1read 100read
2011年12月1期シミュレート24: ■電磁界解析 (103)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
■電磁界解析
- 1 :10/11/19 〜 最終レス :11/11/21
- MagnetとかJMAGとかANSYSとか
一体どれがいいんだ?
▽過去スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sim/1181952481/
- 2 :
- Maxwellsvが無くなってから
無料のやつは全滅?
JMAGあたりが要素数制限で出してくれればいいのに。
- 3 :
- .
- 4 :
- >>2
二次元だけど。
http://www.femm.info/wiki/HomePage
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1290594423.png
- 5 :
- >>4
ありがと!
- 6 :
- JMAGユーザーだけど、新しいマシン組もうと思う。
Core i7って使えるんですかね。SMPソルバーが必要だったりする?
- 7 :
- 多コアでもシングルコア動作しかしないよ。
SMPライセンスを数本持ってればやれる。
またはJMAGの計算ライセンスを数本持っていてもOK。
他のベンダーの製品は最低でもコア2個までは
1本のライセンスで使えるのに。JSOLせこすぎ。
並列にしてもあまり早くならないし。
- 8 :
- >>7
まじか、やっぱりSMPライセンス複数いるのか…。
しかもあんまり速くならんとは…微妙すぐる。
じゃあ、結局速度はメモリに依存する感じ?
JMAGに適したマシンってのがどんなだかわからん…。
- 9 :
- CPUの周波数にかなり依存。
でもメモリアクセスバスの効果はかなり有効だから
シングル動作でもCorei7とかXeonの新しいのにした方がええよ。
- 10 :
- >>9
thx、やっぱり最後は周波数なのな
今core2 E6600だからいずれにせよ速度はあがりそう
- 11 :
- .
- 12 :
- age
- 13 :
- JSOLのユーザー会どうでした?
- 14 :
- >>4
これ、結構イインじゃないの?
Pythonじゃなくて、luaなところもイイw
- 15 :
- >>14
二次元解析なんてクソの役にもたたんわ。
そんなもんが使い物になる業種ってなに?
- 16 :
- なんて言ってるやつは能無し
- 17 :
- >>16etc
どこのスレにも、主みたいに、いつもいる、
ニートや無職の、クズ・カスの、クソガキ・・・がおる!!!!!!
- 18 :
- CAE分野では工学的な理屈の理解できてないバカほど
三次元を求める。
- 19 :
- >>18
理学ならともかく、実用工学の分野で、2次元で事足りる事象って何かありますか?
- 20 :
- ここら辺の子供は
先駆者計が道具を揃えたあとの世界でしか生きてないんだな。
- 21 :
- 2Dというか、2.5Dはないとな。プリント板用
それすらも最近は小さい基板でビアとかBGAが無視できないから3Dがトレンドだ……
一応2Dで良い(というか2Dが良い)問題そのものは世の中には存在する。
軸対象構造なら実機と解析で構造がちゃんと一致するので、有用な解が得られる。
ただ、そんな問題は需要が大したことないからな……自作する
- 22 :
- 自分の狭い世界しか考えない人なんだろ。
世の中の電磁界解析は電界解析だけです!みたいな。
- 23 :
- JMAGの並列処理設定方法が分からん…どうしよう
手元にマニュアルがない…
- 24 :
- >>23
サポートに聞けよw
- 25 :
- >>23
プリポスト起動してHELP
あそこにほとんど載ってる。
- 26 :
- >>24
全くもってその通りだったわww
- 27 :
- >>26
だからオンラインヘルプも見ろよったら
おまえはAO入試組か?
- 28 :
- http://www.google.co.jp/search?hl=&q=%83K%83X%83%89%83C%83e%83B%83%93%83O
- 29 :
- 。
- 30 :
- 、
- 31 :
- ガスライティング
- 32 :
- ?
- 33 :
- www.gangstalker.info
- 34 :
- 。
- 35 :
- .
- 36 :
- 。
- 37 :
- 早いのないかな
- 38 :
- JMAGとMagnetだと
精度や速度はどっちがいいの?
- 39 :
- >>38
日本人ならJMAGを選ぶ
- 40 :
- 英語GUIにさえ慣れればMaxwellが,JMAGやMagnetより使いやすかった。
- 41 :
- MaxwellかぁANSYSのGUIにまだ統合されてないんだっけ?
- 42 :
- バグとかはサポートじゃなくて開発元に言わないとなんともならんから、
日本で使うならJMAG
- 43 :
- Maxwellは直販だから代理店販売のMagnet,サイバと違い,大抵のバグ修正は反映されている。頼んだやつ大体は治っている。通じないといえばカスタマイズぐらいかな
- 44 :
- JMAGってスタジオとデザイナって2種類あるけどなんなの?
- 45 :
- >>44
JSOLとしては、デザイナの方にシフトしたいらしい。
GUIもわかりやすいし。
ちょっとグラフィックパワーがいるけど、デザイナの方が使いやすい
- 46 :
- >>45
サンクス
確かにぱっとみもデザイナのがいいすな
- 47 :
- 使いやすいけど機能がまだ全部乗ってないから・・・。
- 48 :
- ASLのSATEという電磁界計算用のフリーソフト使っています。
このソフトにはめっき装置のシュミレートが可能とかかれているのですが、
僕の勉強不足のせいか電解液をどのように定義したらよいのかわかりません。
どなたかアドバイスをいただけないでしょうか?
- 49 :
- そのソフト自体知らんw
- 50 :
- URLとか乗せれば
誰かインストールしてみてくれるだろ。
- 51 :
- すみません、URLも一緒に載せておくべきでした。
ttp://www.asl-i.com/soft/educa.html
- 52 :
- ControlParameterで
比誘電率とか電気伝導率とかいれりゃいいんじゃねえの?
- 53 :
- そう考えたんですが、その二つをいじってもうまくいかなくて・・・
電解液中に電極を二つ入れて電圧を加えると電極表面に電気二重層が形成
されるのですが、それをうまくシュミレーションできないかと考えて
いるのですが、うまくいかないので困っています。
- 54 :
- うまくいかないの具体的な内容は?
計算自体が流れない
特定の物理現象が再現されない
物理現象は再現されるが数値が合わない
部分的に数値は合うが傾向が合わない
- 55 :
- http://www.fieldp.com/sate.html
本家に何か例題ないのかな。
- 56 :
- スーパーキャパシタの例があればいいんだろうけど。
- 57 :
- 54さんへ
特定の物理現象(電界が生じることによる電荷(イオン)誘導)が再現できません。
マニュアルにはメッキ装置の解析が可能だと書いてあるのですが、
具体的な手順を発見することができないです。
- 58 :
- 電界分布までじゃないの?
- 59 :
- CAEは万能なわけじゃないから。
- 60 :
- そうですか・・ソフトが対応していない可能性もありますね。
盲点でした。
- 61 :
- 連続ですみません、
メッキ法の計算(誘導電荷のシュミレーション)まで可能なフリーソフトを
皆さんご存じないでしょうか?
- 62 :
- >>61
ググると
http://www.muratasoftware.com/products/table/index.html
例のFemtetで
解析機能 静解析、調和解析、メッキ解析
境界条件 磁気壁、電気壁(電圧指定、浮き電極)、開放境界、メッキ境界
ってありますけど、どこまでできるかは?です。
とりあえずお試し版で見てみては?
- 63 :
- Femtatってプリポストだから計算してくんない
対応ソルバーにあるんだろう
- 64 :
- いやメッシャもソルバーもついてますよ。
電磁界解析と構造解析(とたまに熱)で使ってるけど
コストパフォーマンスは大満足。
- 65 :
- femtetは要素限定版でいいからFree版を出すべきなんだよなぁ。
- 66 :
- >>65
モデラーの部分がCADベンダのライセンスだから無理じゃないかな。
『このソフトウェアの一部の所有権はSpatial Corp.に帰属します』
と書いてるし。
- 67 :
- 質問をしたものです。
皆さんアドバイスありがとうございました。
お試し版を使用してみます!!
- 68 :
- ん
- 69 :
- どした?
- 70 :
- ガスライティング
- 71 :
- 初歩的な質問で済みません
電磁波が進行していく様子をシミュレートしたいのです
d^2 A/dx^2 -1/c^2 d^2 A/dt^2 =0
のような1次元で単純な波動方程式を離散化して計算しようとしたのですが、
境界条件をどうすればいいのか分かりません。
左端の点 (x=0 の点)を sin(kt) のように正弦振動させてみたのですが、
Dirichlet 条件にしても Neumann 条件にしても 右端の境界で
波が跳ね返ってきてしまいます。
あたかも境界がなく、右側に無限に続いているかの
様になるにはどういう境界条件にすればいいのでしょうか?
- 72 :
- >>71
境界条件つけなければ良くね?
そこから先は計算に入れないってことで
- 73 :
- >>72
境界条件つけないというのはどうすればいいのでしょうか?
境界上の点をpとした時に、点pでの時間発展を計算するには
d^2 A/dt^2=c^2 d^2 A/dx^2
というように、点pでの二回微分(ラプラシアン)を計算する必要があります。
右辺を離散化すると
c^2 (A(p-1)+A(p+1)-2*A(p))
と成りますが、A(p+1) は計算領域の外側になり、値がありません。
もし、強制的に A(p+1)=0 とすれば、それは Dirichlet 条件と同じになり、
右側に進行していた筈の正弦波が反射して、左側に進行してしまいます。
境界上で具体的に、どう計算すればいいでしょうか?
- 74 :
- CIP法とJavaによるCGシミュレーション
- 75 :
- 計算領域を長ーくとって、反射が戻ってくるまでを
デモすりゃいいだろ
- 76 :
- >>73
そんな悩める貴方にぴったりのBCは
消波境界条件
Absorbing boundary condition
- 77 :
- >>74-76
ありがとうございます
参考に成りました
- 78 :
- >消波境界条件
こんな言い方あるんだ。アンテナ分野だとFDTDは「吸収境界条件」で習ったから知らんかった。
FDTDでmurの1次が簡単でてっとりばやいかな
2Dの例だけどこんなんやりたいとか?
ttp://www-antenna.ee.titech.ac.jp/~hira/study/fdtd/diffraction/index-j.html
- 79 :
- Absorbing boundary conditions
の、Clayton and Engquistのやつが、消波境界条件
Murのやつが、吸収境界条件なんですかね?
分野が違うようなんで、よくわからん
- 80 :
- おぉ、おもしろいですね
回折も含めて扱えればと思っているので、なかなか参考になります
- 81 :
- こんな無反射境界はいかがでしょうか?
線路の特性インピーダンスZを使ってE/H=Zの
境界条件を使用します。真空中の平面波であれば
Z=(μ0/ε0)^(1/2)=377Ωです。
AがEであれば、HはAの一回微分なので、境界条件は
a・A+b・dA/dx=0の形で表現されます。
Dirichlet、NeumannをMixした形なので、
混合型境界条件と呼ぶ人もいます。
- 82 :
- おぉ・・・、良く解らないので、勉強してみます
- 83 :
- ガスライティング
- 84 :
- >>74
CIP法ってどうなの?
興味あるけど実例とか全く聞かない
- 85 :
- CIP って1次元の場合は分かり易いけれど,多次元になると難しくない?
wiki には成分分解するみたいに書いてあるけれど,
そもそも,どの方向にどんな速度で伝搬するのか良く分からないや
- 86 :
- これすげえw
http://www.youtube.com/watch?v=Jrt2CL9nJKw
- 87 :
- PML境界条件やってみたのですが,何か反射してしまいます
「FDTD法による電磁界およびアンテナ解析」を参照して,
わざわざ変個数の数も次元n 倍したのですが,
入射角を M_PI/4 にすると反射して、反射波と干渉してしまいます
入射角 0 だとちゃんと吸収しているらしく、干渉は見られないのですが…
- 88 :
- あ
- 89 :
- HFSS(Ver.11)の機能についてなんですが
任意の点(面?)の電流値
もしくは電流分布って見る方法はないでしょうか?
- 90 :
- 素朴な疑問として、ベンダーに問い合わせるべき内容だと思いますが、
なぜここで質問するのしょう?ベンダーの対応が悪いのでしょうか?
- 91 :
- v11か。電流分布を図示することは可能。
バージョンが古いから保守していないんだろう。問い合わせ窓口が閉まるらしいからな……
- 92 :
- そんなに対応悪い会社なのか。
やっぱメーカーは良く選ばなきゃ駄目だな。
- 93 :
- あっ、そうなんだ。
保守をやめたので聞けないのですね。納得です。
保守料金、年間100万円くらいでした?
この費用に見合う見返りがなければ、保守
を止めるのはしょうがないです。
- 94 :
- メーカーなら100万くらいは出そう
学校なんかはアカデミック価格で毎年買い足した方がお得だけどな…
webのサポートページは便利だが、機械が挟まると融通が効かない。
セミナーとかに参加して、そんときに質問すれば中の人は詳しく対応してくれるよ
- 95 :
- >>91
マジで?
電界と磁界は簡単だったけれど電流は無かったような・・・
- 96 :
- >plot field のメニューに電流あるやん…
- 97 :
- >>89
任意の点(面?)の電流値はField Calculatorで見ることができる
電流分布はField Plotで見ることができます。
てか,ベンダーに問い合わせなさいよ。
保守費ってそのためのもんだろう,買いっぱなしはユーザ側に責任があると思うが。。。
- 98 :
- テスト
- 99 :
- ”電磁界”で検索したら”JET”が出てきたよw
職人達
これで話を広げてね
- 100read 1read
1read 100read
・ 次のスレ
25: シュミレートした結果最後に勝つのはPS3 (67)
26: 商用CFDについて語るスレ (153)
27: 自分の人生をシミュレートしてみると・・・ (19)