2011年11月2期レトロゲーム17: 子どもの頃自分だけがハマってたゲーム (68) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

子どもの頃自分だけがハマってたゲーム


1 :NAME OVER:2010/10/11(月) 10:31:47 ID:U4KpMCir 〜 最終レス :NAME OVER:2011/11/22(火) 19:37:48.49 ID:???
デザエモン

2 :
ホッターマンの地底探険
アトランチスの謎
ガーフィールドの一週間
バルダーダッシュ

3 :
ファランクス

4 :
デザエモン
アトランチスの謎
アトランチスの謎の至っては後年、クソゲー扱いされてて驚いた記憶がある
普通に良ゲーと思って買ったし楽しんでた俺って

5 :
定吉七番

6 :
カエルの為に鐘は鳴る
日本一有名な隠れた名作

7 :
ゲイモス

8 :
バトランティス

9 :
アトランチスだろww

10 :
PCエンジンのネクタリス

11 :
>>4
アトランチスは俺の周りでも普通に良作扱いだった
あと、あれは確かミリオン売れたんじゃなかったか?
友人で持ってる奴結構多かったんで、その意味じゃ俺にとってはスレチだな
「自分だけ」じゃなかった

12 :
>>11
>あと、あれは確かミリオン売れたんじゃなかったか?
「伝説のクソゲー大決戦」でも「推定100万本以上」と紹介されていたな

13 :
スーパーモンキー大冒険
今楽しめる自信はない

14 :
俺もデザエモンにハマったが周りはサッパリだったな。
俺がネタシューティングを作って見せたはウケたが、俺も作りたいって人は皆無だった。

15 :
アイギーナの予言
アイ○ーナの予言を入れるクイズで懸賞であたった唯一のゲーム
マイナーなゲームで周りは誰も持ってなかったが
アクションに謎解きを盛り込んだ出来のいいゲームだった

16 :
>>9
バトランティス知らないの?

17 :
ビッグラン
今でもたまにやりたくなるが既にSFCが御釈迦に…

18 :
>>16
ラグポイ以外のFM音源聴いてファミコン最高!とのたまいそうなファミっ子が
バトランティス知る訳無いだろ

19 :
FCのゴーストバスターズはクソだけどMSXのは面白い
とか言って優越感に浸っていた
今思えばMSX版もクソゲーだったかも知れない
でもハマってたのは事実

20 :
昔ファミリーコンピュータマガジンという雑誌で初期に
連載されていた「プログラマーたけし」に載っていた
ペンギンがスキーをするゲエム

21 :
ロックマン1 だが俺が4人ほど布教した

22 :
ピンボールクエスト
 やってる人みたことない

23 :
オーバーホライゾン
ビットの配置やビームの軌道を設定できるシューティングゲーム
しかし誰も知らないんだよな・・・

24 :
ザナドゥ

25 :
周りが、ドラクエやらFFやら言ってる時にシャイニングフォースやってたなー。
少し後悔もあるけど、楽しかった!

26 :
>>23
知ってるぞー。普通にまあまあ楽しめるよね。
俺は友達巻き込んで真剣にやってたわw

27 :
age

28 :
シャドウゲイトの世界観が好きでハマってた。
後でこんな風にネタにされるとは思わなかったが

29 :
友達はマリオ
ぼくはスペランカー

30 :
人間兵器デッドフォックス

31 :
このスレの人はみんなひねくれた人間に育ったのかな

32 :
うっでいぽこ

33 :
エグゼドエグゼス

34 :
パクパクマン

35 :
来来キョンシーズ
ひたすらキョンシー倒してたあの頃・・・・

36 :
Section Z

37 :
ヘラクレスの栄光2
俺しか持ってなかった
すげーおもしれーのに

38 :
ミラクルロピット
従兄弟からもらったソフトだったが。隠し要素もバグ技もいっぱい。

39 :
あっぱれゲートボール(PCE)

40 :
イース

41 :
>>37
友達に借りて一回だけやったわ
「俺は面白いと思う。でもとても他人に勧められないな」
とか思ったゲームの一つだな

42 :
ちゃっくんぽっぷ
目瞑ってても、ハートの所までたどり着けるくらいやってた。

43 :
ジーコサッカー

44 :
アスキーのシュミレーションの野球は
ほんと自分だけはまったわ

45 :
ルート16ターボ
ヒットラーの復活

46 :
ハイドライドスペシャル

47 :
リンダキューブだな〜それしかなかったし

48 :
セプテントリオン

49 :
MSX版ゴーストバスターズ

50 :
ボールブレイザー
一対一のサッカーみたいなファミコンのゲーム。
単調で演出皆無のすぐ飽きるゲームだったが、画面が3Dなのですげえと思い、
惚れ込んでいた。
3Dという言葉に未来を感じた時代だった。

51 :
小2で信長の野望武将風雲録やってた
当然まわりは誰もやっていなかった
武将の名前も結構適当に読んでた
姉小路 あねころ
太田  ふとた
下間  したま
神保  かみほ
十河  じゅうが
直家  ちょくいえ

52 :
ヌイーゼン

53 :
ヌイーゼン(19)は俺の周辺では名作扱いされてる
PCで流行っていたリアルタイムSLGに手が出せ
なかった小学生にとっては夢のようなゲームだった
…続編のフェアリーテイルは可愛らしい見かけの
せいで俺しかはまらなかったが 

54 :
ヌイーゼンなんて今はじめて知ったw
子供のときに知りたかったなコレ

55 :
でも子供の頃に知ったところで楽しめるまでに至るか不安なゲームだなあ。
子供にもSLGを楽しませようととにかくとっつきやすくしたガチャポン戦士と正反対だよね。

56 :
RPGツクール スーパーダンテ

57 :
たぶんスーパーメトロイド並みに出荷されるから安心しろおまいら

58 :
アースライト
今もハマってる

59 :
セガ チャンピオン アイスホッケー

60 :
バードウィーク

61 :


62 :
4

63 :
マダラ

64 :
FCのジャッキーチェン(?
正確なタイトル忘れちまった
横スクロールのアクションだったけど無駄にやりこんでたな

65 :
キャッスルエクセレント
だっけ?

66 :
>>37
スレチで亀レスだが
ヘラクレスシリーズは断トツでTが良作(傑作)だよ
DQの普及によるRPGの型枠・原型がまだゲーム業界に浸透する前の作品で
非常に独自色の強いシステム、フィールド画面を採用した稀有な作品
BGMもいかしてる
ちなみに自分もUはリアルでやったけど、周囲でやってた奴はゼロw

67 :
にこにこぷん

68 :NAME OVER:2011/11/22(火) 19:37:48.49 ID:???
>>66
世の中にはパソコンというものがあってだね・・・
DQよりずっと昔からRPGなんて溢れてたのですよ・・・

TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼