2011年12月1期農林水産業18: どこのトラクターが快適? 7台目 (69) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼


どこのトラクターが快適? 7台目


1 :11/11/23 〜 最終レス :11/12/02
小さなものから大きなものまであるんだからなんか言え
信者動詞は喧嘩するなよ
畑作、稲作、酪農は相容れないものだから、お互いトラクターのサイズで喧嘩スンナ。
前スレ
どこのトラクターが快適? 6台目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/agri/1314963732/

2 :
ばあちゃんに届け2ゲット。

3 :
前すれ1000オメ!
これで君もフェンとオーナーだ!
でも、せっかくだから939バリオな。

4 :
パワーハローってどうなの?まわりはロータリーばっかり

5 :
航海終わった。
燃費2.8`でまあまあだった。
明日から富山〜博多の2往復。
荷は古雑誌です。

6 :
軽トラック用のトレーラーって市販してんのかな?見たって人居るんだけど

7 :
>>4
最悪
バーチカルの後にロータリー掛けるとゴロがいっぱい浮き上がってくる。
作業能率が良いと喜んでたら、とんだしっぺ返しだよ。

8 :
パワーハローは播種床作るのに使う
プラウ→パワーハロー→ドリルシーダ
パワーハローにシーダ付けてもいいかも作業速度7kmでいけるようだし
ロータリーほどなんでもかんでもって汎用性はないね

9 :
>>6
黄ナンバーで牽引自体が違反
目を瞑る鉄工所で造ったんでしょ

10 :
ソレックスで出している

11 :
パワーハロー水田で使っているよ。
プラウあとの整地作業ではロータリより精度が良い。
ただ、乾いていないと全く作業は出来ないので
春先の天気次第で無用の長物になる。

12 :
だめだ、ヒッチメンバーがない 聞いた話だと大型トレーラーと同じ形式で牽引していたらしいが

13 :
>>6>>9
軽トラでの牽引、俺も都内で見たことがある。
ハウスクリーニング業者らしい看板を付けた軽トラとトレーラー
掃除用具満載。
もちろん保安部品&ナンバー付きで、堂々と国道を走ってたよ

14 :
>>9軽での牽引は出来るぞ
実際に登録しているのがこれ↓
ま、参考までに
ttp://homepage2.nifty.com/KIKUTA/93-sanba-kyan.html

15 :
昔はダメだったが、今は可能なようだ。

軽2輪・側車付軽2輪・小型特殊自動車で牽引する場合、トレーラーは法令(道路運送車両法施行規則第35条の2(3))上、検査対象外軽自動車でよい。
実際には、全長3.0m、全幅1.3m、全高2.0m(360cc時代の軽自動車規格)に収まるような市販トレーラーは、少数派である。
車検はなく、自賠責に入ったうえで登録(届出)してナンバープレートを受け、運行可能になる(軽2輪とほぼ同じシステム)。
軽・小型・普通の違いは、積載重量と車体サイズの違いである。
全長3.4m、全幅1.48m、全高2.0m、最大積載重量350kg以下の場合、軽自動車検査協会に書類を持ち込めば、軽になる。
全長4.7m、全幅1.7m、全高2.0m、最大積載重量2,000kg以下の場合、小型になる。それ以上は普通。

16 :
葉っぱ短すぎて人参を収穫機で掴み取れないや
ええい、こうなったらポテトハーベスタで掘っちまうか
無謀かな?

17 :
すごく…無謀です。

18 :
昔ながらの掘り取り機だな

19 :
ハロゲンの作業灯消費電力大きすぎてバッテリーあがって
エンジン止めたら、セルが回らなかった。
のでHIDバルブに換えたら、前より明るく消費電力半分で快適!

20 :
そして火を吹くんだな

21 :
LEDってどうなの?

22 :
エ、HIDって火吹くのか?

23 :
>>15 何かがたりないぞ、登録のためには確実に必要な物がなければ受付されない。
 間違って登録されても、登録取り消しになる。

24 :
ttp://www.sorex.co.jp/products/agrex/agrex_atminiseries.html
これでも頼んだら、

25 :
イセキの部品代はディーラーに出すのと
一般修理工場とすごい価格差があるみたいだね
うちで修理すると部品代すごく高くなるから
ディーラーに頼んだほうが良いとわざわざ、
忠告してくれた工場があった

26 :
イセキの部品は農協から買うのが一番安いとの噂が。

27 :
社員の弟から社員価格で買うのが一番安いぞ

28 :
TJVのエンジンはパーキンスじゃなくて、
イセキのエンジンだってきいたけど、イセキのエンジンってどうなの?
パーキンスの粘りあるの好きだったのに

29 :
粘りの必要な作業は青いmfでやれってことだ
117のセミクロに4mの折り畳みレーザーレベラー付けてたけど
話にならんかったことを思い出した

30 :
最近のパーキンスは昔ほど粘り無いよ
つか最近のエンジン何処のメーカーも粘り無い!
小型エンジンの高速回転で出力UP狙ってるせいかな

31 :
パーキンスは元々舶用だから伝統的に粘りが有る。しかしドンガラが重いw。
爺様が3700ccのパーキンスを積んだトラックで畜林業やっていたが、ウインチ用に
ボロトラックから抜いた5500/直6のパーキンスを探して吹いていたので覚えてる。

32 :
排気量で出した馬力は粘るよね
最近のは情けないが。

33 :
イセキ内製エンジン?んなもんあるかぼけ

34 :
展示会でTJVは井関のエンジンってきいたけどなー
買う気失せたわ

35 :
イセキの国産小型トラクターの
エンジンっていすゞ製だろ!

36 :
昔はエルフ、フォワードのエンジンだったな
仮面ライダーとかの空冷はカワサキだし

37 :
外車のブランドエンジンだって
どうせ中国か東南アジアあたりで組立ててるんじゃないのか?

38 :
いやいや、搭載エンジンは分けてる
技術移転や製造段階での部品の信頼性の問題もあるでね
海外メーカーも詳細な発表なしだし

39 :
>>33
>>35
エンジンラインは2気筒〜4気筒のディーゼルエンジンを生産しています。
ttp://www.iseki.co.jp/iseki_group/matsuyama/product/index.html

40 :
たしかMFの30PSくらいの小型トラクターのエンジンはイセキ製だった気がする。
お互い供給し合ってるんだと思う。

41 :
昔はバイクまで作っていた井関なのに.......

42 :
>>39
委託生産じゃないの?

43 :
脱腸メーカーだからエンジンでバカにされるのは致し方ない

44 :
パーキンスからライセンス買って自社生産とかじゃないの?
昔、ヤンマーパーキンスなんて見たことあるぞ

45 :
こういう事らしい。
井関と三菱重工が協業
2009/06/29
井関農機は、6月19日、ディーゼルエンジン事業に関して、三菱重工と協業することで基本合意した。
対象エンジンは0・7〜3・4Lまでの汎用エンジンで、この内、小型機種を井関農機が生産し三菱重工に、反対に大型機種は三菱重工が生産し井関農機にそれぞれ供給する。
9月30日をメドに正式合意を目指す。
井関農機は、昭和54年から、いすゞ自動車の技術援助でディーゼルエンジンの開発に着手、58年に内製化し年産2万台体勢を確立した。その後、オリジナルディーゼルエンジンの開発に入り、60年に8〜18馬力の生産を開始した。
三菱重工とは、57年に直噴ディーゼルエンジンの開発に当たり、技術協力を得た経緯がある。
今回の協業について、同社では「エンジンの型式を絞り込んで、これまで以上に量を生産できるので生産効率が一段と向上する」としている。
発表した協業の内容は次の通り。
 1・国内平成24年規制、27年規制並びに北米規制、欧州規制に対応するディーゼルエンジンおよび規制対応外のディーゼルエンジンを、三菱重工から供給を受け、農機製品に搭載する。
 2・三菱重工で製造している中小型ディーゼルエンジンの小型クラスの一部を、同社の製造関連会社である井関松山製造所で生産する。

46 :
井関は20年以上前から自社でエンジン作ってるよ。
当時いすゞからノウハウを買ったから、今でもロングストロークで
重低音のいすゞっぽいエンジン音なんだよ。
今いすゞを積んでるのは120馬力のJapanコンバインだけ
4JJを積んでる。

47 :
割れるヘッド…

48 :
小型がイセキ、その上は三菱のようだけど、どの馬力から分かれているんだ?

49 :
いすゞと切れたのか、もう駄目だな
いすゞのエンジンだから信頼して井関買う客が多かったのに馬鹿すぎる

50 :
キャタピラーエンジン

51 :
オレもいすゞ党。
本社へ伺った若い頃、前庭の岩に”鋳物を制す者はエンジンを制す”と彫って
るのを読み、同じ様な仕事をしていたオレは非常に感動した^^;

52 :
実家のクボタがヘッドとブロックの間からオイル漏れ…
ヒート癖もあるからヘッドかブロック自体も怪しいって、いよいよもうダメか…

53 :
研磨すればいけるだろ。

54 :
面研でついでに圧縮UP

55 :
ガソリンエンジンよりも熱負荷がバカ高く、鋳物で作るディーゼルエンジンは
暖機運転をせずに仕事に入ると、熱負荷増大→応力集中→変形→亀裂発生/限度
以上の歪み発生で油や水に圧縮漏れ、となってアポ〜ン><!
人間で言えば大飯食って直ぐに全力疾走するようなもの.....精々注意してねw。

56 :
>>54
古いエンジンだと全体にヤレているので、圧縮アップは勧めない。
適度にパワーダウンしているから全体に持っているだけで、出力が上がれば他がついて来れない。
>>52
ラジエーターが古くなって機能していない場合も有るよ。
積年のオリや錆が経路を塞いでいるかもしれない。

57 :
古いトラクターならやはりメンテナンスは大事。
燃料系では、噴射ノズル洗浄剤を燃料に入れればよい。
冷却系ではも同じで、ラジエター液漏れ防止剤を入れればよい。
もちろんオイルしみ出しにもまずは漏れ止め剤をいれることですよ。
先んず、古いトラクターは症状がなくとも入れればOk。
初期症状段階なら入れて様子見ですよ。
5〜8千円ぐらいでOK
車メンテナンスコーナーで購入すればよい。
ただ、ディーゼルエンジン用を選択すること。
トラクターエンジンは簡単にはパーにはなりません。

58 :
オイル漏れはオイルが入ってる証拠や
使って減ったら継ぎ足しゃOK

59 :
>>57
おっさんよ、あんた機械に詳しいんだろ?
何で応急処置を、恒久的に勧めるんだ?
古いエンジンなら、ノズル洗浄より交換だろ。間違いなく孔は傷んでいる。
ラジエーターの液漏れ防止は液漏れ時の応急処置、それ以上にゴミや錆で経路がふさがっている事が問題。
オイルの染み出しなんて防止剤で止めるか?

60 :
http://www.wako-chemical.co.jp/products/pdf/1110P0304ol.pdf
どのくらい効くのかはわからないが 車検のとき車屋のおやじが自分の車に入れて
直ったと言っていたので結構いいと思う

61 :
約10年前のクボタの33馬力(1100時間)を最近買ったけどスタート時の黒煙が
以前使用した28馬力より多く出る、マフラー口周辺のオレンジ色の部分が黒くなるけど
スタート時の黒煙は気にしなくてもいいのかな? おしえて下さい。

62 :
単純に言えば不完全燃焼。
スタート時とは始動時?

63 :
>>61
フィルター類(エア・オイル・燃料)を綺麗にして黒煙が減るなら気にしたほうがいい。
それでも変わらなくても仕事が充分できるなら気にしなくてもいい。(車検も関係ないし)

64 :
始動時に一発バフンと出るヤツだろ?
ウチらの地区ではクボタの特徴だと割り切ってるわ

65 :
遺跡やヤンマでも出るよ

66 :
61です 有難うございます 確かに始動時の一発バフンです、作業時は問題ないですね
兼業農家なので年間約60時間、10年健在でいてほしい。

67 :
オイルのの染み出しに関してだが、程度にもよるが少しの滲み出ぐらいなら
防止剤で問題ない。
諸君の大好きな超有名海外メーカーでも、本家本元でのユーザー整備マニアルに記載があるぞ。
噴射系のトラブルだが、噴射ノズルのトラブルと思ってバラスと
ほとんど交換なんか必要ない場合が多い。
整備屋はすぐ交換するが洗浄剤を入れ様子見が一番。
まあ、98%ぐらいはそれでOkですよ
冷却系だが、ラジエター水漏れなら応急修理が可能な範囲なら硬化剤、止め剤投入で問題なくなる。
もちろんサビ等によるトラブルなら程度によるが液交換、内部洗浄剤でほとんどが良くなるものだ。
何年も交換もなく水だけ足し前で、不凍液もいれずサビ止め剤も入れなければ問題も出るが
キャップを外し見れば見当も付くし、エンジンを負荷なしである一定時間回転させ水温上昇を見れば
水ポンプのエラーなども推測できるだろう。
すぐ分解などはアホの整備士行動だよ。
状態は把握が整備の基本だ。

68 :
>>67
出てくるな!!クソじじい、旨ね

69 :11/12/02
俺なら漏れ止め剤は絶対勧めない、入れた後の悲惨な状態見ると特に
つうか冷却水とオイル位はちゃんと交換しろよ
・ 次のスレ
19: JA秋田・・・ (15)
20: 日本に寄生する補助金・寄生・利権農家【tpp】 (735)
21: JA職員専用 TPPスレ (134)
22: 【コテハン】米農家総合スレ 21【酉必須】 (651)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼