1read 100read
2011年12月1期ビジネスnews+33: 【金属製品】売れに売れている石油ストーブ 前年比4倍 生産追いつかない[11/12/01] (131) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼


【金属製品】売れに売れている石油ストーブ 前年比4倍 生産追いつかない[11/12/01]


1 :11/12/01 〜 最終レス :11/12/01
ソースはJ-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2011/11/30114788.html?p=all
[1/2]
石油ストーブの増産が続いている。
大手家電量販店などでは前年比で2〜4倍増もの売れ行きをみせており、
一部で見られる品薄感もなお解消されていない。
定期点検後に停止している原子力発電所の影響で関西電力や九州電力は
2011年の冬も家庭への節電を要請するが、節電と防災への備えとして、
冬本番を前に売れに売れている。
■石油ストーブに「1台3役」の魅力
石油暖房機器などを製造・販売するコロナは、大手家電量販店やホームセンターからの引き合いが
2011年4月の段階からあり、6月から増産体制に入っている。
しかし、「まだ、体制を解くような状況ではありません」と話す。
石油ファンヒーターで前年比2割増、電気を使わない石油ストーブは同6割増で生産していて、
同社では売上げ全体で前年(約800億円)よりも約70億円の増収を見込んでいる。
同社は、
「石油ストーブは、暖房はもちろん、災害時には灯りの代わりになり、簡単な煮炊きもできます。
1台3役が見直されていて、リバイバル的な注目のされ方をしているようです」と話している。
急ピッチで生産が進められているものの、石油ストーブの出荷台数の伸び率は足もとでは
鈍化している。
日本ガス石油機器工業会によると、2011年9月の出荷台数は46万2000台。
10月は44万9000台と伸び悩んだ。あまりに需要が多すぎて、「生産が追いつかないため」
とみている。
一方、石油ファンヒーターの10月の出荷台数は64万3000台で、前月に比べて67.4%増と伸ばした。
また、市場調査のジーエフケー マーケティングサービス ジャパン(GfKジャパン)の調べでは、
10月の石油ストーブの販売台数は前年比4.4倍も増えた。
「石油ストーブは例年、12〜1月に最も売れるのですが、今年は10月の段階ですでに
昨年12月の実績を上回っていて、かなりの売れ行きです」と話している。
-続きます-

2 :
-続きです-
[2/2]
■防災への備えとして購入していく人が多い
家電量販店「ケーズデンキ」などを展開するケーズホールディングスによれば、
石油ストーブの販売台数は「10月で例年の4倍増。足もとで6割増しの状況」という。
売れ筋は1万3000円〜1万5000円の製品で、
「節電というよりも、防災への備えとして購入していく人が多いようです」と話す。
「冬の節電」は東北・関東よりも関西以西で厳しいが、
「電気を使わない石油ストーブの売れ行きは東日本が中心です」という。
石油ストーブが売れるなか、気になるのが灯油の小売価格だ。
灯油の小売(店頭)価格は11月に入って4週連続で値上がりしている。
10月31日に1缶(18リットル)1582円だったが、11月28日には1603円と、21円上昇した。
ただ、石油情報センターは
「最近の価格上昇は、国際的な原油価格の上昇が原因です。原油は景気の見通しがよくなると
上がりますが、今のところ欧州危機の状況が一進一退なので、少なくとも今シーズンに
急激な価格上昇はないでしょう」と予測する。
「この冬は供給量が伸びることがわかっていましたから、元売りも前年に比べて十分な在庫を
もっています」と、灯油が在庫切れになる心配はないようだ。
-以上です-
関連スレは
【資源】JX日鉱日石エネルギー、韓国で灯油備蓄 電力不足懸念、需要増へ万全供給[11/11/11]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1320967447/l50
【資源】出光も韓国に灯油備蓄 安定供給に向け6万キロリットル[11/11/17]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1321571125/l50
【暮らし】「反射式」石油ストーブや薪(まき)ストーブの購入次々--山形 [09/16](dat落ち)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1316153297/

3 :
重ね着で乗り切る

4 :
トヨトミいいよトヨトミ、というかスクリュー蓋じゃないとなんか心細い
圧着蓋で害を受けたコトは無いのだが心情的になんかこうね

5 :
石油ストーブってオンオフのタイマーがないからファンヒーターでいいや

6 :
灯油値下げ隊が必要だな

7 :
今回の震災に関係なくオール電化は危険
停電が起きたら何も使えなくなっちゃうんだからな
選択肢は常に複数用意すべき

8 :
震災のときは旧式の反射式石油ストーブで助かったよ。
ファンヒーターだったら停電だったので凍死確実だった。
おまけに、この形式は天板にやかんや鍋を乗っけられて便利だった。

9 :
お芋さんもスルメも焼けます

10 :
アラジンいいよアラジン
10年ものだけど芯の交換で今も現役
あの青い炎見てると眠くなるけどw

11 :
>>7
結局電気が無いと何もできないし、最初に復旧するインフラは電気
むしろオール電化の方が災害に強い

12 :
>石油ファンヒーターで前年比2割増
でも暖房費は
エアコン:石油ファンヒーター=1:2 よく買うなぁー

13 :
>>12
エアコンは無いが電気使わないのは短時間火力が圧倒的だからだな灯油

14 :
石油の枯渇に温暖化なんて知ったこっちゃない

15 :
火鉢も復活するかもね。

16 :
スト−ブの灯りってあったかい
心身ともに
ちなみにうちのスト−ブは20年現役

17 :
今、北海道には最寄りのガソリンスタンドが100キロ先って所があるんだろ?
そういう所ほど必要だろうに大変だな

18 :
俺んちの近くのノジマじゃ石油ストーブは売ってねーよ!店員に聞いたら注文販売だってよw
何でそんな面倒なことしなきゃねーんだよ!って聞いたら石油ファンヒーターの事故が相次いだから展示販売はしねーって。

19 :
都心のアパートマンションは灯油ストーブ禁止の所が多いと思うけど

20 :
今年は火事増加間違い無い

21 :
最悪でも毛布とカイロがあれば大丈夫だろ
石油は色々面倒なんで基本エアコン使う

22 :
電気がなくても動くのは昔ながらのポット式だけだろ
今は売ってるのか?

23 :
日本人は馬鹿だから
電気依存と石油依存が治らない
ほっといても、いずれ滅びるわな

24 :
40年前のゼネラル使ってるよ
一生物だよ

25 :
それだけ売れてもどうせメイドインチャイナなんでしょ?

26 :
>>17
北海道とか東北は、タンクローリー車が自宅の庭にあるタンクに灯油を300g単位で勝手に入れていくから
ちまちま買う都心部よりもずっと楽だよw

27 :
もちを焼いて食ったな

28 :
>>23
韓国人乙

29 :
8000円の中華アラジンで何の問題もないことがわかった。

30 :
>>10
>あの青い炎見てると眠くなるけどw
それ、一酸化炭素中毒では ?

31 :
ことしの冬は火鉢で乗り切る
オークションで本体1000円
炭は一袋300円だ

32 :
>>27
それが「ストーブ」としての本来の使い方。
昔、アメリカで「ストーブ」と言えば
台所に設置され、仕組みは日本で言う「だるまストーブ」の事を指した。
煮炊きをする料理の為のもので、今のガスコンロのようなもの。
よって、キャンプ用品の小型ガスコンロを
「コンパクトストーブ」と言うのもそれ故なのだ。
ちなみに暖房器具は「ヒーター」が正しい。
ま、実際は会話の状況、話の流れなどから
どっちでも通じるのだろうけど。

33 :
>>31
火鉢は換気に気をつけて!!!
頭が痛くなったら一酸化炭素中毒だから下手したら死ぬよ!

34 :
都市部のたいていの賃貸物件では
このたいぷの石油ストーブの使用は禁止されているはずだが。
ことしはkのタイプのストーブが原因の火事、一酸化炭素中毒事故が
多くなりそうな予感。

35 :
>>11
確かに復旧すると言う前提なら電気が強いのかも知れんが、
昨今の災害は規模が半端ないものが起きてるので、復旧が大幅に遅れる場合の時も想定すべきだろ?
そうなるとオール電化が良いとは一概に言い切れん。

36 :
>>31
布ガムテープを一緒に買っとけ

37 :
ファンヒーターは停電では使えない

38 :
>>11
東電が原発事故後に上手く立ち回れば、そういった嘘にだまされている人間は
まだいたかもしれんが、あのやらなくてもよかった 計 画 停 電 で
東電管内の住民はみんな電力会社に対する信頼を完全に失ったから
そんな大嘘ついてもだめだよ。

39 :
うちの近くの売出し中のマンション
震災後は売りのオール電化を消したw

40 :
>>38
東電管内だけど、計画停電の一切なかった地域だったので、電気最強だと理解した。

41 :
>>40
おまえは勝俣、清水か。

42 :
ガスファンヒーター最高
灯油を買いに行く手間もいらんしラクチン

43 :
震災の時にオール電化でオール全滅って周知のものになったもんな
311の頃被災地はまだ雪降ったりしてたし
ウチも情弱丸出しオール電化なんだが、停電したときトイレ流せなくなってワロタ
(風呂の水ブチ込んだ)

44 :
>>42
おまえんとこは灯油の巡回販売車も回ってこない田舎なのかw

45 :
夏は扇風機が売れまくってたっけ

46 :
>>42
ラクな点は同感だけど、カロリー当たりの価格は一番高い気がする。
調べてはいないけど。
宮城ではガスの復旧がかなり遅かった。
二週間以上かかったんじゃなかったかな

47 :
計画停電をされた地域だが、確かにホームセンターでは石油ストーブ品薄だ
冬場に1日6時間(3時間+3時間)停電されたら病気になるからな、まあ当然だわ
オール電化なんて、震災の現実を忘れたアホしかやらないだろ

48 :
災害対策でファンヒーター買う奴は無能。
電気がなきゃ結局使えないし、煮炊きや明かりにも使えない。
普通の上で煮炊きできるのなら、お湯を沸かして湯たんぽを入れることも可能。
立つゆたんぽと、ファシーのやわらかいゆたんぽマジおすすめ。

49 :
>>44
たぶん東京とかの都心部じゃね?

50 :
ガスは直しても余震で又壊れるから当てにならん

51 :
まあ冬に計画停電なんて嫌がらせをされたら困るしな

52 :
ストーブの上で焼いた銀杏は格別
ガスで同じように使えるストーブないかなあ・・・(´・ω・`)

53 :
>>50
つ プロパンガス

54 :
確かに電気要らんけど、ファンヒーターみたいな室温調整なくて
暖房出力固定だから意外と燃費悪いんだよね。

55 :
複数の生存手段をもっておくのは偉い

56 :
節電目的と防災目的とでは違うわな
災害時はGSも閉じてしまうから、灯油のストックが切れたらお手上げ
ガスもダメならカセットコンロで凌ぐしかない

57 :
>>44
いや、巡回車は近所の道を通ってるけど、それでもちょっと遠い。しかも俺はマンションの上層階住まいやから
もっとめんどくさい。

58 :
>>56
お前の家では薪をひと冬分保管してないのか?

59 :
>>49
東京23区内だけど、毎日のように灯油の巡廻販売車回ってくるぞ ?

60 :
オール電化がいいというやつは常に他人だより
一人では何も出来なくて真っ先に死ぬぞ

61 :
>>54
出力は変えられるだろ

62 :
>>58
どんな田舎暮らしなんだよw

63 :
七輪でよくね?

64 :
>>56
いや、災害時でも240リットルタンクあれば一冬もたせられるだろw
18リットルポリタンクでそんなに節約しなくても一週間は持つんだから、復旧までには十分。

65 :
一酸化炭素中毒は何の前触れも無くいきなり来るよ。
立ち上がったら急な吐き気を感じ、トイレに駆け込もうとして
部屋のドアを開けるところまでの記憶。
気がついたら廊下で寝てた。怪我もしていた。
経験者は語る。

66 :
石油ファンヒーターは悪いところどりだろw
イマイチ温まらないし電気ないとダメだし灯りや煮炊きになんて使えない。
タイマー機能だけがメリットか

67 :
ファンヒーターは、まぁ子供や年寄、ペットがいるなら比較的安全でいいんじゃないか。

68 :
>>61
一例を出すと
ファンヒーター
暖房出力/3.19〜0.66kW
ストーブ
暖房出力/2.87〜2.15kW
ストーブは調節範囲が狭い
寒い場所でガンガン使うにはいいんだろうけど

69 :
今までの経験ではガスファンヒーターが最強だった

70 :
普段は安全性の高いファンヒーター! 停電時はライター着火できる反射式!
そんなストーブできないかなぁ〜
子供がいるし、災害用だけに反射式買うのもなぁ…

71 :
>>65
貴重な体験談をありがとう。
うちは火事を怖れて祖母の代から断固使わない派らしいから、石油ストーブは憧れだ。

72 :
最近の気密性の高い住宅ではファンヒーターでも危ないかもね>一酸化炭素中毒
隙間風のあるくらいの家が、本来体にはいいんだろうな。寒いけどw

73 :
>>11
今回の震災での復旧順は漏れのとこでは水道1週間ガス2週間電気1ヶ月だったよ(´・ω・`)

74 :
ハイブリッドファンヒーターねえw
非常時充電池式はどうだ

75 :
>>58
>薪をひと冬分保管
ロゴって言って新聞紙を固めて薪にしてる。
朝刊1日分で1時間くらいもつよ。

76 :
プロパンガス最強
ガソリン発電機もあるし水道は山の水直引き
通信が困ったけどNTTがヘリで衛星電話持ってきたな

77 :
そろそろ寒さをエネルギーに変えて発電してくれ

78 :
たしか北海道の一戸建てだと、ドラム缶ぐらいの灯油タンクを戸外においてるんだよな。
やっぱり北国はコストにシビアにならざるをえんわな。俺が住む関西で、しかもマンションだと
燃料代なんてたかが知れてる。

79 :
>>70
ポット式ストーブ

80 :
>>78
ドラム缶は容量200リットルだが
北海道の屋外灯油タンクは400リットルだ

81 :
>>77
中途ハンパに寒いギャグを聞くと怒りパワーが生まれるわけだが・・聞きたい?

82 :
災害時、復旧が早いのは電気。
電気が復旧できないレベルの災害なら避難所行きになる。
ピーク時の節電目的なら灯油やガスファンヒーター。
備蓄するなら、七輪と豆炭と豆炭あんか。
または、ハクキンカイロとカイロベンジン(ライターオイル)。
そして、簡易調理用のカセットガスとコンロ。

83 :
>>6
止めろ!値上げされるぞw

84 :
企業が強制節電に備えて買い込んでいるという噂

85 :
冬場の停電による寒さ対策なら、ストーブしか選択肢がないからなぁ

86 :
プロパンガスは高過ぎ。

87 :
反射型買ってみたけど、温度調節が効かないのは痛いな。
基本的にオンオフだから点けたり消したりになる。
ただこれからもっと寒くなると、エアコンより効率良いかも。
気密住宅だから軽くドア開けっ放しで使ってるけど充分以上暖かい
天板で湯を沸かして湯たんぽに使うと、電気カイロもいらないし。

88 :
なお猫はガード格子にすりすりするのがお気に入りらしいので注意です
一度だけだがしっぽコゲました

89 :
>>87
気密住宅で反射型使うなんて、自予備軍 ?

90 :
料理自体はプロパンだったのでどうにかなったが
ストーブ系が全て電気がないとうごかなかったので
昔の母屋現物置小屋の土間で暖をとったな

91 :

ファンヒーターLO燃焼して、温風をの一部をダクトで炬燵に引き込む。
多分最強。

92 :
>>66
猫の寝床には最高らしい…うちの猫談w

93 :
>>91
これか・・・↓
ttp://www.pref.niigata.lg.jp/HTML_Article/496/140/honkoseisakusyo.JPG
省エネ温風パイプ「だんらん」

94 :
ストーブは、お餅・スルメ焼けるし珈琲は汁物の保温性抜群だよね。

95 :
>>5
馬鹿乙
なんでストーブが売れてるのか理由が分かってないだろ

96 :
>>38
計画停電やらなくても良かったってどういうこと?
あの地震が金曜の午後だったお陰で、ぎりぎりで休日に滑りこみセーフ
即日停電にならずにすんだという不幸中の幸いにいつ気づくの?

97 :
うらやましい
隙間風は入る家は換気いらずでw

98 :
火事も増えそうだな

99 :
一方おれは、ハクキンカイロを買った。
ちょっとベンジン臭いがぬくぬくである。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼