1read 100read
2011年11月2期レトロゲーム11: Wizardryについて語ろう 78 (199) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼

Wizardryについて語ろう 78


1 :NAME OVER:2011/11/11(金) 22:29:38.69 ID:DwsOgMgN 〜 最終レス :NAME OVER:2011/11/23(水) 02:55:25.78 ID:???
APPLE][、IBM-PC、MAC(白黒)、国産PC、AMIGA、MSX、FM-TOWNS、Windows
FC、PCE、GB、SFC、PS、SS、GBC、WS、GBA、携帯電話
これだけあれば世代ギャップもあたりまえ。
細かいことは気にせずに機種を問わずにまたーり語り。
ローマ数字のTとかVは機種依存文字なので
出来れば数字の1とか3または半角英字でIとかIIIで書き込みお願いしますです。
*前スレ*
Wizardryについて語ろう 77
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro/1315538377/
*過去ログ*
http://www.geocities.jp/yusyaken1972/wiz.html
*関連サイト*
得物屋
ttp://www.pekori.jp/~emonoya/

2 :
Wi2ardry

3 :
>>1
Wi乙ardry

4 :
Wi4ardry

5 :
#4をRPGだと思ってるからじゃね?
キャラモノのGかパズルゲーだと思えば普通にプレイ出来ると思うよ

6 :
4はWIZのシステムを使ったパズルゲームって印象だなあ。

7 :
>>1
ハッー!クル
ハッー!クル

8 :
8F に実体化してしまった



9 :
地上に出て昔なじみの城塞都市の中を歩きまわれるのは最高
#4の価値はそこに尽きる

10 :
ニコ動にあがってる0から始めるwizて最高だなw

11 :
ファミコン版#1プレイ中。
村正4本ゲットしたものの、カシナートは0。
前衛の戦士(善)とロード(善)が真っ二つの剣のままだよ!www
なんだこりゃwww

12 :
FC版知らないが珍しいんじゃないかな
カシナートは比較的簡単に出たが(PC9801版)
一番出にくかったのは村正だったか、ロードの鎧だったかなあ
そういうのを探してるうちに手裏剣はなんかいつの間にか手に入ってるイメージ

13 :
>>12
9801版で村正が5本手に入る傍らCOLD CHAIN MAILが0だった俺への挑戦か?
結局COLD CHAIN MAILだけは永遠に手に入らなかったぞ。

14 :
いやその鎧は余裕で出たよ

15 :
うちの98も
MURAMASAは3本しか出さなかったが
COLD CHAINは10個ほど出してくれた気がする

16 :
パーティーのLvが上がりすぎると
いいアイテムが出ないような気がする

17 :
真っ二つの剣でもレベル上がれば意外とイケル。馬鹿にできないw
まったく、運がいいのか悪いのか…。

18 :
村正出しといて運が悪いはないわ

19 :
手裏剣、銀の小手、癒しの指輪、ロードの衣装等は入手できたが、村正は入手した事無いな
噂では執務室の敵は誰でも一撃必って聞いたことがあるが

20 :
村正をばんばん手に入れたいならワードナの逆襲をやるといい

21 :
XTHもたくさん出るでよ

22 :
NP版やってて、聖なる鎧は最下層に潜って運良く数回で出たけど
その後手裏剣三枚を経て、タイムリーにたった今、村正が出た
でも、21レベル程度の侍でもこれまでカシナートで結構十分だったのは忘れよう
さて、氷の鎖帷子と回復の指輪を求めてまた潜ってくる

23 :
>>20
#4の村正とかゴミクズだろww

24 :
アイテム名が和名で書いてあると、一部わからないやつがある・・・

25 :
ますらおのよろい

26 :
味気なくても+1表記のが分かりやすいね
ホバークとキュイラスが何を差すのかが分かりにくいのはさておき

27 :
GARB of LORDS
聖なる鎧
君主の聖衣
くんしゅのころも

28 :
「こがらすまる」は、「小柄すまる」かと思ってた。
「すまる」ってなんぞw

29 :
「木枯らし」を行うマルかと思った

30 :
赤い、と脅し

31 :
俺はもう何百万と倒したぜ
村正を戦士に装備させてガラクタにしたのはいい思い出・・・なのか?

32 :
FCの3をやったのはもう20年も前なので覚えて無いが、アニメーテッドオブジェクトたちは攻撃のとき、やっぱ噛みついたりしてくるんだっけ? 鎧とか盾だけど。

33 :
>>31
もはや思い出とやらも怪しいようだな…

34 :
童子斬りを同時斬りだと思ってた

35 :
>>34
俺もそう思って、なんか知らんが
カッコイイなと思ってた

36 :
>>24
止めるメイス

37 :
どうじぎり
http://www.youtube.com/watch?v=f39dYIjSXYE

38 :
国宝の童子切安綱と量産普及品の村正なんだけどな(´・ω・`)

39 :
でも村正は架空の怪物を倒したとか、巨大なカラスが
持ってきたとか、そういう伝説的な逸話なしでガチで
現実に起こった話だけで妖刀扱いされるレベルだから
やっぱり凄いのかもしれない

40 :
強いというよりは呪われてる的なアレだけどな

41 :
>39
徳川家に仇なしたとして妖刀扱いされただけ。
名刀だから徳川でも使われていたのに。

42 :
童子切安綱age

43 :
電池交換に出してたFC版#1が帰ってきた
また迷宮に潜る仕事が始まるお・・・

44 :
自分で簡単に電池交換できるように改造してーなー
カセット開ける時にバキッって言いそうで怖くてできんが

45 :
マイナスドライバーあればツメ折らずに開けられる
電池の並列化は高橋名人のブログに載ってるやり方で

46 :
>>23
GARB of LORDS・・・・・・・・use!
君主の聖衣 ・・・・・・・・使って!

47 :
>>40
例のアニメでは本当に呪われてたな。
ゲームでの冒険者は実はすごい精神力なんだな。

48 :
>>23
手裏剣もゴミクズw
君主の聖衣はゴミどころか呪われるww

49 :
>>47
OVAの話なら、「並みの冒険者が手にすれば
発狂するという言い伝えじゃ!(by永井一郎)」だが
まだ覚醒してない主人公が手にしても、別に発狂とか
しなかったけどな 本当にただの言い伝えかも…
(敵のサムライはバンパイア化してたので村正と関係なく
 発狂してた)

50 :
>>49
ラストバトルで魔封じされたワードナがうろたえていたのを思い出した。
でも実際、熟練冒険者にとって本当に怖いのは魔法じゃなくて毒 麻 石 吸4 首の直接攻撃っていう。
そういや、OVAでロードが4レベルドレイン食らってたなぁ。。。

51 :
FCの2と3はACバグなんだよね?

52 :
違います。

53 :
良かった
300円で売ってたから買ってくる

54 :
聖なる鎧 回復あるので全員に持たせたい
手裏剣 ドレイン防御があるので前衛に持たせたい
村正 侍いなけりゃ死の指輪2つ分の価値しかない

55 :
レベル10ファイターがレベル8ファイターより粗末に扱われているのは何故

56 :
>>55
実際にはレベル10じゃなくて7だからマカニトも効くし
へんなやつ

57 :
サムライ名乗ってるけど実は農民の出みたいな

58 :
忍者名乗ってて首刎ねないレベル6ニンジャもいるな

59 :
首刎ねに加え毒持ちのレベル3ニンジャのほうが忍者らしいね

60 :
#1のB6〜9FにいるLEVEL〜な人間型モンスターがなんか雰囲気的に好き。
ファミコン版だとカラフルなのがより良い感じ。普段あんまり行かないけど。

61 :
ハタモトなんて普段はハイニンジャだしな

62 :
シーフってレベル高くても宝箱開けしか能のない職業だって実感できるな

63 :
ハタモトは退屈してるから、ついつい剣術の鍛練をしちゃうんだ。
内緒だぞ。

64 :
旗本退屈男しか出てこなかった

65 :
職場がB4で寮がB10

66 :
#5ではマンフレッティの館に集団で入り浸ってるハタモト

67 :
ハタモトA「退屈だな」
B「マンフレッティ、行っとく?」
C、D、E「うむ、そうすっか」
F、G「だな、うむ」

68 :
>>56
詐称いいよね、Wizらしくて

69 :
>>63
ランランルー!

70 :
B10の自宅からワープソーンで一旦城まで出て、
冒険者たちに混じってグラウンドコントロールセンターへ
バックヤードで忍者装束に着替え、ハイニンジャ主任として始業
そんな旗本の一日

71 :
アップル2版のウィルオーウィスプやブリーブが可愛くてしょうがない。
なにこの癒し系キャラ。
この世界観ならドリルミキサーのカシナートも合うな!w

72 :
たしかにApple2版のウィルオーウィスプやブリーブは可愛いなw

73 :
ウィルオーウィスプで画像検索したらなにこれ気持ち悪い

74 :
ウィズの首はねってレベルとかで確率変わるの?
Lv1忍者とハイマスターのクリティカルの確率は一緒?

75 :
モンスターレベルが高い程刎ねてきたような

76 :
詳しい計算式はわからん 忍者は装備するより
裸のほうがクリティカル率高い事には言及されてるが、
高レベルの全裸忍者より、君主の聖衣やハースニール・
バタフライナイフなど「装備品によるクリティカル」のほうが
体感的には発動率が高い感じが
あとリルサガでは、首を刎ねるかどうかの判定が行われてから
ダメージ処理が行われるから、一撃で倒せるモンスター相手でも
ブシュッブシュッと首を刎ね飛ばす光景が見られるが
確かアスキー作品では、先にダメージ処理判定が行われて
ダメージで死ななかった相手に首切りが発動する順序だった気が

77 :
敵からの判定もダメ→毒→麻痺→石化→ドレイン→首の順番だよな。

78 :
ダメージ判定が先だと育ってきたらほとんど首はねしそうにないね。
素手だとロングソード相当なんだっけ、それならまだしも。

79 :
どちみち1ターンで倒せてんだからどっちでもいい

80 :
きみには うぃずは むいてないよ

81 :
むいてる人間ってどんなん?

82 :
マゾか暇人

83 :
機種ごとのシステムや仕様の違いにネチネチ文句を付けて
自分の好きな機種(リルサガ、IBM-PC版、PC-9801版、AppleII版、FC版等)をマンセーするために
他機種版を貶めるのが うぃず に向いた人間だよ。
>>76からの流れを見てるとまんまだろ?
この場合はリルサガの仕様にマンセーする流れなんだよ
それに反を唱える者は向いてない扱いされる。

84 :
be headed は後付け設定で、本当は北斗神拳みたいに得体の知れない攻撃だったんだよな

85 :
>>83
アブドゥールの巧妙なペテン師たちと何か関連があるの?

86 :
wizの後継で面白いのある?
極端な話wizシリーズですらなくていい

87 :
ワードナの魔除けって麻痺だけ耐性ないのね
ヴァンパイアの集団と殴り合ってて初めて気付いたw
さすがに1対11は無謀だったか…

88 :
>>86
ダンジョンズ&ドラゴンズ シャドーオーバーミスタラ

89 :
どこからツッコめばいいんだ…

90 :
未だにプールオブレイディアンスやってるオラは突っ込めない… (´・ω・`)

91 :
なら俺はヒルズファー

92 :
君もなかなか好き者だねwww
やっぱJRPGより洋ゲーだなぁ。

93 :
>>86
同じ会社のSirTechが作ったJaggedAllianceシリーズ
つか海外じゃこっちの方が断然知名度も人気も高いw

94 :
>>86
ファンタシースターオンライン(DC版)

95 :
レトロゲーム板にふさわしいソフト列挙で嬉しく思う

96 :
これからは洋モノの時代と言ってた山根くんも結局コアブースターに負けてからは
元のアニメモデラーに戻りました。

97 :
bushin0は結構面白かったな
一般的評価も高いし

98 :
リルサガ久しぶりにつけてみたんだけど、こんなモッサリだったっけか
ディンギルよりもスローに感じる

99 :
bushinもなかなかいいが戦闘エフェクトをカット出来ないのが大幅減点

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼