1read 100read
2011年12月1期DIY40: 【プシュー】 コンプレッサー総合スレ7 【ボン!】 (128) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
41: 【早朝】ハンズマン好きが集まるスレ【営業】 (508)
42: 【職人さんの】金属加工総合スレ【指導歓迎】★2 (44)
43: 換気扇を付けたい (377)
44: 【簡単に作ろう】ミニログハウス?5【SPF材使用?】 (319)

【プシュー】 コンプレッサー総合スレ7 【ボン!】


1 :11/09/26 〜 最終レス :11/12/06
コンプレッサーの用途、お勧めの機種について語りましょう。
過去スレ
【プシュー】 コンプレッサー総合スレ6 【ボン!】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1277741850/
【プシュー】 コンプレッサー総合スレ5 【ボン!】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1248366892/
【プシュー】 コンプレッサー総合スレ4 【ボン!】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1221954702/
【プシュー】 コンプレッサー総合スレ3 【ボン!】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/diy/1199086065/
【プシュー】 コンプレッサー総合スレ2 【ボン!】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/diy/1131794995/
【プシュー】 コンプレッサー総合スレ 【ボン!】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1065879543/
関連スレ
◆◆おすすめのエア工具◆◆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1049938310/
メーカーリンク
アネスト岩田 http://www.anest-iwata.co.jp/
マックス http://www.max-ltd.co.jp/
明治機械製作所 http://www.meijiair.co.jp/
精和産業 http://www.seiwa.com/
リョービ http://www.ryobi-group.co.jp/
日立工機 http://www.hitachi-koki.co.jp/
ナカトミ http://www.nakatomi-sangyo.com/

2 :
◆◆おすすめのエア工具◆◆ より
61 名前:オイルフリー≠メンテナンスフリー[] 投稿日:03/07/05(土) 10:35 ID:iPGfs+2U
可搬タイプは現場用。つまり小型軽量手間要らずが売り。
耐久性は二の次。
修理代は高いし新製品が競うように出るから連中はぽんぽん買い換える。
こんな状況だから補修パーツの長期供給も期待できない。
加えて現場で供給される電気はモーターをいためる。
つまり賞味期限付きって事。可搬タイプの中古はやめとけ。
62 名前:オイルフリー≠メンテナンスフリー[sage] 投稿日:03/07/05(土) 11:42 ID:???
エアコンプレッサーを選ぶとき駆動部(の馬力)に目が行きがちだが
性能とは直接関係無い。
使い勝手の良いエアコンプレッサーとは
「使用する圧縮空気の量<作り出す圧縮空気の量」のこと。
あくまでも圧縮部を見るべき。
単位時間内に作り出す圧縮空気の量が性能と直結する。
(吐出量:g/minで表される事が多い)
吐出量に比例して駆動部の馬力が必要となるのは事実だが
馬力が大きいからと言って吐出量が大きいとは限らない。
例えば中国製(?)のエンジン式エアコンプレッサー。
3馬力のエンジンを積むも吐出量は150g。
3馬力もあれば吐出量300g近くの圧縮部を
回し切れるのに・・・・

3 :
過疎ってるな

4 :
次スレが立っているのを知らないだけだ。

5 :
1日1書き子あるかないかのスレだし

6 :
出てくるエアーがくっせー。
無臭になる案をだれかー

7 :
活性炭フィルターでも自作汁

8 :
部屋の空気(臭い)を凝縮してるからねw

9 :
タンク内のヘドロ(ドレン)の臭いじゃないの

10 :
日立産機のPA2000VHってどうなの?
この辺りの製品は日立工機が多いけどどうなんだろう
怪しいほど軽いのに2.5倍の耐久って・・・
しかも日立工機のカタログスペックが下のやつよりも安い

11 :
内容:
アネスト岩田キャンベルのFX2200ファルコン使ってます。
最近エアーが満タンになるまでの時間が結構長くなってきました。
週五、朝昼二回、電源入れて満タンにして後はスイッチ切って使って、
ちょうど一年くらいたちます。
原因なに考えられますか?自分でメンテでなんとかできますかね

12 :
>>10
日立産機はいわゆるベビコンブランドなんで買って損はないです。

13 :
>>12
常圧のベビコンは驚くほど耐久性ありますよね・・
長年使ってきたMAX K-HL1010Eが変な音がして満タンまで10分かかる様になったので
買い替え予定です。
PA2000VHがネットだと新品でも10万円前後で軽量なのでぽちってきます。

14 :
>>11 リードバルブの不良・ピストンリングの磨耗・圧力SWの不良とか
オイルレスなんでピストンがシリンダーをかじったのかもね

15 :
釘打コンプも意外と静かなんだよな

16 :
>>15
圧が高いだけで量を出すワケじゃないからでは?

17 :
タンク内で鬼圧縮してるから低圧にするとかなり吹き出し量はあるんじゃ?

18 :
釘打コンプは
100V機じゃ吐出量多いほう
値段高いから静音にも金掛けてるんだろ

19 :
ここは10人程度しか生息してないのか

20 :
10人ならいるかもね?
コンプレッサって壊れないし頻繁に買い換えする物じゃないから書く事が無いよね

21 :
予算1万程度
PCや家電製品を修理することが多くて、缶のエアーダスターがもったいないから
エアーコンプレッサーからのエアダスターにしようと思ってるんだけど、
おすすめある?

22 :
1万円なら限られるぞ
お勧めはわからないけど、壊れやすいから200Wとかの小型は止めとけ
ttp://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B5%E3%83%BC/?scid=s_kwa_int_05_01&lsid=071446

23 :
ナカトミCP-100を持ってますが、タンクの充填に2分以上、
ダスターガンの使用が1分未満って感じです。
大量の家電に使うなら、もっと大馬力の物がいいかも。

24 :
質問主の反応ないし

25 :
日立産機 PA2000VH
マックス  AK-HL1250E
どっち買うか迷うな。
PA2000VH
デメリット 気圧低い(43気圧)、タンク小さい(9L)、少しうるさい(59db)
メリット  ちょっと安い(110k) 軽い(13kg)
AK-HL1250E
デメリット ちょっと高い(129k) 重い(16kg)
メリット  気圧高い(45気圧)、タンク大きい(11L)、若干静か(57db)
実用上はどちらもそれ程変わらなそうな気がするが、耐久性が高いのはどっちだろう。
他スレだと、マックスが評判良かった様なのだが、
ここにきて日立産機ってのが有る事を知ったので、悩み中。

26 :
マキタお勧め

27 :
男なら
迷った時は
みんな買う

28 :
リョービお勧め、静かです

29 :
コテつけました
>>22
小型のは壊れやすいんですか。CP-100というのを購入の視野に入れていたのですが、180Wなので壊れやすい部類に入ってしまうのですね
壊れやすいというのは3年くらいは持つんですかね?月にちょっと・週末にちょっと使うレベルで
>>23
タンクの充填の音って夜中のアパートでも大丈夫なレベルですか?
よく50ccの原付バイクの音くらいと聞きますが・・・
ところで充填ってじゅうちんじゃないの?変換できない!
>>24
ごめんねごめんね!
d

30 :
自分のPCの清掃に使う位ならすぐ壊れないと思われるが
本格的に使うなら早晩壊れる、ダスターは結構エア消費する
夜中のアパートで使うならEWS-30かな、2万コースになる

31 :
じゅうてん⇒重点、充填、十点
じゅうちん⇒重鎮、ジュウチン

32 :
>>29
ナカトミCP-100、騒音計で50センチの距離ではかると77デシベル。
原付の音くらいかな。
夜中のアパートで使うには、かなりうるさいです。

33 :
100VでEWS-30と100Vをインバータで三相200Vに変換した1馬力ベビコンとどっちのほうがいいんですか?

34 :
1馬力ならインバーター使わなくても単相1馬力ベビコンがあるんじゃない?
インバーター使うのは単相200Vで2馬力の三相モーターを使いたいとき。

35 :
EWS-30の優れてる点は静かなとこだけ、他は単相1馬力ベビコンの方が遥かに上
値段は別で

36 :
>>34
三相200Vの1馬力ベビコンならタダでくれるって方がいるのでインバータ買うかEWS30買うかだったんです
>>35
レスありがとうございます

37 :
>>36
ベビコンあるなら単相1馬力モータだけ買ったほうが安くないか
ヤフオクか中古工具店・農機具店を探せば見つかるはず

38 :
>>25
日立産機 PA2000VH
マックス  AK-HL1250E
エアが追いつかないほどの大量消費をするなら日立。
耐久性ならマックス。
マックスは再起動圧力を低く出来るから
エアの消費が多くない時には稼働時間が大幅に減らせる。
日立のほうは圧の高いところ=負荷の大きいところで
回ることになるから、稼働時間が長くなる。
簡単に言うと回りっぱなしになる。
耐久性従来の2.5倍と言っても、消耗品交換までの時間が所詮1250時間。
マックスは一応前から1000時間。
軽さやエアの吐出量をとるか、耐久性を取るか。

39 :
エアの使用量が同じなのに稼働時間が大幅に違う理由がわからない
再起動圧力の設定を低くしたら稼働回数は減るけど
1回の稼働時間が長くならないか?

40 :
>>37
その手がありました
一度探してみます

41 :
電気にある程度明るくないとダメだぞ

42 :
>>39
例えば、10キロから15キロまで上げるのと
35キロから40キロまで上げるのでは、
同じ5キロ(5気圧)上げるのでも負荷がぜんぜん違うのよ。
同じ量のエアを汲むのにも、圧が高いほど負担が大きくて
作動時間も長くなるということ。
マックスのはエアの消費量が多くない時には
タンク内を無駄に高圧にしないですむ。
対して他メーカーは、三十数キロに落ちると
自動的に再起動してしまう。
いちいちオンオフ操作すれば無駄に回さなくてすむけど
そんなこと普通はやってられない。

43 :
>>39
肝心なことを書き忘れたけど
マックスは再起動圧力と停止圧力を低く出来るってこと。
たとえ頂点まで汲み上げたとしても
(再起動圧力を下げるだけでも)
上記の理由で稼働時間は大分減らせるけどね。

44 :
肝心なこと書き忘れるなよ

45 :
>>38
レスさんくす。
知り合いの大工さんは、大工道具をマキタで統一していて、
なぜかコンプレッサーだけマックスの古いのを持っていた。
マキタよりマックスの方が良いらしい。
耐久性を重視したいのでマックスに決めようと思います。

46 :
耐久性は大事だが、個人の生涯使用時間とプロの1ヶ月、1年が同じような
ものだからなぁ。

47 :
>>41
これだから出稼ぎ百姓は

48 :


49 :
マキタは道具屋が売りたいので勧める
定価が高いと儲かるらしい
なぜか安く入っても一律2.5割引きとか古い売り方
静岡の道具屋がそういってた。
あととことんネット販売はB級品だからとか説明するらしい
マックスは高圧専門で耐久性が抜群
踏み台に出来るほど外装も頑固w

50 :
別にMAXは高圧専門じゃ、高圧が中心なだけ
ホッチキスとかのオフィス機器が専門とか言ってみる

51 :
100V1馬力のコンプって改造して吹出量アップできませんか?

52 :
>>51
できるよ。
三相の5馬力モータでも積めばいいじゃん

53 :
すぐ壊れるのがオチ

54 :
どうせ>>51は一体型のホムセン機だろう
本体の改造より電源を改善したほうが効果出る

55 :
前に2.2kwのモーターから3.7kwに交換してプーリ径を多くしたことが
ある。
その時点で35年経過してた機械だが。

56 :
100V1馬力のコンプの改造の話

57 :
小型の三相のコンプに100Vや200Vの単相モータ積んで、プーリの減速で
ムリムリ動かす例は多いよな。

58 :
でもね、減速すると圧縮機の冷却が著しく低下する。
電動ファンを追加すればいいわけだが。

59 :
PCの埃を取るためにエアダスターみたいな感じで埃が取れるぐらいの安物ないですか?

60 :
>>59
エアタンク付きの空気入れをディスカウントショップで買って
2人でやれ

61 :
>>59
風船ふくらまして口にストロー輪ゴムで留めれば..安上がり
 拾った今度生むなら只

62 :
スペアタイヤのバルブにホースを繋げてプシュー
空になったらGSで空気入れてもらう

63 :
北国では夏と冬でタイヤ替えるそうじゃないか
シーズンオフのタイヤ4本あればPCの1台位余裕だろ
>>59
200W位の安物コンプで妥協できれば
あとこんなのもある、ガススタ/自転車の空気入れで充填
ttp://www.astro-p.co.jp/cgi-bin/search/meisai.cgi?2004000001515

64 :
勢い余ってコンプレッサー買いました!
まだ自転車を掃除するブロアとしてしかつかってません。
せっかく買ったのでなんかいい使い道教えて下さい。(21歳/女)

65 :
>>64
これですか?よくわかりません
ttp://www.monotaro.com/p/0676/1797/

66 :
>>63
それ、ストレートで1,800円だった。

67 :
ストレートのはこれ
ttp://www.straight.co.jp/item/36-999/

68 :
日立ベビコンが1番長持ちする

69 :
>>68
ベビコン買う金で、三流は5台買える
ベビコンが壊れるまで5台でリレーして、壊れた物から部品取り
補助タンクと廃品利用すれば、ベビコンの倍使えるよ
それがDIY

70 :
東芝ベビコンはダメなのか

71 :
>>70
ベビコンってのは、日立のシリーズ名であって商品名と考えて良いよ
テレビで言えばWooみたいなもんだよ。
東芝はレグザだろ。

72 :
日立ベビコンとか東芝トスコンは登録商標だろが、ベビコンは違うだろ

73 :
>>72
ソコに食いつきたいのか。
でも他社で同じBEBICONのロゴや商品を出してないだろ?
百歩譲って、一般名称として使いたいなら使っても良いだろうが
何を意図してつかいたいの?
まさかbaby compressorじゃないだろうね?
どれなら、誤解の無いようにベビーコンとか、ベイビーコンとかベイベコンと
言い回した方が良い
日立はベビであってBEBIだからbabyやベイビーと混同したらややこしい
ミニコンプレッサーや小型コンプレッサーでいいんじゃないか?

74 :
エアフィルターってオートドレーンが付いたものが安く出回ってるけど
コンプレッサーのドレーンをオートドレーンに交換したりできんの?
つか、コンプレッサ用のオートドレーンってあるの?

75 :
ホムヘン1馬力コンプを5台とか繋げたら岩田や日立の3.7kwコンプと同じくらいの性能でたりしますか?
電源の問題はなしで考えて

76 :
計算上は

77 :
自分が使ってたのは動力の方が性能?はよかったよ。
安いのでなくマックスとか日立、マキタの釘打ち機用のコンプ2台と
岩田3馬力だと、3馬力一台のほうが早かった。
釘打ち機用は吐出量145L(7キロ時)
1.8馬力とか2馬力相当(定格出力1250w程度)の表示。
3馬力2.2kwの方はエア吐出量が270L(10キロ時)くらいの表示。
実際使うと100V2台より動力3馬力一台の方が少し早いし
連続運転や耐久性も高い。
まあ、動力ベルト式のコンプもメーカーによっても違うだろうけど。
岩田と日立は使ってたけど、岩田の方が大分早かった。
少し前のなので、今の機種はわからないけど。

78 :
>>74
あるよ。
一般的にはソレノイドバルブという電磁弁をドレンバルブにつないで
定期時間で放出したり、電源遮断で放出したり、モータの圧縮起動時に
放出したり。
もちろん、電源断は出しっぱなし、稼働時は短時間だけの一次放出
他にドレンバルブより低い位置に、オートドレンの水抜き(三点セットのあれ)
が付けられるなら、ドレンから自然に流れ込んだ水がオートドレンのところに
貯まって、一定量貯まると噴出する。
両方とも、数キロワットのものから、数十KWのスクリュウまで
使うごく一般的な手法。
>>75
弱い
コンプの能力は圧力と単位時間当たりの吐出量だけど、高圧を例外にして
8kg/cm^2くらいなら圧は同じものが普及品だから、ホムセンでも三相でも
圧は同じで、吐出量は馬力に依存するが、ホムセンも3.75kw、三相も3.75kwだと
絶対的に単相のモートルが弱いしチカラがない。
それは交流波形と、モートルの構造を考えればわかる。
その弱い単相モータを5機に分けてしまうから、機械抵抗の損失も大きい
だから、吐出量はかなり落ちる。
100Vの1.5-2KWを5台使おう

79 :
ホムセン2馬力機がやかましい…
100V2馬力のロータリーとかスクロールが欲しい…

80 :
>>75
そもそも「ホムセン1馬力」が本当に1馬力あるかが疑わしい。

81 :
>>77-78
なるほどレスd
やっぱり不満なく使えて安く済ましたいなら単相200Vをインバータで三相変換して3馬力コンプが1番よさそうですね

82 :
>>79
それこそEWS-30を2台って選択しか無い気がする

83 :
http://www.monotaro.com/g/00246676/
●消費電力(W): 250
●タンク容量(L): 約10
●本体寸法(mm): 約380×215×435
●本体質量(kg): 約9.0
●最高圧力(MPa): 約0.7
●騒音値(dB): 約80
●吐出量(L/min): 約34
●定格時間(分): 30
●安全弁設定圧力(MPa): 約0.75
●接続口: ワンタッチカプラ(1/4)
●馬力(HP): 約1/3
●リリース起動圧力(MPa): 約0.5
●吐出圧力設定範囲(MPa): 約0〜0.7
●充填時間: 約5分
これどうですか?
ページ下のほうのレビューが低いから、ポチりにくい

84 :
>>83
意味不明。
オマエが使う分には問題ないよ。
ビーチボールくらいなら楽に膨らむだろ。
俺なら買わない

85 :
いつもそんな短気なん?

86 :
>>85
冷静に淡々と応えただけだが?
どんな答えを期待してるんだ?

87 :
>>83
何に使うか次第

88 :
>>25
自分はPA2000VH持ってる
去年の夏に買ったが、三日目でエア漏れ二ヶ月後には満タンまで圧縮不能→修理
その冬に摂氏5度以下になるとオーバーヒート警告が出て使用不可→修理(プログラム不良とのこと)
今年8月、再び圧縮不良→新品交換
今年11月またまた圧縮不良→今日返品要求要望書を添えてメーカーへ搬送
自分は大工だけど、年間100時間程度の使用なら2年はもつんじゃないかな
とりあえず今の現場は8年前に買ったAK-HL1210Eでしのいでるw
ネタじゃないよ

89 :
ちなみにPA2000VHだけど、新品時は全力運転3分50秒、省電力モード4分55秒で満タン、超はやいすげー!
二ヶ月後(約200時間使用時)満タンまで全力運転10分、あれっなんか!
二ヶ月半後(約250時間使用時)のある日、なんか釘浮くな?あれっコンプレッサー止まんねーぞ!

90 :
3回目の修理の時サービスに「コンピュータが記録する稼働時間て何のじかんですか?」と聴いたら
「モーターの稼働時間です」と答えてもらいました
「じゃぁ圧縮不良で止まらなくなったら稼働時間はどうなりますか?」と聴いたら
「それは…」
実話ですw

91 :
まあ、もし耐久性改良型がでたら軽いし速いし静かだし買いかもしれないですね

92 :
耐久性を気にするなら200W以下のヤスモンは買うなって
ホムセンにEWS-30の仲間売ってるな、24800円
色が赤なのがイヤ
http://minkara.carview.co.jp/userid/441985/car/358015/3947143/parts.aspx

93 :
>>90
稼働時間を理由に嫌味でも言われたん?
日立はオーバークリティで持っている会社なだけに、コストダウンや安い労働者を使うのが下手
>>92
今後はホムセンでもEWS-30のパーツが取り寄せられると考えると朗報だな
KENOHってどのホムセンの取り扱い?

94 :
KENOHって県央なんだ、新潟県の地場ブランドか
ttp://www.kenoh.com/
輸入元は県央貿易(株)
販売元は(株)コンヨ
ttp://www.konyo.co.jp/index2.html
みたい

95 :
KSL-3416って釘打ち機みたいなデザインのモデルもあるんだな
サブタンク前提のモーターはデカイがタンクは小さくて安価ってのがあれば出して欲しい
売れんだろうけど

96 :
E-Value ハンディブロワー EBL-500V
これ尼の評価みたら
「問題は油のにおいがかなりすること・・・。部屋中と手が臭くなります。
室内で使わない分ならいいかも。」
と書いてありました
PCの埃を取るためにエアダスターとして使いたいのですが、どんなもんでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000221974/

97 :
>>96
外に置いてつかえ
PCにホコリがあまりないならエアで吹き飛ばすことは必要ないだろ。
PCから多量のホコリが吹き飛ぶときに使うなら、室内で行うのは
非常識だよな。
どのみち表に出るなら、臭いも拡散するだろ

98 :
>>96
それ、風圧じゃ無くて風量で飛ばすタイプ
PCのホコリを飛ばす程度なら缶に入ったエアダスターでOK
でも、まぁ、ソレ使っても風圧もそれなりにあるからPCの埃飛ばしにも使えると思うよ
一般人には他に使う機会はめったに無いとおもうが
ちなみにマキタのハンディブロワーもコンプレッサも持っているが缶の使い捨ても使う
コンプレッサでリチャージできる缶はあるけど基本的に使わない
適材適所
ちなみにPCのホコリを取ったりもするが、外でやるにしてもマスクは必須なほどヤバイ

99 :
>>93
特に稼働時間を理由に嫌味を言われたわけじゃないですね
そもそも自分がROMの記録内容を見れる訳じゃないのと、
自分で見積もると一日4時間で約65日=約260時間で使用不能で保証の1200時間には程遠い
あと日立と言っても日立工機と日立産機は別会社です
それと日立工機のものも数年前まではかなり寿命が短く(OEMが産機だったという話も聴く)
最近の佐和工場製でやっと他メーカーと肩を並べたとの話を金物屋から聴いたことがある
改善内容の一番は、ブロック摺り合わせ精度が上がったのと
メタルベースのハイブリッドガスケット(他メーカーでとっくに採用)に変更、
もしかしたらシリンダーのテフロンの強化をしたかもしれないですね
一方、PA2000VHですけど、去年買って三日目でエア漏れの時、日曜日をはさんでいて
現場の建て方の段取り上、日曜日にバイクの汎用ガスケットから型抜きして応急処置をして月曜日から使った
その時シリンダー周りをバラしてみたのだけど、
ヘッドブロックはなんと砂型からだして軽くバリ取りした程度の精度でした
しかもその摺り合わせの粗さを誤魔化すために厚い天然雲母製のガスケット(今時)を使っていた
おそらくその天然雲母製のガスケットは使用初めからしばらくすると一部が剥がれて、
シリンダー内部にカジリを起こしていると推測できる
なので圧縮が悪くなりだすと加速度的に「ストンと」使用不能になるのではないだろうか

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
41: 【早朝】ハンズマン好きが集まるスレ【営業】 (508)
42: 【職人さんの】金属加工総合スレ【指導歓迎】★2 (44)
43: 換気扇を付けたい (377)
44: 【簡単に作ろう】ミニログハウス?5【SPF材使用?】 (319)