1read 100read
2011年12月1期神社・仏閣6: 【大聖】天部信仰利生スレ 2願目【歓喜天】 (172) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼


【大聖】天部信仰利生スレ 2願目【歓喜天】


1 :11/11/19 〜 最終レス :11/12/03
代表的な天部である聖天の
信仰と御利生について語りましょう。
みなさまに福徳がありますように。
前スレ
【大聖】天部信仰利生スレ【歓喜天】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1306841237/

2 :
十一面観音さま御真言
・オン ロケイジンバラ キリク ソワカ (=小咒)
・オン マカ キャロニキャ ソワカ    (=心咒)
大聖歓喜自在天・聖天さま御真言
・オン キリ  ギャク ウン ソワカ
・オン キリク ギャク ウン ソワカ
・オン ギャク ギャク ウン ソワカ

3 :
聖天自体の勧請は比較的新しい方で延宝年間(江戸中期)に真言僧、
湛海律師(たんかいりっし)による勧請と伝えられる。
湛海ははじめ不動尊の行者としての道を歩もうとした人であるが、
縁あって聖天の示現を受け、専ら自分を祭祀するように霊告をうける。
当初、湛海は聖天を供養してかえって常随魔の部類に死後転生することを恐れて、
不動尊を祈って聖天を退けようとするが江戸において病を得る。
湛海が心中にこれは障碍神として名高い聖天の報復に違いないと考えていると聖天が出現し
「悪いことがあるといってはわが障碍のように考えるのは間違っている。
 これは宿業のしからしむ病である」と弁明する。
これらは蓮體という湛海から具足戒を受けた僧の記した『宝山和尚行状』に
出てくる話であるが、湛海律師と聖天は言いかたは悪いが、
ちょうどくされ縁の男女のようにお互いに腹を立てたり、なだめたり
しながらの関係であるが、(略

4 :
乙  
生駒聖天ホームページも更新 乙

5 :


6 :
>>1
乙であります!(AA略

7 :
じゃあ新スレ記念に俺の利生談を書こう。
親が借金を作って死んでしまい、困っていた俺は聖天様を拝んだ。
だが特に御利益はない様子…
そこで浴油祈祷をお願いした。
もちろん金運向上が願いだ。
だが御利益らしいものは感じられなかった。
最後の賭けの気持ちで別座祈祷をお願いした。
結果、俺は宝くじに当たった!
別座祈祷1万に対し、なんと当たった金額は…
…1万円。
なんかがっかりした俺はその後はたまにお参りする程度になってしまった。
が、ふと気づくと2年連続で出世し年収が数十万以上上がっていた。
もちろん借金はなんとか返済できた。
そして気づくと祈祷をお願いしていた当時は自分の事ばかり願っていた俺が今では先祖供養や国家繁栄や友達の開運を祈るようになっていた。
金運は希望よりちょっと遠回りだし足りない感じだけど、聖天様のおかげ、お導きだと思ってる。

8 :
またあほなこと書いているなw
でどういう職業なの?もう少し教えてよ。
胡散臭いからもっと具体的に書かないと(ry

9 :
弁護士

10 :
>>7
どうせネタだろうがな、
こんなもろ創作な話を書き込む人間なんてこの板に2人しかいないだろうがw

11 :
>>7
どこの寺院でのご祈祷ですか?

12 :
>>11
生駒聖天です。

13 :
>>12
生駒は参道の「験出ましたありがとう」石碑の数が凄いからね。
清荒神よりもずっと多い。

14 :
でも、結構古いよ。
最近、参拝者は増えているけど、浴油祈祷やら奉納といったものは
減ってるんじゃないかな。

15 :
>>14
石碑の奉納はたしかに減っているかもしれないね。
でも験が出る可能性が高いのであれば、月3万円くらいなら祈祷料は払うよ。

16 :

大井聖天で買える
「聖天信仰の手引き」
「大聖歓喜天利生記」
は共に三千円。電話での通販可(送料五百円)
あんまり部数は刷ってないから、買える人は買っておいた方がグーです。

17 :
月に1回、礼拝講習会も開いているよ、生駒聖天。

18 :
>>15
昔の人に比べて戦後の無宗教教育を受けた今の人は信じる力が弱いので
験が出にくいんだろ。 心から信じる事が今の人にはできないからな

19 :
浅草寺 清水谷孝尚貫首のご法話より
先代の清水谷大僧正は昭和二十八年に北向き観音から浅草寺の貫首になられたてから
伝法院に聖天様をお祀りして毎日拝んでおりましたが、松下電器の松下幸之助先生と懇意の
信者が「僧正大変だよ、松下さんが腰から下がうごかなくなってしまったんだよ。僧正拝んでくれよ」
といってきたので水垢離をとって一週間拝まれました。十日目にその人が「治ったよ」と飛んできました
その後松下幸之助がお礼に雷門を寄付した話は有名ですね。
この法話をみるかぎり、水垢離して7日間のご祈祷というのは伝法院の聖天様にご祈祷したように読めるよね

20 :
>>1
乙であります。
聖天サイコーッ!

21 :
>>18
それよりは行者の力量のほうが大きいのではないか?

22 :
>>21
だったらもうその時点で
聖天信仰は終了だろ
一巻の終わり

23 :
>>22
験が出るには
祈祷依頼者の信心・御本尊の威徳・行者の力量
の3要素が必要だが、このうちでは行者の力量の比率が大きいと思う。
それと天部は験でるでないがすぐわかるという説があるが、病気治癒などはそうかもしれないが
金運とかに関してはジワジワ験がでて、いつのまにか良くなった、というケースも多い。

24 :
>金運とかに関してはジワジワ験がでて、いつのまにか良くなった、というケースも
まさに>>7の話がそのまんま
2年連続で出世→数十万の年収アップ
数百万アップだったら胡散臭いけどリアルな数字だ

25 :
験が出やすい人と出にくい人がいるのは事実。世の中不公平なものだからこれだけが万人公平というほうがおかしいよな。

26 :
>>23
行者頼りだっていう時点でアウトだっつってんだよ。
力のある聖天行者なんて、もうどこ探したって一人もいやしねえよ。
待山に限らず、今の坊主なんて単なる儀式屋と寺の管理人だけだよ。

27 :
駄目駄目言ってる奴は、行者が駄目として、じゃあどうしたいわけ?
『だから拝んでも駄目なんだよぉ』
って愚痴りたいのか?
それともみんなの信心や一縷の望みを断ちたいのか?
行者が駄目だからこうしよう、みたいな代案なしじゃ単なる不平不満と変わらんがな(´・ω・`)

28 :
でも実際駄目だよなぁ....。
本当に触れ込み通りの霊験が誰にでも出るんだったら、
もっとあちこちで盛んに信仰されてないとおかしいよね。

29 :
>>26
> 力のある聖天行者なんて、もうどこ探したって一人もいやしねえよ。
1人2人はいるだろうということで、このスレがある。
ちなみにこのスレの開祖さんは、とても困ったことが起きたので浴油してもらったら
1ヶ月くらいしてから急に好転したありがたいと言っていた。

30 :
でもスレ1の開祖自身がもともと頼んでいた大井だかのご住職が亡くなり後継者が微妙…
てことから他の優れた行者を探すためにスレ立てしたんだからさ。
優れた行者はほんといないってのは当たり前だ。
たくさんいたらスレが立たなかったわけで。

31 :
>>28
>本当に触れ込み通りの霊験が誰にでも出るんだったら、
世の中不公平が当たり前なのに。霊験だけだれでも公平なわけがないだろ

32 :

亡くなった大井聖天の先代のご住職は白戸快川和尚だったか。
名僧として名高い人だったから、代わりの住職は誰にも務まらない
とは思うけど。
利生記を読むと、必ずしも行者さんにお願いしなくても験が出てるけど、
皆、ニッチもサッチもいかなくて、縋る想いで聖天様にお願いしている
例が多いね。
>>3
湛海律師と聖天様の話は興味深い。もっと詳しく読めるところはどっかないかな?

33 :

ところで待山で浴油供お願いすると、費用はどれくらいかかるんだろう?

34 :
少しは調べろよ、簡単にわかるだろ?
合同浴油は3500円
別座は10000円
どちらも一週間。
お札とお守りから選択可能。
ちなみに複数週間依頼するとその分複数のお札が出る。

35 :
>>32
×白戸快川
○白戸快昇

36 :
>>34
おお、すまんね。ありがとう。
>>35
調べ直したら白戸快昇和尚だった。失礼した。

37 :
合同浴油やるよりは毎月1500円位でいろんな講をやってるので
それに参加して自分でお経あげながらお願いごとをしたほうがいいような気がするが
そうして聖天様とのご縁を結んだうえで、ここぞという時は別座をお願いする

38 :
数年前、聖天信仰始めた頃、
熱心に待山で別座や浴油や華水供を頼んでたな。
毎月、下手すると一ヶ月丸々とかな。
今となっちゃ、とんだ笑い話だがな......。

39 :
>>38
今は全く頼んでない?お参りや遥拝は?

40 :
>>38
毎週のお参りや毎月行われる講会などの参加を地道にやって
聖天様とご縁をつけてから、浴油祈祷をお願いするほうがいい
浴油祈祷だけがむしゃらにやってもね

41 :
また2人で書き込みしているのか?w

42 :
>>32
堪海律師の読みやすい伝記『影、山を下りず』が、生駒聖天から出ています。
宝山寺さんに電話しておききになればと存じます。

43 :
長い話が好きな人は「おろかもの」を読むといいでしょう。

44 :
本日、待山の畳講で、お赤飯をいただきました。

45 :
>>7
久々にまともな利生談でね?w
よくあるよね。
祈祷料分だけ宝くじとかギャンブルで
戻ってくるケースw

46 :
創作話と自演はほんとうざい。
天尊を馬鹿にしているのかね?

47 :
>>45
たしかに祈祷料の分はわずかながらの験で戻ってくることが多いように思う。

48 :
森ケ崎聖天のすぐ近所に人間の死体置場が作られ
周辺住民と揉めている模様

49 :
>>48
それは森ヶ崎聖天の付属の墓地なのか?
それとも無関係な墓地なのか?

50 :
>>49
墓地じゃない。聖天寺院も関係ない。
火葬待ちの遺体を一時的に保管しておく倉庫。

51 :
>>43
『おろかもの』はよい読み物ですね。
教えられることがたくさんかかれています。

52 :
>>47
この間の宝くじ3000円当たりはそれだったのか…
お願いしてるのは人間関係なんだけどなw

53 :
『おろかもの』はどこで買えますか?
このスレの開祖って誰?

54 :
>>53
生駒聖天に行ったらタダで置いてるわ、このバカ!

55 :
>>32
http://mahoroba.lib.nara-wu.ac.jp/y01/htmls/kanreiki/index.html
湛海律師御自筆『霊感記』上巻・下巻
読み下しもあり。
これを読むと湛海が聖天やビナヤカに振り回されていたのが良くわかる。
師僧や周りの忠告を聞いて不動行者一本で行けば江戸期を代表する真言行者
になれたかもしれない。

56 :
>>17
生駒の拝礼講習会というのは単なる「講」。
生駒聖天にたくさんある講組織のなかのワンオブゼムね。
あまり期待しないほうがよい。
お坊さんが法話するだけで待山がやっていた講習会とは異なる。

57 :
日課として真言や般若心経を唱えてる人っていますか?
素人が無闇に唱えないほうがいいという話もよく聞くけど
実際はどうなんでしょう

58 :
>>53
> このスレの開祖って誰?
大井聖天の先代が遷化されて困っていた人。

59 :
>>57
8 信者の熱心と行者の法力と聖天様の妙智力との、三力冥合の結果、
心願が成就するのだから、御祈祷を頼んでおけばよいと安心していて
お詣りを怠けていてはいけない。

60 :
>>56
見学させてもらったことがあるが、拝礼作法についての話しは全くなかった。
内容は法話だけで、お坊さんの話しがループしまくりで閉口した。

61 :
http://www.dr-kukita.com/clinic01.html
    ↑
 ランボーの信者w

62 :
>>60
残念ですね。
もっと唱え方や拝み方をしっかり教えてほしいですね。

63 :
>>57
毎日、聖天様の真言と心経、高王白衣観音経を唱えてるけど、
特に問題ないし、ご加護もいただける。

64 :
十一面観音経に「獲得」という語が数回出ますが、読みは呉音で「わくとく」で間違いないでしょうか?

65 :
>>64
獲得の前後の文言を見てみないと何とも
「くわくとく」が「わくとく」に見えているんかもしれないし。
「くわくとく」なら現代語読みは「かくとく」

66 :
>>65
経本にふりがながないんですよ(^_^;
ここだけ漢音で「かく」と読むのも変な気がするのです。そういえば「ぎゃく」と読んでるサイトがありましたが、「ぎゃくとく」は浄土真宗での読みぐせと辞書にあるようですから、十一面観音経でそう読むのは無しですよね。

67 :
>>66
獲は呉音だろうと「わく」とは読まなくないか?
それは多分「くゎく(かく)」の間違い。手元の字源という漢和辞典にもどちらも「くゎく」で出てる。

68 :
>>60
その坊さん、もしかしてボケてない?

69 :
待山の経本だと「ぎゃくとく」だった

70 :
宿坊もして修行させる道場もあったらいいのにな。

71 :
>>67
うーん。。。手元の漢字源(学研)では呉音はワクと明記してありますし、ググってもそう書いてあるサイトが多いようですが。。。

72 :
>>69
待山は天台系、でしたでしょうか ?ひょっとすると天台から真宗に受け継がれた読みぐせなのかもしれませんね。
貴重な情報ありがとうございました。

73 :
>>71
あ、ほんとだ書いてあるね。表記のない辞典もあるんだな。ゴメン。勉強になったよ。
まぁでもこれは難しい問題だね。十一面経は日本で成立した経典だから、中国渡来の経典のように中国語→日本語っていうプロセスを踏んでないからね。
十一面経の成立年代によってはそのあたりは曖昧かも。
ちなみにうちの地元の真言宗の寺でも「ぎゃくとく」で読んでたな。

74 :
真言系の護身法の観想の「獲得」は「きゃくとく」と振ってあるね。

75 :
どっちだっていいんだよ。訓読の場合また読み方も違ってくるし。
漢字を日本読みにした段階で原音から遥に離れた「真言」を有り難がって唱えてる時点で、
どの音読み使おうが同じ。

76 :
>>66
ここでひらかな付きの十一面観音経を買ってみては?
http://www.yamasa-bunseido.com/kyouten/jyuuichi.html
値段はリーズナブルだし

77 :
>>75
あっしもそう思う。

78 :
>>72
古代パーリー語→サンスクリット語→漢語(音読みでの当て字)→日本語の発音に当て字
という流れで「天台の読み癖」なんて意味ないだろ。
通ってる(信仰してる)お寺のお坊さんに聞いてその読み方に合わせるのが正しい
「正しい」読み方にこだわるのは間違い。信仰の現場に合わせて読むのが正解。

79 :
自分が一番ぐっとくる読み方でいいんじゃない?

80 :
山崎聖天にお参りしてきたんだけど、掲示板に
大浴油供11月10日〜16日って書いてあった。
もう終わったみたいだけど、浴油はしてるようだね。

81 :
ほほう、宝寺に参拝してきたんですね。
どうでしたか?

82 :
よくわかりましたね。
大黒天スレに書こうと思ったんだけど、天部スレでもいいか。
冬至祭は普通に大般若転読法要で信貴山のを迫力なくした感じだったんだけど、
引き続いて大黒天祈祷のあと、お加持と称して信者が持ってた黄色い福袋に
御住職が弁天真言を唱えながら打出を振り、大黒真言を唱えながら小槌を振る
作法をされていた。
すでに雑誌に掲載されたようで、それによると10年は金運安泰とかw

83 :
御真言を唱えるのに集中したくて、
数をカウントするために冠婚葬祭用とはべつに数珠を持とうかといま考えてるんですが、
みなさん数のカウントどうしてます?
数珠は素人判断でもっていいのかちょっとどきどきなので。

84 :
>>83
数珠を持つ事は、なんら不都合はありません。
仏様も喜ばれますよ。
数珠でのカウントは、親珠から始まり、折り返して108のカウントとなります。
それ以上唱えるときは、親珠についている小さな珠を上下して、1080まで数えられます。

85 :
>>83
普通にコクヨの数取器でやってるが。四桁の奴
10000まで数えられるから捗るぞw

86 :
>>84
追加
数珠の持ち方の参考になると思います。
http://mandalaya.com/mantra3.html
正念誦法

87 :
>>84
1080まで数えたら、もう一つのそろばんの玉みたいなやつをひとつ動かすんでは?

88 :
>>87
そのとおりです。
器具を使う場合は、>>85 この方のが良いですね。

89 :
>>83です。
こんなに短時間で色々レスいただけるとは。ありがとうございます。
天部の神様と良いお付き合いはしたいけれど、
さて・・・と悩んでいましたのでここでレスがもらえると心強いです。
あとはどうするか・・・ですねw
ほんとありがとうございました!

90 :
数珠っていえば待山の本堂内右側お守り売り場に、持ってる数珠に念を入れますよ〜みたいなこと書いてないっけ?
確か5000円だったか?
知ってる人いる?

91 :
>>82
> 冬至祭は普通に大般若転読法要で信貴山のを迫力なくした感じ
わかりやすいたとえ

92 :
もう一週間後には生駒聖天の「大根まつり」か。一年たつのが早い。
正月御膳供も申し込んでおかなくちゃ。

93 :
大般若は2万円からやってくれはるねんね。
祈願成就したら大般若をお願いするんだね。

94 :
生駒の大般若は待山にくらべると、あっさりしてる。
ちょっとがっかりした。

95 :
一部だけ転読するだけだもんね。

96 :
>>94
待山は5万円しませんでした

97 :
待山の「合同大般若」(毎月25日)は五千円だが、とても内容が丁寧で充実してる。お札も名前入りだし。
生駒の大般若は二万円で、待山の合同般若なみ。いやそれよりアカンかもしれん。まあ、値段でくらべるべきことでもありませんが。
生駒も工夫せなアカン時期に来ていると思うね。

98 :
二万円も出すのだから、気の利いたお下がり・記念品が欲しいよなwww

99 :
まあ、信心だから。そう思うなら、やらなくていいんじゃないか?
記念品やお下がりをもらうために、大般若しているわけじゃないからな。

100read 1read
1read 100read
・ 次のスレ
7: 【縁切り】安井金毘羅宮に祈願している人【1拝目】 (222)
8: 蝋燭・榊・樒・お供え・その他を語るスレ (752)
9: 浄土宗ネラー坊主の会【第39願】 (463)
10: 【御同朋】浄土真宗(真宗)総合サロン40【御同行】 (343)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼