1read 100read
2011年12月1期パソコン一般41: NEC MATEシリーズスレ 其の4 (974)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
42: DVD-RAMドライブ使ってる? (313)
43: 初心者のためのメモリ増設スレ part3 (772)
44: 【PC ONES】PCワンズ【part 6】 (339)
45: クラスメイトのを見る方法を教えろください (24)
NEC MATEシリーズスレ 其の4
- 1 :10/10/19 〜 最終レス :11/12/08
- 法人SOHO向けデスクトップPC NEC MATEシリーズのスレです
NEC 公式
http://www.nec.co.jp/products/bizpc/
http://121ware.com/
過去スレ
NECのパソコン、Mateってどう?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1078249290/
NEC MATEシリーズスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1177251484/
NEC MATEシリーズスレ 其の2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1216888774/
NEC MATEシリーズスレ 其の3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1248611511/
VersaProスレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1283050165/(ノートPC板)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1162803842/(パソコン一般板)
- 2 :
- PT2で地デジ見てるし
http://www16.atwiki.jp/pt2_wiki/
- 3 :
- MY28V/L-Gにグラボ積みたい。
PCごと買い換えるまでの繋ぎ程度に考えてるから2Dの無料MMOが動く、くらいでいいんだけど
GeForce FX5200が安いけど玄人志向ってだけでもう嫌な予感がする
- 4 :
- PCIのグラボなんてDVI出力のためにつけるようなもので
性能向上を期待するなら金の無駄だよ
- 5 :
- >>3
> GeForce FX5200が安いけど玄人志向ってだけでもう嫌な予感がする
その程度のレベルなら、増設はやめといた方が無難だな
- 6 :
- >>3
MY28V/L-GだったらAGPスロットがあったと思う。
GeForce5200とか6200とか、ロープロの中古を入れるだけでも随分マシになるよ。
- 7 :
- 公式見るとAGPないんだけど
http://121ware.com/e-manual/m/nx/ma/200505/pdf/fr/v1/mst/853_810602_181_a.pdf
- 8 :
- >>7
ホントだ、AGPないね。
PCIだとかなり辛いと思う。
- 9 :
- NECのMATEシリーズで型番 PC-MJ22LAZR6を使用しています。
メモリを増設したいので匡体を開けたいんですが開け方が分かりません。
マニュアルのやり方ではあきません。たぶん、コストダウンで細かい仕様に変更があって、
開け方がかわっているのだと思います。
サポートで聞きましたが、問答集にある答えしか返ってこず、断念しました。
匡体の開け方わかる方いらっしゃいませんか?
- 10 :
- あけ方は知らないけどコストダウンのためにそんな変更しないと思うけどなあ
Mateの筐体はここ数年は基本的なところは変わってないんだよ
- 11 :
- >>9
タイプMAかよ。
ここからタイプMAのマニュアルを開く。
ttp://121ware.com/e-manual/m/nx/ma/200810/pdf/pg/sw4/v1/mst/index.htm
pdfを開いたら。PART3 周辺機器の利用にある本体カバーの開閉を見る。
- 12 :
- >11
ていねいな回答、ありがとうございました。
- 13 :
- 爪みたいなの2つスライドさせたらすぐにあくだろ
- 14 :
- そのマニュアルのやり方で開かなかったんじゃないのかよ
- 15 :
- NECのMATEマザーボードの型番でシールの部分
C2GとかC2N・C2HのG・N・Hの意味教えてください。
- 16 :
- そういやG8TTYやG8VAZとかもどういう意味or略号だったんかねぇ
- 17 :
- 正しい機種のマニュアル通りやって開けられないとしたら、それはマシンではなく人間の方に問題がある
- 18 :
- >>16
意味はわからんが、初期型がTTYというのはPC-9821マザーに限らずよく見かけられた型番
ローマ字が後になるほど改良されていく傾向もあった
TTY→VAZ→VWV
- 19 :
- カバーを引っ張ってずらしてやるんだが結構コツが要る
個体差であけにくい場合もあるかと
- 20 :
- うわ、PC-98とか・・古ぅ。
子供のころ家にあったCanBeを思い出した。
- 21 :
- >>16
ただ単に基板の設計順にG*AAAから順番に振っているだけでそれ以上の意味はない。
パソコン以外にPOSシステムの基板もそんな感じだった。
- 22 :
- >>20
PC-9821にもMateシリーズがあったのは知っているかい?
>>21
だが、やたらとTTYが出てくる確率が多いぜ
- 23 :
- MY28V/L-Fなんだけど
Ubuntu10.10が起動できない。
どうやってもダメなのか?
- 24 :
- 対応ドライバが無いだろ
- 25 :
- 撃沈報告。
NEC MY22L/E-6
マザー:MS-7420LE(DDR3/Q45)
CPU:E6700 pentium-Dualcore(純正より換装)
メモリ:SanMax (PC3-10600 CL9 4G/1枚) SMD-8G68/HVLP-13H-D
※両面実装メモリ、メモリチップは8枚、ロープロ
電源差し込んだだけで、ビープ音。1枚でもだめ。
- 26 :
- >>25
MY22L/E6ってDDR3だったっけ?
電源ケーブル刺して電源入れもしないうちからBEEPって異常だと思うが
- 27 :
- BEEP鳴るだけマシじゃないか
MATEて不具合あると、電源ケーブル刺した瞬間ファン回りっぱで即死ってイメージ
- 28 :
- >>27
それは遭遇したことないな
回りっぱなしってことはCPU云々じゃなくマザーか電源側に問題がある
- 29 :
- MY18X/CにE8600を載せてみた
まさか動くとは思わなかった
同型のVL300では全滅だったのに
- 30 :
- へぇー
- 31 :
- 誰かネタふれよ
- 32 :
- MA13T/EにPentiumIII-S/1.4GHzを載せてみた。
一応問題なく動くが、なんか速くない。
- 33 :
- 超過疎ってるな
- 34 :
- MA23D/CにMendcinoCeleron載せてみた
BIOSではCPUを正しく認識していないが、ちゃんと動いた
- 35 :
- 電源交換したいがMATEの電源が取り外せない
取説にも電源の取り外し方が書いてない
どうやればいいんだ
- 36 :
- 型番書けよ
- 37 :
- 型番はMY26LAZ6V9T9
ATX電源は簡単だったけど
これの電源の取り外し方はどうやれば?
- 38 :
- >>37
どうやればって、普通に外せばいいだけじゃ?
- 39 :
- >>35,37
交換する前に市販の電源が形状的に合う合わないは確かめた?
- 40 :
- 過去スレに全部書いてあったぞ
- 41 :
- my26x/E-1にPen4の531を載せて使っていたんですが、この度、E6700が
安くなっていたので換装したけど、NECのロゴで止まる。
BIOSにも入れない。
いろいろはずして、メモリーも換えてみたけど、同じ症状だ。
BIOSも0900とかにアップデートしたがダメだった。
何か心当たりがあったら、教えてほしい。
- 42 :
- ひょっとしてこれですかOTL
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1122789456
- 43 :
- やっぱりそうみたいな。
実に迷惑なシリーズをだすんだなつインテル
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3561.html
- 44 :
- Pentium Dual-Core E6700は乗らないよ。
チップセットQ965かQ963だろうから、Core 2 Duo E6700〜E6300でないとだめ。
- 45 :
- >>44
mateで載るのは、どのシリーズから?
- 46 :
- >>45
MATEといっても年式含めて訳分からんほど型番あるから、
どのシリーズと訊かれても答えようがないっす。
- 47 :
- >>45
うちのMATEはE8600も動いているけどね
これで答えになったか?
- 48 :
- チップセットから想像すると、E−4とついているものからだろう。
- 49 :
- >>47
かき混ぜるのはやめた方がいい
- 50 :
- FMVならインテル® 945GZ Expressチップセットでも、Pentium Dual-Core
対応版がでてる。D5250とか。
NECもBIOSアップデート出してほしいな。
- 51 :
- >>50
お断りします
- 52 :
- 断るのはやめた方がいい
- 53 :
- わかった。早めに断る。
- 54 :
- 再セットアップCD-ROMをヤフオクで購入したんですが再セットアップができません。
本体の薄型CDドライブは壊れていて使えないので
外付けのDVDドライブで読み込ませるとずっと回転音はするんですが待っても始まりません。
CD-ROMに記載の型番も確認して対応するものを買ったんですが
何故なんでしょうか・・・型番はMY28L/V-Eです。
- 55 :
- 間違えました
×MY28L/V-E ○MY28V/L-E です。
- 56 :
- 間違えるのはやめた方がいい
- 57 :
- >>54
USB接続の外付けでできるのか。
- 58 :
- >>54
そのダメな内蔵CDドライブはケーブル外したかい?
- 59 :
- >>54
壊れている本体のCDドライブを交換すべき
外付けでは認識できない場合もある
- 60 :
- >>58
ケーブル外してやってみましたがやはり同じでした。
これから動きません・・・
http://eload.run.buttobi.net/cgi-bin/img/e_868.jpg
- 61 :
- >>57
>>59
外付けではダメですか。
このタイプの内蔵CDドライブを探してみようと思います。
- 62 :
- ってか
>MY28V/L-E
は以前はOS入れた状態でちゃんと動いていたん?
本体だけ中古で買ってCD-ROMもヤフオクで買ったっつー話?
http://okwave.jp/qa/q2458101.html
これと同じだがDMI Pool Dataでググるといろいろ出てくるよ
- 63 :
- >>62
そうです。最初本体だけを中古で買って、そのあとリカバリCDをヤフオクで入手しました。
HDDにリカバリ領域はあったのですが(バックアップCDを作るソフトがこのOSには入ってなかった)
そのHDDがダメになると二度と再セットアップできなくなると思い
最初HDDコピーを試みたのですが失敗してしまいOS自体起動しなくなってしまったんです。
それでCD-ROMを買いました。
- 64 :
- >>60
内蔵してその表示なら、外付けドライブは認識してる。
まさかとは思うがリカバリCDそのもので起動しようとしてるんじゃない?
アプリCDで起動して、画面指示に従ってCD入れ替えだったような。
今は普通のDSP版にSLPファイル群を統合したディスクでインスコしてっから
正規の手順は忘れてるw
- 65 :
- >>63
> 最初HDDコピーを試みたのですが失敗してしまいOS自体起動しなくなってしまったんです。
HDDコピーしようとして壊すなんてw
- 66 :
- なんて素☆敵!
- 67 :
- >>63
> HDDにリカバリ領域はあったのですが(バックアップCDを作るソフトがこのOSには入ってなかった)
それ、本当のその機種用のリカバリじゃないから。
NECの場合、微妙に機種違いだとリカバリはできるが、再セットアップツールなんかのソフトがインストールされない仕様になっている。
- 68 :
- 汚ぇ!!
- 69 :
- MY30V/R-1(XP SP3)でオンボードのグラフィック(Q963チップセット)から
HISのRadeon HD4350(PCI版)に替えたのですが、
オンボードのものが新しいハードウェアとして検出されてしまいます。
BIOSの項目にはPCI/IGDとIGDという選択肢しかないのですが
オンボードのものを検出されないようにはできないんでしょうか?
デバイスマネージャでオンボードのディスプレイドライバを無効にするしかないですか?
- 70 :
- >>64
1枚目だと思い込んでてずっと1枚目を入れてました;
アプリCD入れて電源ONすると
外付けドライブ回りだす
画面に文字が入れ替わり出てすぐ消えるのが何度かあって
ビープ音ピーと鳴る
「アプリケーションCD/ を入れてエンター押してください」と出る
エンター押しても変化なし
という状況でした。やはり内蔵ドライブじゃないとダメですかね。
内蔵ドライブはヤフオクでよく見る一般のスリムドライブで大丈夫でしょうか。
- 71 :
- >>68
そもそも他機種用のを流用しようとする方が悪い
東芝なんかリカバリディスクでブートした瞬間に「この機種では使用できません」と出て停止する
>>70
マスタ・スレーブの設定が合わないと使えない
場合によってはハンダ付けが必要
- 72 :
- OS買っちまったほうが早いような
ウチのMateもCD-ROMドライブはスリムタイプだったけどDVD読めないのが
不便なんでクロシコの拡張カード刺して余ってた5インチのDVDドライブを
筐体の上に乗っけて使ってる
- 73 :
- >>70
なんかアプリCDが機種違いではじいてるっぽい感じ。
オクで買ったならアプリCDとリカバリCDが別機種かも。
ちゃんと確認したほうがいいね。分かってないと紛らわしいしな。
- 74 :
- >>69
両方認識されるなんて珍しい。
今どきのNECは、排他的になっているから、オンボードを認識させたくても
難しいんだけど、PCIexですか?
- 75 :
- >>71
ありがとうございます。ググると沢山ヒットしますね。
こういうの結構よくやるので出来るかもしれません。
>>73
CDに2つナンバーが記載してありましたが、アプリCDとリカバリCD共に同じナンバーでした。
機種違いではないのではないでしょうか。
- 76 :
- E−1〜3まででも、Pentium Dual-Core のうち65nmの
E2220までなら載るようだ。
E2180で換装できた。
- 77 :
- >>76
E2220が乗るならE4700も乗るんじゃね?
- 78 :
- http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20080301/etc_e4700.html
載ると思うけど、Core2DuoならE6700の方がスペックが上だから
最上級を求める人は、Core2DuoE6700を無理してでも買う。
- 79 :
- Core2DuoE6700より上がまだ一つある。
金があるならCore 2 Extreme X6800を乗せるべき。
- 80 :
- 某ホームページ情報では換装できるってよ。
Core2 Extreme Conroe-XE X6800 2.93GHz 1066MHz 4MB ○ 75W
- 81 :
- >>78
E6700だとE4700とそれほどクロック差がない割に相場は2倍だ
特攻してそれで撃沈されたらダメージがでかいだろう
- 82 :
- Mate JのタイプMEのミラーリング(RAID1)のことで教えてください。
カスタマイズ(注文)の時にHDDと増設HDDのところをミラーリングにしておかないと、
後でバルクのHDDを買ってきてミラーリングに変更することはできないのでしょうか?
それができない場合に、160GB RAID1→500GB RAID1への変更は、
後でバルクのHDDを買ってきて変更することは可能でしょうか?
- 83 :
- NECのRAIDは、StandbyDISK等によるソフトレイドのようです。
自分でソフトを用意できれば、空のハードディスクをつなぐだけで
簡単に出来ますよ。
最初からインストールされているモデルなら、スレーブをはずして
新しい前と同じか容量のより大きなハードディスクを取り付けRAIDを
構成するだけでクローンが出来ます。
出来たより大容量のハードディスクも使用範囲は、前のハードディスクと同じままです。
パーティションマジック等で領域を拡大しなければ意味がない。
システムが入ったCドライブも拡張する為には、Dドライブを移動することから
はじめないといけないし、先頭のOSが起動しないことはあり得ないが
マルチOSの場合、Cドライブの広さで2番目のOSが上手く起動しない場合も
ある。OSが何かわからないですが、Cドライブを120G以内にしたとして
500Gもあったら、どう区切ろうかと悩みますよね。
できたハードディスクを、今度はマスターに付け換え同じことをすればいい。
いちいちマスター・スレーブを換えるのは、スレーブから起動するクセがつく
というか、一旦スレーブから起動したらずっとそれをキープしてしまうから。
SATAなので端子の位置だけなので関係ないことなのかもしてませんが。
- 84 :
- >>83
言っていることがよくわからん
3行でまとめてくれ
- 85 :
- じゃ、しらん。
- 86 :
- >>83
回答有難うございます。
> StandbyDISK等によるソフトレイドのようです。
チップセットがQ57なので、IntelのオンボードRAIDだと思ったのですが。
> 最初からインストールされているモデルなら
プレインストールされるOSは、
RAIDを選んだ場合に変わるのか、それに関係なくモデルMEに共通なのかというのが知りたい内容です。
> 新しい前と同じか容量のより大きなハードディスクを取り付けRAIDを
> 構成するだけでクローンが出来ます。
のようなことができるのなら、160GB-RAID版で購入→再構築を2回→500GBのうちC:160GB、D:340GBのRAID
となっても問題はありませんが、1パーテーションにする必要があればコピーソフトでサイズ変更も可能だったかと。
- 87 :
- オンボードRAIDってのはハードレイドってことでしょうなあ。
Promiseでえらい目にあったことがあるのでいい印象がないなあ。
パーティションマジックが使えないかもしれないし、EASEUS Disk Copy 2.3
なども使えないかもしれない。
ハードディスクをはずして、他のマシンでやればいいことですけど。
オンボードRAIDを使わない設定に出来るかも知らないので答えられない。
常にRAIDでしか使えない可能性もあるわけですよね。
普通のを買って、スタンバイディスクなどのソフトでスケジュールによる
ミラーリングの方が無難でしょうけどねえ。
ハードRAIDは、ハードディスクのサイズなんか変える予定がない業務用だよ。
- 88 :
- >>87
> オンボードRAIDってのはハードレイドってことでしょうなあ。
もし、オンボードでRAIDコントローラや制御用メモリが載っているとしたら、マザーは当然別型番の別品だし、値段もそれだけで跳ね上がるだろうな。
EXPRESSならともかくMATEにそんな製品あるのか?
- 89 :
- ヤフオクで購入した中古内蔵ドライブが届きました。
いじらなくてもそのままPCで使えました!OSも無事インストールできました。
やっぱり内蔵じゃないとOS入らないんですねえ。
アドバイスくれた方ありがとうございました。
- 90 :
- >>87-88
色々とお騒がせしてすみません。
>>86でオンボードRAIDと言ったチップセットRAIDっていうのは、どうやら、
>>83さんが考えている純粋なソフトウェア方式でも、>>87-88さんが知っている純粋なハードウェア方式でもなく、
チップセット(ハード)の対応が必要だが、実際の制御はソフトウエアで行っている中間的な存在のようです。
(分類上はソフトウエアRAID)
マザーボードもプレインストールOSもモデルMEに共通で、
HDDの接続台数とBIOSメニュー等のRAIDの設定が違うだけで、
後でHDDの入れ替え・増設を行って設定を変更すればRAIDに変更できると楽観的に解釈しておきます。
- 91 :
- RAIDというだけで価格が跳ね上がるし、使う予定のないハードディスクが
2個ついてくると言うことですから、最初から500Gを選択して
購入後に500Gのハードディスクを増設し、ソフトレイドを
インストールするのがいいような気がする。
故障してもハードディスクの増設だけなら保証を受けられるのではないか?
増設ハードディスクをはずしても、元々のシングルで起動するので
はずした状態で修理出すこともできるし。
- 92 :
- BIOSでRAID設定するとハイバネ使えねえとかいうオチはないのかw
- 93 :
- でも、シングルだとケーブルがネなw
- 94 :
- つぅか、ソフトRAIDって遅すぎだろ
まぁ、ストライピングならそれほどでもないだろうが、パリティを取るRAID5なんかだと露骨に遅くなる
いわばBIOSがRAID対応で実際にRAID掛けるのはOS側でね、って製品だろう
一時期のATA133カードによく見られたパターンだな
- 95 :
- >>94
ミラーリングに遅いも何も関係ねえだろ。変な奴だな。
- 96 :
- >>91
> 最初から500Gを選択して
そのつもりです。
>>90で160GBを出したのは、
注文時に何らかのRAIDを選んでおく必要があるなら予算的にということです。
> ソフトレイドをインストールする
プレインストールOSはモデルMEに共通で、
BIOSメニューを切り替えてRAIDの構成をすれば、
ソフト的にはそのままRIADになると楽観的に考えています。
>>92
デスクトップなので、ハイバネが使えることは条件にしてないです。
>>93
S-ATAの汎用ケーブルなら何本も転がっています。
>>94
ハードRAID使っている人からはそう言われるのですが、
RAID5ではなくRAID1ですし、特に不満は感じてないです。
- 97 :
- >>95
> >>94
> ミラーリングに遅いも何も関係ねえだろ。変な奴だな。
本当にそう思っているとしたら、オマイはRAIDについて何もわかっていない
- 98 :
- うるせえなあ。
業務に使ったことねえんだろうな。
- 99 :
- リアルタイムにミラーリングするのは、良いようで恐い場合もある。
ウイルス感染などはしないと仮定しても、OSのトラブル等は同時に起きて
どちらも瞬時に同じ状態となり、復旧できない場合がある、
ミラーリングのタイムラグが意外とありがたいこともある。
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
42: DVD-RAMドライブ使ってる? (313)
43: 初心者のためのメモリ増設スレ part3 (772)
44: 【PC ONES】PCワンズ【part 6】 (339)
45: クラスメイトのを見る方法を教えろください (24)
-