2011年12月1期ニュース国際+43: 【ミャンマー】 アメリカのクリントン国務長官がミャンマー(ビルマ)訪問 1955年のダレス長官以来の国務長官訪問 [11/30] (10) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼


【ミャンマー】 アメリカのクリントン国務長官がミャンマー(ビルマ)訪問 1955年のダレス長官以来の国務長官訪問 [11/30]


1 :11/11/30 〜 最終レス :11/12/01
米国務長官:ミャンマー訪問 スーチーさんとも会談へ
 【ネピドー(ミャンマー)西尾英之】米国のクリントン国務長官は
30日午後4時半(日本時間同7時)過ぎ、ミャンマーの首都ネピドーに到着した。
米国務長官のミャンマー(ビルマ)訪問は1955年のダレス長官以来、56年ぶり。
歴史的な米国務長官の訪問は両国関係改善のみならず、ミャンマーの本格的な国際社会復帰へ向けた第一歩となる。
クリントン長官は1日にネピドーでテインセイン大統領と会談した後、
最大都市ヤンゴンに向かい、2日に民主化運動指導者、アウンサンスーチーさんと会談する。

 国務長官専用機でネピドーの空港に到着したクリントン長官は、
出迎えたミョウミン副外相らと握手を交わすと、取材に集まった地元報道陣に大きく手を振って車に乗り込み、
この日の宿泊先のホテルに向かった。

 ほぼ半世紀にわたり軍事支配が続き、
民主化勢力弾圧や人権問題のため国際社会で孤立してきたミャンマーだが、
今年3月の民政移管で発足したテインセイン政権が民主化や国民和解に向けた改革を打ち出した。
ミャンマー製品禁輸など厳しい制裁措置をとってきた米国は、テインセイン政権の改革姿勢に一定の評価を示し、
オバマ大統領が11月、スーチーさんと直接電話で協議したうえで、国務長官派遣を発表した。

 東南アジアからベンガル湾・インド洋に抜ける地政学的に重要な場所に位置するミャンマーに対しては、
国際社会で唯一中国が積極的に支援し、強い影響下に置いてきた。
米国にとってミャンマーとの関係改善は、中東からアジア・太平洋地域へ戦略的重点を移すことを表明した
オバマ政権の中国けん制の狙いもある。

 米国は長官の訪問について「改革の動きを後押しするのが目的」(ホワイトハウス高官)として、
現時点で制裁解除に応じる考えがないことを強調。
しかし、国務長官訪問で両国関係改善に弾みがつくのは確実で、ミャンマー側は訪問を強く歓迎している。
毎日新聞
http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20111201k0000m030065000c.html

2 :
着々と包囲網

3 :
インド洋への出口をふさがれたら中国は痛いな。

4 :
米国務長官、ミャンマー訪問 中国「アジアの仲間をさらっていく」
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111130/asi11113022280003-n1.htm

5 :
マンミャー

6 :
アメリカか中国かしかご主人を選べないなんて
ミャンマー国民はほんと不幸だな
アウンサン将軍がイギリスに暗されたのが運の尽き。
将軍の孫娘はイギリスに魂抜かれてるし、
国内経済は華僑に占領されるわ、希望が全く見えない。
置かれた状況は日本にそっくりとも言えるが。

7 :
米国のご都合主義
散々、ミャンマー叩いて孤立させて置きながら中国と仲良くし始めたら
擦り寄っていく

8 :
>>7
国家百年の計ってわからん?

9 :
>>6
日本も笑えない状況ではある

10 :11/12/01
民主化運動が一番盛んだった時期はビルマ(ミャンマー)と表記していたのに
ミャンマー大使館から外務省経由の圧力があればそれには屈する
そのくせアメリカが関心を寄せて重要人物を送ればそれに伴い報道する
日本マスコミの主体性の無さは滑稽
・ 次のスレ
44: 【アメリカ】 肥満の8歳男児、児童養護制度に基づき親から離して生活 [11/30] (28)
45: 【フランス】しなかったと、夫(51)に妻(51)への賠償金支払いを命令[11/11/30] (105)
46: 【英国】全土で公務員200万人ストへ 空港も混乱の恐れ[11/11/30] (44)
47: 【ブータン】 「ブータン国民は特別な愛着を日本に抱いてきた」、ワンチュク国王が国会で演説 [11/17] (340)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼