1read 100read
2011年12月1期言語学30: ★的を「得る」とか「役不足」を誤用する馬鹿 18★ (346) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼


★的を「得る」とか「役不足」を誤用する馬鹿 18★


1 :11/06/16 〜 最終レス :11/12/01
的を得るとか役不足を誤用する馬鹿は、IP抜いて素性暴いて
晒し者にしてもいいと思う。
それと、「食指」じゃなくて「触手」が伸びるとか言ってる奴は、
人間じゃなくて火星人か何かだろうから、地球防衛のために捕まえて
処刑してもいいと思う。
煽り上等、ネタレスもおっけー、引き続き楽しく誤用談義をしましょう。
前スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1284048536/

2 :
1 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1124433915/
2 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1141061452/
3 http://academy5.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1152245902/
4 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1171127095/
5 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1178544401/
6 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1182158081/
7 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1185804276/
8 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1189342327/
9 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1194337870/
10 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1198150667/
11 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1202916778/
12 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1206551807/
13 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1212383743/
14 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1219129770/
15 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1224947006/
16 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1237606932/

3 :
正しい日本語講座
× 煙草を吸う ○ 煙草の煙を吸って吐く
× 湯を沸かす ○ 水を沸かして湯にする
× ご飯を炊く ○生米を炊いてご飯にする
× 羚羊のような脚 ○ 羚羊の脚のような脚
× 親子丼 ○ 義理の親水子丼
× 負けず嫌い ○ 負け嫌い
× 七転び八起き ○ 七転び七起き
× 冷やし中華 ○ 冷やされ中華
× 使い捨てカメラ ○ 使われ捨てられカメラ
× 穴を掘る ○土を掘って穴にする

4 :
436 返信:名無しさん@3周年[] 投稿日:2011/04/18(月) 23:50:44.22 ID:+g2xdEXc [11/11]
>>435
>一言云はせて貰ふと、「わけ」を「訳」と表記するのは間違ひ。
いいわけ【言い訳】
申し訳 言い開き 申し開き 言い立て 言い分〈を聴く〉
 申し分 言い逃れ 言い抜け 抜け口 逃げ口上 遁辞(とんじ) 
口実〈を設ける〉 弁解 弁明 釈明 弁疏(べんそ) 抗弁 
http://dic.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&dtype=2&ei=utf-8&p=%E8%A8%80%E3%81%84%E8%A8%B3
お前が一言ならば、俺も一言しても良いってことだな?
上記のように別に間違いではない以上、お前の下らない指摘に
従う義務も義理もないから、無視させていただくね。
 ↑かういふ幼稚なメンタリティーは、どうしたら育まれるのだらう。

5 :
事情を知らぬ第三者にもよくわかるやうに
丁寧に説明する習慣をつけませう

6 :
内田裕也、弁護士費用まだ未払い「経済的に貧困状態」!
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20110615-OHT1T00345.htm
>まだ未払い

7 :
未だ未払いならず

8 :
今猶、未だ未払いならず

9 :
「まだまだ払っていない」という言い回しもダメなのか >>6 は。

10 :
そういうのとは違う
バカは反応しなくてよい

11 :
今日の7時のニューズで、インタビュー受けた一般人が
「胸がこみあげた」と言っていて、字幕もそう出ていた。
胸がどうこみあげるんだよ。

12 :
>>5
436 返信:名無しさん@3周年[] 投稿日:2011/04/18(月) 23:50:44.22 ID:+g2xdEXc [11/11]
 ↑こいつは、「わけ」を「訳」と表記するのはをかしいと指摘した處、
辭書の類義語の部分をコピペ爲て來て、辭書に斯樣に表記されてゐるのだから間違ひではないと云つてきた…と云ふ事だ。
 抑略字を以て正しいと云はれても其は違ふだらうつていふ話だ。

13 :
「未だ未熟」もおかしいのか?

14 :
もはや不熟だからだろw

15 :
頭が頭痛で痛くなるスレだ。

16 :
>>10
なぜそう言い切れる?

17 :
>>12
でも間違いではないでしょ。君の立場では正しくないというだけで。
相対的に考えればどちらも正しい。

18 :
>>17
 否、間違ひだから云つてゐる。
 抑、略字である「訳」の字形に意味其の物が無いのだから。

19 :
また主張がかみあわないまま無駄にスレ消費していくのだな

20 :
とりあえず博識と不親切の違いもわからないやつは退場していい

21 :
他者の頭脳・国語力を見下ろす、
日本語でおk厨はバカばっかという結論の正しさが>>11でも証明されてる。
「心の中がどうこみあげるんだよ。」とボケてるのと一緒。

22 :
頭脳・国語力を見下ろす→×
頭脳・国語力を見下す →○

23 :
>>21
日本語でおk
心の中がどうこみあげるんだ?

24 :
>>21
 別に識らない事は誰にでも有るゆゑに、無智である事への見下しは別に無いが、
要は反論の爲方自體が餘りにも幼稚だと云つてゐる。

25 :
>>24
文面がばかっぽいな……。あへて現行にあらざる表記を用ゐてゐるのがミエミエ。
「別に〜,別に」と副詞を重複して使ってゐるし,歴史的に「為」なんて書かれることはまづなかったサ変をわざわざ「為」と書くし,発話の意では普通「言ふ」と書くところを
わざわざ「〜といふ」に専用される「云」としてゐるし,識別の意で使はれることの多い「識」を「知」のはうがふさはしい場所で使ってゐるし,形式名詞をみだりに漢字にしてゐるし。
「無知」と「無智」だって意味は違ふんだぜ? 本件ならば,「知識なし」なんだから「無知」だ。
あと,存在の意味の「ある」に「有」をあてるのもをかしな話だ。

26 :
>>25
 ??
 俺は元から漢字の識別及び使ひ方の話をしてゐるんだがね。
 趣旨を理解してゐないのか。

27 :
>>26
きもい

28 :
平日の昼間から書き込んでるような奴は相手にしない方がいい
2ch廃人に決まってるから

29 :
スレタイもめんどくさい日本語だな

30 :
ここでもひゝらぎ篤胤 ◆lCOmECNm16=自爆クンが莫迦にされるね。

31 :
外野からだが、>>25 は勇み足だと想うぜ。
わざわざその用字をしてるってことに気づいたのなら、
素直にそれに則して理解すればよかったのに。

32 :
>>31
柊は,単に「古く見える」表記を選んでゐるに過ぎざるのみ。意味上の考慮はなしてゐない。

33 :
ひゝらぎ篤胤 ◆lCOmECNm16=自爆クンが名無しで何か言ってら。

34 :
23
「胸がいっぱいになった」と言う人がいて、
文脈や空気でふつうに伝わるのに
「胸がどういっぱいになるんだよ」とほざくバカと一緒
22
論外、バカ決定
日本語でおk厨をバカと言うにはバカに失礼だから撤回、
バカ以下のゴミばっか
27、28、30、33、お前らのようなゴミも中身がなく
他人の痰みたいできもいし、バカにされるというかバカ以下のゴミにされてるだけ

35 :
バカ以下のゴミがやたら多いからド過疎ゴミスレなのだ、ゴミども。
30「ばかにされるね」など800万年早い

36 :
>>34
「ある感情が胸/心にこみ上げてきたために、その感情によって胸/心がいっぱいになる」と答えられる。
一方「胸/心がどうこみ上げるんだ」という質問に君は答えられない。
「心臓がこみあげた」ならまだ「口から飛び出るかと思った」という表現があることから
「驚きでそうなりかけたのだろう」と好意的に解釈できなくもないが。

37 :
>>34-35
>>21 を含め、お前さん(ら)も大した内容のある発言をしてないが、
そんな自分(ら)が他人を偉そうに見下ろすのは無条件にOKなんだなw

38 :
人間の屑の>>35晒しage

39 :
>>1
正鵠を得る と
的を得る の違いを述べてみよ!

40 :
>>1
>それと、「食指」じゃなくて「触手」が伸びるとか言ってる奴は、
>人間じゃなくて火星人か何かだろうから、地球防衛のために捕まえて
>処刑してもいいと思う。
○触手を伸ばす
×食指が伸びる
○触手が動く
○食指が動く
>>1は宇宙人ですらないのか…

41 :
「ずつ」と「づつ」はどっちが正しいんだ?
「ずつ」だと思っていたんだが最近見るのは「づつ」ばっかりで…

42 :
>>41
ズツが本則だが,ヅツも許容されている(現代仮名遣い)。

43 :
おまえらはいつになったら「正しい日本語」という無意味な呪縛から卒業するんだ?

44 :
役不足が誤用される理由が、どうにも分からんわ。
水不足、人手不足、資金不足・・・
○○不足って言葉は、全部「○○が不十分だ」って意味で、「○○に足りてない」なんて用法は
無いんだから、役不足もそうであることくらい分かるだろ。

45 :
役=実力or格 くらいの意味に捉えているんだろう。
麻雀で役満、役が足りない、なんていう時の役の使い方から
そういう誤用も類推できる。

46 :
誤用の代表みたいなのってまだあるよね?

47 :
>>44
水不足=水が不十分だ=水において(その量が)足りてない
人手不足=人手が不十分だ=人手において(その数が)足りてない
資金不足=資金が不十分だ=資金において(その量が)足りてない
役不足=役(受け持ちの任務)において(その難度が)足りてない
→役(=受け持ちの任務)において(それをこなす力量が)足りてない

48 :
その論理では飛躍があるだろ
→つけて説明した気になるな
ボケ

49 :
ん、説明じゃなくて
>全部「○○が不十分だ」って意味で、「○○に足りてない」なんて用法は
>無いんだから、
というのをアナロジーの視点から検証してみただけだが。
で、「役不足」における論理飛躍(「おいて」の前後の接続の違い)を「→」で示したのだが、
解らんかったか、ぼけ。

50 :
>>48
言われてみればそうだね
ごめんなさい(´・ω・`)

51 :
>>50
これこれ、勝手に人の名を騙るなやw

52 :
>>51
ごめんなさい(´・ω・`)

53 :
>>43 公教育とマスメディアが普及した時から、「正しい日本語」は厳然と存在する。
「正しい」と「間違い」の境界は不明瞭な場合もある。
しかし、「明らかに正しい」の領域と、「明らかな間違い」の領域とは、自ずと区別される。
「明らかな間違い」に堕ちてしまった人が、「境界は不明瞭なのだから」とごまかしにかかっている場合が非常に多い。

54 :
違うな。
日本語に関してろくな知識がない奴ほど「正しい日本語」なるものが存在するなどという
妄執に囚われるのだよ。そして他人にくだらない日本語指南をして優越感に浸る。
他に誇るべきものが何もないから、そんなことをしているのさ。

55 :
公教育とマスメディアを持つ言語には、必ず校閲者がいる。
「正しい○○語」は元から存在するのではなく、作られて存在する。
フランス語やスペイン語にはアカデミーがある。
ろくな知識がない、妄執、くだらないと言う方こそ、誤った優越感に浸っている。

56 :
あくまで「何にとって」だろ?

57 :
虹の色には実は境界線はないが、誰にとっても複数の色に見える。
7 色に見えない人も世界には多いらしいが、一続きの 1 色だという人はいない。
「正しい日本語」と「おかしい日本語」が一続きの同一物だと思う人もいない。

58 :
社会は走り続けているから
ドップラー効果がかかるんだよ
うだうだ言うのは決まって立ち止まったヤツさ

59 :
正しかったものが間違いになったり、その逆になったりするのを認識することはできるが、同時に 2 種の認識をもつことはできない。
一瞬ごとに「正しい」と「間違い」があることは動かない。
司法はある時代の価値観を反映したものにすぎない。寿命が延びたから時効を延ばすのはよいと思うが、時効廃止は危険な決定だ。被害者感情だけが無条件に貴いわけではない。
都合の悪い人物を大昔の未解決事件の犯人に仕立て上げれば、やられた方は記録も記憶もなく、ほぼ抗弁できない。

60 :
1色だという人はいなくても虹色という言葉が出来てしまう不思議

61 :
区別できる複数の色が見えるのが「虹色」、区別できない複数の色が見えるのが「玉虫色」。

62 :
区別できない複数の色が見えるのが「迷彩色」
人により違う色に見えるのが「玉虫色」

63 :
などと現場は大変に混乱をきたしており

64 :
本当に玉虫色の衣服があるのを知らないんだろう。人によって云々は喩えにすぎない。
周囲と区別しにくくするのが迷彩色で、迷彩色自体を見れば数種の色に分かれている。

65 :
虹は7色なのが「正しい」とか言い切ってしまうやつにも愚かなのが多い

66 :
7色というのは三原色を知らなかったときで、今では6色とするのが常識的だ。

67 :
え!
玉虫色というのはマジレスすると光沢グリーンだぜw
スペクトルだと赤と紫は対極だが、
色としては近いとおもうがなぁ

68 :
>>67
可視光のスペクトルは加法混色の三原色(RGB)。
色として近い方ってやつは減法混色の三原色(CMY)。

69 :
誰か教えて。
子供の勉強をみる。
という文章の「みる」の漢字はどれが正しいんだ?

70 :
解ると分かると判るの使い方も今ひとつわからん。
わからずやにわかるようにわからせておくれ

71 :
ちっとは辞書引け。
>>69
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E7%9C%8B%E3%82%8B&dtype=0&dname=0na&stype=0&pagenum=1&index=17813000
>>70
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E8%A7%A3&dtype=0&dname=0na&stype=1&index=20840500&pagenum=1
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E5%88%86&dtype=0&dname=0na&stype=1&index=21103500&pagenum=1
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E5%88%A4&dtype=0&dname=0na&stype=1&index=21081900&pagenum=1
熟語に置き換えて考えれば、使い分けはある程度簡単にできるようになる。
例えば「分から(=分別)ず屋に判る(=判断)ように解ら(=理解)せる。」

72 :
明確に線は引けない。平仮名で「わかる」が最適。

73 :
>分から(=分別)ず屋に判る(=判断)ように解ら(=理解)せる。
字を変えては意味を為さない

74 :
>>73
分別のつかない者に判断できるよう理解させる、ってことだが。
どう意味を為さないのか説明よろしく。

75 :
>>74
「分からない人」が「分からず屋」、「判らない人」が「判らず屋」、「解らない人」が「解らず屋」。
「耳が聞こえない人を目が見えるようにしてやってくれ」と言っているようなものだろ。

76 :
71の頭の悪さは極め付きだなw

77 :
>>71
子供の勉強をみる
の「みる」に、おまえさんはどの字をあてるのか書いてみな。

78 :
わからずや、の表記は一般的には「分からず屋」の当て字が多いが
「判らず屋」、や「解らず屋」の表記は誤表記扱いなのか?

79 :
分別がつかないのだから、 分 が正解

80 :
「わかる」という和語に判・分・解ほど劃然たる意味の境界はないであろう。

81 :
>>78-79
さすがにこれは自演乙だなぁ
わからず屋の頑固親父に「分別がつかない」なんて言ったら殴られちまうぞ

82 :
子供の勉強を看る。
子供の勉強を見る。
子供の様子を視る。
子供の寝顔を観る。
さあ、誰か添削して、その理由、根拠を書いてくんねえか?

83 :
子供の勉強を見る。
子供の様子を見る。
子供の寝顔を見る。
全部、「見る」で正しい。

84 :
あてずっぽ書いて添削しろって言ってんじゃねえよ
お前が理由も書くんだよ

85 :
>>84
わかんねえならわかんねえって書け。
この場合のわかんねえは、解んねえのか、分かんねえのか、判かんねえのか
も書けよ。

86 :
だからバカな要求をするなって
誰もお前の気持ちなんか忖度しないから、理由があれば自分で書けってことだ

87 :
見る観る看る視るの使い分け、判る分る解るの使い分けは
どの辞書も定型的なことは言ってないよ。
その場その場で判断しながら、ひらがなに逃げるしかないね。

88 :
俺は「和歌る」って書くわ
なんだか雅だろ?

89 :
>>75
>わからず‐や【分(か)らず屋】
>物事の道理をわきまえない人。また、頑固で柔軟性のない人。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E5%88%86%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%9A%E5%B1%8B&stype=0&dtype=0&dname=0ss
「分別」は「道理をよくわきまえていること。また、物事の善悪・損得などをよく考えること。」
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E5%88%86%E5%88%A5&stype=0&dtype=0
だから「分からず屋=分別の無い者」としたわけ。>>70 の「わからずや」は頑固者の意味じゃないだろーし。
>>77
この辞書の( )にある通り「看る」。「看守」(みまもる、世話をする)ととらえてね。
同様に「看過(みす)ごす」「看破(みやぶ)る」なんて書き方もしたりする。
もちろん、こういった趣味の表記を他人に押し付けるつもりは毛頭無い。いずれも「見」で十分。
>>81
そんなことしてくる親父さんは文句無く分からず屋じゃないかw
まあ自分なら本人の前で安易にそんなことは言わないだろーけど。
あ、ちなみに自分は >>78-79 とは無関係ね。

90 :
>>89
ついでに「頑固」も辞書を引けば良かったのに。
>>70 の「わからずや」は頑固者の意味じゃないだろーし。
と簡単には片付けられなかったかも知れないよ。
きみの辞書にどう書かれていても「頑固者」を「分からず屋」と書いていけないことはないと思うが、
今のきみには書きづらいだろう。窮屈なことになったね。

91 :
もう一つ。
>>79では「わからずや」の義から「頑固者」を排除しているのだ。これはまずいと思わんのか?
「わからずや」を「分別のない者」の意味で使えるのはガキ相手のときだけだ。

92 :
「わからずや」は「いくら説明してもわからない人」だから、この場合の「わかる」は「理解する」の意味と考えてよい。「わからずや」とは要するにバカということ。
年長者にバカと言うのはさすがに憚られるので、代わりに使う。

93 :
ほんとに、わからずやのノータリンばかりになったものだw
と、頑固者のNo79はいってみる

94 :
わからず屋のアテ字は慣習として「分」が優勢なの?
解や判をアテる場合は、ある種の「異化効果」を狙った「表現」ということ?
それとも、「わからず屋」の正書法は存在しないからどの字を当てても正解なの?

95 :
【別らず屋】
別れさせ屋がもっとも苦労する相手である

96 :
日本語はまともな正書法すら存在しない劣等言語

97 :
分からずとは分解できないもの
すなわち形態素の事であろう。

98 :
マツシマ屋
ああマツシマ屋
マツシマ屋

99 :
多数決でいいんじゃねえか?
分らず屋
分からず屋
解らず屋
判らず屋
どの表記が好き?

100read 1read
1read 100read
・ 次のスレ
31: 【神】ノムリッシュ語を勉強するスレ【厨二】 (21)
32: 日本語の起源と系統について語る (232)
33: 特殊文字・記号表示テスト用スレッド2 (197)
34: 生成文法総合スレ<46> (331)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼