2011年12月1期ENGLISH19: 【名翻訳】 ジョブズ 伝記 【冷たいサラダ】 (14) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
20: 【NHKラジオ講座】基礎英語1・2・3 part17 (746)
21: youtube等動画音声翻訳依頼スレ 2 (395)
22: Talk about fashion topics in English (36)
23: ★TOEIC730を目指すthread(勉強法など)7★ (930)

【名翻訳】 ジョブズ 伝記 【冷たいサラダ】


1 :11/12/04 〜 最終レス :11/12/06
近刊 Steve Jobs 伝記 「スティーブ・ジョブズ」 (ボッタクリ価格) の翻訳・超訳・名訳 ... とか、関連する話題。
・・・ 冷たいサラダ「温かな許し、度を過ごしたのは」 「両者が対面」 シリコン肉体、 Unagi=穴子?、 (旗のの車)失神ゲーム highfalutin、 産業翻訳 vs 文芸翻訳、 では皆さん「分別くさくなるな!」

2 :

Re: Unagi=穴子? ------ 原文に、はっきり 「 unagi 」 と書いてあっても、高級な寿司屋なんだから出たのはアナゴなんだろうから、それで正解では?
確認は不可能だし。 ただし、普通なら訳注を入れる感じ?
Re: (ボッタクリ価格) ハードカバー 米国=1359円 ドイツ=2624円 日本=3990円
(きれいに 1:2:3 )
伝記「スティーブ・ジョブズ」の主要国での価格設定
米国 電子書籍 11.99ドル=912円 ハードカバー 17.88ドル= 1359円
ドイツ 電子書籍 19.99ユーロ=2099円 ハードカバー 24.99ユーロ= 2624円
日本 電子書籍 ハードカバーとほぼ同額 ハードカバー 3990円
(上巻、下巻)2冊に分けて販売するのは「我々が把握している範囲では日本のみ」(講談社)
講談社の入社5年目27歳の社員が年収1200万円というテレビ局並みの高給
であることや、ほぼ全ての講談社の編集部で入社2年目にして年収1000万円 を超えることを暴露し、出版界で大きな話題となった。

3 :
下巻 p.80
訳文: 失神ゲーム
原文: highfalutin
疑問点: なぜ「失神ゲーム」がこんなところに出てくるのか?
これは私のミスです。「我々は格好だけつけようとしているのではない」あたりに直しておきます。
今回は米国から送られてきた原稿の形式や翻訳に使える期間などの関係から選んだ工程の関係からこういうミスがあり得ると思い
(根本的にこういうミスが起きなくなる方法があるので、講談社を通じてそれを原著者にお願いもしたのですが却下されてしまいました)
、注意していたはずなのですが、その網をすり抜けてしまったものがあったようです。失礼しました。
----- 「・・・などの関係から選んだ工程の関係からこういうミスがあり得ると思い」 ・・・ どういう工程? どういうミス?
「根本的にこういうミスが起きなくなる方法がある」 ? ? ?
----- 「原著者にお願いもした」 ? ? ?
(英語原稿の印刷が滲んでた等の理由で読みにくかった?) 印刷が悪くて high falutin が high faintin’に見えた ? ? ?
原稿を CD-ROM(DVD-ROM) で下さいと頼んだ?
Version管理の話? 前バージョンとの違いを表示してくれとお願いした?

4 :
イタコを使いジョブズ氏と会話 / ジョブズ「あと10年は生きたかった。お金では命を守れないと知った」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1323071041/
彼にとって、56歳という若さでこの世を去ることになった「現実」は、非常につらいものだったに違いない。
今回、取材班は青森県恐山のイタコ(霊媒師)にジョブズ氏の降霊を依頼。いまのジョブズ氏の心境を
聞いてみることにした。ジョブズ氏本人の言葉で語られる、死後初めてのコメントである。
http://rocketnews24.com/2011/12/04/159644/

5 :

602 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2011/11/22(火) 01:21:01.20 ID: 3ZekgRaw0
読んでて「なんか変だな?」と思う部分は、原文を確認してみると誤訳であることが多いね。
例えば第37章の「革命を起こしたいと君は言う」の最後の部分。
『インテルチップを使ったiPadもありえたとオッテリーニは考えている。問題は価格だった。
「そうならなかったのは、基本的に経済面が原因なのです」
製品のあらゆる側面をコントロールしたい、それこそシリコンから肉体にいたるまですべてを
コントロールしたいというジョブズの願いーいや、強迫観念というべきだろうーが
現れた一例だとも言える。』
なんで値段が折り合わなかったのが、コントロールしたいという願いの一例になるんだ?
意味がわからないので原文を確認してみると・・・
According to Otellini, it would have made sense for the iPad to use Intel chips.
The problem, he said, was that Apple and Intel couldn't agree on price.
Also, they disagree on who would control the design. It was another example
of Jobs's desire, indeed compulsion, to control every aspect of a product,
from the silicon to flesh.
Also以下の「誰が設計をコントロールするかも合意できなかった」がすっぱりと抜け落ちてる。
なので、その後が意味不明になってしまってる。

6 :

609 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2011/11/22(火) 12:32:07.86 ID: 3ZekgRaw0
>>602の少し後の、iPadの発表に対するマスコミの反応を書いてる部分は、誤訳とまでは言えないけど
直訳過ぎて意味不明。日本語としてこなれてないし、悪訳だね。
“ウォールストリートジャーナル紙も同じように絶賛したー「前回タブレットでこれほどの興奮が起きたとき、
そのタブレットには戒律が刻まれていた」。”
何を言ってるのかさっぱりわからなかったので調べてみたのだが、「前回」とはどうやらモーセの十戒が
石板に刻まれていたことを言ってるらしい。
できれば、
“板きれに人々が興奮するのはモーセの十戒以来だ”
くらいに意訳して欲しかった。

7 :

282 :名称未設定:2011/10/26(水) 12:50:17.18 ID:ldSlyLPc0
なんかわかりにくい文章がところどころにある。
翻訳が悪いのか、原文の問題なのか・・・
例えば、p43(ipad版で)の
“ともあれ、スティーブの養子縁組は秘密のうちに行われたため、両者が対面したのは20年もたってからだった。”
の「両者」が誰と誰のことなのわからない。
一方がスティーブなのは明らかだが、もう一方は妹なのか実母なのか実父なのか?
285 :名称未設定:2011/10/26(水) 13:08:11.25 ID:++AbYAml0
Arthur Schieble died in August 1955, after the adoption was finalized. Just after
Christmas that year, Joanne and Abdulfattah were married in St. Philip the
Apostle Catholic Church in Green Bay. He got his PhD in international politics the
next year, and then they had another child, a girl named Mona. After she and
Jandali divorced in 1962, Joanne embarked on a dreamy and peripatetic life that
her daughter, who grew up to become the acclaimed novelist Mona Simpson,
would capture in her book Anywhere but Here. Because Steve’s adoption had
been closed, it would be twenty years before they would all find each other.

8 :

400 :名称未設定:2011/10/27(木) 23:47:07.17 ID:M36UoMCU0
>>395
原文
it would be twenty years before they would all find each other.
だから、「両者」ではなく、「彼ら」(関係者全員)。
403 :名称未設定:2011/10/28(金) 00:41:59.40 ID:tidAu28V0
>>400
ありがとう。納得した。
そのパラグラフは、祖父の死、実父と実母の結婚、妹の誕生、離婚、実母と妹のその後、などが簡潔に記述されて、
最後に「両者が対面したのは」なので両者って誰と誰だよ?と納得いかなかった。

9 :
誤訳でない部分にも、周到に「間違い探し」ネタが隠してあって面白い。
Because Steve's adoption had been closed, it would be twenty years before they would all find each other.
ともあれ、スティーブの養子縁組は秘密のうちに行われたため、両者が対面したのは20年もたってからだった。

10 :
>>9
「両者」と「対面」が誤訳だが、安易に時制を過去にしている。
理系論文等には出て来ない時制は、産業翻訳者の能力・レパートリーを超えていたのか。
----- 安易に時制を変えてたら文体が破綻すると思うが、総体的に悲惨な日本語なので目立たないのか?

11 :
> 3 :名称未設定:2011/10/29(土)  伝記おもろいよ。翻訳も頑張ってる。
翻訳が良いという人が カナ〜リ 居て不可解。 
>>9 にある、「ともあれ」など、ある種の小手先の技術(「日本語のセンス」と言うと褒め過ぎ?)があるのだろう。

12 :

> なお翻訳については突貫工事であったことを考慮してもあまりほめられたものではない。
> 以下、気づいた箇所のごく一部を挙げる。
訳文:彼は簡にして要だし、(w)
訳文:1981年6月を契機に (w)
もっと例をください!

13 :
実務翻訳の仕事と出版翻訳の仕事では、おもしろいところが違うんです。
実務は、必要なことだけをビシッと簡潔に語っていますが、書籍は、骨組み以外にいろいろな肉付けが行われていて、時には似たようなことを違う言い方で語っていたりします。
翻訳していると、実務のときとは頭の中の使っている部分が違うという気がしますね。日本語の類語辞典を引く機会がグッと増えます。

14 :11/12/06
>>6 訳者は、意味が理解できなかった?
"Last time there was this much excitement about a tablet, there were commandments written on it".
ウォール・ストリート・ジャーナル紙も、こう絶賛した―――
『タブレット(石板)が、これほどの興奮を呼んだのは「モーゼの十戒」以来だ』
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
20: 【NHKラジオ講座】基礎英語1・2・3 part17 (746)
21: youtube等動画音声翻訳依頼スレ 2 (395)
22: Talk about fashion topics in English (36)
23: ★TOEIC730を目指すthread(勉強法など)7★ (930)