジと品だし(生鮮)
どっちがお得?

49 :
大手の大型スーパーでベーカリーと農産募集してるんだけど、どっちがオススメ?

50 :
ここでどっちか言ったらそれに募集するのかよ

51 :
なんだよ募集って
自分でおかしいと思ってたのにそのままレスしたじゃねーか
もう寝る

52 :
>>50
応募だなw

53 :
>>49
それはお前の好みで決めるべきだろう
パン作ってみたいとかパン食べるの好きならベーカリーへけ
野菜とか果物に興味があなら農産へけ
時給で決めんなカス

54 :
お中元のシーズンがぼちぼちやってきたけど、ギフト商品の強制購入とか、どこのスーパーもやってる事なの?

55 :
お中元とかそういうのはないが今は土用の丑の鰻の予約だなあ
こういうのはほぼ買わされる

56 :
なにそのいやがらせ
強制購入なんてないな
大手だからだろうけど

57 :
強制購入なんて一度もないな
大手じゃないけど

58 :
そうなんだ。どこもやってんのかと思ってた。おばちゃん達、当たり前みたいに買って、店長にレシート見せに行ってるよ。
会社の方針なんだって。うまいこと言っておばちゃん乗せて、バカバカしい。どっちもどっちだけど。

59 :
うちも買わされるらしい。
愚痴ったらパートのおばちゃんにどこでもそうだよ?そんなに嫌なの?って全然無理やり買わされる事に疑問すら抱いてないみたい。
無理やり買わせるのは労基に言ってもどうにもならない?違反じゃないのかな?
違反だったら買わされるとここんなにないはずよねぇ。
旦那んとこも無理やり買わせるんだよね。クリスマスケーキ夫婦二人で2ホールwww笑い事じゃねぇ

60 :
勝手に強制って言ってるだけで、本当に強制にしてしまったら労基どころか強要罪ではないの?
買いたくないなら買わなきゃいいんだよね。でも、何の疑問もなく買っちゃう人があまりに多い事に本当にびっくりする。
要る要らない、高い安い、の問題ではないと思うけどね。

61 :
五年やっているけど買わされた事なんてないぞ
むしろあまったらちょっとくれる

62 :
本当なら、スーパーの名前を晒すべき。

63 :
スーパーのバイトで商品管理ってあったのですがどんな仕事かわかりますか?

64 :
惣菜売り場って大変?売り込みとかする?

65 :
定期的に惣菜厨が沸くスレだなwww

66 :
>>63
検品とかそのたぐいの仕事だな
詳しい内容は店による

67 :

>>54
ウチの店は
「御中元を買うなら、
当店で買って頂けると
有難いです。
その他商品も、売上の
ご協力お願い致します」
って張り紙はして有るけれど
他店のが安いから
極力スルーしてるけど文句は言われないよ
店によって違うんだね
時給が\1500位なら買うけどさ…(・ω・`)

68 :
お中元の社員購入について
社員全員が個人別目標をもち、それを実践することにより、数値責任と会社の士気の向上を図る。
だとさ、こんなもんが本部から配られる。本部からのお願いなのに、やたらえらそうなのが意味不明。店長は個人別にレシートまとめて、本部に報告するらしい。
因みに、ポイントカードを使って社員個人の買い物年間リストも本部に報告されてる。
この会社は・・・晒してやりたいんだけどね、う〜ん、ごめんよチキンで。

69 :
それは強要罪に値すると思うぞ

70 :
みんな制服とかって何着持ってる?
春から惣菜に入ったんだけど、
制服&エプロン&帽子、全部1着しか無い・・・。
休みの度に洗濯してるけど、
もう少ししたら揚げ物もやってもらうって言われてるのに、ちょっときつくないかな?
他の人達は年に1着くらいの感じで貰うとかで数着持ってるから、 店がやってくれるクリーニングに出してるけど、
1着しかなければ出せないじゃん。。

71 :
水産バイトの俺は2年働いてるが1着だな
正社員は何着か持ってるらしいけど
まあ午前中だけのバイトの俺と正社員では全く違うから当然と言えば当然なんだろうが
俺の所は最大でも5連勤ぐらいで休み入るから5日ぐらい着て明日休みの日に家で洗濯してる
色々書いたが惣菜はどうなのかはわからないから何とも言えない

72 :
ザプライスの品だししているオッサン愛想が悪いw

73 :
後ろからくすぐってやれ

74 :
>>70
レジや売場の担当の事しかしらないが
半袖ブラウス・長袖ブラウス・スラックス・エプロン各2枚ずつ
カーディガン・リボンタイ1つずつ
を貰ってる。女はね。男はなんか支給されないとか聞いたけどよく知らん。

75 :
精肉だけど制服は2着あるなぁ。
衛生上の問題があるから持って帰っちゃ駄目って言われてる。
エプロンと帽子は使い捨てのやつだから、汚くなったら資材置き場から勝手に取る。

76 :
惣菜って食品工場みたいな感じ?

77 :
>>71
俺も水産だが白衣だけなぜか三枚あって、スラックス、帽子、エプロンは二枚だな

78 :
マニュアルが変わったのにやり方変えない奴うざい
POPは販売促進部から送られてくるのしかつけちゃいけないのに、店のパソコンで作るな

79 :
無能なうえにサボる先輩が威張ってうざい
たかだか数か月先に入っただけで
上司は放任だからどんどんエスカレートする

80 :
>>78
商売は販売促進部で起きてるんじゃない、
現場で起きてるんだ!

81 :
制服はズボン以外全部支給
洗濯も会社がやってくれる

82 :
管理職って声出しに関して幻想抱いてるよな
ガンガン声出せば良いってもんじゃないだろ、お前は八百屋かw

83 :
荷入れでカート同士の間に指を挟んで怪我しないように指を守れる作業手袋を探してるんだけど、知らない?
ミドリ安全では無いっぽいんだけど。
http://ec.midori-anzen.com/shop/category/category.aspx?category=HA

84 :
接客業やって学んだことは人間の目つきと性格は完全に比例ということ
チャラさと態度の悪さも比例

85 :
>>84
んじゃ美男子や美人は?

86 :
>>82
声だし=店の活気なんだろうけど、客はそんなのは望んでない。
店側の自己満足。

87 :
この声で声出しやりたいわ
http://www.youtube.com/watch?v=7j0X2dgL-B0

88 :
今度面接だわ
ネット観たら応募者が20名以上いるのに若干名しか採用されないみたいだから
不安だけど頑張る

89 :
惣菜に入ったんだけど、スピードについていけない・・・orz
仕事覚えないと頑張らないと、と思うんだが段々作業量増えて対応しきれず、ミス連発。
作業量落ちて、他の人に迷惑かけてる。
同時進行させる作業は片方しか出来ずに、時間が倍増。
完全に悪循環にはまってる。
マジで泣けてくる。

90 :
>>86
すれ違い様の丁寧ないらっしゃいませだけで十分だよな
デカイ声出せば良いってアホかとよ

91 :
店長やチーフから声出せ声出せ言われてるし、声出すの好きだからめっちゃでかい声出すけど
いらっしゃいませって言われるの嫌いだからバイトしてる店は客としては全然使わないw

92 :
商品並べながらいらっしゃいませーって声だすのも意味あるのかわからんよな
正社員はちゃんとしてるけどな
で、バイトとかの俺達が声出してないと声出そうなって言われるんだよな

93 :
やることちゃんとやってれば何も言われない。
いらっしゃいませなんて一度も言った事ないや。促された事もない。バイトの声だしは任意。

94 :
それは店の方針によるだろ
朝礼だの夕礼だのみたいにバイト集めて声出し練習とかさせられてる所は言われるんだよ
そういうのしてない所は言われないだけ、やることやってる云々じゃねーからw

95 :
>>89
自分も荷入れでパンの仕分けが苦手。
ただでさえ食パンとテーブルパンと菓子パンを別けるの大変だし、更に毎朝変わる特売のリストが覚えられないからメモ見ながら仕分けてると、遅い遅いとまくし立てられ、余計に焦ってミス連発するし、ワケワカメ。

96 :
>>89
ちなみに、全然覚えられないから、DSの脳トレを引っ張り出して、毎日コツコツやってる。
20代だけど脳年齢は現在、60歳です(DS買った時は30歳前後まで行ったが。)

97 :
>>89
それが普通じゃないかな?
私もそうだったけど、4ヶ月経って多少は出来るようになったと思う。
他のパートさんとかもミスしてるから大丈夫だよ。

98 :
若い人ってやっぱり珍しいんかね

99 :
>>95>>97
レスd!
みんな通る道だと思って頑張るよ。
明日は休みだから、のんびりして体力回復しようっと。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼