1read 100read
2011年11月2期3: ローソンストア100/shop99のバイト part48 (651) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

ローソンストア100/shop99のバイト part48


1 :11/10/22 〜 最終レス :11/11/17
前スレ
ローソンストア100/shop99のバイト part47
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/part/1315316098/
SHOP99
http://www.shop99.co.jp
ローソンストア100
http://www.lawson.co.jp/store100/index.html
株式会社九九プラス
http://www.99plus.co.jp

2 :
ま、他だと22時-8時設定って少ない。
でも、22時-6時だと、6時-9時の朝勤設定があり、
日勤が800円なら、夜勤1000円、朝勤900円。というような、
若干高い設定になっている方が多いね。
で、発注等も手当てがつくことが多い。
なぜなら、通常業務のレジ打ちや商品陳列以上に責任を伴うから。
ロクに数値も検証もせず、誰にでも、売り場ではなく
レジ内につっ立ってのクソ発注を平気でさせるようではダメだわな。

3 :
効力のない男女雇用機会均等法 ---企業名公表 証拠保存サイト---
http://zaruhou.nukenin.jp/
2007年4月に男女雇用機会均等法が改正しました。
均等法第5条「募集又は採用に当たっての条件を男女で異なるものとすること」 は違法となる為
「男子長髪・茶髪不可、男性のみスーツ・ネクタイ着用、女性は服装自由」等の募集・採用条件は
採用枠・合格基準に男女差があるので均等法違反になります。
採用された後にこのような事を言われた場合は、
憲法第98条「この憲法は、国の最高法規であつて、その条規に反する法律、命令、
詔勅及び国務に関するその他の行為の全部又は一部は、その効力を有しない」があるため、
長髪女性がいるのに「男子は長髪不可」等の会社規則は憲法第14条の「法の下の平等」と
「男女雇用機会均等法」に反している為、これに従う必要はありません。
もし、これに従わなかったという理由で解雇された場合、「解雇権の濫用」にあたるとして
不当解雇となった事例がありますので、臆することなくをしてください。
「茶髪・長髪不可」等であれば問題ありませんが、「社員に茶髪・長髪女性」が居るのに
男性応募者に対して「茶髪・長髪不可」と言った場合は「男性に対する条件」となり、
「雇用条件に男女差」がある事になるのでこれも均等法違反となります。
無論、「茶髪・長髪女子社員数が0」である企業であれば「茶髪・長髪不可」等の条件は問題ありません。
男性だけ茶髪不可ってなぜ? その4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1225466997/
男性だけに黒髪・短髪を強制する男性差別企業3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1179649749/
【差別】男性はスーツ限定、女性は服装自由M
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1242191397/
男性が理由で採用を断られ 会社に賠償求める2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1154875269/
【News】改正男女雇用機会均等法が可決
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1150426096/
【社会】 「髪の色を黒に」 店長指示を拒否した16歳“茶髪”少女、バイトクビ通告→個人で労組に入り、クビ撤回させる…東京★16
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179888820/

4 :
【男性差別】男性はスーツ限定、女性は服装自由
part7 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/employee/1285312608/
ひげと長髪「不快感与えない」=郵便事業会社に支払い命令−神戸地裁
http://megalodon.jp/2010-0326-1609-10/news.goo.ne.jp/article/jiji/nation/jiji-100326X063.html
改正男女雇用機会均等法で男性差別は無くなったか
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1197215036/
> 6 名前:名無しさん 〜君の性差〜[] 投稿日:2007/12/10(月) 03:36:07 ID:rV1Unigl
> 何度も既出の話だけど募集・採用で差別が禁止でも会社における
> 服務規程が事業主に裁量権がある以上結局差別はできちゃうよ。
> しいて言えば間接差別に適用されなくもないかもしれないけど
> 基本労働局に問い合わせて見たら服装、頭髪規定は均等法範囲外で
> 一蹴されるよ。ただし本質的な問題としては国の公式な見解として
> 茶髪の男女差は差別と認めたのは事実。あとは2ちゃん、ブログ
> その他インターネットでガンガン問題提起して色んな人の目に付くように
> して今の現状は人権侵害だとより多くの人にわかってもらうことも重要。
>
> 91 名前:↑[] 投稿日:2008/09/21(日) 09:59:25 ID:EvoEQ8ks
> という実態を、ここに言ってみようか・・
>
> −ムダ・ゼロ110番−
> 行政のムダ遣いの実態や問題解決に向けて、ご意見・情報を!
> http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tenken/mudazero110.html
>
> 首相官邸ホームページ 内閣官房内閣広報室
>
> 93 名前:名無しさん 〜君の性差〜[sage] 投稿日:2008/10/17(金) 18:43:03 ID:5U+tIbol
> 例えばマクドナルド。ロン毛の男性は不採用。
>
> 女性は縛れば大丈夫。
> 食品関係のチェーン店なんてどこも男性差別ではないの?

5 :
頼むいい加減レジ覚えてくれ、覚える気が無いなら...

6 :
レジを覚えられなかったら他に何を覚えられるのだろうか
返品は教えられたが返品することがないからやり方わからんがw

7 :
前スレ 農産担当の人へ
確か南アフリカ産のグレープフルーツは、アメリカ産のより防カビ剤が1種類少ないんだよね。
POP作ったばかりだけど、忘れてしまった。ウィークリーに載ってたと思う。
でっかいルビーが予告なしに届いてるよね。不恰好過ぎるよ・・・
今日は、長ネギ、きゅうり、大根、じゃが、キャベツ、ピーマン、柿が
どーんと届いた。どどーんと届いたんだ(泣)

8 :
うちは、初任給もらってすぐに、雇用保険と社会保険の手続き書類渡されて
「結構ちゃんとしてる」とびっくりしたくらいだけど、他はそうでもないの?

9 :
98 名前:やめられない名無しさん 投稿日:2011/10/22(土) 22:26:19.52 ID:Y7J604Eq
ただいま(´・ω・`)
前スレで生姜に砂糖がかかったお菓子を探してた人いますかお?(´・ω・`)

10 :
今からバイトだるい

11 :
はぁ…今日も汚客に絡まれるんだろうな…

12 :
日曜深夜はDQN集団との戦い

13 :
皆はどれくらい客が並んだら相方を呼ぶようにしてる?
自分は3人並んでカゴ買いの人が1人いたら
呼んでしまうんだけどやっぱりすぐ呼びすぎか?

14 :
いいんじゃないか?
客にクレームつけられるより細かくても呼ばれる方が断然マシ

15 :
バイトの俺に、接着剤の成分について質問されても分らんがな。

16 :
>>14
いや…呼んでもなかなか来てくれないしそのせいで険悪な雰囲気になってるから
呼びすぎかな?と不安になってた
農産が大変なのは分かるがこっちも大変だしどうしたらいいのか悩んでたんだ
そもそも2体制に無理があるんだよな

17 :
カゴ買いの人がどの位置にいるのかにもよる
他の人が何点くらい持ってるかにもよる

18 :
>>15
お前は俺かww

19 :
何人並んでいて何点買うかによるな
他には並んでいる客以外の店内の客の数とか相方が何をしているかでも変えるかな

20 :
俺のオーナーはお客様を大事に・優先するようにとよく言う
お客様大事・優先にするこの心構えは評価できるけど
それって特に従業員はどうでもいいと言ってるようなもんなんだよなぁ…

21 :
>>20
えっ、なんでそうなるの

22 :
>>21
客に理不尽なクレームをつけられた時に
例え従業員が罵詈雑言浴びようが、ボコられようが
一方的に従業員が悪いことになるからでないの?

23 :
>>22
お客様を大事に、優先にだけでそこまで深読みするのかよ
まあ俺はその店長じゃないからわからんけど

24 :
今日の珍客
「読売と朝日とスポーツちょーだい」
俺「・・・えっ、スポーツといいますと?」
客「スポーツ新聞」
俺「なにすぽーつですか?」
客「スポーツ」
俺「・・・」
ワカンネえからサンスポ入れたら満足して帰った

25 :
隠れ暴力団関係者の俺はDQNやヤンキー客は得意。わーわーうるせぇと注意もする。

26 :
隠れ暴力団関係者(爆笑)

27 :
新聞の返品の仕方誰かkwsk

28 :
>>26
今うるさいじゃん。
薬局(シャ〇の売)してましたが、足洗って昼と掛け持ちなんです。とは言えないよ。(笑)

29 :
履歴書に書いた以前の職、みんなペーパーカンパニーだし。

30 :
結構他のローソンストア行ったらどこも違うのかなーっと思ったら
どこも同じ感じだったでござるの巻
しかしどこ行ってもレジの位置って店はいって左右どちからに設置されてんだよな
レジは店はいってすぐ正面に見えてる位がいいと思うんだけどな…
経営方法とアイテム数の関係上それは無理か…

31 :
社員と組むと凄くレジに呼ばれる回数が多い
同じような感じで相方を呼ぶとイライラしだす

32 :
ウイキ見たけど、ここの会社ちょいやばいと見た。

33 :
>>27
朝刊と一般紙の夕刊の返品部数を数える。
返品案内に数字を記入する。夕刊の返品案内はファイルに戻す。
ストコンで、返品登録。
それぞれ、バーコード入力、数字入力。
最後までやったら、確認。
次のページで、伝票明細だか何だかってのを押す。ファンクションキーにあるやつね。
明細画面で確認を押すと、「確定して伝票を発行しますか?」と出るので「はい」
伝票がベーベー出てくる。 店控えと物品受領書の2枚。
両方に検収印を押して、返品案内と物品受領書を
返品の新聞と一緒に、指定の新聞屋に返す。

34 :
>>32
ちょっとどころじゃねーけどな。

35 :
今月分は金曜に振り込まれるのだろか?

36 :
31日じゃないの?

37 :
丁度来週だね

38 :
ミニスーパーの様であるとは言われるが、
どう考えても、コンビニ以外の何物でもないのに。
なぜ、スーパーに近い運営をしてしまうのか。
ていうか、商売の基本も知らないんだろうな。

39 :
そしてスーパーのように大量に買う客が多いのに袋詰めは全部店員
このせいでかなり時間が圧迫される
逆にこれがなければもう少しまともな労働環境になるかもしれんね

40 :
一部の店では大量買いが多いかもしれんけど、全店平均だと客単低いからね。
20点30点ぐらいなら、コンビニでも普通にあるし。
とりあえず、棚割制とかいうクソ仕様とかはヤメた方がいいね。
棚1本丸ごと袋アメの必要性など全く感じられない。
アイテム数を増やしたところで、選択肢が増えるだけで売上が上がるわけではない。
似たような物もたくさんあるしね。
セールをすれば、売上が上がると思ってるのも頭悪すぎにもほどがある。
中身の伴わないセールなど、余計に客離れ起こすわw
そもそも、今は24時間営業のスーパーも多くなっているし、
時代の流れも感じてないんだろうね。
不要なモノは安くても買わない時代なのに。
だから、原点回帰!!とか、バカなことを平然と言えるのだ。
真新しさ、物珍しさ、利便性、価格、品質、
どれも取って代わるような所があるのだから、
会社は、原点回帰ではなく、逆に変わっていかなければならないのにね。

41 :
店舗サイズで、コンビニ型とスーパー型にわけて、
規模が大きくて、品揃え豊富で袋詰めもお客さんのスーパー型を、
看板の色も変えて
ローソンストア100Superとかにしたらどうかw
ローソンだって、看板の色で、青ローソンとかオレンジローソンとか言われてるし。
で、小規模コンビニ型は、アイテム数を絞って、
お客さんの通路をしっかりと確保するとかね。袋詰めも店員でもいいし。
立地に合った内装とアイテムにしねーとやってけーねーよ?

42 :
夜勤やってるけど疲れとストレスで限界を感じてきた

43 :
低温便が来た時に、店の前でよく見られる光景、
夜勤が呆然と立ち尽くし「こんなに入らねーよ。どこに置いとくんだ。」とポツリ。

44 :
>>43
俺も土曜の夕勤のヘルプ入ったときに思ったわw
こんなに狭いのになんでこんなにくるんだと
後のこと考えずにとにかく詰んでたな

45 :
発注者と話し合えばいいじゃん
バカなの?

46 :
業務連絡とか引継連絡で一人称にオレを使うヤツなんなの?
まあうちの店長なんだけどさ、親しみ湧くと思ってんの?

47 :
「いらっしゃいませー↑」と語尾を伸ばすキモイババア

48 :
焼きイモ売れてる?

49 :
クリスマスケーキ予約をいまだに取って無いの店長だけじゃん。
店長は販売目標がバイトの倍に成ってるけど、目標をこなす気ないだろ。

50 :
店「てめえに評価される筋合いはねえー」
って言われたらドン引きかお前ら

51 :
自分よく他店に応援に行ってるんだけど、勤務実績見たら反映されてないとこがあったり合計のところが応援の時間抜かした計算だったりめちゃくちゃだった
店長に聞いたら問題無いそうだけど心配だ
あと応援の時レジ入りでバーコード通す度にエラー出てクリア押すの面倒くさい

52 :
他店へ応援は交通費出るんだってね。
初めて知った。
今までそれについての説明、一切なし。
ここの会社の社員、会社と連携取れてるのか?

53 :
>>52
えっ!初めて知ったわ…原付だけど交通費でねえかな

54 :
事務所にクリスマスケーキ・おせち獲得表とかいうのがあった。
全員の名前があって、注文とれたら印つけてくみたい。
俺「多く注文とった人に何か報酬あるんですか?」
店長「ないよー」
聞くほうが馬鹿だったwww

55 :
>>33
サンクス

56 :
>>54
俺の店もあるわ
ちなみに店長含めて全員0

57 :
1個注文を取ったら売れ残りのケーキを1個無料にして欲しいよな

58 :
売れ残りってなんだよ

59 :
夜勤を週6入ったら死ぬ?

60 :
FFの値上げってされた?
どんどん100円から遠ざかってるよね?

61 :
>>57
注文取ったぶんだけザキヤマがもってくるんだよ。
ホールケーキでなくショートケーキの売れ残りかい?

62 :
FFとか雑誌がある店ってどこにあるんだよ
見たことないわ

63 :
ケーキ売れっていうけどそんな説明してる暇なくない?
どんどん後ろに人が並ぶっていうのにいつ説明するんだ?
袋に物詰め込みながら相手の顔も用紙も見せずにするの?

64 :
>>62
もはや100ローの意味ないよねww
お客さんにほんとにこれBIGになったのかよと
文句いわれたわww
自分自身見ててもフランクフルトしか
大きくなった気がしない…

65 :
>>64
フランクはでかくなったけど、ズル剥けになって見た目がorz

66 :
今日応援にきた奴、煙草以外は完璧だけど煙草が全で来てない。
こんな使えない奴をよこしてくんなよ。

67 :
向ヶ丘遊園駅前店は雑誌もFFもあるよ

68 :
>>66
タバコ置いてない店舗もあるんだからしょうがない

69 :
うちもタバコ置いてないな。
FFも焼き芋以外ない。というか場所がなくて置けない。
その代わり野菜がたんまり。

70 :
タバコ以外は完璧だけどこんな使えないやつよこしてくんな?
ちょっと頭おかしいのがわいてますね

71 :
店長とバイトがデキてるってとこあります・・?
嫌われる傾向のが強いのかな

72 :
>>59
2人体制なら死ぬ
3人体制ならやってけるんじゃね

73 :
>>71 ある

74 :
来月のシフト朝8時から17時とかる
5時間以上勤務したことないからまったく勝手わからないんだけど

75 :
普段は夕方だけど、夜やったら眠くてたまらんかった。
普段から夜勤をやってる人はマジ尊敬する

76 :
>>74
朝8時から17時だと、60分の休憩があるから、実質8時間。
農産、清算、発注、雑誌出し、朝刊の返品、パン・米飯の品出し&値引・廃棄
こんなとこかな?
うちは正午から客足が途絶えないから、必死で袋詰めしてるうちに終わるよ

77 :
>>75
完全に昼夜逆転してるだけだから尊敬とかしなくていいよ
夜勤始めて体重7s減った

78 :
酒・タバコの年齢確認はここだろうと他のコンビニであろうと
あんまし守らない奴が多いよな
俺の店じゃ一人夜勤の奴が売って警察沙汰になったけど
初犯だからと言う理由でそこまで大事にならなかったし
今でもその売った従業員は平気な顔して夜勤を続けている
防犯意識0だからこういう所には変な奴が沸くんだよなぁ…しょうがないね

79 :
ガキにはさっさと帰ってもらいたいから年齢確認とかせずに売るけど?
難癖つけられてそのあとも粘着されても面倒だし

80 :
夜勤週6やってる人っているのか?
25万前後貰えるのか?

81 :
未成年に売ってしまった場合は、店長を罰して欲しい

82 :
俺は未成年の常連客に、『悪さして、親と家裁に呼ばれるけど、鑑別リーチなのでしょうか?』と相談を受けたり、午前1時に来るスナック嬢の愚痴を聞いてやったり良くある。それなりに楽しませて貰ってる。

83 :
昼勤ってどんなことすんの?

84 :
ここって社会保険あるとことないとこが募集してるけどオーナーによって違うの?
フリーターだからあった方が助かるんだけど。

85 :
>>84
このチェーンの規模なら無いのは違法です。
でも失業保険は、普通の能力の人が普通に働いているなら
小売業では解雇されることなんてほぼないからあまり意味がないし
健康保険は国保があるし、年金は今後どうなるかわからないしで
元々不安定なフリーターの場合あまり無いがないかも…
社会保険ってさ、正社員→正社員→正社員→…って出来る人のものなんだよね…
間にアルバイトを入れたくない人用。

86 :
>>85パートで社会保険入ってるけど、後半意味がわからない、なんで?
国保より安いしラッキーとしか思ってなかった。

87 :
チェーンって言っても俺はセブンの夜勤で週6やってるけど社会保険なんてないぞw
コンビニ系では珍しいんじゃないか?
一応、求人に社会保険完備とか書いてなくてもあるのかな?

88 :
>>86
健康保険は内容によるから何とも言えない。
収入によっても金額変わるし。
不安定な人にはあってもなくても大して変わらないってこと。
そんなに稼げなければお金は出来るだけ生活費に回したい人もいるから。

89 :
>>87
たしか加入義務があるのは従業員5人以上とかだったかな。
従業員の勤務時間とか契約期間とか細かい部分色々あるけど
雇う側は、ある程度以上の規模で人を雇うなら入らなくてはならないと法律で決まっている。
もちろん雇われる側の意思は尊重されるけど。

90 :
>>75
そりゃ普段昼の生活の人間が深夜やったらかなりキツイよ
内容的なものもあるけどね

91 :
長期間夜勤やってて仕事辞めた人はしばらく何もせずにゆっくりした方がいいよ。
生活時間の変化に体を慣らす目的と
慣れてない時に風邪とか感染されると免疫が正常ではないのでしばらく寝込むことになるよ。

92 :
兼業で働いてるのだけれど、
来年確定申告する時の源泉徴収表について本社人事に聞いたら、
必要な時にWEB上でダウンロードしてくれと言われた。
これって、給与明細が見れるモバイルサイトの事?
源泉表は時期が来たら自動表示されるのかな?
社判を押してあるのが欲しいと言ったら、
ダウンロードしてくれの一点張りだった。
 

93 :
>>53
新宿本社の人事に確認したから間違えないよ。
行った先で貰える事になってます。と言質取ったから。

94 :
来週から初勤務でレジ研修なんだが簡単なのかな?
店長が「めっちゃ簡単だからすぐ覚えるって言われた」

95 :
まぁレジ通すだけなら簡単だね…
レジ通すだけなら…

96 :
レジは簡単、袋詰めは慣れるしかない

97 :
バイト始めてそろそろ二ヶ月になるけど袋詰めだけは苦手だわ
卵と野菜、後は収納ケースあたりがくせ者だ

98 :
袋詰めは重いのを下に、固いのも下に。
文句を言う客には言われた通りに。
間違った知識や俺ルールを押し付けて来てもその通りに。
あまりにもウザかったら省略無しでレジしてやればいい。
45度以上に腰を曲げて5秒以上静止するきちんとしたお辞儀から始まって
袋への詰め方、ジャンルごとに分けるかどうか、
箸スプーンの有無などはすべて個別に確認、
野菜や肉、洗剤などはすべて小さいビニール袋に入れ、
お釣りもお札の向きを揃えて三度以上数え、
レシートを渡す際は領収書を発行するかどうか確認、
すべてきっちりやってやれ。

99 :
>>92
マジで?
普通働いてる店舗に言えば発行してくれるんじゃないの?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼