2011年12月1期芸術デザイン40: 経済専攻か芸術専攻か悩んでいるんですが… (19)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
41: 奴隷★チームラボ★タダ働き (12)
42: 美大出てからどおしてますか?ファイン系の方々 (189)
43: Chim↑Pom(|ム)が真犯人 (37)
44: 芸術としての刺青 (18)
経済専攻か芸術専攻か悩んでいるんですが…
- 1 :11/06/29 〜 最終レス :11/11/16
- ぶっちゃけどっちの方が良い?
- 2 :
- 芸術専攻して良かったって事ある?
- 3 :
- →1
偉い人って生まれる前から親が子の進路を決定しているんだよ。
- 4 :
- 何処の芸術専攻行くかによる。
というかこの二つ天秤にかけてどうしたいんだよ。
- 5 :
- ぶっちゃけ両方。
順番はどちらからでもよいが、
経済専攻→芸術専攻のほうが全体が見えやすいかもしれない。
- 6 :
- 法学専攻→政治学専攻→芸術専攻という人もいた。別に有名じゃない一般人で。
社会学修士→芸術専攻という人もいた。
- 7 :
- そそられるな
- 8 :
- 楽しそう
- 9 :
- ウゼエ
- 10 :
- 経済専攻だが、別に経済は好きじゃないけど経済を勧めるよ。
経済学やってれば、この文系学問の全板の話題に首突っ込むことぐらいはできる。
逆に芸術専攻だと…この板の惨状を見ろ。
カオスラウンジ叩きばっか盛況してて、フラクタル幾何学みたいな少し哲学的なスレになると全く書き込みがないとか、
知的好奇心もなく独りよがりな思考になるのは目に見えてる。
無学な芸術家は論破されて路頭に迷うだけ。芸術家を目指すなら、まずその理想を守り抜くための学がなければならない。
だから先に経済を専攻するべきだな。
- 11 :
- 株で食うか絵で食うかの違いだな。
- 12 :
- 経済専攻、世の中と上手く付き合いながら生きて行く
芸術専攻、世の中を捨てる様な人生の入り口
どこの大学だか何だか知らないが、芸術を学ぶ事で哲学やら美学やら学ぶ必要も出てくる。
芸術を選んだからと言って世捨て人になる訳ではないが。
経済は歴史が浅いけど、芸術は歴史が深い。
経済を学べば生活は安定するかも知れないが
芸術を学んだところで今の経済中心の世の中で何が役に立つ?と考える人もいる。
しかしこの経済中心の世の中がいつまで続くかという保証もない。
自分で考えて決めろください、ということです。
- 13 :
- 絵を描くことだけで平均レベル以上の生活している画家って日本に
何人いるの
- 14 :
- 丸亀市ゆるキャラデザイン決定!
このたび、下記のとおり一般公募にて丸亀市を代表するイメージのゆるキャラの
デザインを募集したところ、90作品もの応募がありました。
選定委員会を開催した結果、別紙の作品が選ばれました。
この作品のデザインをもとに製作にとりかかり、
2月5日の丸亀ハーフマラソンでのデビューに向けて準備を進めてまいります。
たくさんのご応募ありがとうございました。
着ぐるみはどうやって作るんだ???
- 15 :
- 慶応SFCに行って、両方専攻すればいいだろ。
- 16 :
- 慶應スーパーファミコンって何?
- 17 :
- これからは芸術の時代だよ。
- 18 :
- とっくに終わってるよ
- 19 :11/11/16
- 芸術系は下手すると莫大な学費ドブに捨てることになる。崩し効かないし。この厳しいご時世経済の方が良いと思うか。そこで絵を描き続けたらいいと思う。うまい奴はどっからでも出てくる。
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
41: 奴隷★チームラボ★タダ働き (12)
42: 美大出てからどおしてますか?ファイン系の方々 (189)
43: Chim↑Pom(|ム)が真犯人 (37)
44: 芸術としての刺青 (18)