1read 100read
2011年12月1期化学1: ■■■質問スレッド@化学板100■■■ (762)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
■■■質問スレッド@化学板100■■■
- 1 :11/10/27 〜 最終レス :11/12/03
- ∧,,∧∩
(,,・ω・)フ ===== 質問する前に =====
__ /´Ly」/ 宿題は自分でヤレ。 教科書よく読め。
\ と ̄ ̄ ̄\ http://www.google.com/ とか
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄|| http://www.yahoo.co.jp/ とかで自分で検索してみれ。
...|| ̄ ̄ ̄ ̄|| << マルチは放置!>>
単発質問スレを発見したらこのスレへの誘導をよろしこ。>>All
基地外が時々沸くが華麗にスルーしろ。
荒らし厳禁、煽りは黙。常時ageスレです。
火薬製造の質問はすぐ通報。試薬製造の話は試薬.comに誘導。
馴れ合いスレ等で埋もれたら定期ageよろしこ。 お礼は忘れずに・・・。
==================== 関連スレ =======================
量子化学の話題はこのスレで MP8
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bake/1291730511/
無機化学の教科書について語るスレ2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bake/1295075165/
物理化学の教科書でお勧めは?その3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bake/1285866185/
【恐怖の】有機合成専用スレ y.2%【報告会】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bake/1307994272/
【就職に】化学工学スレ【有利?】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bake/1291815945/
前スレ
■■■質問スレッド@化学板99■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bake/1315043282/
- 2 :
-
中野剛志先生がTPP賛成論者の詭弁を全滅させたようです
http://www.youtube.com/watch?v=9amjatPD_l4
http://www.youtube.com/watch?v=8G29qFqId2w
中野先生が敗北宣言、暗される?
日本が米国の植民地に。すでに99%手遅れか?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15973549
テレビ・新聞にだまされるな。
気づいたら、
「my日本」で検索
- 3 :
- 合成士(ごうせいし)
合成士法に拠って定められた日本の国家資格。
物質の合成、合成監理等を行う技術者であると定義されている。
一級合成士、二級合成士等があり、年1回の筆記、合成試験に合格して得られる。
判定には手際、時間、ノート、純度等厳しい審査が行われる。
こういう資格ってどう思いますか?
化学が面白みがないのはこういう資格がないからだ!!!
- 4 :
- 阿呆の発想
- 5 :
- 漫画やアニメの見過ぎ
- 6 :
- 化学って就職クソなんすね
- 7 :
- 教授の子供の名前が
跡金素だった
- 8 :
- エデンの檻でいってた化学反応ってなんなの?
ニトロ基いっぱいある物質だったし爆発系?
- 9 :
- >>7
あとwwwwwwきんwwwwwwwwwすwwwwwwwwwwwwwww
受けるとでも思ったのか
- 10 :
-
アルゴンが神なのか、窒素が神なのか、やはり、ヘリウムが神なのか、訓えてください
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1319627509/
- 11 :
- 大学院生って大した知識もないくせに
偉そうなのはなんでなんですか。
- 12 :
- >>8
ニトログリセリンとTNTに硝酸アンモニウムだったか
どいつも自己反応性じゃねぇか
- 13 :
- 学部4年で研究してます。
実験が失敗したらどうすればいいんですか。
はっきりいって時間が足りません。
そして成功しそうにありません。
- 14 :
- 失敗もまた「この条件では上手くいかない」という結果だ。
卒研発表なんて「良い結果が得られたか」じゃなくて「ちゃんと研究したか」だろ。
何が駄目なのかをしっかり検討してそれを報告すれば良いんじゃないか。
- 15 :
- そんな論文書いてもいいの?
- 16 :
- >>13
研究はプレス受けのいい発見ありきじゃない
スカなら、なぜスカったのか、そこの議論にまだ意味がある
このへんがトーシロのお花畑と生臭い現場の境だ
- 17 :
- >>3
FFのジョブ?
- 18 :
- >>13
留年か退学しろ
- 19 :
- >>13=>>15?まぁいいや。
学部卒研なんてよっぽどの事がないと学術雑誌に載るような論文にはならんでしょ。
少なくとも研究室の中じゃ失敗も重要なデータだから気を落とすな。
しっかりと原因を追究して纏めて、それを後世に残せ。
俺はB4後期にテーマ変更したけど結局卒研発表に間に合わなくて修士になってからも続けてたから、学部卒論なんて年報レベルの適当さだったよw
まぁ、結局は自分のボスか先輩に相談するのが一番だと思う。
環境が違うと卒論に何処まで求められてるか分からん。
- 20 :
- ニールス・ボーア曰く専門家とは、非常に狭い分野でありとあらゆる失敗を重ねてきた人間のことだそうだ。
- 21 :
- じゃあ、人生全てで失敗を続けてきた俺は専門家じゃないのか
- 22 :
- >>21
「あらゆる」が重要だ。
人生すべてで「ありとあらゆる」失敗をしたなら(時間的に無理だろうけど)、
人生すべての専門家になれる。
- 23 :
- 「やったことが全て失敗した」と「あらゆることに全て失敗した」の違いだな
- 24 :
- バイオエタノールって時々聞くけど、バイオじゃないエタノールって作れるの?
- 25 :
- えっ
- 26 :
- アミノ酸の塩酸塩のN末端保護って普通のアミノ酸(塩酸塩ではない)と
同じようにできるの?
- 27 :
- 酸化したロジンは150度程度に加熱するだけで還元できますか?
できない場合どのようにするといいですか?
- 28 :
- なぜ加熱したら還元できると思ったんだ
- 29 :
- 分子の振動で酸素が分離しそうな気がしたので。
- 30 :
- >>26
同じようにできる
全く同じではない
- 31 :
- 分子の振動でよければ電子レンジでおk
- 32 :
- >>24
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%BF%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%AB#.E5.90.88.E6.88.90
- 33 :
- グッゲンハイム法を用いた場合、誤差が出る可能性があるとしたら何?理論的には近似とかないから正しそうなんだけど…
- 34 :
- まずグッゲンハイム法が何か教えろやハゲ
- 35 :
- 測定精度
- 36 :
- 最高の味玉はどうやってつくったらいいですか。
- 37 :
- >>30
ありがとう。全く同じではないってことは例外もあるってこと?
収率とかが違うの?
- 38 :
- B4です。
卒論わけわからないので空想で考察してまとめたんですが
これでいいですか?
- 39 :
- あと3〜4ヶ月あるから頑張って調べろ
- 40 :
- 空想でおk
修論までは進路決まってれば通るよ
- 41 :
- ニクロム酸カリウムに鉛イオンの水溶液いれるとクロム酸鉛が生成するらしい。
鉛イオンの水溶液って硝酸鉛でも大丈夫?酢酸鉛とか使わないとダメ?
- 42 :
- 単純に硝酸と酢酸のpKaを比較しただけだと後者では厳しいのでは
あとは溶解度や反応条件下での安定性など幾つかファクターがあるかと
- 43 :
- あ、前者と後者を間違えたorz
- 44 :
- できれば簡単なロジンの還元方法引き続きお願いします。
- 45 :
- >>38
実験結果はこうなったけど、こうすれば上手く行くかもしれないとかは
予想(空想)で書いても問題ないはず
とりあえず、指導教授に見せて直してもらえば通らないことはないだろ
- 46 :
- >>42 ありがとう。硝酸鉛は厳しいか……
学校の部活で実験してるんだけど、まぁやってみたいことがあるんだよ。
酢酸鉛が学校に置いてあったかな……
多分あると思うけど。なかったら多分、鉛単体はあるから酢酸いれて
自作するしかない?
- 47 :
- 舌海苔削り取った爪でそのまま鼻ほじったらすごい悪臭がしたんだがなんかの化学反応が起こってるのかな
- 48 :
- >>47
核異性体転移
- 49 :
- ビオラキサンチンがクロロフィルaと比べて親水性が低いという根拠ってありますか?
クロマトグラフィーの実験で、親水性がRf値に影響を与える一因となるという結論にしたいんですが…。
- 50 :
- バイヤービリガ―酸化で7員環エステルを作りたいのですが、
副生成物のm−クロロ安息香酸がシリカカラムで除去できません。
クーゲル蒸留では開環して大幅に収率低下してしまいました。
除去に有効な方法はありませんか?
よろしくお願いします
- 51 :
- >>50
重曹水で分液
- 52 :
- ありがとうございます。試してみます。
経験的な技術でしょうか、あるいはどこかに記載されていますか?
- 53 :
- 質問です。
スレ違いだったら申し訳ありません。
あるRPGゲームをやってたら、燃え盛る炎を冷気(絶対零度に近い温度?)で消すっていう描写があったんですけど、
化学的には可能なんでしょうか?
モロDQNな自分は「温度下げただけじゃ消えないんじゃね?」なんて思ってたりするんですが…
痛い質問で恐縮なんですが、ご回答よろしくお願いします。
- 54 :
- >>52
酸性物質除くなら常法
一応今探せる奴で適当にhttp://pubs.acs.org/doi/suppl/10.1021/ol900114b/suppl_file/ol900114b_si_001.pdf
- 55 :
- >>54
文献までありがとうございます。
勉強になりました。
- 56 :
- >>33
魔法の炎とか言われたら分からんが、普通の炎は燃えるための燃料となるガスが必要で
その温度が引火点以下なら燃焼できなくなるので炎が消える。
まあ炎自体が酸化により余ったエネルギーを熱と光で出してる状態なので絶対零度近く
なら炎の状態にならないとも言えるが。
- 57 :
- FF4か。
- 58 :
- >>56
回答ありがとうございます。
>普通の炎は燃えるための燃料となるガスが必要で、その温度が引火点以下なら燃焼できなくなるので炎が消える。
つまり、ガス(=酸素を含む周囲の大気)の温度が急激に下がり、引火点を下回った為に消えた
という解釈でおkでしょうか?
なんかもう、ホント、頭悪いの丸出しっすね、自分……
>>57
いやいや、そんな上等なモノじゃありませんよ。
友人が自作したクソゲーです。
「これを同人ゲームとして…」とかのたまっていたので、「うん、忘れろ」と言ってやりました。
- 59 :
- >>58
大気というかプロパンガスなりロウソクが気化したガスなり薪が加熱されて発生した燃焼ガスなりが燃える原料となる
これの温度が低ければ炎は消える
- 60 :
- ポリマーがブロック共重合体かランダム共重合体かって
どういう方法で判断してるの?
ちょいと気になったもんで
- 61 :
- 強いて言うなら合成法の違い。
オーソドックスなブロック共重合は、まず最初にモノマーAだけで重合してポリマーAを合成する。
で、ポリマーAの末端が反応性を有している状態で、反応容器にモノマーBを加えてポリマーAの末端からポリマーBを成長させていく。
一方、ランダム共重合は似た反応性を持つモノマーAとBを同時に反応容器に入れて重合を行なう。
正直、ランダム共重合でもブロック共重合体は生成しうる。AがBよりもずば抜けて反応性が高かったりすれば。
でも、最初からブロック共重合体を作る目的でやってないし、
100%ブロックになっていると言い切れなければ出来た物はランダム共重合体。
- 62 :
- 飽和化合物と飽和有機化合物は同義ですか?
また、不飽和化合物と不飽和有機化合物は同義ですか?
「飽和無機化合物」や「不飽和無機化合物」って聞いたことないし
調べてもそんな単語なさそうです。
- 63 :
- >>62
単に飽和か不飽和かは有機で重要な概念だからで、無機でも言えないことはないだろうが普通いわない。
- 64 :
- 蒸留時に最初の一滴が垂れた時の温度が初留点らしいですが、この初留点は何の為に定義されたのでしょうか?
これがないとどう困るのでしょうか?
- 65 :
- >>61
合成方法である程度作り分けができることはわかるけど、
その程度を測定する方法はあるのかな?
イメージとしては、あるポリマーがaaaaaabbbbbbなのか
aaabbbaaabbbなのかを判断できるのしょうか?
もちろん混合する前の条件でだいたい決まるんだろうけど。
- 66 :
- >>64
それがわからないと綺麗に蒸留ができないから
必要以上に温度を上げすぎると、いらないものまで飛んできちゃう可能性がある
- 67 :
- >>65
固体のNMRとか
- 68 :
- >>66
すごく分かりやすいです。ありがとうございました
- 69 :
- 硫黄酸化物について質問です
SOが安定せず、それにOが配位結合したSO2やSO3のほうが安定するのはなぜですか?
- 70 :
- >>69
SOのπ結合は2p-3p軌道による結合で、ローブの重なりが小さいため非常に弱い
だからより多くのOと配位結合して安定化しようとする
SO2やSO3ではOの孤立電子対の電子がS-Oσ*軌道に流れ込んで、すべてのS-O結合が二重結合と同等の強度を持つ
- 71 :
- あと、SOはO2と同じビラジカルであることも不安定化の要因になっているかもしれない
一般にラジカル反応は極めて速く進行するため、SOが発生したとしてもすぐにO2と反応してSO2になるだろう
例外的に同じビラジカルであるO2の反応が遅いのは、O2が一電子還元される反応が熱力学的に不利であったり、
O2の結合エネルギーが高いために、O2が開裂するような反応の活性化エネルギーが高いから
- 72 :
- >>70-71
その説明で理解できるような奴が質問するわけねえ
- 73 :
- スマン・・・
- 74 :
- 今リーゼガング現象という物を研究しているんだが、ゲルに寒天使って、
内部電解質にクロム酸カリウム、外部電解質に硝酸銀を使ってるんだ。
そうするとH2O+K2CrO4+AgNO3→Ag2CrO4+KNO3+HNO3 または
K2CrO4+AgNO3→Ag2CrO4+KNO3と反応してクロム酸銀の赤褐色の
リングができる筈なんだが、なぜか白色沈殿ができた。
理由を教えてください。
- 75 :
- なんでほとんどの金属は銀色なの
- 76 :
- >>75
それ眼科行った方が良いぞ
- 77 :
- 通訳: Au や Cu ほどの着色金属がないのはなぜ? もしかしてあるの?
- 78 :
- ペーパークロマトグラフィーの展開液に蒸留水を混ぜる理由はなんですか?
石油エーテル:アセトン:蒸留水=4:1:1の割合で調整しました
あとRf値が載ってるサイトないですか?
先生はググったら出てくるとおっしゃってたのですが出てきません
ググったら実験のRf値はあまりあてにならないやら、展開液によって異なると出てきます
これじゃぁレポートに困ります
助けてください
- 79 :
- >>78
展開溶媒なんていろんな組み合わせあるし、Rf値だって固定層と展開溶媒に依存する
酢エチヘキサン系とかならウェブで見たことあるけど、石油エーテルアセトン水なんて系は見たことないな
- 80 :
- セシウムは金色だしオスミウムは青っぽいよ
- 81 :
- 金属の定義の1つに、金属光沢を持つってあるんだけど
>>78
グダグダ言わないでレポート書け
自分で考えたもの書かなきゃ考察にならんだろ
- 82 :
- 介護員です。職場で手品を披露しなければなりません。
リモネンを使い、手を触れずに風船を割ろうと考えています。
実験しましたが、うまくいきません。相談に乗ってください。
- 83 :
- まず鏡ってなんだよ、餅かよおめーは
人に質問するならそれなりの態度ってのがあるだろーが
名前欄くらいまともに名無しにしろや
鏡開きすんぞデコ助が
リモネンは臭いからやめろ
- 84 :
- 申し訳ないです。2chを利用するのは初めてな者で、勝手がわからず失礼しました。
臭いのですか。においでばれるというか、しけそうですね。
ほかにいい物をご存じですか?風船が割れればなんでもいいんですが・・・。
- 85 :
- >>84
吹き矢で良いだろ
- 86 :
- あー。確かに割れるんでしょうね。
でも手品にしないといけないんですよ。
- 87 :
- 手がだめなら足で割れば良いじゃない。
- 88 :
- >>84
http://www.youtube.com/watch?v=680xwwEs7Lg
- 89 :
- いやいや、凄いですよ?凄いし、確かにさわってもないですけど、僕には無理。
もうちょっと現実的な方法ないですかね?
- 90 :
- ミカンオイル
- 91 :
- それってどうやって入手するんでしょうか?みかんの皮をミキサーにかけるとかでしょうか。
- 92 :
- しぼる
- 93 :
- シンプルですね。ありがとうございました。とにかく実験してみます。
- 94 :
- ぐぐる
- 95 :
- 板違い・既出でしたらだったらごめんなさい。
透過率はランバートベールの法則に従うのである厚みでの透過率が分かれば
任意の厚みでの透過率を計算できるとのことなんですが、
例えばガラス板で空気中の透過率を考える場合、界面反射があるのでそのまま
そのままランバートベールの法則で計算することできませんよね?
ランバートベールの法則が適用できるのは内部透過率だけだと思うのですが.
たまに、界面の反射もひっくるめて計算して、透過率99%(換算値)とか言ってる会社があったり
するんですが、そんなんありえないっしょって思うんです。
俺この考えで合ってるんでしょうか。。。
- 96 :
- ここ化学板
- 97 :
- >>95
よく解らんけど俺が居たアメリカの研究室ではその法則のことをビールの法則っつってビールをあおりながら談笑してたよ
- 98 :
- 周期表で2A族などと言いますがAとはなんですか
- 99 :
- >>98
それ古い族表記
- 100read 1read
1read 100read
・ 次のスレ
3: 【2ちゃんねる全板】S-BananaのSって?【移転します】 (18)
4: 無機化学の教科書について語るスレ2 (253)
5: 有機化学の教科書について語ろう (431)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
-