1read 100read
2011年11月2期レトロゲーム33: メガドライブの良マイナーゲーを教えてくれ (942) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

メガドライブの良マイナーゲーを教えてくれ


1 :NAME OVER:2010/07/24(土) 02:28:00 ID:??? 〜 最終レス :NAME OVER:2011/11/21(月) 20:56:59.72 ID:GgX/kFSH
お願いします><

2 :

保土ヶ谷アク禁列伝
保土ヶ谷43歳人生劇場
シャイニング無職
保土ヶ谷・ザ・ホック

3 :
XDR

4 :
エミュ厨乙

5 :
>>2で全部だな

6 :
ファイアームスタング
NMK補正が無いとただの凡シュー、あれば神シュー

7 :
ストームロード

8 :
ワードナの森スペシャル

9 :
p3068-ipbf1809hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp

10 :
保土ヶ谷くんクライシス

11 :
ポップンランド

12 :
ボールザックス

13 :
マジレス厨がけっこう釣れたな^^
もっと書けクズども

14 :
グラナダ、クライング

15 :
グラディウス

16 :
R-TYPE

17 :
サイドポケット

18 :
JUJU伝説
全体的に地味だけど遊べるアクション

19 :
>>13
自治豚をねらえ!

20 :
クソがや脱糞物語

21 :
じゃあ俺もジュジュ伝説
15点台にしては遊べる

22 :
宇宙戦艦ゴモラ

23 :
>>2
笑ったw

24 :
エレメンタルマスター

25 :
くそートムとジェリーまた値上がりしたわ
レビューしてる日本人ほとんどいないから未踏の地を踏みわけ悦に入るチャンスだぞ

26 :
>>24
テクノだしメジャーだと思う
戦場の狼U・チキチキボーイズは地味に遊べるけど大魔界村やストライダーが素晴らしすぎて隠れがち

27 :
JuJu伝説はアケ版と別物だけど家庭用向きにステージのボリュームアップを図ったのが良い

28 :
ギャルパニック

29 :

>>2

30 :
ホックは加速できないクソゲーだったな
判り難いトラップをチマチマ超えていくだけの糞アクションだった

31 :
30 :NAME OVER:2010/07/25(日) 22:09:14 ID:???
PCヘンジンは加速できないクソゲーだったな
判り難いトラップをチマチマ超えていくだけの糞アクションだった

32 :
いいよいいよ!もっと書いて^^
ついでにお前らカス共のくだらない主観的な感想もつけとけや

33 :
はあ・・・僕の好きなゲームを誰も知らないなんと僕はなんと不幸なんだろう
おまえらもこの不幸を味わえよ

34 :
ジュエルマスター
宝石の組み合わせで色々武器が出来て楽しい

35 :
ゴーストバスターズはケンパイル製だし多分面白い

36 :
ヘルツォークツヴァイはメジャーゲーム?

37 :
なし

38 :
メガドラ信者基準の良作は
他機種基準で見ると駄作・クソゲーレベル

39 :
身内に甘いのがセガ信者だからな
信用ならん

40 :
>>25
トムとジェリーは昔プレイしたけど、
特に面白いソフトじゃないので買う必要無いだろう。

41 :
魔物ハンター妖子はアクションゲームとしてなかなか面白かった。
ちょっとシビアだったかもしれんが。

42 :
>>38
選択肢がないから不味いものでも美味いと思い込んで食べるしか無かったんだよなw

43 :
メガパネル
対戦があつい

44 :
ランパート
対戦が熱いと言われるが
CPU戦もかなり良い

45 :
>>2
ワラタw

46 :
ランパートって戦術が巧みならある程度余裕でクリアできるもんなの?
後半は壁をつなげる事だけで時間切れになり、やりたい事が何もできないんだが…

47 :
ボディコンクエスト2

48 :
戦場の狼Uアーケードモードクリアしたー。手応えと爽快感、手軽さの両立した、めちゃいいゲームじゃないか
コマンダーさんによるとアケ版はマニア受けイマイチだったらしいが、
メガドラで楽しむ分にはそんなマニア評価重箱の隅つつきみたいなもんだろう。メガクラマンセー
任意ステータスアップできる家庭用オリジナルモードもよく出来てるし。
隠れた名作というかメガドライバーの盲点に嵌ってしまった感じ

49 :
劣化移植

50 :
アークスオデッセイ

51 :
劣化移植オンリーハード

52 :
メガドラ自体がマイナーであり、
メガドライブに良作は一本もない
よって>>1に該当するソフトは「なし」

53 :
グラディウスII

54 :
じゃあ俺もなしという事で

55 :
ヴァーミリオン(人によってはくそゲーかな)
なんか曲のテンポが良くて遊んでてたのしいよ。

56 :
ヴァーミリオンは音がきれいで迫力もあったな。

57 :
ヴァーミリオンはシャイダクが値崩れしたころ一緒に安かったから購入したけど定価で買ってたら泣けてたレベル。
ボス手前の「unununununununun」←こんな道のダンジョンとか適当すぎでしょ。

58 :
ゲームフリークの杉森って人は
好きなゲームとして孔雀王2やジュエルマスターなんかも挙げてた
さすが目の付け所が違う
タルるートやパルスマンを作るだけの事はあるね

59 :
うわっこいつ見る目ねぇな〜
タルるートとパルスマンを持ち上げるとか

60 :
ほうほう。
では君のおすすめは何かね?
具体的なタイトル名をいくつか挙げて。

61 :
MDは制作者のー見せつけるだけで
中身がない独りよがりなゲームばかりなんだよな
パルスマンなんかその典型でしょう

62 :
>>59ではないけど…
タルるートとパルスマンは自分にはあわなかったな。
ただグラフィックは綺麗だしつくりも丁寧だったから後にポケモンをつくったのも納得。
ちなみに俺のオススメはチェルノブ。
孔雀王2は初めて買ったMDゲームなんですごい思い入れがあるよ。

63 :
いや、どうせメガドラアンチのエンジン信者だろうと思って
どういう反応するか見ようとしただけだから他の人に答えられても意味ないんだけどね。
タルるートは定価も3880円だったか凄く安かった。
まあ子供用に作られたんだろう、凄く簡単なアクションゲームだったとしか憶えてないな。

64 :
>どういう反応するか見ようとしただけだから
同じレベルで対抗しようとするのは止めようぜ。

65 :
エンジン信者には本当にウンザリしてるんで、つい、ね。
だが俺はエンジン関連スレを荒らしたりはしないので同レベルではないと思っているが。

66 :
PCエンジン系スレッドを荒らしてる奴なんて一人もいないだろ?
荒らされるのはメガドラ系スレだけだ。
この5年間ずっとそうだった。

67 :
>>66
確かに
PCエンジンのスレには荒らしがいないね
メガドラユーザーは他ハードのスレを荒らしたりはしないでしょ

68 :
レゲー板アク禁歴上位4人がメガドライブ信者
▲考古学船橋 funabasi.chiba.ocn.ne.jp ログ掘り回数6 規制回数5 名前欄荒らし
(千葉home.ne.jp 千葉softbank fch.ne.jpの犯行も、同名の名前欄を用いた同一人物による物)
▲無人島新潟 niigatani.niigata.ocn.ne.jp ログ掘り回数7 規制回数2
▲性零の保土ヶ谷 hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ログ掘り回数13 規制回数3 名前欄荒らし
(神奈川softbank・神奈川t-comの犯行も、p2-user465910使用による同一人物)
▲常駐の福岡 asahi-net.or.jp ログ掘り回数9 規制回数1 名前欄荒らし

69 :
>>67
またメガドラスレが荒らされてるぞ
嫌だねえ〜8ビットオタは
ここまで嫉妬するかね普通?

70 :
アク禁になったのはアンチPCEで荒らしまくっていたMD信者だけなんだよねぇ
ってことはこのスレ荒らしてるのもメガドラ信者の自演で間違いないだろう
で、またメガドラスレが荒らされたと被害者面してるわけだ
本当にメガドラ信者はクズw

71 :
>>66
だな
PCエンジン関連のスレなんて荒らしどころかアンチレスもないじゃん
メガドラユーザーがそんな事しないもの
それに比べてメガドラ関連スレは酷いねえ

72 :
PCエンジン派の人ってどうしてMDを敵視して攻撃するんだろう?
その逆は絶対ないのに。。。。

73 :
エンジンユーザーだがメガドラとか興味ないなあ
自意識過剰すぎだろう

74 :
>>68
答え出てるじゃん
荒らしてるのはメガドラ信者だけだって

75 :
>>44
ランパートって最後のほうまでちゃんとやってからそんなこといってるの?
はっきりいってこれ相当外道な難易度のゲームだよ。
1クレジットクリアしたらほんと神。
ウェブでもかじった程度でレビューしてるとこしかないしね。
予想どおりのマニュアル、ギロチン最高!程度の安っぽいレビューw
ニコ動の主コメでもちらっとこれ最後(ED)までいけるの?的書き込みしたけど、
案の定だれもクリアできた的書き込みがなくてわろたw

76 :
>>40
ここってトムとジェリーを語れる人いるのか...。
いうほどつまらなくないと思う。隠しアイテム(クッキーの破片4つ、デカ魚、チーズ
)みつけるたときとか、ステージクリアしたときとか達成感あるし。
とりあえず、これ自分はステージ5まではいけるw

77 :
つまらんゲームしか無い

78 :
>>76
開発が同じ所のGB版はそこそこ面白いからMD版もそれなりなのかなあと思ってね。

79 :
ランパートはファミコン版の方がパッド操作に馴染んでて遊びやすい

80 :

ファミコン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>MD

81 :
MD版ランパート、俺はイージーなら昔クリアしたぞ。
その後調子に乗ってノーマルすっとばしてハードに挑んだけど挫折した。
FC版は1Pモードはアレンジされすぎてて違和感があった。
全体的に簡単だったのもあり、1回クリアして売ってしまった。

82 :
修復時間を倍に増やして戦術要素を高めた方が良くない?
同じくイージーでクリアしたけど考える暇もなく壁の補修に振り回されてた記憶しかないな

83 :
マニュアルのリセットボタンネタがしつこすぎてワラタ

84 :
メガドラ版のランパートはグラフィックが綺麗で良かった
テンゲンのメガドラ作品は良い物が多かったな

85 :
テンゲンといえばピットファイターとガントレットがよかったな
今やるとかなりしょぼいが、当時は友人と燃えた。

86 :
所詮アーケードの劣化移植

87 :
だな
アーケードの盗作を持ち上げる豚=MD

88 :
メガドライブは全ゲーマーに嫌われているね

89 :
>>80
メガドライブはファミコンに劣っていたなあ

90 :
豚豚ぶたああああああああああああああああああああ!!!!!

91 :
PCエンジンってテンゲンに捨てられたんだよな
CPUがアホ、サウンドが、容量がカス、の三重苦で
マーブルマッドネスすら移植できなかったというのは有名な話
でも、それはPCエンジンが無能なだけの話で
メガドライブに逆恨みするのは間違ってるよな

92 :
メガ奴隷部のQンのパクリゲーに価値なし!

93 :
エンジンじゃ駄目なのになぜNESやGBに移植できたのか

94 :
>>2が全て
他はすべてゴミ

95 :
パクリの温床のメガドラのゲームを持ち上げる奴はゲーマーに非ず

96 :
>>76
トムとジェリーは発売当時、友達の二人プレイでクリアした
エンディングは洋ゲーよろしく無いに等しかったはず。
何面か忘れたけれど建物の中を上へ上へ足場をジャンプしながら進んで行く面で
一人が落ちて画面外へ⇒もう一人も降りて助けにいく
⇒どこまで落ちちゃったか、どれだけ戻らないといけないかって流れが面白かった。
この間、一人プレイでやってみたけれど2面で死亡。結構難しい。

97 :
>>95
ハードの時点で劣化なんだよなあ
とくかく魅力がなかった

98 :
なんだか読んでいたらトムとジェリーやランパートを久しぶりにプレイしたくなったw

99 :
他スレ見て思ったがチャックロックUはここ向きだな
国内じゃMCDに偏ってるコアデザインだけど、その技術力をカートリッジで楽しめるのが嬉しい
棍棒のバックアタックがうまく決まると嬉しい
最初のボーナスステージでてっぺんのリンゴ落とすのシビア〜
ダメージ少ないイージーでしかクリアした事ねえ
間幕でいちいち顔ラスターさせんなきめえwお前はソダンか
国内版Tは結局あるのかないのか

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼