1read 100read
2011年12月1期天文・気象33: 積雪大学入学試験 (870)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
積雪大学入学試験
- 1 :10/10/18 〜 最終レス :11/12/03
- 旧スレ復活しそうにないので立ててみた。
- 2 :
- ひとつ提案なのだが、最深積雪だけだと複数回の積雪を記録しても
時として高いハードルを合格できないので、国立の大学入試みたいに、
【前期】を最深積雪、【後期】を降雪量、
みたいに二回チャンスがあってもいいかなあと。
そうすれば、3月末くらいまで、みんなが楽しめると思うんだ。
- 3 :
- >>2
平年値もその両方が設定されてるしな。雪のチャンスが長期間で、後期試験合格者が多く出るシーズンもいいよね。
- 4 :
- 【目安】
2001-2010冬季の平均値。括弧は平年値
北日本 降雪深さ/最深積雪
【札幌】 490/ 93 (630/101)
【青森】 642/107 (774/114)
【秋田】 266/ 35 (409/ 41)
【盛岡】 216/ 46 (351/ 36)
【山形】 310/ 52 (491/ 50)
【仙台】 53/ 16 ( 90/ 17)
【福島】 128/ 20 (235/ 26)
降雪量に関しては過去のデータにドーピング(数増し)疑惑があるから
平年値は参考にすらならないかも。
- 5 :
- >>4
降雪量は、毎日の降雪量を10シーズン拾いなおした方がいいかもな、雪国のデータはたいへんだろうけど
- 6 :
- 今年は全員不合格
積雪大学
- 7 :
- >>4-5
降雪量の平年値は、日降雪量の足算だよな。
八戸は降雪量の平年値に1回も達したことがないから確認してみ。
降雪量の平年値は、30年分の降雪量÷30にしてほしい。
- 8 :
- 【目安2】
2001-2010冬季の平均値。括弧はとりあえず平年値
関東 降雪深さ/最深積雪
【水_戸】 11/7 (15/_8)
【宇都宮】 13/7 (27/10)
【前_橋】 15/8 (27/10)
【熊_谷】 13/7 (18/_9)
【千_葉】 _4/4 (_8/_5)
【東_京】 _4/2 (13/_7)
【横_浜】 _6/4 (14/_8)
千葉は積雪観測はおそらく停止。委託観測は??
銚子に代打してもらうのもなんだろう。
大手町の不振もこうしてみると著しい気がする。
- 9 :
- 【目安3】
2001-2010冬季の平均値。括弧はとりあえず平年値
甲信・北陸 降雪深さ/最深積雪
【長野】 175/35 (283/30)
【甲府】 _21/14 (_33/14)
【新潟】 134/30 (255/39)
【富山】 287/51 (433/69)
【金沢】 154/34 (360/53)
【福井】 190/49 (350/61)
このあたりになると、寒冬厨の嘆きが聞こえてきそう。
- 10 :
- >>9
降雪の深さを10年間分の降雪量÷10で計算すると、
平年値よりだいぶ少なくなってしまう。
71〜00年の場合も同様。
まあ、八戸とか年間の最多降雪量よりも
平年値のほうが多いとかあるしな。
一度計算してみ。
- 11 :
- >>8>>9の方法でイイと思う。しかし、本州平野部の劣化はどこも酷いな。平年値を直近が上回るのは北海道と飯田市くらいじゃないか?
厳しく臨むとすれば、平年値=合格ラインとしたいところだが
- 12 :
- ■□■□■□積雪大学にはいるには、登場人物覚えて下さい■□■□■□■
たまちゃん
たよさゃん
とちの
狛江市
千葉県佐倉市 佐倉市西部
さあ、
とちとちとちよ とちさんよ とちの?
- 13 :
- 【目安4】
2001-2010冬季の平均値。括弧はとりあえず平年値
東海・関西 降雪深さ/最深積雪
【静_岡】 _0/_0 (_0/_0)
【岐_阜】 36/18 (52/16)
【名古屋】 11/_9 (13/_7)
【_津_】 _5/_3 (_6/_3)
【彦_根】 64/22 (131/29)
【京_都】 _7/_5 (_16/_6)
【奈_良】 _4/_3 (_9/_5)
【大_阪】 _1/_1 (_3/_2)
【和歌山】 _0/_0 (_2/_1)
【神_戸】 _0/_1 (_2/_2)
ズレるのは見逃してw
度々平年値を超える東海と、不振の目立つ関西。
この10年は北風寒波が少なく、西寄りの風が多かったためだろうか。
>10
まず平年値比較で。あくまで目安の検証なので。
>11
ぱっと見で、平年の降雪量を超える可能性があるのは札幌と青森くらい…
- 14 :
- 【目安5】
2001-2010冬季の平均値。括弧はとりあえず平年値
中国・四国 降雪深さ/最深積雪
【岡山】 _1/_1 (_4/_3)
【広島】 _9/_5 (_13/_7)
【鳥取】 131/35 (263/49)
【松江】 _59/19 (111/24)
【山口】 _18/_8 (_29/12)
【高松】 1/1 (4/2)
【徳島】 2/1 (5/3)
【松山】 1/1 (3/2)
【高知】 2/2 (1/1)
高知だけが一人気を吐いている感じ。
- 15 :
- 【目安5】
2001-2010冬季の平均値。括弧はとりあえず平年値
九州 降雪深さ/最深積雪
【福_岡】 2/3 (5/3)
【大_分】 0/0 (2/2)
【佐_賀】 4/3 (8/4)
【長_崎】 5/4 (4/2)
【熊_本】 2/2 (2/2)
【宮_崎】 0/0 (0/0)
【鹿児島】 3/3 (5/3)
長崎は全国で唯一の勝ち組。
過去の観測記録を見ると、平年値が低すぎるような気はするが。。。
- 16 :
- 【番外編】独断で抜粋
’01-10平均 降雪深さ/最深積雪 (平年値)[71-00平均]『81-10平均』
【帯広】 218/74 (214/62) [222/62] 『205/63』
【八戸】 127/29 (318/33) [140/33] 『131/28』
【豊岡】 204/41 (372/59) [299/59] 『260/53』
【飯田】 _66/22 (_51/17) [_54/17] 『_59/20』
降雪量はドーピングばかりしていると思いきや、平均値より少ない所もw
あるいは81-10平均もありか。それでもハードルが高いことに違いはないが。
- 17 :
- >>16
八戸抜粋は同感。
今年だったら、八戸は新潟と並びMVPだった。
八戸は降雪の深さの平年値を上回ったことがないよな。
- 18 :
- >>【八戸】 127/29 (318/33) [140/33] 『131/28』
318センチと140センチの大きなずれって一体なんなの?積算方法が違うのかな?気象庁サイトにのってるのはどっちの数字になるんでしょうか
- 19 :
- 風魔小次郎
- 20 :
- >>18
318は日平均降雪量の合計、140は総降雪量÷年数だと思われる。
気象庁のサイトに載っている平年値は、318のほう。
ただし、最も多い年の年間降雪量も318に達していない。
- 21 :
- 【合格ライン(案)】
非雪国の合格ライン
@’01-10の観測記録に対して上位50%にランクする記録(前スレの基準)
A’01-10の観測記録の単純平均値
B’81-10の観測記録の単純平均値(次平年値)
@でもいいが、波がある関東は1cmになったりするのでAでもいい気もする
雪国の合格ライン
@’01-10の観測記録に対して上位20%にランクする記録(前スレの基準)
A’01-10の観測記録の単純平均値×1.2(おおよそ上位20%に入る)
B’81-10の観測記録の単純平均値×1.2
Bは来年以降でも同じように使えるので、楽で良いかもしれないが、
徐々に実態とズレる可能性があるのが難点。
(2020年頃は周期でみて寒冬続きかもしれない・・・、まあないか。)
- 22 :
- >>20
>>日平均降雪量の合計
こんなの意味ねぇ!平均を合計して平均出してたら誤差だらけじゃん、やり直しだ!気象庁!
- 23 :
- 早速26日〜27日にかけて、北海道では西高東低学部の試験がありますね。
他の地方も直前模試ということで、どれだけ低温になるか期待しましょう。
- 24 :
- >>16
とりあえず平年値アップだね。10年後はどうなるかわからないけど
- 25 :
- >>23
積雪があれば、後期試験のほうの、累計降雪量の方に初の得点がはいるかもしれないね
- 26 :
- >>22
北日本は誤差だらけだよな。
八戸は平年値を上回ったことなし、
山形は平年値を上回ったのは1度だけとか。
年間降水量の平年値も年間降雪量と同じ求め方だったよな。
真冬日日数あたりもだっけ?
- 27 :
- じゃ、降雪量合計については、やり直した数値で考えることにしまっしょい
やり直した現平年値突破で2次試験は合格にしよう
- 28 :
- >>27
合格基準が悩むところです。
現平年値は非雪国のほとんどにとって、ハードルが高くなっているので、
できれば’01−10の平均にしたいところ。
雪国はぶっちゃけ、何にしてもいいような気はしますがw、
非雪国と基準を統一しないと、ダブルスタンダードになってしまい、
比較したりするときにわかりにくくなるような気がします。
今のところ、>>21の@かAが良心的なのかなと。
- 29 :
- 札幌が7センチか
- 30 :
- とりあえず、暫定の合格基準(>>21のAベース)
【前期:最深積雪】
<北日本> ※仙台・福島は非雪国。
(札幌 110cm) (青森 130cm) (盛岡 55cm) (秋田 40cm)
(山形 *65cm) (仙台 *16cm) (福島 20cm)
<関東>
(水戸 7cm) (宇都宮 7cm) (前橋 8cm) (熊谷 7cm)
(銚子 0cm) (東_京 2cm) (横浜 4cm)
<北陸・甲信> ※甲府のみ非雪国
(新潟 35cm) (富山 60cm) (金沢 40cm) (福井 60cm)
(長野 45cm) (甲府 14cm)
<東海>
(静岡 降雪2回) (名古屋 9cm) (岐阜 18cm) (津 3cm)
- 31 :
- <関西> ※彦根のみ雪国
(彦根 30cm) (京都 5cm) (大阪 1cm) (奈良 3cm)
(神戸 *1cm) (和歌山 0cm)
<中国> ※鳥取・松江は雪国
(岡山 *1cm) (広島 *5cm) (下関 3cm)
(鳥取 40cm) (松江 25cm)
<四国>
(高松 1cm) (徳島 1cm) (松山 1cm) (高知 2cm)
<九州>
(福岡 3cm) (大分 0cm) (佐賀 3cm) (長崎 4cm)
(熊本 2cm) (宮崎 降雪) (鹿児島 3cm)
<番外> 八戸・飯田は非雪国
(帯広 90cm) (酸ヶ湯 475cm) (高田 115cm)
(八戸 29cm) (飯田 22cm)
地点によっては、ハードルを上げてみる余地は十分あると思う。
- 32 :
- 【後期:降雪量】
<北日本>
(札幌 590cm) (青森 770cm) (盛岡 260cm) (秋田 320cm)
(山形 370cm) (仙台 *53cm) (福島 128cm)
<関東>
(水戸 11cm) (宇都宮 13cm) (前橋 15cm) (熊谷 13cm)
(銚子 --cm) (東_京 *4cm) (横浜 *6cm)
<北陸・甲信>
(新潟 160cm) (富山 350cm) (金沢 190cm) (福井 230cm)
(長野 210cm) (甲府 *21cm)
<東海>
(静岡 --cm) (名古屋 11cm) (岐阜 36cm) (津 5cm)
雪が積もらない所は後期試験できないな・・・。
書いていて気付いたよorz
- 33 :
- <関西>
(彦根 80cm) (京都 7cm) (大阪 1cm) (奈良 4cm)
(神戸 *1cm) (和歌山 --cm)
<中国>
(岡山 **1cm) (広島 *9cm) (下関 3cm)
(鳥取 160cm) (松江 75cm)
<四国>
(高松 1cm) (徳島 2cm) (松山 1cm) (高知 2cm)
<九州>
(福岡 3cm) (大分 --cm) (佐賀 4cm) (長崎 5cm)
(熊本 2cm) (宮崎 --cm) (鹿児島 3cm)
<番外>
(帯広 260cm) (酸ヶ湯 2000cm) (高田 530cm)
(八戸 127cm) (飯田 66cm)
- 34 :
- 名古屋の最深積雪9センチって異様に高いような、住んでてクリアできる気が全くしない
- 35 :
- >>34
気象庁の記録を見ていただければわかりますが、
過去10年で二桁積雪が4回あり、平年値を押し上げる方向にあります。
クリアできるかどうかは今年も風向きひとつですかね。
- 36 :
- >>35
2桁積雪4回のうち2回は南岸低気圧みたいなんだけど。風向きとか冬型とかで積もる時代は終わった?>名古屋
- 37 :
- >>36
積雪になると何故か名古屋が人気になりますね。
名古屋に限らず、岐阜も積雪量の平年値が増える方向にあるのが、
この地域の客観的な事実です。理由はご自身で考えてみては?
- 38 :
- キモイ喋り方だなw
- 39 :
- >>30-33
この基準だと、昨シーズン(やや暖冬)、一昨シーズン(大暖冬)の合否はどんな感じになる?
- 40 :
- そういえばシンシンコソコソスレがないな。
- 41 :
- >>39
非雪国33地点で、
'08 15/33
'09 *6/33
'10 16/33
昨シーズンは九州完全制覇の影響大。
'08は京都を降雪量合格にすると、16/33。
- 42 :
- 現行平年値でほぼ横並びの東京、横浜、名古屋、京都、広島
ここ10年で名古屋だけ減ってない理由は、気象台が中心地を遠く外れた標高の高い緑の多い場所にあるから
- 43 :
- >>42
名古屋の降雪事情をまったく知らない人だな
- 44 :
- >>31
前期試験の帯広90cmってマジかよ。太平洋側で基本晴れなのに本州日本海側が太刀打ちでない。
さすがに後期試験は少ない得点みたいだけど。厳冬期に低気圧が通過しやすくなったせいか。
- 45 :
- >>44
同一県で冬型降雪と南低降雪の比較をすれば、その年の特徴が出るかもと、
独断で番外として抜粋、雪国扱い。>帯広
ここ十年で70cm以上が7回という状況で、
本州日本海側では新庄・高田・青森以外の官署は太刀打ちできない。。。
- 46 :
- なんか雪を積もらせるような寒気予想がどんどん先送りになっていて嫌な予感
- 47 :
- >>30-33
前期試験=後期試験の合格cm、という非雪国が結構あるね。
積雪機会が1回、つまり一発勝負という都市がこれに該当か
東京(大手町)は、1cmが4回でも後期試験で合格だけど、それよりも2cm以上積もって前期合格のが現実味がありそう
- 48 :
- >>42
中心地を遠く離れたとかツッコミどころ多すぎw
- 49 :
- 中心、繁華街、主要駅で無いことは確か。他はちゃんとヒートアイランドの影響が強い都市気候の中で観測している。
- 50 :
- おまえ頭だいじょうぶか?
- 51 :
- 無知を晒させておけばいいさw
- 52 :
- >>33(八戸 127cm) (飯田 66cm)
20cm級の南岸低気圧が3回通過しても合格にならないんだ>飯田、ハードル高すぎ
ところで、積雪あり(うっすら)は、何回観測しても積雪としては0cmなんだよね
- 53 :
- >>52
飯田は最深積雪20cm以上が10年で6度、降雪量60cm以上が5度もあるので、
雪は意外と多い所。
降雪量・積雪量は気象庁の公式の観測記録に従うほかないですね。
- 54 :
- 飯田は冬型の降雪もあるので
20cm超の南低は一回でも合格できるよ。
- 55 :
- >>54
降雪どころが大量積雪も冬型でゲットするのが飯田のすごいところ、とくに西北西寒波には強く近年でも20cm超えを叩きだしてる
- 56 :
- 前期試験:最深積雪と後期試験:シーズン積雪量の点数の比率が、1:3くらいだと非雪国の雪オタにとっては楽しいんだけどな
最近は限りなく1:1に近くなって、しかも点数が低い
- 57 :
- >>30-33 乙
80年代90年代が含まれないと、ここまで悲惨な平年値になるんだ、積雪も”ゆとり世代”に入ったんだな
雪国は過去10年の平均に2割増ししてるのにもかかわらず、意外と少ないなあという印象の数字だし
- 58 :
- 2011シーズンからは関東の逆襲があるだろう
今年4月の大手町積雪で確信したよ
- 59 :
- >>30-33
乙
千葉は積雪計設置により観測できるようになったので銚子から千葉に戻して下さい。
- 60 :
- >>59
積雪計設置オメ
- 61 :
- 千葉よりも船橋あたりに欲しい。低気圧が抜けかけてときの、北西風で一気に積雪を伸ばすところに萌えるのに
- 62 :
- 相模原を測候所に格上げしてほしいな。
神奈川のエースだから
- 63 :
- マニアのために積雪計設置できるほどの金なんてないw
- 64 :
- 国会議員を1人減らすだけで余裕だろ
- 65 :
- 優先順位を考えると何百人と減らさなければ金が回って来ない仕組みですw
- 66 :
- 金額的にはって意味だろ・・・
理解力のない奴
- 67 :
- 別にマジレスしたわけじゃねえしw
- 68 :
- 前橋や宇都宮だと、南低学部と冬型学部のダブル合格もあるよあるよ、過去にそんなシーズンも多分あったと思う
- 69 :
- 大阪、京都、神戸、津だって、ダブル合格は難しくないよ
- 70 :
- 山口も積雪計設置されたようだな。
- 71 :
- 札幌は後期試験に向けて、明日からの冬型で稼ぎたいところだが、札幌から見たら西風っぽいね。
手稲山が邪魔でほとんど積もらないかもね。
- 72 :
- >>71 おもいっきり西風っていうか西南西風なんだけど、山を越えた雪雲が結構積もらせてるじゃん>サッポロ
- 73 :
- 0時現在
札幌 16cm
青森 10cm
青森も2桁に乗った
- 74 :
- やっと本格的に冬が来たか
- 75 :
- 青森は一時20センチ台いったな
- 76 :
- 関東はみんな不合格。
ほかは合格するかもしれない。
- 77 :
- 26日の南岸低気圧で関東合格の可能性出て来たな。ただ西日本の寒気が強すぎる
- 78 :
- 南低の予報は2日後でも怪しいのに、1週間以上先のものが
予報どおりになるとは思えないが…
また明日の11時を期待してみるか。
- 79 :
- 明日じゃなくてもう今日だったな。
- 80 :
- 26日終わったね
- 81 :
- 始まりもしてないし
終わりもしてないが
- 82 :
- まだまだ分からんよ、西谷だし直近で谷が噛み合う予想になることもあるし。
- 83 :
- 関東は終了
すべて不合格
- 84 :
- 名古屋の積雪計は復活した模様。
- 85 :
- >>84
ほう
ただ一度ケチがついた年は不調や故障がついてまわることがある。
他地点の過去の例を見ても積雪計ってそういうもんだな。
もう少し様子を見ないと安心できんよ。
- 86 :
- 報道ステーションで北極振動が激しくなって
世界の寒暖の変化が激しくなってる って言ってたが
日本は 暖 の方ばっかりだな
- 87 :
- 帯広はすっかり強豪になった。
- 88 :
- 31日関東合格可能性
- 89 :
- 京都市内で初雪を観測!(目測)
今年中にある程度合格できるだけの基礎固めを済ましてもらいたい。
一夜漬けでは限界があるからな。
- 90 :
- 岐阜は嵌まると速攻。明日にかけてファーストアタックがくるかも。
- 91 :
- 静岡で初雪来たみたいだぞ・・・!
- 92 :
- 15年前の今日もクリスマス寒波だったけど、あの時は太平洋側も含めて
広く積雪したな・・・
やはり今回のは1段劣る
- 93 :
- 津で初雪観測!岐阜、名古屋はスカ
- 94 :
- >>93
岐阜は積雪を期待できる気圧配置だったにも関わらずという意味ではスカだが
初雪は観測したよ
名古屋は文字とおりスカ
- 95 :
- 最初の合格者は宮崎と予想
明日の予報は雨だが降り始めが霙になってる
- 96 :
- ところで今年の積雪の基準は>>30-31の銚子を千葉に変えたもので決定?
51地点あるみたいだから酸ヶ湯をはずした方がいい気がする
- 97 :
- 盛岡いけるんじゃね?
- 98 :
- 番外編だけど、会津若松凄い。
わずか2日の積雪で、歴代最深ペース。
昨シーズンの新潟と八戸を彷彿させる。
ともに、一昔なら豪雪扱いになっていた。
惜しむべきは仙台と福島。
現在の警報発令域に山形と米沢が警報になっていれば、過去の傾向から合格できていた。
- 99 :
- >>98
規制?
最近あちこちで規制関連の話題見掛けるが不穏だな。
カモメが飛んでから運営さんも少し大人しくしているようだったが、
規制乱発が始まったのが、ちょうど去年の今頃だったから
またおみくじが出来ない正月とか勘弁して欲しいわ。
- 100read 1read
1read 100read
・ 次のスレ
34: 【入門用】スコープタウンVol.16 【天体望遠鏡】 (706)
35: ピンポイントお天気相談スレッド (1)
36: 10〜13cm眼視用屈折望遠鏡 2本目 (484)
37: 【暑い】今日の最低・最高気温すごいぞ!136【寒い】 (161)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
-