1read 100read
2011年12月1期ソフトウェア26: 【バックアップ】 Acronis True Image part49 (698) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
27: 【Dropbox/SugarSync等】オンラインストレージ総合3 (81)
28: 年賀状 はがき作成ソフト 総合スレッド Part5 (331)
29: 2chブラウザ Jane Style ってええね Part112 (435)
30: 【ニコニコ】NNDD Part4【Mac対応】 (765)

【バックアップ】 Acronis True Image part49


1 :11/09/17 〜 最終レス :11/12/09
■日本語版(販売元:株式会社ラネクシー)
Acronis TrueImage Home 2010
http://www.runexy.co.jp/personal/acronis_trueimage_home_2010/outline/
※株式会社プロトン(http://www.proton.co.jp/)
 2008/4/1から株式会社ラネクシーに社名変更されました。
■英語版(販売元:本家米国Acronis社)
Acronis True Image Home 2010
http://www.acronis.com/homecomputing/products/trueimage/
■Acronisは、日本法人を設立しました。2009/9/10
http://www.acronis.co.jp/
http://www.acronis.co.jp/pr/2009/09/09-13-46.html:プレス・リリース
http://www.runexy.co.jp/news/release/news_acronis1:Acronis 製品のユーザーサポート移管のご案内
前スレ
【バックアップ】 Acronis True Image part48
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1306669923/
関連スレ
▲▽システムバックアップソフト徹底比較△▼ No.15
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1294301529/
ファイルバックアップ比較お勧め総合スレッド Part6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1267687032/

2 :
■質問の際は、最低でも、次の内容は書いてください。
【O S】
【M/B】
【HDD】接続ポート、パーティション構成も書きます
 ※ドライブCやDというドライブレターだけではなく、ドライブ単位でパーティション情報を書きます。
  たとえば、Windows 2000 リソース キット ツールに含まれる、Disk Map (diskmap.exe)を使った
  C:\Program Files\Resource Kit\diskmap.exe /d0
  を実行した結果などは、大変参考になるはずです。HDDが1つの場合の例です。
  ttp://download.microsoft.com/download/win2000platform/WebPacks/1.00.0.1/NT5/EN-US/Diskmap.exe
【光学ドライブ】接続ポートも書きます
【何がやりたいのか?】
【〜〜〜ができない?】この場合には次の点に注意してください
 ・これまでに何をやってきたか?
 ・どんな操作をしてきたか?
※体験版での動作確認や、OSクリーンインストール環境での動作確認を行うなどの、
 基本的なトラブル対応は完了しているというのは当たり前です。
■Acronis True Image 購入の前に
 1.購入前には体験版で動作確認を必ず行います。
 2.体験版で作成したブータブルメディアでブートした際、
  復旧時に必要な周辺機器を認識するかどうかを確認します。
  (例) 外付USB-HDD,USB2.0用PC-CARD 等
 3.復旧用ブートディスクは完全版とセーフ版の二種類を作成することができます。
  完全版で起動しない場合にはセーフ版で…と両方を試します。
 4.体験版はインストール後15日間までバックアップ/復元を含む全機能が体験できます。
  期間に関わらず、体験版で作成されたブータブルメディア(ブータブルCD)やプラグインを
  組み込んだWinPEやBartPEではバックアップの作成はできません。復元のみ可能です。

3 :
■試用・体験版
ttps://www.runexy.co.jp/trial/
製品紹介と公式FAQ
■日本語版(販売元:株式会社ラネクシー)
FAQ - Acronis コンシューマ製品に関するよくあるご質問
 ttps://www.runexy.co.jp/support/products/acronis/
Acronis True Image Home 2010 製品概要
 ttp://www.runexy.co.jp/personal/acronis_trueimage_home_2010/outline/
Acronis True Image Home 2009 製品概要
 ttp://www.runexy.co.jp/personal/acronis_trueimage_home_2009/outline/
Acronis True Image 11 Home 製品概要/FAQ【販売終了2009/09/10】サポート終了:2010年3月末
 ttp://www.runexy.co.jp/products/acronis-trueimage-11/
Acronis True Image 10 Home 製品概要/FAQ【販売終了】サポート終了:2008年12月末
 ttp://www.runexy.co.jp/products/acronis-trueimage-10/
 ttp://www.runexy.co.jp/products/acronis-trueimage-10/faq.html
Acronis True Image 9.0 製品概要/FAQ【販売終了】サポート終了:2007年8月末
 ttp://www.runexy.co.jp/products/acronis-trueimage-9/
 ttp://www.runexy.co.jp/products/acronis-trueimage-9/faq.html【404 Not Found】

4 :
■機能限定版(販売元:ソースネクスト株式会社)
Acronis True Image Personal 2(9.0Home の機能限定版)【完売しました】
 ttp://www.sourcenext.com/titles/sys/72540/
Acronis True Image Personal(6.0 の機能限定版)【完売しました】
 ttp://www.sourcenext.com/products/trueimage_p/
Acronis True Image LE(バッファロー外付け型HDD同梱版など)(ベース バージョン 10.0)
 ttp://www.runexy.co.jp/software/buffalo_n_support/
 ttps://www.runexy.co.jp/support/products/buffalo/
■機能限定版 HDDメーカーから提供されるTrueImage
Seagate DiscWizard (ベース バージョン:11) / MaxBlast 5
 ttp://www.seagate.com/www/en-us/support/downloads/
Acronis True Image WD Edition (ベース バージョン:2010)
 ttp://support.wdc.com/product/downloaddetail.asp?swid=119&wdc_lang=en
■DOS版のTrue Imageは、ありませんか?
C:\Program Files\Common Files\Acronis\TrueImageHomeの*.runを…。
マウスドライバを忘れずに。

5 :
■英語版と日本語版について
・英語版と日本語版とでは、アップデータ提供のタイミングが異なるようです。
・英語版の操作は、中学校卒業程度の英語力があれば、さほど難しくありません。
・日本語版より低価格で定期的にセールがかかる。購入はクレジットカードが便利です。
・英語版で、フォルダ/ファイル単位のバックアップを行うと、フォルダ名/ファイル名が
 壊れる場合があります。ファイルそのものに変化はありません。
 ドライブ/パーティション単位の作業では、影響はありません。
・2010ではプロダクトキーが共通です。それ以前は英語版と日本語版でキーが異なります。
■日本語版サポート
ttp://www.runexy.co.jp/support/download.html
■HDDメーカーから提供されるTrueImageについて
対象となるメーカーのHDDが一つでも接続されていれば使用できます。
最近のバージョンではUSB接続でもOKかは不明です。迷ったら試してください。
■PE版について
LinuxベースであるブータブルメディアでHDDが認識できない時はWindowsPEに組み込むことで回避できます。
バックアップ/復元速度も速くなる可能性があるので1枚作っておくことを勧めます。
2010ではPlusPackを使うほかに、Media Add-onsを利用する手(PlusPack不要)もあります。

6 :
■関連サイト
■True Image - wiki
 ttp://wiki.nothing.sh/page/True%20Image
■UiUicyさんのページ
 ・番外編【Acronis TrueImage】でリカバリDVDを作る
  ttp://lets-go.hp.infoseek.co.jp/bootcd/bootcd17.html
 ・CDブートの回復コンソールディスクを作る
  ttp://lets-go.hp.infoseek.co.jp/kaihuku.html
■キキさんのページ「魔法のキキ」
 ・PE Builder で、最強の BartPE を作ろう!!
  ttp://kiki.suppa.jp/pe/
 ・Acronis True Image を BartPEに組み込む
  ttp://kiki.suppa.jp/pe/trueimage.htm
 ・Windows PE 2/3 をどうにか極めよう
  ttp://kiki2.suppa.jp/pe2/

7 :
よくあるトラブル対策
■Win2000/XPでバックアップから復元後、ログオンできないトラブル対策
 ・ログイン直後に「仮想メモリが限界です」と表示される (マイコミジャーナル)
  ttp://pcweb.mycom.co.jp/column/scramble/059/
 ・イメージファイルから復元後にログオンできない (ネットジャパン)
  ttp://www.netjapan.co.jp/FAQ/PQ_solutions/1-100/sol71.html
 ・ブートパーティションのドライブ文字が変更されているとログオンできない (Microsoft)
  ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;249321
■MBRの修復手順
 <Windows2000/XPの場合>
 1. WindowsCD-ROMまたはインストール用起動ディスクでPCを起動します。
 2. [セットアップへようこそ]/[セットアップの開始]画面を表示します。
 3. Rキーを押して回復コンソールを起動します。
 4. キーボードの種類を選択します。
 5. 回復コンソールでWindowsシステムファイルの場所を選択します。
 6. Administratorのパスワードを入力します。(パスワードがない場合は入力せずEnter)
 7. コマンドプロンプトで次のコマンドを実行します。
   fixmbr
 警告:コンピュータがウイルスに感染している場合に FIXMBR コマンドを使用すると、
    コンピュータを起動できなくなることがあります。このコマンドを使用する前に、
    コンピュータがウイルスに感染していないことを確認してください。

8 :
■増分と差分のバックアップファイルの違いは?
[増分]
増分は前回の増分からのイメージ作成になるため、
復元時に「完全アーカイブ」とそれまでの全ての「増分アーカイブ」が必要になります。
[差分]
その時点での完全バックアップからの差をバックアップします。
一回ごとのファイル容量は増分バックアップに比べて大きくなります。
復元時は、完全バックアップアーカイブと最新の差分アーカイブを使用します
[時間]
イメージを作成する時間は、[差分]のほうが多少時間はかかります。
イメージを復元する時間は、[差分]のほうが高速に復元されます。
理由として、[増分]の復元はすべての[増分アーカイブ]を参照して行われるためです。
■TI11での増分では「セクタ位置の保存/復元」をすると、次回以降、バックアップファイルがコンパクトになる。
 ※TI2010では、標準でセクタ位置に復元するようです。
■バックアップファイルのファイルサイズ(分割サイズ)について
 ファイルサイズを700MB(CD)で分割を推奨します。
 ※さまざまな制限をクリアできる知識のある人には関係ありません。
■レスキューメディアとバックアップファイルを同一のDVDに作成できますか?
 True Imageの[ツール]→[ブータブルメディアの作成]でDVDにレスキューメディアを作成後、

9 :
■復元時のパーティションサイズの変更について
 バックアップ時と異なる容量のディスク/パーティションへ復元する際、
 以下の3通りの復元方法から選択可能です。
 a)元の比率
 b)元の容量のまま。後ろに空きができる
 c)任意
 【重要】復元した容量がOSの制限外の場合、起動できない/認識できないことがあります。
     またフォーマットの変更(変換)はできません。
  例)Windows2000SP4未満なのに128GBを超える容量に復元してしまった場合など。
■復元時のパーティションアライメント(セクタ63)について(主にVista以降の人向け情報)
スレ40>>870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10 /04(日) 11:15:22 ID:MAwwFLTE0
2009までは1パーティションだとアラインメント復元できてたけど、2パーティション以上だと63とかになってた。
2010でパーティション構造に関係なくアラインメント復元前と同じになった。
■Virtual PCでブータブルメディアで起動すると、マウスが使えません。
ブータブルメディアの起動パラメーターの項目を指定してから作成する。
  i8042.noloop
もしくは、
完全/セーフ版選択画面で[F11]を押下し、現れたダイアログに、パラメータを入力してから起動する。
■ブータブルメディアで起動しない。
以下を参考にしてみてください。
 製品 CD やブータブルメディアから起動した場合、
 黒い画面の右上に、 Acronis ロゴと「Loading, please wait...」のメッセージが表示されたままになります
 ttp://www.runexyfaq.com/acronis/2007/08/_cd_acronis_loading_please_wai.html

10 :
True Image はバックアップ/復元ソフトです。以下の動作は保障されていませんし、
検証もされていません。あえて質問する際は十分な検証結果などを添えてください。
 ※必要であれば、専用のスレで質問してください。
 ※製造/販売各社に機能追加の要望を制限するものではありません。
■バックアップ時と異なるシステム環境に復元してOSが起動する/しない。
 例)Windows XPにおけるAHCIのON/OFF
 例)ICH接続と、その他(JMicronやsil*)接続の変更(異なるチップセットのPIDE⇔SATAやSATA⇔SATAポート)
 以下の製品では、サポートされています。
 ttp://www.runexy.co.jp/products/trueimage-echo-win/
 オプションを追加すると、ハードウェアに依存しないシステムの移行を実現します。
 ttp://www.runexy.co.jp/products/trueimage91server-win/index.html
 オプションの「Universal Restore for Acronis True Image 9.1 Server for Windows」を追加すると、
 ハードウェアに依存しないシステムの移行を実現します。
 また、Microsoftからは、次のような情報が提供されています。
 Windows XP のシステム ディスクを他のコンピュータに移動した後に STOP 0x0000007B エラーが表示される
 ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP314082
■バックアップ時にデフラグ(OS標準)を実行していなくても、復元後にファイル単位で
 デフラグされているように見える点(デフラグ画面で青色のみの表示になる等)
 各人がデフラグという動作に「期待する効果」の違いの話題もスレ違いです。

11 :
■不具合について
バグの多いバージョン/ビルドが存在します。特に2010のBuild6029&6053がひどい。
7月中旬に出た最新ビルド7046を使うことによりある程度改善します。
ただし、環境によって影響が出る場合と出ない場合があります。
■同じ機能のソフト
Windows7には標準でバックアップ機能がついていますが速度は遅いです。
TrueImageは有料ですがそれだけのことはあると考えるといいと思います。
Paragon Backup&Recovery はこのスレとしては推奨しませんが、評判は悪くないそうです。
関連スレ
▲▽システムバックアップソフト徹底比較△▼ No.14
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1259813244/
ファイルバックアップ比較お勧め総合スレッド Part5
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1267687032/
■サーバーOSの復元について
TI2010ではWindows 2003などのサーバーOSのバックアップは可能ですが、復元は最後の最後で拒否されます。
TI11, TI2009, TI2011では復元も可能。
■デフラグについて
http://www.runexy.co.jp/support/faq/faq_acronis_consumer/detail/faq_0006210
デフラグすると増分バックアップを実施すると完全バックアップとほぼ同じサイズになることがある。

12 :
後はよろ

13 :
>>1-12

14 :
>>12
ご苦労様。

15 :
>>12
乙です〜

16 :
MB 買えて OS 入れ直したんだが
再アクチになった

17 :
>>16
乙です

18 :
>>16
ライセンスの移動選択しなきゃ当然

19 :
>■バックアップファイルのファイルサイズ(分割サイズ)について
> ファイルサイズを700MB(CD)で分割を推奨します。
> ※さまざまな制限をクリアできる知識のある人には関係ありません。
;(;゙゚'ω゚');

20 :
なんかあったときでも
なんとでもできるようにってことかな
うちのシステムドライブのバックアップは 22.9GB あるので
33 枚ほどディスクができることになるな
フロッピーで Windows をインストールしてた時代のようだ
せめて FAT32 の1ファイル上限かつ DVD に収まる 4GB くらいを勧めて欲しいところだ

21 :
BD使えよ

22 :
英語版はもう2012が出てるのね 知らなかった

23 :
>>20
外付けのHDDに入れろよ

24 :
Migrate EasyでノートのHDDコピーして交換したが立ち上がらん
考えられる原因は何だろうか

25 :
>>24
コピーじゃ立ち上がらんのは当然だが、クローンの意味で言ってるんだよな。
ここは、TIのスレだって事も解ってるんだろうな。

26 :
うんクローン
Migrate Easyスレ無くない?

27 :
ジオメトリが狂ったとか?

28 :
>>26
もともと普通に立ち上がる物だからうまく取れてないか後はぐぐればあちこちで見つかると思う。
クローン作る時にうまく行ってないとどうしようもないと思う。
悩むより、クローン取り直しからやった方が簡単だと思うよ。

29 :
こういうふうですね
http://megalodon.jp/2011-0921-0651-44/its-new-everyday.blog.so-net.ne.jp/2011-05-06

30 :
>>24
>>2

31 :
【O S】 Windows7 64bit
【M/B】 Foxccon H67M-S
【HDD】接続ポートオンボードの0番
Cドライブのイメージをバックアップ→ディスクからバックアップしました
 使用量は44Gくらいですがバックアップされたファイルは8Gくらいでした
復元しようと思いリカバリする→ディスクでリカバリを開始して再起動すると
「デバイスを読み取れません」のメッセージが出てリカバリできません
バックアップはひとつのドライブをC:Dに切っていてDにバックアップしました

32 :
>>31
試用版を使ってます

33 :
まあバックアップに失敗してるんでしょうね

34 :
Migrate EasyってTrue Imageに相当させた場合バージョン古いから
Windows 7対応してないんじゃないの。
オフセットもXPまでの数値で強制決めさせられるからWindows Boot Managerが
見失っちゃって起動がコケてるみたいな。

35 :
>>32
ウイルス対策ソフトじゃあるまいし、
試用版で復元できたら、製品版買う必要なくなっちゃうじゃん。

36 :
>>35
ここの製品は体験版ブータブルメディアでも確認のため「復元だけはできる」
のが伝統なんだよ>>2にも書いてある。
31が復元で躓いてるのはオフセットが古いXP向けにされてるからかと。

37 :
>>31
確認方法、お暇ならやってみ。
>復元しようと思いリカバリする→ディスクでリカバリを開始して再起動
この時点でWindows 7のインストール用DVDを入れる。
起ち上がったら「Shift」+「F10」キー押す
プロンプトに以下を入力して
diskpart と入力→Enterキー
list disk と入力→Enterキー→ストレージが列挙される→対象のHDDの番号を確認
select disk "さっき確認した番号" →Enterキー
list partition →で対象の "offset"項目が "1024KB"とか(標準)"2048KB"とか(Paragon)
で無い場合アウト。

38 :
>>31
まぁ、用はAcronis Migrate EasyはWindows 7をサポートしてない
というオチなんだけどね。
日本語の方のWEBページだとはっきり書いて無くて不親切。
Acronis True Image 2010(以降)のCloneDisk機能を使ってくれだとさ。
>Acronis Migrate Easy supports all versions of Windows starting from Windows 98 SE,
>including Windows Vista, except for Windows 7
http://kb.acronis.com/content/1605

39 :
今日のアップデートをインストールしてから、起動しなくなった。
そんな人、ほかにいる?
おれだけかよ?

40 :
>>39
Hotfix 1 for Acronis True Image Home 2011 (6875)のこと?
それならリリースは今日じゃなくて先月だったけど、
前スレでも特にトラブル報告とか無かったよ。
うちも適用後別にトラブルことなく使えてるし。
修正内容もそれほど大きくなかったしなぁ。

41 :
ゴメン、今はHotfix 3だった

42 :
Hotfix3は様子見だな。

43 :
>>42
Fix のナンバーってどこでみるの?

44 :
>>43
Hotfixのリンクふんでみたらええよ

45 :
>>44
やってみたけど、ダウンロードウィンドーが開くだけなんだけど、落としても名前同じだし。

46 :
>>45
見つけた、ありがとう。
マイページからすぐ落としちゃダメなのね。

47 :
だんだん改悪されてってEASEUS Todo Backup Homeに追い抜かされる予感

48 :
http://www.acronis.com/support/updates/changes.html?p=10784
2012出てたのかよ
不具合の多さやべーなこれ
バックアップの進行が表示されないとか正常にバックアップされないとか

49 :
いつものことです。

50 :
WD版が最強の気がしてきたw

51 :
いいえ

52 :
そーですねー

53 :
TI2012を発売日に買ったが、仮想環境でちょっと試しただけでも
すぐ見つかるようなバグがあって、とても本環境に入れられない。

54 :
ATIH2011の頃もそうでした伝統です

55 :
質問です。
調子が悪いので復元したところ、なぜか一ヶ月前の状態に復元してしまいました。大切なファイルが消えてしまい絶望していたところ、一週間前のバックアップファイルは残っておりそこへの再度の復元を試みました。
すると、ボリューム番号1を検索してくださいと出て、バックアップファイルにどうしてもアクセスできません。
増分バックアップなので、大元の完全バックアップもちゃんと残してあります。
バージョンは2009で、win7、バックアップファイルは外付けハードディスクに入っており、内訳は、
Backup(1) 7/23 完全
Backup 8/14 完全
Backup2 8/14 増分
Backup2(1)2 増分 ← 9/14と9/18の2つが入っています
上3つにはアクセスできますが、一番下にアクセスしようとすると、「ボリューム番号1を検索してください」と出ます。
どうすればいいのでしょうか、ご教授よろしくお願いします。

56 :
>>55
教授に質問らしいけど横から。
大切ならデータならフルバックアップが当然で増分とか差分とかはこまめに埋める物だと思うよ、ダメな物突き詰めても信頼できない復元されてもこまると思うけど。

57 :
>>56
レスありがとうございます。
もちろん次回からは完全バックアップにします。
ただ今まではこんな事態になったことはなかったので…
あとID変わってるかもしれませんが、モバイルルータのせいです

58 :
今DLしたらHotfix2になってた。

59 :
Hotfix3は、そんなに駄目なレベルだったのかw

60 :
コピー品売りまくってる奴がいるぞ!違反申告+通報しようぜ。
ttp://rating10.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=okoyhama
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r81723079

61 :
運良く、他のメディアにバックアップしてありました。なんとかなりそうです。
お騒がせしました。

62 :
EASUS使ってみたら軽いし早いしTIより縮んで吹いた

63 :
>>62
良いのがほかにあっても慣れの問題だよね、よっぽどひどくならないとなかなか移動出来ない。
あくまでバックアップだからね。

64 :
>>58
これはTI2012の話?

65 :
2011

66 :
WDとSeagateで自社HDDに限り無償でバックアップ出来るソフトがそれぞれ提供されていますが、
実際中身は機能制限されたAcronis True Imageと言う事で、
Acronisの製品版を買ってWD/Seagateで作成したバックアップファイル(*.tib)を読み込んだり、
復元したりする事は可能なのでしょうか?(互換性はあるのでしょうか?)

67 :
>>66
最新版なら出来る
Todo Backup 無料
OS管理 差分 SSD対応 OSからそのまま操作出来る
Acronis True Imageより使い易い

68 :
空白行多い

69 :
TI の UI はだんだん酷くなってるから
TI より使いやすいのはホントかもしれんが
余所のスレに出張ってくるなんて
どこかの国の人は大変だな

70 :
今何気なくAcronisの日本語サイト見たら
2010 Homeのダウンロード版がPlus Pack付きで
\5,980で出ていた。Plus Packが無料で付いてくるとか
に釣られて、ポチってしまった。
Windowsにインスコすると色々不具合でそうだから
isoイメージ落として来てブータブルメディア作った。
CDブートのみの使用になると思う。

71 :
>>53-54
差し迫って新機能が必要で無ければ
こなれてバグがフィックスされた頃
(日本語版が出て来た頃)バージョンアップする方が
良さそうだね。

72 :
高いね

73 :
>>70
Plus Pack付2010 Homeが5,980って安いのかね
日本語で枯れてるとはいえ、本家より2世代前だし
本家は2012出る前に、サマーセールでPP付2011が
確か日本円で3,500円弱ぐらいで買えたよ
でたばっかの2012だってPP付けても6,400円くらいだ

74 :
>>72-73
まー、高いか安いかは人それぞれだからねー。
僕は日本語で枯れていて、Plus Packの機能で必要と言えば
GPTディスク位だから、当分これでいいや。

75 :
買う時円でなくてドル建てで買うとなぜかほぼ半額で買えるんだよなw

76 :
有料で不具合入ってるTI は糞だわ

77 :
>>76
だから僕は最新バージョンに飛びつかずに
枯れてある程度安定している日本語版が出てから
買っているよ。

78 :
別に一年遅れ以上の日本語版待たなくても、Forum見て様子をチェックするくらいでいい。
buildの内容は言語問わずに同じで放置された不具合も共通だから。

79 :
>枯れてある程度安定している日本語版
お前、騙されて壺とか買わされるタイプだな

80 :
>>77
悪いけど日本語バージョンは最後までビルドが上がらずに終わる事もあるよね。
その意味なら、英語版の安くなる発売後 半年 程度での購入がお勧め。

81 :
2012、Nonstop Backupがストップするんですが…

82 :
(゚ε゚)キニシナイ!!

83 :
True Imageって結局、バージョン上がったから
毎年買い換えるとかって言う物では無くて
新しいOSが出てファイルシステムが変わったり
新しい規格が出て今までのでは対応しなくなったりして
やむを得ず買い換えるって感じなんだよね。

84 :
結局2012はいつになったら安定するんですか
寒くなってきたんで、全裸待機もつらいんですけど

85 :
>>84
この手のソフトはリリースから半年くらいは待ったほうがいいんじゃない
どんなソフトもバグは必ずあるもんさ
飛びついた人柱にしばらく頑張ってもらおうよ

86 :
>>84
よろしい
靴下の着用を許可する

87 :
>>84
毎度のことで、次のβが出てくる頃が一番

88 :
WD版なんだけど、現在の運用が
ディスク1(SSD)
C:OS
ディスク2(HDD)
D:ProgramFiles
E:データファイル
です。
この状態のDドライブをSSDに換装したく、ディスク2はデータファイル用のみに変更したいです。
DドライブをTIのパーティションバックアップでtibに保存してアライメント調整後のSSDで復元した場合、
このSSDはきちんとDドライブとして認識するんですか?
SSDをDドライブに認識させた後にディスク2のDドラを削除したいんですが、そもそもSSDとD・Eが存在する
ディスク2を接続したらどっちがDドライブとして認識されるのか…ちょっとわかりません。

89 :
>>88
自分だったらTI使わないで
SSDを普通にPCに接続してディスクの管理から普通にフォーマット
勿論この時点ではドライブレターは適当に。
エクスプローラーを使ってファイルをD:からSSDへコピー
ファイル属性やセキュリティ属性もコピーしたい場合は
robocopyコマンド等の使用も検討する
再びディスクの管理からSSDのドライブレターをD:に
元々D:だったHDDのドライブレターは適当に変更
しばらく運用してみて問題が無い様なら
もともとD:ドライブだったHDDの内容を削除
こんなのでは駄目。?

90 :
>>89
それで行けるのならそれで全然OKです。
ですが、ProgramFilesってシステムの一部ですよね?
(例えばWin7のシステムイメージの作成機能を使うと必ずCとDが選ばれます。)
あと忘れていましたがDにはマイドキュメントもありました。
これを単純にエクスプローラのコピーだけで大丈夫なのか…ちょっと不安です。
ちなみにディスク2にはMBRとかのシステム領域ってないんですよね?
Win7でディスク1とディスク2を繋いだ状態で新規インストールしましたが、Win7ってMBRはディスク1にしか
作らないと何かで見たような…。

91 :
>>90
>>89ですが、そこは自分も引っかかっていたんですよ。
Win7を普通にインストールしたのならば
ProgramFilesは当然、C:配下に作られる訳で。
http://www.natzworks.com/digital/entries/2010/000255.html
↑こんな感じで
何か特殊なインストールの仕方をしたのかなと思っていたんです。
>>MBRはディスク1にしか
>>作らないと何かで見たような…。
普通はそうですけど。デュアルブートとかしていた場合は
例外もあるかと。

92 :
>>89
そんな事がスムーズに出来るならここに聞きに来ない。
いかに楽に移動するかってのが TIなどのツールなんだから。

93 :
WD版にはCloneDisk機能が無いの?
それで移してから削れば

94 :
>>91
あ、別にレジストリをいじってProgramFilesをDにしたわけじゃないです。
単に、ソフトをインストールするときにDドライブにProgramFilesってフォルダを
自分で作って、そこにインストールしていました。
多くのソフトはDのProgramFiles直下ですが、メーラーとかセキュリティソフトなどは
CのProgramFilesにインストールしています。
ディアルブートとかはしていないのでMBRは大丈夫そうですね。
>>92
そうなんです、エクスプローラコピーで簡単に行けるなら問題ないんですが。
なので>>88に書いたようにそもそもTIでやるにはどうすればいいんですか?
ググってもこういう事例がなかなか出てこないので…。

95 :
>>94
C:SSD システムドライブ
D:HDD プログラム、データドライブ
って感じで使ってるけど、TIで C:D:ドライブを定期的にバックアップしてる。
復旧でも、ドライブの交換でも二台用意すれば上記の状態はバックアップからもリストア出来る。

96 :
>>95
意味あってる?

97 :
>>93
WD版もクローン機能あります。
そうですねクローンでも行けそうな気もします。
つまり、
・Eドライブのデータを他のHDDに移して、Eを削除
・ディスク2をDだけにする(SSDサイズ以下のパーティションサイズにし、それ以外は未割り当て領域)
・この状態でディスク2をSSDにクローン
ですよね。
TIでやったことがないので容量の大きいHDDから小さいSSDへのクローンがこれでいいのか不明ですが。
これでもいいんですが、残ったディスク2のDドライブを削除するために、クローンしたSSDと
ディスク2を接続するとどちらがDドライブとして認識されるんですかね?
そもそも残ったディスク2は起動後にUSBとかで繋いで旧Dドライブを削除って手順でしょうか。
長々とすみません…。

98 :
>>95
Dは2つのパーティションで分けているということでしょうか?
だとすると同じです。
ドライブの交換は自分の場合はDのみなのでその点だけ違いますが…。

99 :
>>92
そもそも>>88のやりたいことなど簡易すぎて、サードパーティー製のツールなど必要ない
それにどちらかと言えば、TIよりDDの作業範囲

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
27: 【Dropbox/SugarSync等】オンラインストレージ総合3 (81)
28: 年賀状 はがき作成ソフト 総合スレッド Part5 (331)
29: 2chブラウザ Jane Style ってええね Part112 (435)
30: 【ニコニコ】NNDD Part4【Mac対応】 (765)