1read 100read
2011年12月1期Linux12: くだらねえ質問はここに書き込め! Part 196 (521) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
13: Linuxでブラウザゲーム (14)
14: Linuxデスクトップ画像 Part27 (457)
15: ATOK/一太郎 統合スレッド[ その2 ] (890)
16: Linuxは日本だ。 (6)

くだらねえ質問はここに書き込め! Part 196


1 :11/11/18 〜 最終レス :11/12/09
まずは2ch-Linux-Beginnersを読みましょう。
いろいろとまとめられているので(・∀・)イイ!!
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/
読んでも解決しなかったら、質問を書きこむ前にここを読もう。
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/?About
過去ログ検索(Part29: 22氏提供) http://2chlinux.dtdns.net/2ch-linux-ks/
Google検索 http://www.google.co.jp/linux
関連スレッドは >>2-4 あたり。
前スレ くだらねえ質問はここに書き込め! Part 195
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1318343873/
http://2chlinux.dtdns.net/2ch-linux-ks/thread/1318343873.html

2 :
過去スレ・関連スレ一覧
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/?%E9%81%8E%E5%8E%BB%E3%83%AD%E3%82%B0
各ディストリビューションの現行スレッドは
http://hibari.2ch.net/linux/subback.html をページ内検索 (Ctrl-F) して下さい。
検索キーワード
■Arch Linux ■BackTrack ■Berry Linux ■CentOS ■Coyote Linux
■Damn Small Linux ■Debian GNU/Linux ■Dreamlinux ■EcoLinux ■EsperanzaLinux
■Fedora (Core) ■foresight linux ■Gentoo Linux ■Google Chrome OS ■IPnuts Mosquito
■KANOTIX ■KN0PP IX ■LFS(Linux From Scratch) ■Les Clefs d'Or ■Lindows
■Linux Mint ■LinuxMLD ■LiveLinux ■MEPIS Linux ■Mandrivalinux
■MIKO ■MiracleLinux ■Moblin ■Momonga Linux ■Nature's Linux
■Oracle Unbrekable Linux ■PCLinuxOS ■Parsix ■Plamo Linux ■PuppyLinux
■Red Hat Enterprise Linux ■Red Hat Linux ■SLAX ■SUSE Linux ■Scientific Linux
■SerioWare ■sidux ■Slackware ■Sorcerer GNU Linux ■StartCom Linux
■sabayon Linux ■Tiny Core Linux ■Turbolinux ■Ubuntu Linux ■United Linux
■uClinux ■Vine Linux ■WhiteBoxEnterpriseLinux ■Xandros ■Yellow Dog Linux
■ZenWalk ■Asianux ■おもいかねGNU/Linux ■ホロンスレッド ■紅旗Linux
テンプレは↓にあります。新スレを立てたら更新してください。
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/?template

3 :
hogeというユーザでログインしてから、
端末でsu - hoge2と別のユーザにログインし直して
端末からブラウザを立ち上げようとしましたが、
以下のメッセージが出て起動することができませんでした。
cannot connect to X server :0. Error: Connection refused
この場合、どうすればいいでしょうか。

4 :
>>3
ttp://zweije.home.xs4all.nl/xauth-7.html

5 :
>>1

6 :
Debian Stable
alsa->pulseaudioの順にインストールしてpavucontrolで設定を変えていたのですが
初期設定だった"Analog Stereo Duplex"に戻しても音が出なくなってしまいました
復旧法を調べてもさっぱり埒が明かないので、とりあえず同一マシンに別環境を用意して
そこから設定ファイルをコピーすることにしたのですが、今度はpavucontrolの設定の保存場所が分かりません
どなたか助けて下さい orz

7 :
>>3
home2ユーザで xhost + でいいんじゃね?

8 :
>>7
hoge ユーザで、じゃないのかな。
あと xhost + は別ホストからも X サーバを使えるようになってしまうので危険。

9 :
ああ、打ち間違え

10 :


11 :
emacsとviとvim以外でGUIでクロスプラットフォームなテキストエディタってありませんか?
正規表現で検索置換とマクロとソースコードをオリジナルに色付けできるカスタマイズができれば問いません

12 :
>>11
JAVA系のがあるよ。
でもEmacsかvimの方がやっぱり便利だけどね。

13 :
>>11
具体的にどのプラットフォームを想定してるの?

14 :
お願いします。
現象はここの質問と同じです。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2255412.html
cd -P とすれば解決するようですが、-P オプションがないのか
Usage: cd [-plvn][-|<dir>].
と怒られてしまいます。
man cd とすると、BASH_BUILDINS が読まれ、
確かに -P オプションがあるようですが、
使用しているのは tcsh です。
tcsh 用の man cd はどうやれば引けますか。

15 :
>>14
man tcsh

16 :
>>11
gedit,kate,kwrite

17 :
>>12
JAVA系というのはなんですか?
>>13
今はWindowsでコードを書いているのですがEmacsとvimをこれから覚えるのか厳しいです
>>16
gedit公式見てきたのですがスクリーンショット見る限りこれはマクロは使えない気がするのですが使えるのでしょうか?
kwriteはwikipedia見てきたのですがマクロは使えないようです

18 :
kateはwindowsに対応してないそうでした

19 :
>>18
マルチプラットフォームというのはWindowsとLinuxでしたか。失礼しました。

20 :
>>15
すいません。
man cd で bash ではなく tcsh のものが出てくるようにするには
どうすればいいかが知りたかったのです。
bash の cd -P 相当の動作はどうすれば実現できますでしょうか。

21 :
>>20
set symlinks=chase
>>17
geditはplugin入れればマクロ使えるみたいね。
geanyも同じようにマクロ使えるプラグインあるみたい。

22 :
>>17
jEdit

23 :
>>man tcsh
表示されたら
/cd エンター
次からひたすら
/エンター
cdは各shの組み込みコマンドだよ
whereis cdして見れば実行ファイルがないことがわかる

24 :
>>21
ありがとうございます。
完璧です。

25 :
>>20
> man cd で bash ではなく tcsh のものが出てくるようにするには
> どうすればいいかが知りたかったのです。
/usr/share/man/man1/cd.1.gz あたりを差し替えるしかないんじゃないの。

26 :
>>4
遅くなりましたが今ちょっと試してみたところ、
7.2 Client User Is Rootのスクリプトで動作させることが出来ました。
このスクリプト便利ですね。どうもありがとうございました。

27 :
crontabコマンドを使わずに、crontabファイルを更新する方法を探っているんですが、
セキュリティ上の問題はとりあえず目をつぶったとして、どなたかいいアイデア
ありますか?
例えばホームディレクトリにcrontabに記述する内容を書いたファイルを置いておき、
それが更新されたら、その内容を/var/spool/cron/crontabs/<USER>に反映させる
ということをやりたいです。
システムのcrontabに毎分おきにrsyncで上記のファイルをcrontabの場所へ
コピーする、などを考えているんですが、可能でしょうか?
よろしくお願いします

28 :
>>27
置いただけで反映されるんだっけ。

29 :
>>27
できるよ。
> どなたかいいアイデアありますか?
アイデアも糞も、あなたのやりたいことをそのままシェルスクリプトにして、
毎分おきに、「システムのcrontabに毎分おきにrsyncで上記のファイルをcrontabの場所へ
コピーする」をさせてたらよいだけ。
>>28
されるよと思っていたが、されなければ、cronのrestartも組み込んでしまえばよい。

30 :
/usr/bin/crontab -u user_mei /path/to/customized/crontab_file
これじゃダメなの?なんで?

31 :
cronにもいろいろ実装はあるから
/var/spoolに置いただけで反映するcronもあるかもしれないし
何かrestartとかかけないと反映されないcronもあるかもしれない。
とりあえず自分のcronで一度試してみればいいんじゃなかろうか。

32 :
あれか、/var/log/cron とかに編集された事実の痕跡を残したくないのか
Nov 19 12:55:01 localhost crontab[28081]: (user_mei) BEGIN EDIT (user_mei)
Nov 19 12:55:17 localhost crontab[28081]: (user_mei) REPLACE (user_mei)
Nov 19 12:55:17 localhost crontab[28081]: (user_mei) END EDIT (user_mei)

33 :
動機がよくわからんね。

34 :
何をやりたいのかわからんが、スクリプトから直接 at コマンド出したほうがいいんじゃね?

35 :
cron繋がりで便乗質問させてください、crontabに
0 * * * * command
↑"00:00:00"等と毎正時に起動することを期待してるのに
"00:00:01"と1秒遅れて起動します。00秒に起動するように構成するにはどのようにしたらいいでしょか

36 :
EC2でAmazon Linuxセットうpしてるんだけど
管理ユーザーを設定する自作スクリプトをrootで実行したんだが
/etc/sudoersを書き換えようとすると失敗してサイズが0になる
/bin/cat /etc/sudoers | sed 'うんたらかんたら' >/etc/sudoers
の1行が原因なんだが、sedの結果は合ってるんだが/etc/sudoersが更新できない
他のマシンではそんなことはなく、パーミッションも440で同じなんだが
どこに原因があるのでしょうか?

37 :
>>36
とりあえずsed -iを使うと良いと思うぞ

38 :
>>36
cat が /etc/sudoers を読む前に
シェルが >/etc/sudoers によって内容を消すから
別ファイルに結果を書いて上書きしろ

39 :
man sudoers
> 警告
> sudoers ファイルの編集には、必ず visudo コマンドを 使うべきだ。そうすれば、visudo がファイルをロックし、文法のチェッ クを
> やってくれる。sudoers ファイルに文法的な間違いがあると、 sudo が動かないので、sudoers ファイルには文法エラーが絶 対にあっ
> てはならないのだ。
crontab -e, visudo, 他
編集用のコマンドが提供されてるからにはそうして貰わなきゃならない作り手側の都合があるんじゃないかな

40 :
>>38
入力/出力で同じファイルを編集してたのか
俺なら perl -ei 使うな
http://www.webhtm.net/perl/oneliner/oneliner_useful.htm

41 :
x perl -ei
o perl -pi -e

42 :
>>35
どのcron実装を使用しているのか知らんが、vixie cronだとしたら秒単位の精度は
保証してくれない仕組みなので、cronからやるとすれば1分前に起動して残りの1分は
実行先で待機させる仕組みが必要。

43 :
>>42ありがとうgざいます
使ってるcrondはfedora16の cronie ってパッケージに入ってきたvixie-cronに
pam/selinuxの機能を組み入れたやつ?です
以前仕事でcronを使ってた時には正時起動できたんだけどあれはどうやってたんだろうか

44 :
単にサーバが軽かっただけじゃない?

45 :
>>44
crondのnice値をreniceで0 → -15に下げて試して見るわ

46 :
ちゃうわ、cronie-1.4.8-10.fc16.src.rpmの cron.c見て確認したら
なんか知らんが意図的に NN:NN:01秒に起動してるみたいだったわ
cron.c :
298        /* ... wait for the time (in minutes) to change ... */
299        do {
300            cron_sleep(timeRunning + 1, &database);
301        set_time(FALSE);
302        } while (clockTime == timeRunning);
cron.c :
568 static void cron_sleep(int target, cron_db * db) {
569    time_t t1, t2;
570    int seconds_to_wait;
571
572    t1 = time(NULL) + GMToff;
573    seconds_to_wait = (int) (target * SECONDS_PER_MINUTE - t1) + 1;
300行目と573行目で+1づつしてるからどっちかの +1 を削ったら
(サーバ負荷が重すぎない限りは)たぶん00秒起動できると思うわ
スレ汚しすまん 以上チラ裏でした

47 :
>>46 どっちかじゃなくて待ち秒数算出してる 573行目の方だった

48 :
>>37-40 ありがとう
>>40
でひとまず解決しました
が、環境によって書き換えできたりできなかったりするのは何の違いによるものなのでしょう
>>38さんが言うように、パイプを受ける側が先に実行されることってあり得る?

49 :
>>48 使ってるshが不明だったけど
Linuxってことでshはbashであろうと見当つけて検索したら↓の中段の
Why sed 's/foo/bar/' file >file Doesn't Work
http://wiki.bash-hackers.org/howto/redirection_tutorial
に何か説明あるみたいよ

50 :
>>49
へえ、まさに>>38のようなことが書いてある
そうなると動く方が不思議ってことになるのか…。
あとでじっくり調べてみるます!

51 :
Debianをダウンロードしようとしたのですが、
http://www.debian.org/CD/http-ftp/
にて
「ほかのファイルをダウンロードするようにウェブブラウザで
CD/DVD イメージをダウンロードするのは避けてください。
代わりに、レジューム機能のあるツールを使ってください。」
とあります
良く分からないのですが、centOS6を使っている自分は何を使えばいいのでしょうか?
と言うか、今までcentOSも普通にブラウザでダウンロードしていました

52 :
>>51
wget使えよ

53 :
>>51
jigdoでFA

54 :
ブラウザにChromeを使っています。バージョンは15.0.874.121と表示されます。
OSはUbuntu10.04LTSです。
(質問)
ブラウザの「その他ブックマーク」に登録してあるブックマークの順番を上下に移動する方法を教えて下さい。
Windows版ではマウスでドラッグして移動できたはずですが、Linux版では出来ないのでしょうか?

55 :
>>54
ブックマークマネージャ使うんじゃね。

56 :
>>54
こんな機能があるとは知らなかった。順番の入れ替え成功した。thx

57 :
ubuntuを使いたいんですけどインストールの仕方がわかりません
ググってもハードディスクのパーティションがうんたらブートがどうたらでよくわかりません
windowsが入ってるpcのハードディスクの空いてる所にubuntuを入れたいんですけどどうすればいいんですか

58 :
>>57
format c:

59 :
C ドライブを削除する必要は全くない。
http://qa.support.sony.jp/solution/S0612131022642/
に従って、ドライブの圧縮を実行すれば足りる。

60 :
>>57
Wubiってのがある
windowsにアプリをインストールする感覚でubuntuインストールできる
https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips/Install/WubiGuide
一応、リンク貼っておく
へんな回答しかないから回答してやった

61 :
質問です。
Aというサーバにログインしたとき、各ユーザのコマンドなどはヒストリ機能で把握することはできると思いますが、
AからBというサーバにtelnetやsshでログインした場合、Bで打ったコマンドはAのほうで知ることはできるのでしょうか?
(Bのほうのヒストリ情報をAに送ったりはしないとして)

62 :
>>61
普通にやってるぶんには履歴残ったりはしないはず。
でも盗聴とかキーロガーとかでバレる場合はあるかも。

63 :
>>62
ありがとうございました

64 :
>>61
打ち込んだキー、表示された情報を記録したいなら Aサーバで
script -a kiroku
ってやっとけばkirokuファイルに残るよ
サーバ間跨いだhistoryは知らね

65 :
>>59-60
ID変わっちゃったけどありがとう

66 :
変わって無かった
恥ずかしい

67 :
報告が遅くなっていまい、失礼しました。
>>30
のご指摘のとおり、crontab内に定期的にcrontabコマンドで指定ファイルを
インストールするように記述することで、うまくいきました(ubuntu 10.10)。
いつも crontab -e で編集するように実行していたので、ファイルを指定して
更新できることを見落としていました。
まさにくだらねえ質問でしたね。。。
ありがとうございました。

68 :
ホームディレクトリに対してchmod 700とすると、他のユーザからはそのディレクトリが
あるコトは分かっても、その中身は知ることは出来ないと思います
ここで他のユーザからそのディレクトリがあるコト自体を分からなくさせることは出来るでしょうか?
具体的には、各ユーザに対してそのシステムにどういうユーザが何人いるかといったコトを
隠せる方法を探しています(もちろん、rootもしくはそれに類するようなユーザは除きます)
各ユーザのホームディレクトリは/home直下にあって、/home直下はroot以外ディレクトリ作成不可の状態、思ってください
/etc/passwdを読む、という方法もあるので上記だけで実現出来るとはまだ思っていませんが
何か参考になるアドバイスあったらお願いします

69 :
>>68
/何か/ランダム文字列/ユーザ名/ をホームディレクトリにする、とかかなぁ。
でもそういうポリシー自体に無理があると思う。
そういう情報を見せられないくらい信用できない人には
マシンを使わせるべきではない。

70 :
>>68
ログイン方法は?
ftpなら「ftp chroot」、
sshなら「ssh chroot」でググってみれば?

71 :
rmすると、あるマシンでは
rm: remove regular file `xxxx'? と聞かれて、他のマシンでは聞かれません
この設定はどこで変えるんでしょうか?
基本そうなことなのにぐぐっても出なかったので質問

72 :
>>71
まずは type rm を。

73 :
alias
rm -iは訊かれる方、何も訊いてこない方と比べてどっちが利用者に安全な環境かと言えば前者

74 :
>>72
d、コマンド打って結果を見た瞬間理解した

75 :
>>73
d

76 :
Linuxを触ってみたいのです、まず仮想環境にて試してみようと思います
良かった場合はメインでの使用も考えているのですが、Virtual Box等で作成したシステム構成をコピーし、HDD上にて使用することは可能でしょうか

77 :
>>76
普通にインストールしてきれいに作り直した方がいいんじゃないかな。

78 :
ipadをターミナルにしてる人いたら
いいアプリ教えてください

79 :
>>76
可能です。常用する場合は>>77の指摘通り。

80 :
ubuntu10.04LTSでWineなしで初音ミクのウィジェットを使う方法ってないのれすか?
ガチャピンみたいなへんな物体は大丈夫みたいだけど

81 :
>>80
開発者と連絡取って移植する、とか。

82 :
>>77
>>79
なるほど、出来てもトラブルの元になったりしますか
仰るとおりにします、ありがとうございました

83 :
testコマンドの--helpオプションを実行するにはどう書けばいいでしょうか?
test --help とやっても画面には何も出力されません。

84 :
>>83
/usr/bin/[ --help
test で呼び出すと無視される。
ソース参照。

85 :
>>84
おお、ありがとうございます。

86 :
>>83じゃないけど、>>84は全く知らんかった
これはいい

87 :
shell builtin の方は help test ね。

88 :
久々に引っ張り出したマシンに、bind-libs,bind-utilsをyumで入れました。
バージョンを確認しようとしたら、
[root@test_ns src]# dig @test_ns chaos txt version.bind
-bash: /usr/local/bin/dig: そのようなファイルやディレクトリはありません
となり、
[root@test_ns bin]# which dig
/usr/bin/dig
このように参照先がズレてるのですが、どうしたら良いのでしょうか。

89 :
>>76
VirtualBoxの良いところは、MSに買収されて
規模縮小されて、不便なツールになったVirtualPCとは違って
WindowsでもLinuxでも使えるってところにあるのよね。
だから、WindowsでVirtualBoxで動かして、いろいろ試してみて
その後で改めてLinux用マシンを用意できたら
LinuxにもVirtualBoxを導入して、ディスクイメージを移せる。
そうすると、一度作った環境を参照することが簡便になる。
で、必要であれば、/homeディレクトリーなりホームディレクトリーなり
新しいシステムにコピーして、設定を移行できるものが多い。
システムの設定も、導入するソフトやMySQLのデータとかはともかく
主だった設定は/etcとかにある設定ファイルのコピーで移行できる。
たとえばmozcの設定は設定ツールからexport/inportもできるけど
それがバグでできなくなったとしても、~/.mozc/config1.dbを
新しいシステムにコピーしてキーカスタマイズを移行できる。
Windowsユーザーを悩ませるものの一つレジストリーに比べれば
その辺のバックアップと移行が楽にできる。

90 :
>>88
どこを参照しているか確認するのは、/etc/profileや
/root配下のドットファイルなどをいろいろと確認しないといけないけど
とりあえず動かしたいだけなら
ln -s /usr/bin/dig /usr/local/bin
でいいんじゃない?
ちなみに
echo $PATH
の結果は?

91 :
>>88
まずは type dig を。

92 :
シェルスクリプトからjavascriptのjsファイル中の関数呼び出すことってできるかな?
ちょっと使いたいプログラムに限っていつもjavascriptなんだ・・・

93 :
>>92
How do I execute javascipt programs from the Linux shell?
http://stackoverflow.com/questions/5349013/how-do-i-execute-javascipt-programs-from-the-linux-shell

94 :
パーティションのサイズ変更(縮小)がわかりません
対象のパーティション/dev/sda5(作業前64G)を
umount, e2fsck, resize2fs してファイルシステムの容量を5Gまで減らすことはできました
でもその後のパーティション自体のサイズを5Gにするのがどうやったら良いのかわかりません
fdiskを使うのかと思ったんですが、いろんなサイトで調べても新規にパーティションを作る例ばかりで
サイズ縮小は載っておらず途方に暮れています
どうしたらいいのでしょうか
すみませんが、fdiskのパーティション縮小サンプル、もしくは別の方法があれば教えてもらえると嬉しいです
よろしくお願いします、centOS5を使っています

partedで実行するのはエラーが起きて無理でした
GpartedのGUIを使った方法があるのも調べましたがコマンドだけでやってみたいと思います

95 :
ext2?ext3?ext4?xfs?reiserfs?LVM or LVM2は使ってんの?
ここらへんの単語と shrink で検索すれば見つかるんじゃね、縮小できないfsもあるけど

96 :
man lvdisplay
man lvreduce
man vgdislay

97 :
生パーティションでできるの?
LVMとかのボリュームマネージャ使ってればできると思う
ないなら
バックアップ→切り直し→リストア
しかしらない

98 :
>>94
俺の曖昧な記憶によると
fdiskにはリサイズの機能がなくて
リサイズするには一旦削除→新規作成だったような希ガス。
具体的には
# parted /dev/sda unit s print の内容をメモ
# fdisk /dev/sda
d <- 削除
5 <- パーティション番号
n <- 新規作成
p <- primary
5 <- partedで確認したSTART位置
+<自分で計算したサイズ>
t <- システムIDの変更
5 <- 最初のパーティション
<番号を指定>
w <- 変更を反映
こんな感じだけどMBRやPBRのバックアップは最低取っておいた方がいいし
自信ないなら練習用のパーティションで練習しておいた方がいい
まあバックアップを取ることができる環境なら>>97の言う方法がいいと思うけど。

99 :
>>95,96,97
お返事ありがとうございます
ext3形式です。LVMやLVM2は使っていません
/dev/sda5はExtended(/dev/sda4)の中に作られたパーティションなので、
これを縮小して余剰分をパーティション追加(LVM化)したいと思っています
>>96
それはLVM化してるときに実行するコマンドですよね? 今回は(まだ)関係ないのかな
>>97
無理なんでしょうか
Gpartedの説明を見たら、LVM前提の解説にはなってなかった気がしますが
「Gpartedは生パーティションのリサイズまでできるけど、fdisk+resize2fsで地道にやる方法では無理」
ということなんでしょうか

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
13: Linuxでブラウザゲーム (14)
14: Linuxデスクトップ画像 Part27 (457)
15: ATOK/一太郎 統合スレッド[ その2 ] (890)
16: Linuxは日本だ。 (6)